• ベストアンサー

妻って…これが現実なんですか?

あるサイトの中で「夫の浮気対処法」として書かれていたことにショックを受けています。 みなさんがこれを読んでどう感じるか、また現実はどうなのか教えてください。 書かれていたことは 既婚男性の9割に浮気の経験有り。 奥さんに隠す=奥さんが一番大事で、家庭を壊す気なんてさらさらない!という気持ちの表れであってかわいらしい。 出世するような男は、浮気の1つや2つあたりまえ。女の1人や2人コントロールできないような男は仕事もできない。 浮気を見つけても、大騒ぎをしてはいけない。 夫に浮気されたくないなら、とにかく美しくあり続けなくてはいけない。 夫が残業や接待、または会社の飲み会等でどんなに遅くなっても、玄関の灯りを灯して居間やキッチンで待つべき。 夫が帰ってきたら笑顔で「お帰りなさい。寒かったでしょう? 疲れたでしょう? ご苦労様。お風呂? ごはん? ビール?」と迎えてチヤホヤと世話を焼くこと。 何時だと思っているの?などと言ってはいけない。 遅くなるから寝てていいよ、と言われたとしても、寝てはいけない。 子どもが学校に行くため朝が早い、というのも理由にならない。 家庭ではまず先に子どもありき、ではなく、夫ありき。 とのことなのですが…これが結婚の現実なのでしょうか。 これが書かれていたサイトが、その道のプロが情報を発信する、というスタンスのサイトだったので、信頼の多い大手サイトがプロの発言として乗せるくらいなのだから、現実なのか!と思い質問しました。 私は未婚なので、現実の結婚生活というものを知りません。 妻という立場はこんなことを求められているのですか?(出来なかった場合浮気もよしとする事も含めて…) もしもこれが現実なら、絶対に結婚などしたくないと思ってしまったのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164050
noname#164050
回答No.8

男性です。 こんな身勝手な事は信じる必要ありません。 浮気の正当化と言うか、 男の願望を書いただけの愚にも付かない戯言です。 実際はこうなりたいと思う人もいるでしょう。 しかし、 「人としての思いやり」 や 「真の優しさ」 を持っている人も沢山居ます。 浮気にしても、 その気持ちを抑制出来なければならないのです。 いま、 社会的にもその風潮が出来つつあります。 浮気の一つも出来なければ仕事も出来ない、 などは愚かで最低極まりないまりない事です。

noname#25613
質問者

お礼

やはり、これって男性の願望ですよね・・・女性が書いた記事だったのですが。 実際こうなりたいと思うことは、理解できます。 女性だって「大金持ちのイケメンに見初められて結婚して何不自由なく暮らしたい」と思う事はあるでしょうから。 でも、それと同じくらいのレベルですよね。 >浮気にしても、 その気持ちを抑制出来なければならないのです。 いま、 社会的にもその風潮が出来つつあります。 浮気の一つも出来なければ仕事も出来ない、 などは愚かで最低極まりないまりない事です。 同感です。 浮気したくなる気持ちが男性は起こりやすいというのは事実なのかもしれません(それにしても、女性と比べたら、という程度で当然全ての男性ではないでしょうが) でも、それを抑制できてこそ、仕事ができる男になれそうだと思います。 自分の欲求一つ、抑えることが出来ずに、仕事が出来るも何もない思います。 男は理性より、家族への愛より、己の性欲に突き動かされても良い、もしくは男はそういうものだ、とする風潮が早くなくなればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.17

お書きになられている内容は、一般的ではありません。 しかし、ごく一部の男性及びその奥様は、そのようにされている方も現実にはいます。 私が仕事上お付き合いのある会社(スーパービジネスマンが多数在籍する会社)の話しです。 日本を代表する会社です。 その会社の社員のうち、2割くらいの男性には、遊びの若い女がいます。 とにかくやり手のビジネスマン達で、年収もすごいですので、モテまくりです。 一方、遊びの女をつくならい男性は、奥様が大変デキる方です(お書きになられている ような奥様です)。 このように、日本全体から見るとごく一部ではありますが、お書きになられているような 夫婦もいらっしゃいます。 したがって、質問者様が超のつくやり手の男性と結婚しようと考えているのであれば、 心構えとしては知っておいたほうがよい事項なのかもしれません。 そういうつもりがないなら、あまり必要のない事項だと思います。 ご参考まで。

