• ベストアンサー

Vistaで漢字変換が遅いのは何故?

GigaMAXの回答

  • ベストアンサー
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.4

Win2000 Proの必要システム http://www.microsoft.com/japan/windows2000/evaluation/sysreqs/professional.mspx WinXP Proの必要システム http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.mspx Vista Home Premiumの必要システム http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/optional.aspx 新しいOSほど要求スペックは高くなります。 これはセキュリティの強化や新しい機能を搭載する為です。 WinXPの発売時もローエンドのPCは、ストレスを感じたはずです。 Win2000、XP、Vist Home Premiumの必要システムを一覧にしてみると良くわかります。 (左からWin2000、XP、Vist Home Premiumの順です。) CPU: 133MHz以上 →300MHz以上 → 1GHz以上 メモリ:  64MB以上 →128 MB 以上  → 1GB以上 HDD:  2GB以上(650MB以上の空き)  →2.1 GB 以上 → 40GB以上(15GB以上の空き) 以上からWin2000とVistaでは要求スペックが一桁程度違うのがわかるでしょう。 VS700HGは必要システムに毛が生えたようなものですから、遅いのは当たり前です。 また、Vistaはバックグランドで動いているプログラムが重いですから、Core2DuoのようにデュアルコアCPUの方が速度低下が少ないのです。 さらに、Vistaの新しい機能Aeroは高いグラフィック能力を必要としますのでVS700HGのグラフィックでは、なんとか表示できるレベルと考えた方が良いでしょう。 VS700HG程度のスペックで快適に使いたいのならWinXP搭載モデルにするしかありません。 あるいは、NEC Directでカスタマイズして購入する方法もあります。 これなら必要な物だけを選択出来ますので、店頭モデルよりも安くなる組み合わせもあります。 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC

nana35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変分かり易い説明で納得できました。 Windows2000とは要求されるスペックが一桁以上違うんですね。そういう意味ではWindows2000って良く出来たOSですね。ロースペックで快適に動くんですから。(Vistaが重すぎ?) 新しくPCを購入するにあたり、XPと割り切っても良いのですが、せっかく今の時期に買うのでやはりVistaを手にしたいというのが正直なところです。 NEC Directでの購入の検討を始めているところです。今のところ  CPU:Core2Duo E6300  メモリ:1GB  グラフィック:intel GMA-X3000 といった組み合わせで考えているんですが、問題ないですかね? メモリは2GBあった方がやはり良いとは思いますが。

関連するQ&A

  • Vistaで漢字変換しないときがある

    Vistaを使用しているのですが、インターネットで検索しようとして、半角/全角キーをおしても、文字を入力しても、漢字変換しないときがあります。なぜでしょうか?microsoft IMEを使用しています。但し、ワードを起動すると、そのときは、必ず変換します。

  • Vistaでの漢字変換について

    最近PCを購入し、OSがXPよりVistaへ変わりました。 過去の質問から検索し、マイクロソフトのサポートの手順を全部行ってみたのですが、漢字変換ができません。 WordやExcelは可能です。またインターネットでも漢字変換可能なサイトとそうでないサイトがあります。 早急に解決したいのでどなたか教えてください。

  • 漢字の変換がおかしくなってしまいます

    VistaのPCで漢字変換をすると文字がおかしくなってしまい、困っています。 “榊(さかき)”という字を入力し、変換をしたいのですが、 通常なら『木+神』と変換されるはずなのに、 Vistaだと『木+示+申』の時に変換されてしまいます。 インターネットなどを見ているときも榊の字がおかしくなっています。 表示を直す方法などがあれば教えてください。

  • 漢字変換について hotmailのときだけ。

    パソコン初心者なのですが、漢字変換ができなくなりました。普段wordやインターネットの時は漢字変換できるのですが、hotmailを使用してる時だけ漢字変換ができなくて悩んでいます。 以前の漢字変換できなくて悩んでる方の投稿も見てみたのですが、hotmailのみ漢字変換できない方がいらっしゃらないので・・・悩んでいます。 どうしたら元にもどるんでしょうか? PCは、NECのLL550/L Windows Vistaを使っています。 よろしくおねがいします。

  • WIN VISTA ネット上で漢字変換できない

    WINDOWS Vista home BASIC です。機種は富士通FMV-BIBLO NF40Uです。 インターネット上で漢字変換ができません。ひらがな、カタカナ、人名地名、単漢字しか表示されません。WORDやメール上では漢字変換はできます。 文字入力システムはMicrosoft―Office IME2007です。 IME2010をダウンロードしましたが、どこに保存されているのかわからず、インストールできません。CドライブーユーザーーUPDATEーLOCALーTEMP のなかにもみあたりません。

  • vista⇒XPにしたいのですが(2)

    「vista⇒XPにしたいのですが」の補足説明です。使っているPCはNECのVL770/HGでPCゲームをしたいと思っているのですが、対応しているOSがxpまでなのでOSをxpにしたいと思っているのですが可能でしょうか?もし可能でしたらやり方を教えてください。

  • 漢字変換がおかしい。。。

    恥ずかしながら、ずっとWindows98を使っていて、 最近、Vistaに買い換えたものです。。。(涙) 買い換えて、いいと思ったことは いくつもあるのですが、 ひとつ、なんで??ってちょっと納得行かないことがあり、 たびたび、イラっとしてしまうことがあるのですが、 それは、漢字の変換です。。。 具体例をあげられればよかったのですが、 こういう時に、思いつかないのが 申し訳ないのですが、 ひらがなで最初入力して、漢字に変換すると思うのですが、 へんな変換が非常に多いのです。 98の時は、さほど感じなかったのですが、 Vistaに変えてから、すごく目につくと言いますか。。。 自分もパソコンに詳しくないから、 大したこと言えないのですが、 学習能力?があるから、 最初は間違って変換しても、治るみたいなことを 伺ったことがあるのですが、 何度も何度も同じ変換になると言いますか。。。 Vistaのせいかはもちろん分からないのですが、 そういう風に感じた方いますか? IME?でしたっけ?日本語変換システム? それがバグっているというか、 おかしいのが原因でしょうか? 何か、対策をすることができますでしょうか? もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字変換ができなくなってしまいました

    IE上では、この文章のように正確に漢字変換できるんですが、MSOfficeやメモ帳、その他の文字入力の際漢字変換ができません。 スペースキーで変換しようとしても、ひらがなかカタカナにしかなりません。 どうか解決につながる知識をお教えください。お願いします。 ちなみに、OSはVistaです。

  • VISTAでも文字変換について

    こんにちは!VISTA搭載のPCを購入しました。そこでWordやWindowsメールで文字を入力しても、すごく簡単な漢字の変換ができません。(例:「こんかい」「きかい」「もじへんかん」など) また単語の登録もできません。何か設定がおかしいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 突然漢字変換ができなくなった

    友人のPCのことなのですが、突然漢字変換ができなくなったそうです。 スペースキーの異常かと思い確認させましたが、きちんと空白を入力できるそうです。 さらに辞書の修復を実行させようとしましたら、修復の項目がないそうです。 無変換モードにもなっていませんでしたし(般表示)、システムの復元を実行しても回復しませんでした。 ちなみにカタカナには変換できるそうです。 あと考えられる解決法は何でしょうか? 教えてください。 PCは、vistaのMS IME2007です。