• ベストアンサー

Vistaで漢字変換が遅いのは何故?

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

メモリはどれくらい積んでいるんですかね? 最低1G、標準だと2G必要でしょう。 当方はVistaに2Gのメモリ積んでAtok2007でこの回答打っていますけど、特に遅いとは感じたこと無いですけど。 (1テンポ遅いかなと言う気はしますけどね) もっともAthlon64X2 3800+か500GBのSATA2 HDDの性かもしれませんけど。

nana35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)~(3)ともにメモリは1G積んでいます。 快適に動かすには2Gくらい必要なんですかね。

関連するQ&A

  • Vistaで漢字変換しないときがある

    Vistaを使用しているのですが、インターネットで検索しようとして、半角/全角キーをおしても、文字を入力しても、漢字変換しないときがあります。なぜでしょうか?microsoft IMEを使用しています。但し、ワードを起動すると、そのときは、必ず変換します。

  • Vistaでの漢字変換について

    最近PCを購入し、OSがXPよりVistaへ変わりました。 過去の質問から検索し、マイクロソフトのサポートの手順を全部行ってみたのですが、漢字変換ができません。 WordやExcelは可能です。またインターネットでも漢字変換可能なサイトとそうでないサイトがあります。 早急に解決したいのでどなたか教えてください。

  • 漢字の変換がおかしくなってしまいます

    VistaのPCで漢字変換をすると文字がおかしくなってしまい、困っています。 “榊(さかき)”という字を入力し、変換をしたいのですが、 通常なら『木+神』と変換されるはずなのに、 Vistaだと『木+示+申』の時に変換されてしまいます。 インターネットなどを見ているときも榊の字がおかしくなっています。 表示を直す方法などがあれば教えてください。

  • 漢字変換について hotmailのときだけ。

    パソコン初心者なのですが、漢字変換ができなくなりました。普段wordやインターネットの時は漢字変換できるのですが、hotmailを使用してる時だけ漢字変換ができなくて悩んでいます。 以前の漢字変換できなくて悩んでる方の投稿も見てみたのですが、hotmailのみ漢字変換できない方がいらっしゃらないので・・・悩んでいます。 どうしたら元にもどるんでしょうか? PCは、NECのLL550/L Windows Vistaを使っています。 よろしくおねがいします。

  • WIN VISTA ネット上で漢字変換できない

    WINDOWS Vista home BASIC です。機種は富士通FMV-BIBLO NF40Uです。 インターネット上で漢字変換ができません。ひらがな、カタカナ、人名地名、単漢字しか表示されません。WORDやメール上では漢字変換はできます。 文字入力システムはMicrosoft―Office IME2007です。 IME2010をダウンロードしましたが、どこに保存されているのかわからず、インストールできません。CドライブーユーザーーUPDATEーLOCALーTEMP のなかにもみあたりません。

  • vista⇒XPにしたいのですが(2)

    「vista⇒XPにしたいのですが」の補足説明です。使っているPCはNECのVL770/HGでPCゲームをしたいと思っているのですが、対応しているOSがxpまでなのでOSをxpにしたいと思っているのですが可能でしょうか?もし可能でしたらやり方を教えてください。

  • 漢字変換がおかしい。。。

    恥ずかしながら、ずっとWindows98を使っていて、 最近、Vistaに買い換えたものです。。。(涙) 買い換えて、いいと思ったことは いくつもあるのですが、 ひとつ、なんで??ってちょっと納得行かないことがあり、 たびたび、イラっとしてしまうことがあるのですが、 それは、漢字の変換です。。。 具体例をあげられればよかったのですが、 こういう時に、思いつかないのが 申し訳ないのですが、 ひらがなで最初入力して、漢字に変換すると思うのですが、 へんな変換が非常に多いのです。 98の時は、さほど感じなかったのですが、 Vistaに変えてから、すごく目につくと言いますか。。。 自分もパソコンに詳しくないから、 大したこと言えないのですが、 学習能力?があるから、 最初は間違って変換しても、治るみたいなことを 伺ったことがあるのですが、 何度も何度も同じ変換になると言いますか。。。 Vistaのせいかはもちろん分からないのですが、 そういう風に感じた方いますか? IME?でしたっけ?日本語変換システム? それがバグっているというか、 おかしいのが原因でしょうか? 何か、対策をすることができますでしょうか? もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字変換ができなくなってしまいました

    IE上では、この文章のように正確に漢字変換できるんですが、MSOfficeやメモ帳、その他の文字入力の際漢字変換ができません。 スペースキーで変換しようとしても、ひらがなかカタカナにしかなりません。 どうか解決につながる知識をお教えください。お願いします。 ちなみに、OSはVistaです。

  • VISTAでも文字変換について

    こんにちは!VISTA搭載のPCを購入しました。そこでWordやWindowsメールで文字を入力しても、すごく簡単な漢字の変換ができません。(例:「こんかい」「きかい」「もじへんかん」など) また単語の登録もできません。何か設定がおかしいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 突然漢字変換ができなくなった

    友人のPCのことなのですが、突然漢字変換ができなくなったそうです。 スペースキーの異常かと思い確認させましたが、きちんと空白を入力できるそうです。 さらに辞書の修復を実行させようとしましたら、修復の項目がないそうです。 無変換モードにもなっていませんでしたし(般表示)、システムの復元を実行しても回復しませんでした。 ちなみにカタカナには変換できるそうです。 あと考えられる解決法は何でしょうか? 教えてください。 PCは、vistaのMS IME2007です。