noname#25613
質問者

お礼

知らない世界を教えていただけて嬉しいです。 しかし、読んで思ったことは、 「出来る奥様が手綱を握っているから、遊びの女を作らない」ではなくて、 遊びの女を作るような、そしてそれを楽しいと思うような感性を持ち合わせていない方だからこそ、出来る奥様をお持ちなのでは? 浮気しないことが「デキル奥様の手腕の賜物」などというのは男性に失礼だと思います。 それはその男性のすばらしい人となりです。 だからこそ、素敵な奥様を見つけられたのだと思うのです。 >その会社の社員のうち、2割くらいの男性には、遊びの若い女がいます。 とにかくやり手のビジネスマン達で、年収もすごいですので、モテまくりです。 これは、ただの病気の人たちだろうと、私個人は思うのです。 言うことに事欠いて「女は若い方が」という男性は「男性として自信のない人なんだ」と思うだけなので。 同じくらいの年齢の女性が相手では、上に立つ感覚を味わえないから、年下の女性でごまかして優越感に浸っているんだろうと、想像してしまうからです。 そしてモテル理由が「収入が多いこと」ならば、同情します。 収入がなければモテルこともなく、モテルと言っても若い女の子で優越感に浸るだけの恋愛ごっこをしているいい年の男性… いくら仕事が出来ても、素敵だなんてちっとも思えません。 >したがって、質問者様が超のつくやり手の男性と結婚しようと考えているのであれば、 心構えとしては知っておいたほうがよい事項なのかもしれません。 仕事が超やり手でも、結婚するならこんな心構えを「要求」する、もしくはそれが出来ていないと「若い女の子と恋愛ごっこして自尊心を立て直す必要がある」男性なら、お断りしますので、ご心配なく(笑) でも、現実にそういう男性がいるらしいということが良くわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.16

既婚1児の母です。 質問者さんが見たサイトの項目を満たすような結婚生活だったらとっくに離婚していますね~。 まず、浮気してほしくないからって気持ちで夫に尽くすってそこが違うと思うし。 このサイトを書いた人、よっぽど自分に自信が無く、夫婦の信頼関係も乏しいのだろうと思いました(もし結婚しているなら) 夫婦の数だけいろんな夫婦が居ますが、少なくともわたしは結婚生活を夢見て結婚しましたが「こんなはずじゃなかった」っていう結婚生活していないし、毎日幸せですよ。 サイトに書いてあるような項目も満たしていないし、良妻賢母ってわけでもないですが、夫はわたしのおかげで仕事頑張れるよって言ってくれます。 浮気防止の為に尽くすのではなく、お互いを幸せにしたいからお互いに尽くすって感じですね、我が家では。 その見たサイトは信じなくてよいし、個人的には化石のように珍しい夫婦関係だと思います。浮気しない人はしないし、する人は病気のようにします。サイトを書いたその道のプロの方は後者の浮気者を捕まえてしまったのでは?9割が浮気経験者ってどこで調べたの?一体既婚男性人口の何%に聞いて9割なんて言ってるの?って感じ。 その調査データの出所も信憑性も全部怪しい。浮気者ばかりと付き合って人間不信になった人が書いたとしか思えません。

noname#25613
質問者

お礼

>まず、浮気してほしくないからって気持ちで夫に尽くすってそこが違うと思うし。 そうなんですよね!浮気しないのが当たり前で、そのために妻が尽力を尽くさなくちゃいけないなんて、なんと言う甘ったれなんだと。 >このサイトを書いた人、よっぽど自分に自信が無く、夫婦の信頼関係も乏しいのだろうと思いました(もし結婚しているなら) 書かれた方は結婚・離婚の経験がある方で離婚の理由は「夫の度重なる浮気」だというからさらに驚いていました。 プロフィールによると、「浮気を繰り返す夫を取り戻すために、あらゆることをしたが、だめで離婚した。その経験を生かしてアドバイスを…」との事。 ぜんぜんダメじゃん(--;)と思ってしまうのは私だけでしょうか。 >夫婦の数だけいろんな夫婦が居ますが、(中略)お互いを幸せにしたいからお互いに尽くすって感じですね、我が家では。 理想のご家庭だなぁと想像いたしました。 それが結婚って事なんだろうと思っていましたので、このサイトには驚いていました。 >9割が浮気経験者ってどこで調べたの?一体既婚男性人口の何%に聞いて9割なんて言ってるの?って感じ。 その調査データの出所も信憑性も全部怪しい。浮気者ばかりと付き合って人間不信になった人が書いたとしか思えません。 浮気者と結婚されたようですが、だからこそ、こんな浮気男に尽くすような記述を書いていることに驚きました。 9割の裏づけはありませんでした。 信憑性ありませんよね。それなのに大手サイトに載っていたのでびっくりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

