• 締切済み

windows 2000 professionalからXPへのお気に入りの移動の方法

Erytronの回答

  • Erytron
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

使用しているブラウザがInternet Explorerで WindowsのインストールディレクトリがC:\だったとして回答します。 方法(1) C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites の中にWindows2000のお気に入りの本体があるので、それをWindows XPに移せば 行けるはず。 方法(2) Internet Explorerのメニューから[ファイル]→[インポートおよびエクスポート] を選択するとウィザードが開くので、出力形式や出力先を指定してファイルに エクスポートします。 このエクスポートしてできたファイルを、取り込み側のInternet Explorerから 同様に[ファイル]→[インポートおよびエクスポート]でインポートを行えば移動できる と思います。 ちなみに両者とも容量はせいぜい数キロバイトなので、フロッピーが使えれば それで十分だと思います。

関連するQ&A

  • お気に入りの移動について

    最近パソコンを買いかえ、お気に入りを移動させようとCD-Rにお気に入りを書き込んだのですが、 新しいパソコンで開こうとしても開きません。 osは CD-Rに書き込んだのはwindows98    開こうとしたのはwindowsVista です。 わかる方、よろしければ教えてください。

  • Windows XPプロフェッショナルのバックアップツールについてです

    Windows XPプロフェッショナルのバックアップツールについてです。 バックアップする項目に、”このコンピュータにある情報すべて”を選択するとOSを含むドライブ及び複数台のHDDをい使っている場合でもその全てをバックアップするのでしょうか? また項目を選択してCドライブを選んだ場合もOSも含めてのバックアップという事でよいのでしょうか? そして両者とも空き容量に関係なくドライブ分の容量以上がバックアップ先に必要ですか? 前者はフロッピーディスクも必要なようですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • お気に入りを違うパソコンにうつしたいんですが・・・

    お気に入りの 移動でパソコンから違うパソコンへ移動するのに エクスポート インポートを使いますよね。CDーR やCDーRW はつかえないのでしょうか?フロッピーディスクのみですか?CR-RWを購入したんですが データ写せないんです・・・(ファイルはCを選択ですよね?)

  • ブルーレイディスクの種類と使用法について

    ブルーレイディスクもDVDのようにRAM的なものとROM的なものがありますね。前者はUSBみたいに書いたり消したりができ、後者は書き込む=焼きこむみたいなもので消したり、追記などできないようです。WindowsPCのドライブにディスクを装着すると、OSとして2つの選択を聞いてきます。”USBみたいにする”か、”CDみたいにする”か、というようなメッセージです。ここでブルーレイディスクがBD-Rの場合、前者を選択したら失敗するのでしょうか。BD-RWだったらそれが選択できるのであり、BD-Rだったら後者を選択する以外選択の余地なしなのでしょうか。前者を選択したらおかしくなっていったようなのです。私としては選択できるのですからどっちを選んでもいいよ、という意味にとったのですが。ここで選択を間違ったら廃棄物行きでしょうか。よろしくお願いします。

  • Becky! で 新しいPCへ環境・設定を移動する方法

    標記の件、フィルタリングマネージャの設定を移動する方法をお教え願い得ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • windows xp のリカバリ前のバックアップについて

    表題の通りなのですが、 他の質問を見させてもらったら、ローカルディスクDに IEお気に入りのエクスポート、マイドキュメントもDに移動 でバックアップできるということが書いてあり、早速致しました。 (1)Dに移動したのですが、そこからCD-Rにバックアップを取る必要ってありますか?   あと、youtubeからダウンロードしたFLV動画〔リアルプレーヤーに 結びついちゃってます〕もDに移動させようとしたら、数が多いので 容量不足で・・当然ながら無理でした。 (2)FLV動画はCD-Rに書き込みできるのでしょうか? 無理なら捨てるしかないですかね。 (3)バックアップで忘れないようすることありますか? 宜しくお願いします。

  • CD-Rに保存した動画が再生できるが、移動できないのはなぜでしょうか?

     3GPP2の動画をCD-Rに保存したのですが、CD-RからHDに移動できません。再生はできるのですが、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とメッセージが出て移動できません。ファイルは、読み取り専用にはなっていません。  何とか移動する方法はないでしょうか、よろしくお願いします。

  • DLの再生互換性

    DLのディスクで+と-どちらが再生互換性が高いのですか? ROM化できる前者、-Rと認識する後者 どちらでも問題ないのでしょうか.

  • 効率の良いデータの移動方法

    古いパソコンから新しいパソコンにデータ(主に音楽・写真)を移動させたいのですが、どのようにすれば効率よくできるでしょうか? 現在、やっている方法は旧パソコンからCD-Rにデータを移して、そのCD-Rを新パソコンで読み込んでコピーする、という方法です。しかし、時間もかかりますし、なによりCD-Rがもったいないです。CD-RWという手もありますが、データが多いため、いちいちデータを書いて読んで・・・としていると時間と労力を必要とします。 スパッとデータを移動できる効率の良い方法が無いでしょうか?教えてください。

  • windows xp2 が立ち上がりません

    富士通ノートパソコンbibloNB40R です 起動ディスク(リカバリ)CD から リカバリ途中に電源スイッチを offにしてしまい それから リカバリ出来ず困っています 電源をいれて 富士通のマークの後 ハードディスクエラーです F1キーを押すと継続します の表示 F1キーを押し 選択画面表示 CD/DVD 選択の後 enter その後 ハードディスクが認識できないためリカバリ出来ません何かキーを押すと終了します の表示 キーを押して終了します HDDを交換して リカバリディスクからOSを 入れ直せば(入れ直せるのかな?) パソコンは復活できますか それとも 簡単に直せるのでしょうか