• ベストアンサー

レンゲ草

通りすがりと思いつきの質問で誠に申し訳ないのですが 春の風物詩で九州地方の野原一杯に咲いていたレンゲ草とミツバチの姿を近年全く見かけなくなりました?? 根本的な原因は何でしょうか?

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一つには田植えの時期が早くなったためです。以前は6月に田植えがされていましたが今はほとんどが5月の初めに田植えが行われます。このためレンゲが生育出来ません。兼業農家がほとんどで5月の連休に田植えが行わなければならないことも大きな原因だと思います。 もう一つは化学肥料が普及したためですレンゲはマメ科の植物で根に付いた根粒菌が空気中の窒素を固定して地力を高める働きがあります。このため水田の裏作に栽培して重要な労働力の家畜のえさにしたり鋤き込んで緑肥にしました。家畜はトラクタに変わり肥料は化学肥料になりました。 しかし減反の中に景観作物として取り入れられていますから場所によっては栽培されている所もあります。

fivetec
質問者

お礼

toshihisakasiwaさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。 時代とともに農業の環境も変わっているのですね、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 箱根駅伝は面白いのか?

    箱根駅伝。私は正月の風物詩だと思っています。私はずっと関東の人間ですし、母校が出ているので観ます。自分の母校とか、息子が入学したとか何らかのゆかりがある人が観るのはわかります。 しかし箱根駅伝は、関東の大学しか出場できない駅伝であり、いわば地域大会です。それなのに全国放送されているようで、「これって地方の人も観るの?」というのが質問の動機です。 自分と関係ない地域の大学しか出てなかったら…、例えば関西大学駅伝とか、九州大学駅伝とかあってもたぶん私は観ないと思います。おそらく関東では放送すらされないと思います。 箱根駅伝は ・なんらかのゆかりがある人だけが観るものなのでしょうか? ・あるいは何のゆかりもない人が観ても面白いのでしょうか? このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 著作権と盗作ってどこからがだめ?別の言葉に変える事

    長文です。 どこからがアウトですか? 例えばこんな歌詞の曲があるとします。 桜舞う坂道をゆっくり登ってた 光差し込み春の匂いがあふれてる 心がときめき何か始まる予感がする ふと道端のタンポポを見ると てんとう虫と蝶が相撲をとっている 1、歌詞を別の言葉に変えたポエム 桜がひらひら漂う道を歩む 明るい陽射しが優しい匂いを連れてくる ハートビートが希望を感じてる 斜め下の蓮華に目を奪われる みつばちとモンシロチョウが押し合ってる これは盗作という扱いになるのでしょうか? 1行目の「道」が「坂道」、2行目のか「優しい匂い」が「春の匂い」、3行目の「希望」が「始まり」、4行目の「蓮華」が「たんぽぽ」、5行目の「みつばち」と「モンシロチョウ」が「てんとう虫」と「蝶」だとアウトなのでしょうか? 2、歌詞をイメージして書いたポエム 優しい光と桜吹雪に包まれる この大きな道の先には希望がある そんな気分にさせられる 花たちや虫たちがはしゃぐ 春の空はどこまでも広がってる 行ごとに比べて同じ感じがしないし、空という他のものもでてきてるし、これはセーフなのでは?と思うのですが。 3、曲からイメージして書いたポエム ピクニックへ行こう 澄み渡る川の近くで休もう 川に手を入れ暖かい水に触れる 草の香りがする 心が洗われるようだ 春っぽい言葉を入れてないし完全にセーフだと思います。 4、全く違うシチュエーションで構成を参考に書いたポエム 月明かりが美しい公園をじっと眺めてた 空気が澄んで冷える空気が沈んでる 頭が冴えて何か閃きそうな気がする はっと空の星に目をやると 星と星がぶつかり合っていた 「何か」という単語が共通してるのと「星と星がぶつかり合っていた」という部分が「てんとう虫と蝶が相撲をとっていた」という部分を参考にした感が強いですが、これもセーフですよね? 5、続きを書いたポエム 気分が晴れ渡っていく 空の太陽より高く高く 桜の花びらよりも軽やかに 思わず走り出したその先には見慣れた顔たち 今日から新学期 その曲の続編を考えたなんてことを言わなければ何も問題ないと思います。 6、勝手にツッコミを入れた感じのポエム 早くしないと遅刻しそう いい匂いにぼーっとしてる場合ではない 感傷に浸ってる暇もない 花を見つめるなんてとんでもない 虫は無視すべき これもわざわざ曲名を書かなければ問題ないと思います。 以上が例です。 サイトに詩を書いて公開しようと思ってます。 曲を参考にするのはいいと書かれてたので、どのあたりまでがセーフなんだろうか?という疑問を持ちました。 もちろん曲のタイトルまでは書きませんが、歌や曲を参考にして詩を作成したことは注意書きとして書きます。 それでも何か問題があったりするのだろうか?と不安に思ったのでこちらで質問することにしました。 この6パターンで替え歌みたいな(行ごとの字数を参考にした曲の歌詞と合わせる)ポエムもさっきの例で大丈夫な場合ならこの場合も大丈夫ですよね? 何も参考にしないで詩を書くのは大変そうだしセンスもないし(例文の通り)で思いついたのですが、著作権や盗作に関して不安です。

  • れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。

    下のURLは、れんげの花を歌った、昔のわらべうた「ひらいたひらいた」です。 この歌詞の中に、れんげの花がつぼんだり、ひらいたりするような表現があります。 れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。 (わらべ歌「ひらいたひらいた」) http://www.dougamura.com/honobono/douyou/spring/spring024.html 本物の蓮の花は開いてつぼむことがあるようです。 ひょっとしたら、この歌のれんげの花は「本物のハス」のことかもしれませんが、いかがでしょうか。 ハスの花↓ http://shizuka.sakura.ne.jp/event/200107c.htm

  • レンゲについて

    レンゲを鉢で育てようと思います。 近所にレンゲが咲いていました。 現状は、花は落ちて黒いさやがついているんですが、 種が中に入っているんですよね? どの段階で取ればいいのでしょうか?

  • レンゲ草を育てたい

    秋田県でレンゲ草を見たことがありません。種子はスーパーで手に入れましたが温室で蒔いてみても芽も出ません。無理なんでしょうか

  • レンゲ

    女子です。 私はらーめんを食べる時には、めんやスープが厚いから 一度レンゲに麺を乗せてから口に運びます。 子の食べ方はみっともない・マナー的によろしくないのでしょうか? なるべく音は立てないようにしています。

  • 蓮華拳とは何ですか。

    蓮華拳のように,仏教で両手や指を結んでつくられる形はなんと呼ぶのでしょうか。 また,その種類にはほかにどのようなものがあるか知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 究極の選択

    妻が、故郷である九州へ来年の春には帰るつもりだと言いだしました。 今、住んでいる所は風土的にも環境的にも肌に合わないと… それに子供達をこの辺りの小学校には通わせたくないし… 5年間、ここでの暮らしをしてみたけど…我慢の限界だと 言っています。 私の方も 妻の故郷のハローワークとかリクルートなどで就職先を探してみましたが、今、勤めている就職先より いい条件の所も無いし… そして 何よりも 役所という所を退職した者を採用する企業は無いと耳にしているので なかなか辞めるわけにもいかずに迷う日々が続いています。 かと言って、定年退職まで まだ20年以上あるので単身赴任みたいな形にしてバラバラな暮らしをして子供達の日々の成長していく姿を見届ける事が出来ないのも いかがなものカナァと悩んでます。 妻は、最近では 別居になるのであれば、母子家庭になった方が経済的に助かるから 母子家庭になりたいと安易な言葉まで言うようになりました。 私が離婚したいのか?と尋ねても…この先、どうなるか わからないから…と言うだけで… ただ、ただ、今は、早く、この中国地方から離れたい それだけだと言っています。 私の向かうべき道のりは 何処なのでしょうか? ちなみに 妻の申し出により本籍を妻の故郷である九州に異動させる事は 了解しました。

  • ちりれんげについて

    みなさまこんにちは!先日ラーメンを食べる際にちりれんげを使いました。 その時思ったんですが、この道具ってなんでこんな名称なんでしょうか? れんげイコール蓮のことなのかなー?とか勝手に思ったんですけど、正しい ちりれんげの意味を教えてください! よろしくお願いします。

  • 中国人はレンゲを使うんでしょうか?

    ヘンテコな質問で恐縮なんですが、中国人はレンゲを使うんでしょうか? 昨日チャーハン食べてて思ったんですが、レンゲって底が深すぎてメシ粒が残っちゃうし、口に入れる時に口がヘンになりません?(笑) な~んかあんまりいい食器に思えないんですよね~。 どうなんでしょう?