こんにちは とても面白いサイトですね でも、言っていることも分からなくはない気がしますよ。 これを書いたのはきっと「長男」としてチヤホヤされてきて、しかも女の兄弟がいないような人じゃないのかな? 「美しくある」というのは、外見をとは言っていないように、内面からという意味も入ってる気がしますよ。 結婚して、外も中も変わっちゃぁ・・・ねぇ。 あと、先日主人に浮気をされてしまって、すったもんだの末解消に至った経験があるものなんですが「浮気」と言っても本気になっちゃう男性がいますから、1つや2つ・・・と軽く言えるものではありませんよ。 カラダではなくて精神的なものを外に求められたら大変ですよ。 要は、愛されたいなら自分から愛しなさいというようなことを言いたいんじゃないかな?額面通り受け止めるんじゃなくて、行間を読むとわかってくるかもしれないですね。

noname#25613
質問者

お礼

この記事を書いたのは30代くらいの女性で、結婚・離婚経験のある方でした。 しかも離婚の理由が「夫の度重なる浮気」…。 それでも、夫には尽くしなさい!と説いていられる気持ちがわかりませんでした…。 美しくある、これは理解できます。 結婚したとたん、全てを放棄されたら、そりゃあ、人が変わった と思われても仕方がないでしょうし。 でも、努力は必要だけど、日々の生活や出産・育児を経て、変わっていくことってそんなに悪くないと思うんです。 たるんだおなかだって、愛するわが子を育んだと思えば、 せり出したおなかだって、仕事の付き合いでビールばっかり飲むから大変ね、 と思えば、いとしく思えないものなのでしょうか…。 というか、子供がいなくたって、おなか出たくらいで、なんだってんだ。と思っています(笑) もちろん、美しくあるための努力をすることは大事だと思います。 浮気されてしまったんですか…ショックだったと思いますが、chouchan0423さんはしっかりされているようで、なによりです。 私は浮気に「浮気だから、本気だから」という区別はもっていません。 遊びだったといわれても、本気だったといわれても、私がショックを受けることに変わりはないですし、それを彼が省みなかったどいうことで、アウトです。 もちろん、これは私の考えで、これこそ結婚したら変えざるを得ないものなのかと疑問に思っているわけですが…。 結婚したら浮気くらいでは離婚できないというような、風潮ってないでしょうか…。 >要は、愛されたいなら自分から愛しなさいというようなことを言いたいんじゃないかな? これはなんとなく、理解できました。 そういう精神は理解できますし、そのまま書いてくれたら、わかりやすかったと思います(笑) その精神を「妻」だけに求めているから、イラっとしたんだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

そんなサイト真に受けないほうがいいよぉ★ 夫婦のあり方なんていろいろなんだから★ 少なくてもうちとこは全然そんな感じじゃないよ★ どんなに奥さんが綺麗で出来た人でも 浮気する人はするし、、、。

noname#25613
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫婦のありかたなんて、本当に千差万別ですよね。 他人に「○○すべき」と書かれることも?ですし、しかもそれが「妻」にだけ向けられていたことで「何じゃこりゃー」と思ってしまったのです。 >どんなに奥さんが綺麗で出来た人でも >浮気する人はするし、、、。 その周りにいる人もそうですが、浮気癖のある人って本当にかわいそうですね…。 自分の好きな人を、大事に出来ないなんて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arucas
  • ベストアンサー率16% (60/368)
回答No.13

浮気の件はともかくとして、世話は焼きたいですね(笑) 今でも十分焼いてますけど。楽しいです。 私は結婚してみたいですね。 経験として一生に一度は経験してみたいってくらいでいます。

noname#25613
質問者

お礼

私も世話を焼くのは好きなので、浮気防止のため!なんてことではなく自然にしたいと思ったので。 このサイトでは、これらを実行する=浮気防止=夫の浮気防止のために妻が努力すべき という公式で、私には????だったもので質問しました。 楽しんで世話やくのが一番ですよね(笑) 私も結婚してみたいと思っていたので、余計に「これが現実なら…」と引いてしまっていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

ははは(^。^)ありえませんよ~、昭和初期の時代か?!と思ってしまうぐらいです。これを書いた女性というのはいくつぐらいの方なんでしょう?かなり年配の考えに思えましたが・・。 >出世するような男は、浮気の1つや2つあたりまえ。女の1人や2人コントロールできないような男は仕事もできない。 うちの旦那がよく言うのは、「家族を大切にできない、人の気持ちもわからない(部下とか)ようなやつがいい仕事ができるわけない」というような事です。 しかも浮気は当たり前的な発言しているのが、↑浮気対処法になっていませんよね^^; うちは旦那は仕事終わってすぐ帰ってくるし、「家が一番いい!」といつも言っています。居心地のよい家庭環境を作るのも必要かとは思いますが、お互い思いやりが必要ですね。 とにかくこんなもの信じないでくださいね^^

noname#25613
質問者

お礼

昭和初期ですよね(笑) 2003年に30代と思われる女性の方が書かれた記事でしたので(私も年配の方がおっしゃるなら、理解はできませんが流せます)驚いていました。 >「家族を大切にできない、人の気持ちもわからない(部下とか)ようなやつがいい仕事ができるわけない」 おっしゃるとおりです。素敵なだんなさんをお持ちで☆ 本当に、その通りだと思うのですが、やはり、浮気は仕方ないとしたほうが都合のいい人たちもいるのでしょうね。 私も、女性は甘いものが好きなのは本能で、太っても仕方がない!とする風習があったらチョコレートを思う存分食べて、太って、ふんぞり返って「仕方ないでしょ!」というのに。 >しかも浮気は当たり前的な発言しているのが、↑浮気対処法になっていませんよね^^; 本当ですね(笑)気付きませんでした。 >居心地のよい家庭環境を作るのも必要かとは思いますが、お互い思いやりが必要ですね。 これは大事ですよね!思い(好きという感情も、思いやりの精神も)あっている二人が一緒にくらすから、夫婦っていいんですよね。 そんな関係を築く夫婦で「うそついてほかでセックスする」なんて論外ですよね。 ほとんどの方が、否定していて、ほっとしているのですが、記事になるということは実際にそれが理想だと思っている人が、今でも少なからずいるということなのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.11

こんばんは。 色々な事を面白可笑しく言う人はいくらでもいます。情報を鵜呑みにしないで下さい。これが現実ならなぜ「鬼嫁や暴力妻」が多数存在するのでしょう。 「英雄色を好む」ですね。これは男性によりけりでしょう。奥様に隠すのは、ずばり!恐いからです。浮気を見付けても大騒ぎしない方が無難でしょうね。私ならジワジワいじめます。こっちのが恐いか。 確かに妻は常に美しくある方が良いと思います。というよりも旦那を飽きさせない事が大切かも(会話や態度など) 私は待っている方ですね。リビングで好きな事をして待っていますよ。「先に寝てね。」と言われたら寝ますし、午前様になるのならメールで「寝るよ。おやすみ。」と一言言って寝ます。待っている時はちゃんとお迎えに行きます。「何時だと思っているの?」とは言いません。付き合いというものがあるのは、良く理解出来ますので、何時でも「お疲れ様。お風呂どうぞ。」と言います。又主人も私が遅くなってもけして声を荒げません。 私にとっては主人は一番です。しかしこれも各家庭によってでしょうね。お子さん一番のご家庭も有るでしょうし。妻一番でペット二番もありですよ。 これだけで現実の結婚を理解してはいけないと思います。結婚は色々な形があるので、こればかりはいつか実体験してみるべきでしょう。どうか結婚に対するおかしな固定観念をお持ちにならないで下さいね。あと他人の言う事だけを信じて結婚を恐れないで。

noname#25613
質問者

お礼

こんばんは。 >奥様に隠すのは、ずばり!恐いからです。 浮気がばれて、家庭を失うのが怖いのに、浮気してしまう男性ってかわいそうですね…。楽しんでいるのなら、そんな楽しみしかないのかと、やはりかわいそうな感じがします…。 >私は待っている方ですね。リビングで好きな事をして(中略)又主人も私が遅くなってもけして声を荒げません。 私も、待ったりするのは好きなタイプなので、気が向けば待ったりすると思うんですよね。 ただ、それを強制というか、当然と思われるといやですし、まして第三者に「するべき」なんて言われることではないと思うので、びっくりしていました。 私も、彼が一番ですが、仕事(会社・子育て)がそこに入ってきたら、気持ちの上の一番と、実際にしなくてはいけないこととしての優先順位はずれてくるのだろうと思います。 子育ての場合、手が離れたら優先順位の一位は彼に戻しますが(笑) >しかしこれも各家庭によってでしょうね。お子さん一番のご家庭も有るでしょうし。妻一番でペット二番もありですよ。 そうですよね。 この文章(質問文の)では「夫は一番に自分のこと、次に仕事、そして妻のこと」を考えているような設定なのに対して「それでも妻は一番に夫のこと、次に仕事のこと、そして自分のことを考えなさい」と決め付けられているかのような内容にとれたので、疑問を感じました。 >どうか結婚に対するおかしな固定観念をお持ちにならないで下さいね。あと他人の言う事だけを信じて結婚を恐れないで。 心配してくださってありがとうございます。 いま、お付き合いしている人は、日本人ではないので、こういう考え方とは無縁の方でして、彼に関しては心配していませんが、日本で日本人と結婚する=こうなのかと思ってしまいました。 もし彼と別れて(かけらも思っていませんが!)次に日本人と付き合うことになったら、恐れないようにします! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

婚姻届を出して20年、いろいろな夫婦を見てきましたが、私が知っている現実は以下の通りです。 既婚男性の何割に浮気の経験が有るかは統計をとっていないので知りません。しかし、浮気をしない男というものは確実にいます。とはいえ、浮気をしなけりゃ、いい夫なのかというと、そうとは限りません。むしろ、適度に浮気でストレス発散してもらったほうがいい場合もあります。 また、多くの妻は美しくないし、かつて美しかった人も徐々に美しくする努力を怠っているし、夫の帰りが遅ければ玄関の灯りは省エネ節約のために消され、居間やキッチンには誰もいなくなりますし、顔を合わせたってろくに会話もしない夫婦は私の周りでは多いです。その人たちが押しなべて浮気されているかというと、そうとも思えないし、浮気されても、円満な夫婦生活を送っている人もかなりの数います。 ただですね、男の人というものは案外と繊細で、いつまでも子供だったりするところがあります。これがまた大きな落とし穴でして、とかく未熟な女性は、「男は強くてたくましくて引っ張ってってくれるもの」と勘違いしがちですが、むしろ、現実は逆です。 なので、浮気云々は抜きにしても、できるだけ男性をチヤホヤして、ヨイショしてあげたほうが、とかく家庭がうまくいくのも事実だということを、私は反省も込めて悟りました。ちなみに、息子に対しても、そのつもりで対処したほうがいいです。念のために申しますと、「甘やかす」ということではなく、「男とは簡単に自信を失う動物だということを心して接する」という感じですね。そうやって大事にしてあげると、大事にした分だけ、自分に返ってきます。 さて、「もしもこれが現実なら、絶対に結婚などしたくないと思ってしまったのですが」とのことですが、申しましたように、ずぼらな主婦でいても、何十年と夫婦で暮らし続けることはできます。ただ、考えてみてくださいな。あなたが妻になったとして、外でバリバリ働かせてもらったとして、残業をしてかえってきたときに、家は真っ暗で、ちょっと接待で酒臭くなって帰ってきたら夫に「何時だと思ったるんだ」と文句を言われ、妻よりも子供のほうが大事に決まっているという態度をとられ、かつて6つに割れていた夫の腹がぶくぶくと膨れ上がっていったら、どうお感じになるでしょう。たぶん、それでもあなたは夫を愛し続けられるとは思います。しかし… ちなみに、それでも私は今日も、夫を待たずに玄関の灯りを消しました。

noname#25613
質問者

お礼

リアルなご報告ありがとうございます。 >また、多くの妻は美しくないし、かつて美しかった人も(中略)ろくに会話もしない夫婦は私の周りでは多いです。 そんなもんですよね。会話しないことが=愛情がないとはおもいませんし、だからって浮気するとか、しないとかの理由になるとは思えません。 私が結婚しても、電気代のために玄関消します。 >浮気云々は抜きにしても、できるだけ男性をチヤホヤして、ヨイショしてあげたほうが、とかく家庭がうまくいくのも事実 チヤホヤされたいのはお互い様だと思いますが >男の人というものは案外と繊細で、いつまでも子供だったりする >男とは簡単に自信を失う動物 だから、時として女性が下手にでる事がうまくいくポイントになりうるということも理解できます。 ただ、それは相手を好きだと思ってする行動であるべきですよね! こんな風に、妻はこうあるべきとかかれるからいやだと思うのでしょうね。 >あなたが妻になったとして(中略)どうお感じになるでしょう。 「何時だと思ってるんだ」と喧嘩腰で文句いわれたら、じゃあ仕事やめてずっと一緒にいようか?といいますね(笑) 妻のことを一切考えないというのは、いやですが、子供優先は当然です。 仕事(会社、子育て)はしなくてはいけないことなので、それの為に何かをお互いに我慢することがあったとしても、仕方ないと思います。 私も夫のことを考えていないわけではなく、仕事で遅くなるわけで。(たとえの話の中でですが) ですから、仕事で遅く帰ってきて怒る夫なら「自分中心だな」と思うでしょうね。 家が真っ暗とか(お互いに忙しいのは悲しいなと思います)おなかがぶくぶくになってしまったとか、そんなことはなんとも思いませんでした。 「浮気しなけりゃいい夫」とは限らないというのは、当然ですが、 >適度に浮気でストレス発散してもらったほうがいい場合 浮気しなけりゃ、ストレスがたまってしまって、やっていけない夫婦関係っていうのが怖いです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.3です。追加。 これ、昭和20年代ぐらいまで、嫁に行く娘に母親が語って聞かせた妻の心構えですね。 夫が浮気して娘が泣きながら実家に帰ってきた時も、こんな妻の心構えを説教したのだろうと思います。 (「9割」の部分は除きます。)

noname#25613
質問者

お礼

追加ありがとうございます。 こういうことを教えていた時代もあるんですね。 男性が頼られたら嬉しい、という気持ちはわかりますし、そういう意味で、下手にでるのがうまくいくコツというのは理解できます。(だからっていつも下手にでるんじゃ芸がないですが) が、男は上だから、支える(浮気も許しなさい)というような意味で心構えなど話された日には、そんな考え方で結婚生活を送るしかなかった母親に同情します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.7

浮気はどう考えても肯定できないですね…。 夫も妻の浮気を肯定できるのでしょうか…。 書かれた方に問いたいですが、おそらくNOでしょうね。 奥様が美しくあり続けるのは不可能です。 歳相応になっていくものでしょう。 浮気する人は、奥様が若く、美しかろうとします。 そういう性格を変えられないのだから…。 妻にも人格というものがありますし、上記の生き方をするのなら苦痛ですね。 でも、男性は上記の事をされると喜ぶ事はあると思います。 ある程度、自分が許せる範囲でやれば良いのではないかなと思います。 書かれている事は、時代が古い様に感じます。昭和初期の様ですね…^^; 私が実践している事は、帰ってきたら快く迎えることくらいです。 起きて待っているのは、次の日に差し支えありますし 夫も寝ていてくれたほうが、気持ちが楽だそうです。 いろいろな夫婦の形態がありますし、パートナーとこうしてくれたら 嬉しい、不快に思うなど、歩み寄って話し合えば良いかなと思います。 これが全てでなないです。

noname#25613
質問者

お礼

男性は女性の浮気を許せないことが多いらしいですね。 というか、女性が許すところがおかしいと私は思っているわけですが… >妻にも人格というものがありますし、上記の生き方をするのなら苦痛ですね。 これを強いられるのが日本の結婚なら、絶対に日本で結婚するもんか!と思ってしまいました(笑) >でも、男性は上記の事をされると喜ぶ事はあると思います。 それは、わかります♪ 男女とわず、自分を思ってくれていると感じられることをされたらすごく嬉しいですよね。 強制だと、絶対にいやですが。 >書かれている事は、時代が古い様に感じます。昭和初期の様ですね…^^; ですよね…2003年の記事でした(驚) こういう記事が出る背景は、二人の形を二人で決められないとか、話し合えないというカップルが多いのかもしれませんね。 浮気する男性が多いというのも事実なのかもしれませんが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の浮気を許し乗り越えられる?

    逆のケースは周りに大勢いるのですが、妻に裏切られた事が解っても子供のためにと離婚しなかった夫は、その家庭は再生できるのでしょうか?妻は男とは、浮気が発覚した時点で別れたとして。

  • 夫婦修復を頑張ってるのに、何も変わりません

    現在、夫婦修復を頑張っている主婦です。 夫は浮気をしています。 修復のサイトなどを読み、修復のプロにも相談し 浮気について何も言わない、浮気する前に夫に指摘されていたことを治す 外した結婚指輪をつける、など着々とアピールしています。 夫の浮気相手もしびれを切らして、夫に詰め寄ったりして二人は喧嘩をしていますので、状況としては有利にいると思うのです。 でも、全然浮気をやめてくれないんです。 子供との時間はきちんと確保する夫ですが、私との時間はほぼありません。前からあまりなかったです。 夫は家庭に帰りたいのに帰れなくなってるのではないかと思うのですが、違うでしょうか? 修復しても全然汲み取ってくれない夫に腹が立ち憎んでいます。 でも、浮気していることは子供には秘密にしているし、ちゃんと仕事をがんばってくれてると話しています。 どうなんでしょうか?もどってきてくれるでしょうか?

  • 妻も遊んでもいいですか

    結婚8ヶ月の専業主婦です。 子供はまだいません。 夫婦仲はいいです。 夫は自由な人で、帰宅が深夜になったり、出先で宿泊してくることがあります。 理由を聞いたら、接待・仕事と言いますが、基本家が好きで帰宅が遅くなるのも時々なので放置しています。 私は夫から束縛されており、友達と遊ぶの禁止、夫がいない場所での飲酒禁止、夕方以降外出禁止です。 遊びは夫が付いてないとダメですが、温泉とか遊園地・海外旅行とか、週に1回はなにかしら連れてってくれます。 ヨガとエステは1人で外出できます。 なぜ束縛されているかというと、夫に依れば「これから母親になる人間がふらふらしていたら子供がかわいそうだから」だそうです。 私は束縛されていることにあまり不満を抱えていませんが、人に話すとみんな信じられない、と言います。 結婚してる女性が夜遊びを頻繁にするのはよくないと思いますが、私のような家庭の場合、時々夜に友達と飲みに行ったりするのは普通ですか?

  • 恋愛の考え方と現実について知りたいです。

    こんにちは 自分は、19歳 男 女性と付き合ったことはありません。 いろいろとあり、今は2008年大学に入ることを目指して勉強中です。 (今年受験ではありません。) 今回、自分が考えている恋愛というものが 現実的なものなのか、ただの子供の夢話なのか知りたくて 大人のみなさんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 自分が考えている恋愛というものは 『浮気・不倫は絶対にいけない。お互いのことだけを愛するもの。  体だけの関係なんて、人を物としか見ていないのではないか?』 というものです。ですが、インターネットなどの恋愛話を見ると 「元彼と会ったら急に…」「最近、夫の仕事が忙しくて…」 などということで浮気・不倫をする人が少なくなく驚いています。 そこで 『男女がお互いのことだけを愛し続けることはできるのか?』 と不安になりました。 そしてもう一つ 『今、自分は浮気・不倫などは絶対にしないと思っているけれど、  そういう事をしてしまうのではないか?』 という不安も持つようになりました。 回答者さん達の率直な意見を聞かせてください。 もし自分が望んでいる恋愛をすることが、 今の社会では非常に困難だとしたら、 現実を受け止めて、また考えてみるつもりです。

  • 妻の浮気が発覚 どうすればいいのか?

    結婚2年目 夫26歳妻31歳子供1人(1歳半) 結婚2年目です 妻とは職場結婚でした。年上なので最初から押されて結婚した感じです。 最近妻が退社し新しい会社に就職しました 最近の行動が怪しくていけないと思いながらも携帯や財布を調べました すると妻の財布からコンドームのレシートが出てきました、妻を問い詰めたところたまたま飲みに行った店の店員であっちから誘われたとの事 家族は愛しているしこのまま生活していきたい コンドームはいざのときのために購入したが絶対やってはいないとのこと 私をよい夫で愛しているが男としてはみれないと言われました 夫婦生活もするし家庭のこともよくやってくれるしなにより妻が好きで 好きでたまりません 今後は浮気はしないといっていますが信じてはいますが、心のどこかでは疑ってしまいます こんな気持ちでいるなら別れたほうがよいのでしょうか? でも子供のこともあるし自分が忘れてしまえばよいのでしょうか 迷っています

  • 妻が癌になったから分かれた男がいます。

    妻が癌になったから分かれた男がいます。 現実的な生き方というのは一応賞賛されていますが、どの辺りまでなら貴方は許しますか? 私の周囲の実例を書きます。夫が脱サラし商売を始めましたがうまく行かず倒産し、家庭は経済苦に陥りました。夫婦の子供は3人とも妻の方が引き取り、離婚になりました。そういう家庭が2つあります。 妻にしてみたら、借金の取立てにも逃げ回らなければならないし、まともに食えなくなったのですから、離婚は当然な選択でしょう。現実的な選択だと思います。一方夫が医者で立派な家に住んでいる奥さんは離婚せず老齢の義母にも尽くしています。離婚する理由は全くありません。 このくらいなら疑問も湧かないのですが、次のような実例ではちょっと待ってくれ、という気持ちになります。 子供も既に2人出来、夫婦は問題なく生活していたのですが、奥さんの方が卵巣癌になりました。手術はしたのですが再発すれば命取りです。夫は新しい女を見つけ、離婚しました。 正直言うと、男の私からすると、夫の商売が倒産し経済苦になったとしても、昔の日本の妻のようにどこまでも夫を助けてついて行って欲しいという気はありますが、現実には離婚になっているケースが多いように思います。 妻が癌の手術を受け、命の保証がないから離婚する、新しい女と新しい人生をやり直す、これほど現実的な生き方だと、ちょっと待ってくれと言いたくなります。 貴方なら、どこまでOKだと思いますか? 宜しくお願いします。

  • 妻といたら緊張する

    結婚6年目の男です。 子供もいます。 見合い結婚で妻とは結婚当初から別室(妻の希望)でした。 子供がいない時から一緒にどこか行っても私を待たずに先にどんどん歩いていきます。 私は少しさびしい気持ちを伝えたこともありました。 子供ができてからますますドライになり、話をしても無視の時があったり、無愛想な返事しかないこともありました。 夕食も私の分は食卓で、自分の分は子供たちと部屋で食べています。 妻はとても敏感すぎるといいますか「近所の人がいつも監視している」など言ってきたので引っ越ししたら、次は「あなたは浮気している」など言ってきます。 家に誰かがいる気配があるなど言って大騒ぎしたこともありました。 一緒にいたら緊張感があり無愛想な返事なので私が休日に家をあけるととても不機嫌になります。 どうすれば和気あいあいとした家族になれるのでしょうか? 良ければよろしくお願いいたします。

  • 何故、妻は夫の浮気が許せないのか。

    何故、妻は夫の浮気が許せないのか。  このコミュニティーに限らず、妻が夫の浮気について悩んだり怒ったりしているのを見るにつけ、何故のそのように許せないのか理解できません。  男が妻の浮気が許せないのは、合理性があるので納得できます。何故なら、自分以外の男の子供を出産されたら、自分の子孫が残せないし、知らないでその子供の養育費を負担させられたり財産を相続されたらたまったもんじゃありませんからね。  しかし、夫が浮気しても妻は自分が選んだ遺伝子(夫)の子供を産んで子孫を残せるのだから、被害が無いように思えるのです。  また、独身の女性と浮気する既婚男性が多いということは、女性も独身の時は既婚男性と多くの人が関係している事になりますよね。ところが、妻になるとその夫を許せないというのは合点がいかないのです。  どなたか、その理由を論理的に解説していただけませんか。  

  • 私はおかしな妻でしょうか!?

    私はおかしな妻でしょうか!? ちょっと前に夫(27才)の浮気が発覚しました。浮気相手も結婚していて夫より13歳年上の人妻です。 発覚した時は悔しくて悲しかったのですが、しばらく経つとその感情も薄れ、夫のことが以前よりも大好きになりました。 そして毎晩の様に夫とセックスをしたくてたまらなくなりました。 浮気発覚前は月に1、2回のセックスレス状態だったのですがここ数日毎晩のように求めてしまいます。 夫が年上の熟女とセックスしてる姿を想像すると興奮してしまうのです。 夫は性欲が強いと自分で言ってるので、毎晩私を受け入れてくれます。 私は異常な妻なのでしょうか?? 浮気相手に対して「妻は私で毎晩夫に愛されてる」という優越感に浸っているのでしょうか? 同じような経験や気持ちになった方はいらっしゃいますか? ちなみに1歳の子供がいます。 夫は2人目欲しいと言っていますが、またセックスがしばらく出来なくなるので、私は2人目はしばらくは欲しくありません^^; それから、夫と浮気相手は今も続いています。 おとといも浮気相手と会って帰って来ました。 もちろんその晩、私も旦那と愛し合いました。

  • 妻の浮気に僕は

    妻が浮気をしていました。結婚5年目で、子供はいません。相手の男にも会って話しをしました。妻の元上司で家庭もあり、遊びであったことがよくわかりました。自分の家庭を守りたいらしく、妻との交際を絶つことを約束しました。 妻は、発覚当初は僕のことを嫌いになったわけではない、別れたくない、浮気相手のことを好きだなぁと感じていたのは事実で、ばれたから俺だけとはすぐにはいかないと言っていました。 3週間たった今、「あの人は絶対自分の家庭が一番で、ここで踏みとどまれてよかったのかなぁと思ってる」とのこと。 僕は彼女を信じていいのでしょうか?同じ職場で毎日顔を合わすうえ、浮気相手が君も家庭も大事だなんて適当なことを言い出したら彼女はまた心揺れるのではないでしょうか?彼女は今日も職場の飲み会に行っています。 私自身は、彼女を愛しやり直したい気持ちと、裏切られた怒り・悲しみとで日々揺れています。 女性の本心がわかりません。浮気中に散々うそをつかれてきて。。。。女性の方教えてください。

電話の着信の音が鳴りやまない
このQ&Aのポイント
  • fax受信で着信が入ると、着信音が鳴りやみません。電話の機能の付いていない機種です。
  • 電源を切っても鳴りやまず、送信作業もできなくなってしまいました。
  • EPSON社製品についての対応方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう