• ベストアンサー

受身について

yumeoijackの回答

回答No.6

>NO2さんやNO3さんにしていただいた解説を見る限り、 >byは駄目そうなんですが・・・ 判断材料になるって説明はウソですよーー。 known by + 人で大丈夫ですよー。 外人も使ってまーす。 ではーーー^o^

goog1732
質問者

お礼

もしかしたら方言か何かでそういう使い方もあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 高校英語の問題

    He is well known to everyone . この英文のwellはなぜ is と known の間に入るんですか? everyone の後ろではダメなんでしょうか?? ぜひ教えてください

  • everyoneとeverybodyの違いは?

    中学の英訳の問題です。 「その女の子はみんなに好かれていましたか。」の英訳を Was the girl liked by everyone. としたのですが、 問題集の模範解答は 「Was the girl liked by everybody.」となっていました。 everyone と everybody では微妙に違うのでしょうか。 簡単なことですみませんがお願いします。

  • knowについて質問です。

    His name known to everyone 上の文章を下の文章に変えることは出来ますか? His name is known by everyone

  • 受動態の前置詞

    受動態で、by~ではなく他の前置詞を使う場合のかんたんな覚え方はありますか? The roofs were covered with (×by)snow.とか She is known to (×by) everyone.のような表現です。 withを使う場合、toを使う場合・・・という見分け方があれば教えて下さい。

  • 不定詞の受動態?

    次の文の中で正しいものを選んでください!! To play baseball is liked by me. It is liked by me to play baseball. Baseball is liked to play. The newspaper is wanted to read.

  • 息詰まってます

    Tom doesn't like John because he is nice to everyone. この英訳って曖昧な訳ですよね(;O;) (1)どのように曖昧で、(2)なぜそのような曖昧さが生じるのでしょうか。また、 (3)どのようにすればその曖昧さは解消できるのでしょうか?

  • ほぼ同じ内容にしてください

    He is a singer that everyone likes He is a singer - - - by everyone ほぼ同じ内容にしてください よろしくお願いします。

  • 英語の質問

    (1)He is always made fun of by his classmates. I was disappointed by her absence from school. 上の二つの文はあっていますか?特にしたの文はbyでもいいのでしょうか? (2)His neme is known to most Japanese. で、正解では「よく知られている」の、wellの入る場所がknownの前になっていました。なぜですか? ちなみに私はknownの後に入れました。 (3)The goveeernment is determined to take drastic measures against enviromental distruption. という文で、theをdrasticの前においたらだめなのはなぜですか?take measures でかたまりだから・・・とかですか?? (4)譲歩の文で、Whichever route you may take,~ や、Whatever he does.~などで、mayがつく文とつかない文があるのはなぜですか?

  • 受身について

    The baby was cried by dog. これが駄目な意味が分かりません。。。 基本的に受身の使い方、使えない動詞も分かっており、cryも使えない動詞の1つということも知っているのですが、なぜ成立しないのか分かりません。 僕が言いたいことを日本語にすると、 その赤ちゃんは犬に泣かされた。です。 あと他にも分からないのがいくつかあります。 I was had the book by him during he was going restroom. I was gone to school by mom even though I got headache. これらも使えない動詞だと思うのですが、「使えない」ということは分かっていてもなぜ駄目なのかがわからず、使ってしまいます。 あと、もし日本人が間違って使ってしまいそうな受身の動詞、ありましたら教えて頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 使役動詞の受身形を作り方について

    使役動詞、例えばmakeなどを受身にする場合、なぜtoが入るのですか。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 例えば以下のような例: 能動態:I make him drink. (私は彼にお酒を飲ませる) 受動態:He is made to drink by me. (彼は私に飲まされる) この時のmadeとdrinkの間のtoです。 これはなぜ、必要なのでしょうか。