• ベストアンサー

委託保証金について質問があります

patriarchの回答

回答No.3

含み損が委託保証金を割った時点で追証が発生します。 追証を入れない場合は強制的に反対売買されてしまいます。 委託保証金率は証券会社によって異なるのでご自分の証券会社に確認してください。基本的に30%のところが多いですよ。 なので反対売買をしなくても引かれる可能性はあるということです。 慎重に取引してください。

sacchimmm
質問者

お礼

反対売買しなくても引かれるのですね・・・。勉強不足でした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 委託保証金は当日のみ?

    本日はじめて信用取引をした初心者です、 基本中の基本ですいません。 委託保証金を400万入れて当日1100万円の売買をしました 全て反対売買をし決済済みなのですが、保証金の額が100万になってます、決済を完了すれば保証金が復活すると思っていたのですが。 翌日にならないと復活しないのでしょうか?

  • 追証についての質問です

    よろしくお願いします。 保証金を全て現金(100万円)で、まかなっている場合です。 信用取引にて300万円の取引を行い、含み損で現時点で返済すると-80万円!という株価にまでなったとします。この場合、追証は発生しますか? つまり、保証金を現金ではなく株券でまかなっていた場合だと、 保証金(つまり株)の金額自体が変動して今週のような大暴落で追証が発生するのは理解できるのですが、 すべて保証金を現金でまかなっている場合、建て玉の評価損で追証が発生するのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 信用取引の委託保証金について

    私は現在楽天証券に口座を開設しています。 当分は現物取引をしようと考えているのですが、いつでも信用取引ができるように一応信用取引の口座開設をしようと考えています。 そこで質問なんですが、一切信用取引をしないで現物取引だけを行っている時に最低委託保証金を割り込んでしまった場合、最低委託保証金を上回るまで入金しなければならないのでしょうか?

  • 信用取引と委託保証金について

    委託保証金100万円、委託保証金率30%、委託保証金最低維持率25%とし、200万の建て玉を買い建てた場合、 (1)信用余力は、100-(200×0.3)=40万 (2)引出余力は、40万 (3)追証余力は、100-(200×0.25)=50万 次回、取引時の委託保証金は、40万の枠で購入可能という考え方で宜しいのでしょうか?

  • 信用取引の委託保証金と損益について

    信用取引の委託保証金と損益について 委託保証金30万、現金保障金不要。 大和証券のパンフに書かれていました。 (イートレでも、現金は無くともすべて代用有価証券で良いとありました) そこで質問ですが、現物取引をしている人が新たに信用取引を始めたと過程します。 サンプル 現物保有株 時価100万を1株保有。 現金保有なし。 委託保証金率 30% 手数料&金利は除く 委託保証金は 100万×80%=80万 最大取引額は 80万÷30%=240万 になると思います。 ここで、新規に信用買いで、 時価50万の株を1株購入して、 45万でロスカットした場合には、損失額の5万はどこから引かれるのでしょか? 現金保有は無いので、現物株を売却するのか または現金5万を入金する事になるのでしょうか? 教えてください。

  • 信用口座の委託保証金

    これから信用口座を申し込みたいのですが 「信用口座を開設する時委託保証金50万が必要」と書いてあります しかし、開設後に資金が減少して50万を割り込んでも信用取引を行う事はできるのでしょうか? また、信用口座開設後にいくらか出金した後、信用取引を行う事は可能なのでしょうか?

  • 過去に発生した追証を払わずに、維持率が回復した場合

    信用取引の勉強をしています。 含み損を抱えたある日に追証が発生し、翌日の大引け後には最低維持率ラインまで回復する場合は多々あると思うのですが、その場合、なぜ過去の追証を払わなければならないのかが理解できません。 実際に反対売買して決済損が発生し、赤字状態に陥ったのであれば入金する必要があるのは理解できます。しかし、決済するまではあくまで暫定の赤字であり、それに対して入金の必要がなぜあるのでしょうか?

  • 信用取引の委託保証金現金について

    SBI証券にて信用取引を行っています。 一部の建玉で損失が大きくなっており、損切のタイミングを逃してしまいました…。 そこで、信用の建玉を全て決済して、心機一転やりなおそうと考えています。 現在、以下のような資産状況になっておりますが、この場合、 追証や追加入金をすることなく信用建玉の清算は可能なのでしょうか? (※下記数字は見やすいよう丸めてあります) --- 委託保証金現金: 8,000,000 代用有価証券評価額合計: 2,000,000 評価損・決済損益・支払諸経費等合計: -6,000,000 実質保証金(A): 4,000,000 建代金合計(B): 15,000,000 委託保証金率(A/B)×100: 27% --- <保有資産評価> 現金残高等(合計): 8,000,000 株式: 2,500,000 建玉評価損益額: -6,000,000 計: 4,500,000 --- 私の認識では、保有資産評価の「現金残高等」+「保有株式評価額」-「建玉評価損」= 最下部の合計金額が手元に残る額だと思っておりますが、あっていますか? 信用建玉を一度にすべてまとめて返済売買してしまっても、追加の入金は発生しないでしょうか? 決済金の処理のタイミングなどで、一時的にでも600万の入金が必要!とかになると困ってしまいます…。

  • 楽天で2元管理での損金

    例えば37万円で信用買いし、含み損が6万円あったとします。 それを損切りした後、余力いっぱいに買うと損金(信用顧客預かり金)がマイナスになって、入金を強いられてしまいますが、 信用取引での損を確定して受渡日までの4営業日くらいまってから余力で取引すれば 損金の心配は無いと思いますが、損を確定させたその日に、信用取り引きする場合、決算損の分を考えて余力を使って買えば損金は発生しませんよね・・? それの計算の仕方を教えて欲しいのですが、上の場合、31万円分*3.33=103.23万円分くらいの信用取引なら損金は発生しませんか・・? 損金をこれまで何度か発生させているのですが、保有株の株価は変わってないのに日によって信用顧客金がマイナスになったりと変動したりして、よくわかりません・・。 一度損金を払えないときに、直前で他の保有株を売ったら、そのまま連絡来なかったですが、そのまま信用取引は続けられました。 損金についてわかりやすい詳しい仕組みあったら教えて欲しいです。。

  • 信用口座の委託保証金

    小額での売買(30万~40万程度)を行っていますが、資金不足でチャンスを逃すことが多々あります。 そこで信用口座を開きたいと思っていますが、口座を開くと最低委託保証金(30万)は出金が出来ない事になるのでしょうか?。 もし、何かで必要な場合困るのではと思い考えている所です。 規約を読んでもいまいち良くわかりません。 証券会社」はイートレです。 よろしくお願いします。