• ベストアンサー

ダイロン等の染料の種類

nonstyle12の回答

回答No.1

液体染料の「ベストカラー」は何度も使っています。 粉ではないので、溶け残りが無く、不器用な私に良いかなと・・・ 主に綿を染めますが、実際ムラにはなっていないように思います。 高温のお湯をかき混ぜていないといけないので、夏は辛いかもしれませんが 別売りの液をまぜることで、冷水でも使用できるとの事です(試してないので効果の違いはわかりません)。 ちなみに手芸店で購入しています。

関連するQ&A

  • 衣類の染料の商品について

    褪せた黒色の綿100%のTシャツを黒色に染めます。 数年前まで水染め染料のダイロンコールドを使っていましたが、廃番になってしまったのでぬるま湯を使うプレミアムダイを使用していますが、白いプリントには少し色が付くようです。 低い温度で染める染料で、ダイロン以外に他に何かありませんか? よろしくお願いします

  • ダイロン以外の衣類染料

    いつもダイロン使っていましたが、色の廃番も多く、定番以外の微妙なカラーがあまりないので、他のメーカーの衣類染料を教えてください カラーの種類が多く行程が楽だと嬉しいですが、なんでも構いません ネットでも構いませんが、ハンズ、ユザワヤ、オカダヤ等の実店舗でもありそうですと嬉しいです よろしくお願いします

  • 染料でのすすぎ

    ダイロンという染料でシャツを染める場合、最後に水ですすぐ、と取説に書いてあるのですが、洗濯機ですすいでもよいものなのでしょうか?

  • 染料の安い店

    服や生地を染める染料が安い店を知っている人いましたら、教えてください。(容量・値段など)

  • 最も鮮やかに染められる染料は?

    こんにちは。 よく染色をされる方、染料について詳しい方へお尋ねします。 タンクトップを染めたいのですが、もっとも色鮮やかに染まる染料を教えていただけたら助かります。 タンクの素材ですが、素材表示では綿100%となっているのですが、ストレッチがよく効いているので他の繊維も混ぜてある気がします。 質感は柔らかく、ホワイトはこれから買うのですが、うっすら透ける程度だと思います。すでに持っている他のカラーで一番薄いグレー(グレースケールで言う20%程度のグレー)は下着など全く透けません。 生地厚1mm弱程度かと思われます。 今回購入予定だったカラーが売り切れ、また再販の予定もなさそうだということで、ホワイトを4~5枚買って、好みの色に染めようかと思います。 コールダイシリーズ、ダイロンシリーズが一番ポピュラーかと思いますが、ものによって色の鮮やかさや染まり方が違うと聞いたことがあります。 染めたい色は、ブラック、ロイヤルブルー、蛍光グリーン、蛍光ピンク、エメラルドグリーン、蛍光イエロー、その他適宜追加しようと思っています。 ロイヤルブルーは鮮やかな藍色で、紺だとくすみ・沈んだ色と認識していますので、そうではなく鮮やかな濃い目の青です。 パッと目を引く濃いブルー。晴天のかつ夜明け前のような深みがあって鮮やかなブルーです。折り紙にあるような典型的な青ではなくて。 他のカラーはなんとかなりそうなのですが、ブルーだけは再現したい色にこだわりがあるため、お勧めの染料や2色以上配合する必要があるかどうか、何か気をつけることがあれば、教えていただけると有難いです。 ちなみにブラックについては真っ黒にならなくても構いません。 (染料の黒は黒生地よりも染まりが浅いと聞いたことがあります) それから色数の多さと、パッケージだけでの判断ですが好みの色が多いのはコールダイホットだったのですが、実際鮮やかさとしてはいかがでしょうか。パッケージ通りと思って差し支えないでしょうか。 染色は数年ぶりで、それも初めてでしたので、そんなに慣れてはいないのですが、安いタンクなのでチャレンジしたいです。 色々なアドバイスお待ちしております! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • アゾ染料と呼ばれるものの、種類や色さらには具体的な用途について、調べて

    アゾ染料と呼ばれるものの、種類や色さらには具体的な用途について、調べています。 ご存知名ものがあれば教えていただけますか?

  • 市販の染料以外に、しっかり染まるものとは?

    なかなか気に入る色のTシャツがなく、白か黒ばかり買ってしまいます。(高級品ならキレイな色のがあるんでしょうけど・・・) 白いTシャツを染めようかと思うのですが、自分で染めたものって色褪せが激しいですよね。 私は今まで、「ダイロン」か「みやこ染」を使ったことがあります。もちろん色止めはしましたが、染めたては満足な色になるのですが、何回か洗濯すると、貧乏くさい色になってしまいます。 そこで!「落としたくても落ちないもので染まらないかな?」と思うのです。ワインや、万年筆のインクなんて、シミがつくと落ちないように思うのですが、そういう、染料として売っている以外のもので染めたことのある方、アドバイスをお願いします。 何で、どのように染めたら、どんな色になりますか? 洗濯を重ねたとき、どうですか? なお、薄茶は好みではないので、コーヒー・紅茶染めは考えていません。さわやかなパステル系に染められたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

  • 服を白く染める方法はありますか?

    服をダイロンの染料で染めたりしているのですが白い服を赤なり青なりに染めることは出来ます。 ただ白い服が段々黄色くなってきた時にまた鮮やかな白に染める方法はありますか? ユザワヤなどで染料を見ると白というのは見つからないのですがそれは無理だからなのでしょうか? ちなみに染める服は綿が多いです。

  • 衣類についた染料の落とし方

    インディゴの合成染料を使いジーパンを染めたのですが、完全に色が落ち着く前に洗濯機で洗濯してしまい、それ以来、洗濯の度に他の衣類に紺色の染料がとびひして、ところどころ青くなってしまいました。 もちろん、ジーンズと他の衣料を一緒に洗っているわけではないのですが、洗濯機の内側にこびりついた染料が、洗濯の度に少しづつ剥がれて、ランダムに他の衣料に影響を与えてしまっている感じです。 Tシャツやシーツなどに、インクがはねたように、少しづつ染料がついてしまったのですが、何か落とす手段はないでしょうか? 漂白剤につけてみたのですが、あまり効果がありません。 どなたかお教え頂けませんか。

  • もともとついてる蛍光染料

    蛍光剤が発ガン性の疑いがあって、危険っていうことはよくいわれるんですが、 それって、体の中に入ると危険ってことですよね。 買ったときから生地についている蛍光染料って口にはいらなければ大丈夫なのでしょうか? 他のものに移染したり、洗濯で溶け出したり、また皮膚などには影響がないのでしょうか?