• ベストアンサー

血糖値を調べたい

 祖母が、ずっと糖尿病でした。最期は合併症なのでしょうか、腎不全のような症状で苦しそうに亡くなりました。    そこで、孫の私も糖尿病についてもっと気をつけなければならないと思い始めました。でも、最近甘いものに目がなくって、毎日必ず口に入れています。  今まで食べなかったスナックさえ、おいしく感じてしまい、スーパーに行くとついお菓子コーナーで袋を買っています。  体重も体形も産後の割りに産前とあまり変わらず、中肉中背という感じです。  せめて、糖が出ていないかだけでも気にしていたほうが良いと思うのですが、どこに行ってどう言えば調べてもらえますか? また、出来れば安く調べれたらそれも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

保健所で市民検診を申し込めば安く出来ます。 超簡易的で良ければ、薬局で尿検査紙を買ってくるという方法もあります。

noname#35321
質問者

お礼

保健所の市民検診ですか。それって#1さんの健康診断のことなのかな?それなら、お年寄りが多いので時間がかかるかも。 尿検査紙が売ってるのですね。とりあえずそれでやってみようかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#67569
noname#67569
回答No.2

こんにちは。 糖尿病代謝内科で調べることができます。 あるいは、血液検査を依頼するときに血糖値検査をお願いしてもいいです。普通の街医者でやってくれますよ。

noname#35321
質問者

お礼

町医者でもいいのですね。それなら待ち時間が少ないので良いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horace
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ご相談者の年齢がわからないので、なんとも言えませんが、16歳以上の方でしたら、大方の市では市民健康診断を無料か安価で行なっておりますので、その検査の中に糖尿検査も含まれているのではないでしょうか? 毎月配られる市の広報をお調べになったり、市のHPで健康診断の日程を確認されて、申し込まれたらいいですよ。 しかし、時間がかかるので待てないとおっしゃるのなら、市民病院とかに行って「血糖値の検査をしてもらいたい。」と申し出られれば、内科で血液検査をしてくれるでしょう。その際、食事は抜いていってくださいね。

noname#35321
質問者

お礼

30代で、そろそろ危ないかなと。健康診断は、ご老人が沢山いてとても待てそうにないので病院に行くことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酵素って…

    1型糖尿病です。合併症で腎不全も患ってます。医者には、治らないので早めに透析をと、すすめられています。そんな時にパパイン酵素というものを教えていただきました。効果はあるのでしょうか?知ってる人や体験者がいたら教えて下さい。結構な値段がするので…

  • 認知症と腎不全について

    先日、認知症(アルツハイマー)で精神科病院に入院していた母(75)が突然亡くなりました。 亡くなった原因を聞くと、インフルエンザにかかったせいで 糖尿病がある事から、呼吸困難などが発生し合併症が原因だと聞きました。 しかし、母は亡くなった日のお昼まではいつもの様に元気に食事もしていたそうだったので 少し納得が行かないまま、葬式も終わらせた後に父から死亡診断書を見せてもらうと、腎不全が3ヶ月と記入されていました。 腎不全に関しては病院では、3ヶ月前から分かっていたようなのです。 しかしながら、看病をしていた父でさえ母が亡くなった後に腎不全の事をを知らされてた様です。 腎不全などの病気に詳しくない私たちは、亡くなる寸前でも外見からは全く気づきませんでした。 もし、腎不全をもっと前に知らされていれば、認知症や糖尿病にかかっていたとしても 何かしら、もう少し生き延びるための対策などは出来なかったのでしょうか? 今更、亡くなってからでは遅いのですが、少し納得が行かないので、詳しく分かる方いましたら よろしくお願いしたします。

  • 糖尿病について教えてください

     父方の祖母が糖尿で腎不全を合併し、苦しんで亡くなりました。  ところで、私も危ないと思いますが30代に入ったので、糖尿も視野に入れ、不摂生しないようにしなくてはならないと思いました。 今朝、TVで糖尿を患った方が足がよくむくんだと言っていましたが、私も最近足が朝からむくみ、しびれやすくて何でだろうと思っていたところです。スポーツも子育て中ということもあり、やっていませんし、運動は数年していません。 家の中、買い物、公園でちょっとあるく程度で、早く食べたりカロリーはあまり気にしませんでした。見た目はやせていますが、お腹は出ています。 どの科で、どのようにお願いすれば、糖尿病の危険性を調べてもらえるのでしょうか?

  • 糖尿病の合併症の食事療法について…

    例えば…糖尿病を患っていた人が、合併症で腎不全になってしまいました。人工透析を出来るだけ先延ばししたい場合、どんな食事療法を薦めるのが適切でしょうか?? 臨床栄養学の課題なんですが、2つの病気の食事療法には矛盾点があるので難しくて悩んでいます。 アドバイスでもいいのでお願いします。

  • 糖尿病でしょうか。

    38歳になる女性で、中肉中背ですが体脂肪が33パーセントある隠れ肥満です。 最近糖尿病が気になっていたのですが、昼にランチパックのピーナッツ味とビオ(ヨーグルト)を食べました。 一時間後・・・164 (この間に20分散歩) 二時間後・・・128 三時間後・・・95 でした。 最近、激しいストレスがあって毎日泣いて暮らしていました。 ストレスが消えればまた下がっていくのでしょうか。 また糖尿病になるのでしょうか。 アドバイスいただけましたら助かります。

  • 腎不全 第2期と診断された

    7月に血液検査にいってきたものの最近結果を聞きに行き、「腎不全 第2期」と診断されました。 女性、来月38歳、子供はいません。 食べ物にも気を使ってるほうで、インスタントラーメンやファーストフード、 揚げ物、甘いものはあまり食べないようにしてたので自分では健康だと思っていました。 体重は標準(50kg)、糖尿病や高血圧の症状もありません。 仕事もうまくいってて人生これからかな、と思ってた矢先です。 家も購入しようと考えていましたが、25年ローンなのにその前に人生が終了するのであれば買う意味ないかな、と思い始めました。 GFRは86ml/min、第1期より少し低いくらいです。 カリウムやナトリウム、尿素、クレアチニンは標準値内です。 ビタミンDや白血球が少ないようで、医者に処方されたビタミンD錠剤を今週から10週間飲み続けます。 腎不全の薬等はまだ処方されていません。 質問の内容は: 1.糖尿病や高血圧の症状もなく健康に気を使っていたのに、どうして腎不全になってしまったのでしょうか? 2.腎不全患者の寿命は第2期から何年ほどでしょうか? 3.症状悪化の速度はどれくらいでしょうか?いずれは人工透析を始めなければいけないと思うと怖いです。 4.早速肉類、乳製品を制限する等の食事療法を始めたほうがいいでしょうか? ご回答いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 痩せていても糖尿病になりますか?

    40歳男性です。 身長175センチで体重は58キロと痩せています。 子供のころから多少の体重の増減はありましたが、ずっとやせ形です。 しかし、兄と父親がむかし検診で「糖尿」だと言われました。ふたりとも中肉中背で太っていません。 僕は、今のところ糖尿という診断はされていないのですが、気になる症状があります。 子供の頃から、空腹になると血糖値が異常に落ち込むような感覚になり、手が震えて冷や汗が出ることがあります。毎回ではないのですが、たまにそういうことがあるのです。 食事を早い時間に取りすぎて、寝るときに空腹のまま寝ると、睡眠中でも突然目が覚めて、手が震えるときがあります。起きてお菓子などを食べると落ち着いてまた眠れます。 仕事中でも、夕方など同じような症状が起きると、もう仕事どころではなく、食事に行ったりします。 これは、おそらく急激に血糖値が下がってしまう病気なのかもしれませんが、これが糖尿病と関係があったりするのでしょうか?

  • 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の後遺症?

    妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)と診断され帝王切開で9カ月過ぎで出産 その後育児に励んでます 当時のむくみ程ではないですが気持ちむくんでいたりわが子は力が強いので腱鞘炎というか手首の痛みもあったり、尿があまり出ていない気がします。 血圧は産前がかなり低めなことも有、現在は産前+10位で高くはないのですが なんとなく後遺症というか産後糖尿など完全体ではない体が心配です。 病院にかからなくてもいいのでしょうか。 また掛かるなら内科?腎肝器科?泌尿器科?何かに行けばいいのでしょうか 教えてください

  • 糖尿病の尿が甘い匂いとは、具体的にどんな匂い?

    先日、風邪で高熱を出し近所の病院へ行ったところ そこは診察時に全員尿検査をしてくれるところだったので 検査してもらったところ、なんと糖がでてしまいました。 私は20代半ばのぽっちゃり女性です…。 それ以来糖尿病になったのではないかと不安です。 尿が甘い匂いのする糖尿病の尿とは、具体的にどんな匂いがするのでしょうか? 私は最近気をつけて観察?しているのですが 私の尿は、麦芽豆乳やスナックのむぎむぎのような匂いがして、 これは甘い匂いというのではないか…と悩んでいます。

  • 先日、自身父が倒れました。現在60歳。

    先日、自身父が倒れました。現在60歳。 元々、高血圧と糖尿病があり、薬を飲んでいます。 42歳の時に脳梗塞になり、奇跡的に後遺症も残らず60になるまで比較的元気にしておりました。 毎月1度の通院と投薬を受けていたのですが、 4・5日前より、風邪気味で、本人判断で市販の風邪薬を飲んでいたみたいですが、咳が出始め、気管支炎かな?と思ってたらしく安静にはしていたのですが、 突然、立てなくなり、血を吐き、崩れ落ちるように倒れました。 現在、集中治療室にいます。今日で3日目。 先生の話だと、心不全・肺に水がたまっている。腎不全。頻脈。高血圧。糖尿病による合併症と診断されました。現在は意識はあるのですが、ベッドを倒して寝ることができず、座ったままの状態です。 ただ、先生の説明もはっきり聞いても現段階ではなんとも言えないと、よくわからない説明を受けます。心臓と腎臓が半分ぐらいしか機能していないとの事ですが・・・ 比較的よくしゃべり、元気に見えるのですが、急変することはありますか? また、突然急変し死亡したりするケースもあるのでしょうか? 今が、どんな状態なのかが、わからず、ただ、ひたすら時間が過ぎるのを待ってる状態です。 今後、どうなりますか? 助かっても、長くはないのでしょうか? 質問ばかりですみません。わからない事だらけで、ネットで色々見てるのですが、ケースが同じ方がいなくて・・・ 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 妊婦健診についての内容や経験について質問があります。初めての経腹エコーと経膣エコーを受けた際、赤ちゃんの可愛らしい姿や心拍を確認しました。しかし、エコー写真には赤ちゃんに関する数値が記載されておらず、他の方々と比べて不安を感じています。また、crlやNTの数値などについて知識がないため、赤ちゃんの成長について心配しています。
  • 質問1:妊婦健診でcrlやNTなどの数値は教えてもらえるものなのか?自分から聞くと嫌がられるか心配です。質問2:エコー写真を載せましたが、NTが厚く見えるでしょうか?流産後の妊娠で不安感が強くなっており、お知恵をいただきたいです。
  • 妊婦健診にて経腹エコーと経膣エコーを受けた初マタです。経腹エコーでは赤ちゃんの可愛らしい姿を見ることができ、先生にも元気そうと言われました。しかし、エコー写真には赤ちゃんに関する数値が記載されていないため、他の方々と比べて心配になりました。質問1:妊婦健診で赤ちゃんの数値情報を教えてもらえるものなのか確認したいです。質問2:エコー写真を載せましたが、NTが厚く見えますか?不安感が強いのでアドバイスが欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう