• 締切済み

付き合ってすぐのプロポーズについて

butanekokcの回答

回答No.3

自分は不安なのに挙式の準備を始めるのは早すぎませんか?とりあえずは、結婚前提で(結婚を意識しての)おつきあいということにしといて、少しずつお互いのことを知っていって、この人となら結婚したいと思ったら、そのときにお互いの気持ちをもう一度確認しあって、それで初めて挙式の準備だのなんだのしたらいいと思います。「結婚はタイミング」ともよくいいますが、出会ってからの展開が早過ぎやしませんか、やっぱり。挙式の準備を進めるのも、よく考えてからの方が絶対にいいですよ。自分が不安なうちはマダということだと思います。

関連するQ&A

  • プロポーズ破談

    私、彼女共に30才で・・・7年間お付き合いをしています。 しかし彼女の30歳の誕生日に別れ話しを切り出されています。・・・ 以前から彼女に結婚の話しを相談されていましたが私自身が結婚までの決断はできていませんでした。 それは結婚の準備がお互いに出来ていなく、私もお金が貯まっていなく、結婚資金や生活資金など結婚後に彼女を困らせないように準備しているつもりでした・・・(それなりに準備は出来きはじめてきた) 彼女も料理ができなく料理教室にかようなどしていました。 私は言葉に出していなかったが、彼女と結婚するつもりで準備をしていました。 そんな中、彼女の30歳の誕生日にプロポーズしたが断られました・・・ 理由はもっと若くに結婚したく私と結婚しても若くに私のせいで結婚できなかったと言う思いでしかいれないきがするからと・・・・ プロポーズし指輪を渡し半年待たされ、プロポーズを断られいます。 指輪を渡したときは嬉しいと泣きながら喜んでくれたのですが・・・彼女の気持ちがよくわかりません 確かに結婚への私の意志を伝えられなく、結婚が遅くなってしまったのは反省後悔していますが、 私からするとそれ結婚後彼女を幸せにするために準備していた期間なのです。 彼女をあきらめ切れません。しかし私は身を引くべきなのでしょうか・・・

  • プロポーズについて

    彼30歳 彼女30歳 お互い結婚する意志はあって、結婚話もしている2人です。 私の誕生日9月にプロポーズをしてくれるはずだったのですが、喧嘩をしてしまい誕生日のプロポーズはなしになってしまいました。 私はすごくショックで、楽しみにしていたし、この日が特別な日になればいいナーと思っていました。 けれど、結局この日はありませんでした。 私はそれからというもの、「あぁープロポーズしてくれてたら安心したのに。」「早く気持ち的に落ち着きたいし、あやふゃな関係も嫌だし、結婚式などの準備も進めたいな」と思っています。 彼に、いつプロポーズしてくれるのよ?って先日聞いてしまいました。 私は1日でも早くプロポーズしてもらいたいので思わず聞いてしまいました。 彼は、最初は濁していましたが、年内には言うよ。って言ってました。 結局付き合って2年記念の12月に言うらしいことを暴露しました。 私は12月なでなんか待てない、早く今すぐにでも言って欲しいと言いました。 結婚する意思があって、私以外結婚相手として考えられないと言ってくれているのに、なぜ、先延ばしにするのでしょうか? 12月まで伸ばしても私はうれしくありません。 彼は多分、記念日だからその日にしたいみたいなんですけど、私はその日は遅いから嫌だと言いました。そしたら、プロポーズするのは男だから、女は黙って待ってるもんだよって言われました。 彼のことはダイスキです。でも早く形にしたくて・・・待つべきなのですか??

  • 先日彼女にプロポーズしました。

    私32歳、彼女31歳、付き合って一年半です。 私は会社員、彼女は保育士でお互い実家暮らし、週末会える時は会うって感じの付き合いです。 家も車で10分位の距離で、いつでも会える距離です。 彼女の両親にも夏に挨拶に行ってます。 彼女が職業上、家に仕事を持って帰って来ることが多く、週末仕事が忙しく会えない時もあります。 ここ何ヶ月か仕事が忙しくなって来たみたいで、メールや電話もほとんどなく、3日に一通位 私からはメールは1日2、3回はします。 がやはりコミュニケーション不足を感じ、あまり会ってもお互い日頃の状況も分からなくなって来て、あまりお互い話が上手ではないのもあり、あまり話さなくなってしまいました。 一緒に居て楽しいのですが、こういう状況はあまり良くないと思い お互い年齢も年齢なんで、以前から何度か軽く結婚しよっかっては話ししていましたが 具体的には話しした亊なく、旅行に行く予定もあり 今回真面目にプレゼントと一緒にプロポーズをしました。 彼女はビックリしたみたいで、困惑してましたが 結婚をいつも考えているけど、今の自分に一緒になって暮らして行く自信がないって言われました。 プレゼントを受け取ってもらい、直ぐには返事出来ないけど考えて貰ってます。 あれから、三週間経ちますがプレゼントは気に入ってくれては要るみたいですし、週末会ったりもします。 私は焦らないでいいし、一緒に生活する事が想像出来ないなら 同棲もどうだろうと言ってはいます。 私は実家を出て何年かアパート暮らしもした事もありますが、彼女は一度も出たことがなく 自分の生活リズムがあるから、それが崩れるのが嫌なんだと思います。家事や掃除など実家にいたらしなくてもいい事をやらないといけないし もちろん私も出来るので、やれるのですがそういった事も原因なのだと思います。 そこで質問なんですが、彼女の両親がもし私との結婚を賛成ならば 、一度両親に協力をお願いしてみても大丈夫だと思いますか? 自分の事を両親にもあまり話さない彼女なので、プロポーズの事を知ってるか分かりませんが、迷ってる彼女を後押ししてもらえたらなって思っています。 もちろん最後に決めるのは彼女自身ですが、私自身も後悔しないように出来るだけの事はしたいです。 今はもし駄目でも、何度もプロポーズしてみようと思います。 アドバイスお願いします。

  • プロポーズしたい!

    付き合って3ヶ月になる彼がいます。毎日会い、お互いに「一緒にいようね」と結婚を意識した付き合いをしています。 ただ…、一緒にいたいからというだけだとプロポーズするには不安です。 みなさんは相手のどんなところを納得してプロポーズしたのか教えて下さい。 彼は、よく言われる経済力・将来性・価値観など私なりの条件は満たしているのですが、結婚に慎重になっているのか、もっと彼の事を知ってからの方がいいのではと思っています。 具体的にこれは確認しておいた方がいいなどのアドバイスもあったらよろしくお願いします。 

  • プロポーズ後話が進まない・・・

    プロポーズ後、話が進みません…。焦りすぎなのでしょうか? 付き合って4年の彼氏がいます。 昨年7月に婚約指輪とともにプロポーズをされました。 9月にはお互いの両親へ挨拶に行きました。 ですが…そこから話が全く進みません。 まず、結婚の日取りを決める前に住む家の件で・・・。 空家があり現在そこで彼が暮らしており、私はそこへ週に3~4回行き、半同棲状態。 炊事をしている訳でもなく、ただ泊まりに行っている状態です。 その家をリフォームするか、建て直すかを先に決め、その後日取りを決めなさいという彼の両親。 リフォームする方向で話がまとまりました。 しかし、日取りなど具体的な話はそこから進みません。 入籍は結婚式当日に入れる予定です。 現在、半同棲状態である為、みかねたうちの親が、もうそこに住んでしまったら…と。 それを彼に話すと、いいんじゃないかと。 彼としては、結婚式が終わり、次の日にすぐ一緒に住むのではなくある程度住んでおきたいという意見を言っていました。 なので、少しずつ進めていこうかとした矢先、彼の母が 『一緒にすむのはまだ待ってほしい。お互いの親同士顔も合わせてないのに』 と言ってきました。 それに対して彼は母の言うことに従い、一緒に住む話も流れました。 しかし彼の両親がうちに挨拶しにくる様子は全くありません。 そして結婚の話も全く進まず、いつ頃にするなど本当に何もかも決まっていません。 彼の中ではプロポーズをした当初、翌年の秋くらいにと考えていたそうで。 でも私が少し結婚の話を出したり、一緒に住みたいなどと話すと、彼はなんでそんなに急ぐだとか、結婚式がしたいだけにしか見えないだとか、毎回そう言われます。 私自身も、彼が本当に結婚する気があるのかと不安になり疑問をもちます。 昨日も、同棲用の為に買ってしまった大量の調味料をどうしようか、一緒にまだ住めないなら家に持ち帰ろうか、と話したところ彼は 持って帰ったら?、私に任せる、と彼は言いました。 それもまたショックで…。親や周りの友達からもいつだとも言われ、何も言えずそれもストレスであるし、最近彼といると胃がキリキリと痛む自分が…。 それに私の母は、私が子供を産む年齢などを気にしています。出来にくくなるんじゃないかとか、体力的なものとか。 プロポーズから半年…。私は急ぎ過ぎでしょうか。 ちなみに現在彼は28、私は26です。 長くなり、わかりにくい文章ですみません。 同じような方や、それ以外でも何か意見をいただけたら幸いです。

  • プロポーズの返事をサプライズで行いたい

    現在婚約中の彼がいます。 お互いの両親への挨拶も済み、このまま結婚することは決まっているのですが 仕事や住居がごたごたしている関係で具体的な入籍日が未定です。式を行う予定はありません。 身辺が落ち着いたら年内には入籍したいねという話はしていますが 最終的なタイミングは彼自身に決めてもらおうと思い、彼の仕事が落ち着いて入籍の準備ができた段階で きちんとしたプロポーズをして欲しいと伝えてあります。 もちろんこちらの返事はYESですが、改めてプロポーズとなると彼も緊張するでしょうしいくらかの演出もしてくれると思います。 でもお互いにわかりきっているプロポーズなのでサプライズ要素がありません。 そこで、彼がプロポーズしてくれた際、「待っていたよ、ありがとう。これからもよろしくね」的な意味で 私から何か驚かせるような演出をしたいのですが、どうもいいアイディアが浮かびません。 何か品物をプレゼント・・・というのが一番よさそうですが婚約記念品は時計を贈ることが決まっていて、 それはおそらく一緒に買いに行くことになるので使えないでしょう。 何か驚くような、それでいてうれしくなるようなサプライズのアイディアをお持ちの方、お知恵を貸していただきたいです。 別の品物をプレゼント・・・というアイディアでしたらどんなものが喜ばれるか、アイディアをいただけると幸いです。

  • 式場を決めたいのにプロポーズがまだ!

    仕事の転勤の関係で、来年2月~3月末までに結婚式を挙げたいと思っています。 が。彼は私とこの先の人生をずっと一緒に過ごしたいという意志はあるものの、正式なプロポーズはまだしてくれません。 お互い今年度いっぱいで今の職場から転勤します。だから余計に今の職場にいるうちに結婚してこの職場の人たちに祝ってほしいんですが。 夏くらいに結婚予定や新しい異動先の希望を上司が聞くらしく、彼はそのときに正式に私にプロポーズするようです。 だけど夏に結婚と言われても、そこから準備ではかなり忙しいし、第一、人気がある式場はGWくらいまでに予約しておかないと無理だと言われました。 私としては一生に一度の結婚式なので、納得いく式場で納得のいく式を挙げたいと考えています。だから一刻も早く、式場見学とかに行きたいんですが、プロポーズもされてないのに彼に式場を見に行きたいと言うのはおかしいでしょうか。 みなさんの意見をお願いします…。

  • プロポーズされたい!!

    こんばんは。20代半ば女性です。 最近すごく考えてしまうことがあります。 今、付き合って2年弱の彼(同い年)がいます。私の家族とは何度か会っていて、私の家(実家)にお泊りすることもたまにあります。これは私の両親も了承済みです。私の母や弟なんかとはだいぶ慣れてきた様子です。 私は、そんな彼と結婚したい!と、思っています。 現在は遠距離恋愛で、休みも合わないので、1日フルでのデートはお盆と年末しかありません。あとは、彼がこちらに帰ってきた際にちょこっと会うくらいです。こんな状況が付き合ってからずっとです。初めは、会えないことがとても寂しく感じることもありましたが、私の仕事がハードなので、気が紛れて、この関係がいいかもと思っていた頃もありました。 でも、最近は、休みの日にデートしたい。夜ではなく昼間に遊びたい。普通にドライブしたり買い物したり、散歩したり、みんながしているように彼と過ごしたいと思うようになりました。 私は、いつでも彼のところに行く気持ちの準備はできています。プロポーズされたらすぐにでもYESです。そして、彼のそばにいたい。次いつ会えるかわからない状況にはもう耐えられません。 結婚したいね~なんて話はなんとな~く出たこともありましたが、具体的には・・・・・。彼も「まだいいや」みたいな回答で・・・・。 でも今、私は早く彼からのプロポーズがほしいです。 来月私の誕生日です。そこでちょっと期待があるのですが・・・。 もし誕生日に何もなければ私から「いつくらいを目安に結婚考えてる?」みたいに思い切って聞いてみようと思っているのですが。 これは大丈夫でしょうか??? ご意見お待ちしております。

  • 結婚式の準備について悩んでいます。

    結婚式の準備について悩んでいます。 実はすでに昨年のクリスマスに彼にプロポーズされ、 ご両親へのご挨拶も終わっているのですが、 お互い仕事が忙しくて挙式の準備に全く取り掛かれていません。 彼も私も本当に忙しくて、今籍だけいれた状態になっています。 周りには「本当に結婚しているの?」って言われてり、 「挙式がいつごとなのか知りたい」と言われて困っています。 お互い時間を作るように努力するべきなのは分かっているんですが、 どうしても仕事優先になってしまいます。 挙式は諦めた方がいいんでしょうか? 一緒に一度の事なので、やっぱりウエディングドレスを着て バージンロードは歩きたいんですが・・・

  • プロポーズの返事

    付き合って3年経つ彼女に先日プロポーズしました。 彼女とはデート中にもよく将来のこととか、結婚したら~みたいな話をよくしていたので、快く承諾をもらえると思っていました。 ところが、プロポーズした時の返事は『嬉しいけど待ってほしい』というものでした。。 次のデートの時には彼女から母に相談したら応援してくれると言ってくれたと言われましたが、肝心の彼女からのOKの返事がもらえていないのです。。 私としても男として催促することも出来ず、1月近く経つのですが、 自身があっただけに不安が増してます。 私の考え過ぎでしょうか。 このような経験のある方のご意見・経験談を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう