• ベストアンサー

エウロパ

木星の衛星、エウロパには、表面に覆われている氷の下に、海が広がり、生物がいる可能性があるということですが、もし、本当にいるとしたら、どのような生物が考えられるでしょうか、バクテリア程度のものでしょうか、それとも、魚のようなものでしょうか、話は変わりますが、宇宙全体で、生物のいる星は、あると思いますか、人間並み、またそれ以上の高等生物がいる可能性は、あると思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26663
noname#26663
回答No.1

地球の歴史を振り返れば、 地球全土が厚い氷で覆われた時期と、海が全く無くなる程の灼熱化した時期があったそうです。 何故このような過酷な環境下で「生命」が絶滅しなかったかと言うと、 土中深くでしぶとく生き残った生命体がいたのだそうです。^○^ この事実で検証すれば、 エウロパにアミノ酸(有機物)が存在する可能性は0では無い訳です。 深度が深ければ5度付近の水温も期待出来ます。 こうなってくると冷水性のサケとその仲間のイワナなどや、 北極海に多いオキアミなどがいるので期待してしまう訳です。 しかし、0度付近は生物の繁殖に最適ではありません。 魚類の多くは18度~23度が適水温であるそうです。 氷の下で進化するのは至難の業です。 宇宙全体の恒星数を考えると、高等生命がいる確立を100兆分の1と見積もったとしても100%をはるかに超えてしまいます。 但し、現在高等生命体が存在したとして、これを知らせる手段はありません。 アンドロメダから電波を出したとしても、到着するのは13万年後です。電波は距離^2で減衰しますから、ほぼ絶望的です。

ccc35201
質問者

お礼

生命が存在していたとしても、知らせる手段がないのは、大変残念ですね。でも、どこかに必ずいることを信じたいと思います

関連するQ&A

  • エウロパに生命は

    お聞きしたいことがあります。木星の衛星にエウロパというのがあるようです。この星は、表面が氷で覆われており 内部は海になっている可能性が強いということです。ということは当然ながら生命体の発生する可能性があるわけです。皆様は、もしこの星に生命体がいたとしたら、どのようなものを想像しますか。海の中を自由に泳ぎまわる魚のようなものが、いると思いますか

  • エウロパと海

    木星の衛星エウロパには海がある,という話をよく聞きます. しかし穴を掘ってみたわけでもなく, どうしてそのようなことが幅広く言われるようになったのでしょうか. 地球外生物がどうのこうのという話は置いておき, 天文学的というか地学的というか, そのような説明とは,どのようなものになるのでしょうか.

  • そういえばエウロパの探査って

    エウロパの氷を掘削して氷の下に広がってるであろう海を調査するって計画があったんですが あれってどうなったんですか? それからスターダスト計画ってのも聞きません そちらもどうなったのでしょうか?

  • 地球以外の星で生身の人間が生きられる時間

    地球以外の星に、生身の人間が突然放り出されたとして 生存できる時間がどの程度なのか知りたいです。 質問が大ざっぱ過ぎるので、敢えて知りたい星を明示しますと ・火星(赤道付近) ・白色矮星(シリウスBあたり) ・太陽 ・木星 ・中性子星 ・エウロパ(木星の衛星) その星のどこに居たかとか、人間の個人差とか色々違ってくると思うし そもそも表面がないものとか、生存が数秒単位、短いものだと0.001秒すら怪しいのもありますが… 色々と星を並べましたが、その内一個だけの解答でもOKです。

  • 太陽系に地球外生命がいる可能性は?

    特に木星の衛星エウロパには大量の液体のの水があるみたいじゃないですか? バクテリアレベルじゃななくてせめて昆虫とか海老レベルの小動物がいる可能性って どれくらいなんでしょう? 1%くらいはあるのでしょうか。

  • もし他の惑星で新しい生命を発見した時、どうやって地球から混入した生命でない事を証明できると思いますか。

    もし他の惑星で新しい生命を発見した時、DNA、RNA、タンパク質に基づいて、どうやって地球から混入した生命でない事を証明できると思いますか。という問題を解いているのですがいまいち答えが出なくて困っています。因みに発見された生物は、エウロパ(木星の衛星)の海洋で生命が発見されたという仮定となっています。宜しくお願いします。

  • 公転軌道の許容範囲

    こんにちは。最初に→天文学の知識は一般人程度です。 地球は“奇跡の星”とか言いいますけれど、地球はかなり微妙?なバランスなのでしょうか? あんなに太陽から離れているのに日本はちょっとの緯度差で暑かったり寒かったり…。 それとも、ごくありふれた条件の惑星ですか? ・例えば誕生の頃もう少し公転軌道がずれていたら、どうなっていたのでしょう??大気が今程度あったらそんなに影響はないですか? ・逆に地球が今のスピードと大きさだからこの公転軌道に「かたん」とはまって落ち着いた(ボーリングのガターのように)のでしょうか? ・地球の大きさがもちょっと大きかったり小さかったり(この場合公転軌道はこのままで)していたら生物はどうなっていたでしょう?海も含めて。 というのも、こんなに微妙(太陽からの距離について)なのなら宇宙には地球のような生物のいる星は皆無かもと思った次第です。 一番疑問におもったのは“海があって人間がいる”のは地球だけ?です。 この質問をする前に“人間原理宇宙論”というものが紹介されているページを見ました。ああ、そういう考え方もあるんだーと妙に納得しました。 人間原理から考えると地球の軌道は“観測者がいたからから今の都合のいい軌道”ということになるのでしょうか 今までは“地球のような星”も“宇宙人”もたくさんいると思っていたのですが、こちらの質問カテゴリーを読み進むと ああすごく微妙なんだ…、とひどくさみしくなりました。 よろしくお願いいたします。

  • 木星や土星に突入すると・・・。

    たまに、探査機に乗せられて木星に突入させられる夢を見ます。わたしにとって最高に恐怖をあおる夢の一つです。 そんでふと思ったのですが、木星や土星はガス惑星と言われていて、個体の表面を持たず、深度を増すにつれてガス性の物質の密度が上がっていくらしいですが、実際探査機や有人の宇宙船を突入させたら落下するごとにどのようになってくのでしょう?どこにもぶつからずにコアまで到達するのでしょうか?それとも液体水素の海のようなものに着水する? それと内部の人間は木星とどの程度の距離まで耐えられますでしょう?内部に突入する前にどうにかなってしまのかな。 なんか急にすごく気になったのでよろしくお願いします。

  • 木星

    先日こちらで双眼鏡購入についてアドバイスを頂き いろいろ検討した結果、 ニコンの双眼鏡(8X40)を購入しました。 昨晩木星を観察していたのですが、 木星の下あたりに2つ、小さな白い星(あまり光ってないような)が見えました。 一つは木星に近い場所、もう一つはそれよりもう少しだけ離れた場所でした。 これは普通の星でしょうか?衛星でしょうか? 1時間半ぐらい何度か観察しましたが、明らかに位置が移動してなければ 普通の星ですか? 衛星なら、1~2時間観察すれば位置が移動してるのがわかりますか? あと、オリオン大星雲の位置ですが、 三ツ星の下に、縦3つ並んだ星の真ん中であってますか? (縦3つ、一番上の星は、横2つに星が並んでるように見えたのですが…) 数日観察してみましたが、明らかなモヤのような物が見えないのですが。 初心者なので、的外れなお恥ずかし質問であればお許しください。 どなたかお暇な時で結構ですのでご回答頂ければ嬉しいです。 双眼鏡で見る星空、本当にキレイですね…。 宝石箱をちりばめたようで感動です。

  • 南極の氷の下に氷底湖?

    モノを知らないもので、お聞きします。webを見ていましたら、ロシアが南極大陸を掘削していて、氷底湖まであと数メートルのところまで来ているとありました。氷の下に湖があった事さえ知りませんでした。読むと珍しい事でも無く、これまでにも数個発見されているそうでした。氷底湖には、微生物がおり、岩を食べている云々書かれてもありました。木星や火星、金星などでも、下に海があるだの、氷があるだのとも聞きます。この中に、南極の氷底湖のような微生物が発見されれば、ET?(地球外生命体)発見になる訳ですが、地球の、それも今まで何度も行っている南極大陸の底さえ、到達出来ずにいると言う事は、ひょっとして今まで太陽系だの、銀河系だの言い、よく絵では渦巻き状に描かれていますが、そもそも銀河系、太陽系を外から見た事も無く、単に想像(創造)上のものだったのでしょうか?わかりづらい、読みづらい文章で、申し訳ありません。