• ベストアンサー

ディズニーランドについて、いくつか質問です。

medakajpの回答

  • medakajp
  • ベストアンサー率21% (23/107)
回答No.2

行かれるのは、木曜日、平日ですよね? だったら、1時間待ちって程ではないんじゃないでしょうか? 私はいつも土日ですが比較的スムーズに入っていけますよ。 プーさんのファストパスは行ったらすぐにでも並んだ方がいいかも? オープンされたら、皆さん、プーさんに走ってファストパスを取りに行きますよ。 ちょっと、遅くなると、ファストパスに1時間以上待ちって言うのもざらです。我が家も主人が人数分のチケットを持ってファストパスに走り、私と子供達はパレスレストランに走り・・・のパターンです。 パレードは後ろの方でちゃんと見えなくてもいいのなら、場所取りは必要ないですよ。でも、迫力は全然違います。 一番前や2~3番目って言うと1時間半くらいまえから立っての場所取りが必要です。我が家はいつも一番前で見るのでかなり早くから立ってます! 敷物を敷いての場所取りは1時間前からとなっているので、それ以前はできません。 パレードを見るお客さんの数は場所によってかなり違います。やっぱり正面はかなりの人です。少しでも近くで!だったら、パレードが入ってくるところ~正面までが遅くから見に行っても、結構、近くで見られます。 ピーターパンに限らず、小さな子供でも一人として数えられるので3人では無理だと思いますよ。我が家も1歳児を連れて行ったときに、一人として数えられました。

pichita
質問者

お礼

 やっぱりピーターパンは無理なんですね。パレードも、立ち見は迫力が違うんですか・・・。そこまで考えていませんでした。いろいろ参考になるアドバイスを有難うございました。これから予定を立てたいと思います!

関連するQ&A

  • ディズニーランドについて

    12月7日(火)に、大人5人・子供4人(1歳~4歳)で行く予定です。大人はみんな10年以上ぶりなので、行き慣れた方がいましたらお聞きしたい事がいくつかあります。 開園が9時で、現地には7:30には着いている予定です。なので開園後まもなく入園できると思っています。 <質問1>開園直後、大人が早足でプーさんのハニーハントに並びに向かったとして、待ち時間は何分くらいだと予想できますか?(もう1人がモンスターズインクのFPを取りに行くつもりですが、発券して帰ってきて間に合うかどうかが知りたいです) <質問2>パスポートはFP発券時に全員分が必要なのはわかっていますが、乗り物に乗るときにその都度見せるのでしょうか?あと、何人かが1度ホテルに戻る予定なのですが、再入園の手続きの際に必要ですか? <質問3>ミッキーの家とミート・ミッキーでは必ずミッキーと写真が撮れますか?その際撮影は、スタッフの方がいて撮影用カメラでしてくださるのか、持参したカメラで自分たちで撮るのか教えてください。 <質問4>パレードなんですが、1時間も待って最前列を取ろうとまでは思っていませんが、何のキャラクターが通っているのかがわかる程度の位置で見たいなと思っているのですが、どこの位置で何分くらい前から場所を取っていればいいかお奨めがあったら教えてください。(私自身パレードを見たことが無いので、どのくらいの規模なのか混雑ぶりなのか、さっぱり想像できないのですが、やっぱり混雑するんですよね?) <質問5>ポップコーンのバケツは、今の時期はクリスマス・モンスターズインク・ミッキー・プーさん・アリスはワゴンで購入できると、あるサイトで見たのですがワゴン以外に店舗でも売ってたりするのでしょうか?トイストーリーとかチップ&デールとか・・・ 長々とすみません。どれか1つでも構いません。教えていただけたら幸いです。

  • ディズニーランドを効率良くまわる方法教えてください

    3月18日(水)ディズニーランドに久々に遊びに行きます。 10年ぶりくらいなのでいまいち記憶が曖昧なので自分でスケジュールを立てて見ましたが、これより効率よくまわる方法があれば教えてください。 自分がイメージしているスケジュールは下記の通りです。 入園30分前の7時半頃から待機。 ↓ 開園と同時にドリームキーを購入する為シンデレラ城前プラザへ並ぶ。その間相方がビックサンダーマウンテンのFPをゲット。 ↓ その後、スプラッシュマウンテン→ホーンテッドマンション→プーさんのハニーハント・・・と回って行こうかと考えています。 不安な点は、 (1)25周年がもうすぐ終了する為、平日でも混雑しないかどうか。 (2)一番の目的であるマジックキーを無事に購入出来るかどうか。 (3)プーさんのハニーハントは一度も乗った事がないので、どの程度の人気なのかわからないので一番最初にFPを取った方が良いか。 などがあります。 パレードに関してはそこまで無理してみようと考えていないので、マジックキー以外は上記に挙げた乗り物に乗れれば満足と思っています。 どんな意見でも構いませんので、教えて頂けると嬉しいので宜しくお願いします♪

  • 平日夕方からのTDL

     5月9日(水)の午後4時頃~TDLに入園するとしたら、プーさんのハニーハントのFPは終わってるんですよね?それとも平日はまだ大丈夫だったりしますか? 普通に並ぶとしたら、この時間帯だと何分待ちを覚悟したらよいでしょうか?  また、この日の夜のパレードで、立ち見1列目くらいを希望すると、30分前からの場所取りでも間に合うでしょうか?  予定としては、この日は、4時に入園→プーさん→クイーンオブアリスで食事→夜のパレード のつもりですが、余裕でしょうか?(クイーン~の待ち時間とかも検討もつきません。)  翌10日(木)に、またTDLに行き、プーさん以外で回ろうと思っています。  よろしくお願いします。    

  • ディズニーランドのハニーハント

    9月1日にディズニーランドに行きます。 ハニーハントができてからいくのは初めてなのですが、開園時にハニーハントに直行して並ぶとすると待ち時間はどのくらいでしょうか。 開園してすぐスペースマウンテンのFPをとってからプーさんにならぼうかとも思ったんですが、プーさんがあまりにも並ぶならプーさんのFPをまずとったほうが効率いいですよね?どうなんでしょう?

  • 10/12にディズニーランドに行きますが…

    10/12(水)に、小学生の子供を二人連れて、初めて東京ディズニーランドに行きます。 現地到着予定は朝の7~8時で、チケットは持ってないので当日購入します。 チケットを買う手間があるので、入園にも少し時間がかかるのかな、と思っています。 質問ですが、お昼を食べたらもう帰らないといけないので、午前中のうちに、子供たちが一番乗りたい『プーさんのハニーハント』と『スプラッシュマウンテン』の二つに乗りたいのですが… FPを利用しながら(利用しなくて大丈夫なら利用しません)、この二つを効率よく回るには、どのように動けば良いでしょうか? 初心者なので、変な質問だったらすみません…。

  • ディズニーランドについて

    俺は来年、関東旅行の継いでに1人でディズニーランドに行くことを考えてるのですがディズニーストアーで前売り日付指定のパスポートを買ってディズニーランドに行く日の前日は海浜幕張駅付近のビジネスホテルに泊まり5時台の始発電車で舞浜駅に行って6時か6時過ぎに入場ゲートに並び開園と同時にバズライトイヤーのアストロブラスターのファストパスを取りに行きビッグサンダーマウンテンに並びビッグサンダーマウンテンとバズライトイヤーのアストロブラスターで遊び終わってから11時台に昼食を食べて、お土産を買います。 そのあとはプーさんのハニーハントで遊ぶことを視野に入れてます。 閉園時間まで居るので、この計画ならバズライトイヤーのアストロブラスター・ビッグサンダーマウンテン・プーさんのハニーハントで遊べますかね??

  • ディズニーランドの効率の良い回り方

    11月29日(月)、子ども(小4)とディズニーランドに行きます。 子どもは初めて、私は13年ぶりです。 ファストパスも初めてで、アトラクションもずい分と変わり、 どう計画したらいいか悩んでいます。 ・開園直前に到着予定。18時半頃までいます。 ・今回はアトラクション重視、パレードはチラ見できたらラッキーと考え、ショーは諦めます。 ・お昼ご飯は、14時頃に、それまではチュロスなど手軽なものでつなぎます。 ・絶対に乗りたいアトラクションは、  バズ、ハニーハント、ホーンテッド、ピーターパン、ビッグサンダー、カリブ  できれば乗りたいアトラクションは、  キャプテンEO、モンスターズインク、ピノキオ、スプラッシュ です。  場合によってはハニーハント、スプラッシュは諦めるつもりです。 自分なりに考えた回り方は、 入園後バズのFPをとる→ビッグサンダーSB→ホーンテッドにSB→ピーターパンにSB →次のFPにハニーハントをとる→FPのに乗りながら、買い物、まだ乗れていないものなどを回る  というような感じです。 子どもに並ばせて、私がFPをとりに行くというような別行動は考えていません。 せめて開園30分前に行けたらいいのですが、電車の都合上どうしようかと… 開園直前だと、どのくらい待って入園できますかね? あと、コインロッカーは朝のうちにとっといた方がいいですか? 質問攻めで申し訳ありませんが、 どなたかディズニーランドに詳しい方、アよきドバイスよろしくお願いします。

  • ディズニーランド プーさんのハニーハントの混み具合

    今週土曜日に家族(大人2人、小学生、幼児)でディズニーランドに行きます。 プーさんのキャラクターブレックファーストと、プーさんのハニーハントには絶対行きたいのですが、開園すぐにハニーハントのFPを取りに行くべきか、キャラクターブレックファーストを先に行くべきか、迷っています。 キャラクターブレックファーストの後でも、FPは間に合うでしょうか? 数年ぶりのディズニーランドなのと、まだFPを使ったことがないので、最近のハニーハントの混み具合や、FPに関する情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 滞在時間は、開園から閉園までの予定ですが...

  • ディズニーランドに詳しい方に質問です

    4月14日(土)にディズニーランドへ行く予定です。 ディズニーランドへはおよそ7年ぶり位で、今回初めて子連れで行きます。今までとは、ランド内での行動予定が全く違うことと、三才の子供を連れてということで、なるべく効率よく回りたいと思います。何点か教えていただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。 (1)4月14日は、リロ&スティッチのイベント(?)が始まって最初の土曜日のようですが、かなり混雑しますでしょうか? (2)開園直後にクリスタルパレスレストランのキャラクターブレックファストに行きたいのですが、ハニーハントも乗ったことがないので、ハニーハントにも行きたいのです。ハニーハントのFPを取ってからでは、レストランは無理でしょうか? または、クリスタルパレスレストランで朝食をとった後では、ハニーハントのFPを取るのにかなり並びますか? (3)レストランについての質問です。 ・クイーンオブハートのバンケットホールで食事をしたいのですが、いつも混んでいるのでしょうか?なるべく待たないで入りたいのですが、夕方4時頃でしたらそんなに並ばなくても入れますか? ・バンケットホールが混雑している場合を考えて、ブルーバイユーレストランの予約をしておこうとも考えているのですが、レストラン内が暗いようなので、三才の子供では怖く感じてしまうでしょうか?また、何かで見たのですが、本物じゃないでしょうが、ホタルが飛んでいる(?)のですか? (4)スーパードゥーパージャンピンタイムは、1時間位前に行けば、席を確保できますか?それは、大人用の席になるのでしょうか?子供用の席の確保は必要ありませんか? 長くなってしまいましたが、以上です。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディズニーに詳しい方、教えてください!

    4月の第2週平日(春休み期間終了後)にディズニーランドに行きます。 開園時間30分前に到着し入場→モンスターズインクのFP取得。 その後、次のFP取得可能時間になったらプーさんのハニーハントのFPを取ろうと思っています。 この場合、モンスターズインク、ハニーハントの利用可能時間はそれぞれ何時頃になるでしょうか? おおよそでいいので、わかれば教えていただきたいです。 また、できれば3つ目のFPにバズライトイヤーを取りたいとも思うのですが、大抵午前中にFP発券終了しているので、無理でしょうか?