• 締切済み

浪人者数がここ数年で激減って本当?

今年受験に失敗し浪人が決定したものです。 少し前にこのサイトの回答の中に「昨年の浪人者数が15万人で、後2年で2万人まで少なくなる」とおっしゃっていた方がいました。確かに大学全入時代を迎え浪人者数が減少するのも分かるのですが、こんなに激減するんですか? もしこれが本当なら自分の意思でやりたいことのために浪人したとしても、世間ではそう見てもらえないようになりませんか? アドバイス頂けたら助かります。

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

一般的に二浪(留年含む)までは、何をやるにも問題ありません。(官僚になって事務次官目指す以外は。)世間では二浪まではなにも気にしませんよ。自分の意思だろうが、実力のなさだろうが、どうでもいいことです。それに昨年の浪人者数15万人のうち、妥協がいやで浪人した人がたった2万だと思いますか?そんあわけないでしょう。だとしたらこれからも妥協がいやで浪人する人が何万人もいるはずです。単純に語流大学が欠員をだしているから皆そこに行くというような、単純な話ではありません。

asuka02
質問者

お礼

確かに冷静に考えればそうですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3

確かな情報ですか? 確かに劇的に減っていますね。 いくら全入になってもそこまで減るとは思えませんが。 まあ、気にすることないです。 自分のことですから。 2浪までは特に問題ないですよ。 1浪位なら経験するのもいいかもしれないですよ。 私は浪人したかったのですが、 残念ながら受かってしまったので 浪人はしていません。 今では浪人していればなあと思っています。

asuka02
質問者

お礼

少し前に受験関係者の方がおしゃっていたので信憑性は高いと思われます(確かに少し数字は大げさかもしれませんが・・)この浪人生活を良いものにするためにもこの1年間がんばって行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no-style
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.2

やりたいことがちゃんとしてたらむしろ感心ですよ◎ 浪人者数が減少するってことは絶対妥協してる人たちがいると思いますし。 気にすることではないですよ。がんばってください。

asuka02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。気にせずがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

「やりたいこと」によるでしょ。 倍率が下がると全体的に質は下がるでしょうから、その分評価が下がるのは致し方ないことかと。 とはいえ、雇うほうも人が居なくなるわけで、評価が低くても雇わざるを得ませんよね。なのであんまり気にしなくても良いのでは?

asuka02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かにそうですね、気にせずにがんばります。ただ、浪人数が激減した場合浪人者はかなり少数になってしまうのが気がかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今時、浪人って許されますか?

    大学全入時代と言われていますが、 今のご時世、浪人生って許されるのでしょうか? 回りは許しても、世間は許さんみたいなことって すでに起きているのでしょうか?

  • 浪人ってどう思う?

    今年、大学受験に失敗し浪人を決意したものです。 しかし、どうしても明治大学法学部に入りたくて自分の意思で選んだのですが、実際はかなり落ち込んでいて「浪人」ということにちょっとひっかています。 理由は・・・ ・浪人して大学は行った後、自分より一つ年下の人たちとうまくやっていけるのか ・僕は司法試験を目指しているのですが、浪人した場合法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか ・いくら明治とはいえ、浪人して入った場合世間的な評価はどうなるのか ・明治大学法学部に浪人して入った人って何割くらいいるのか です。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 浪人について

    19歳の仮面浪人生です。 今年、宅浪をしていて再受験を試みましたが失敗しました。 また来年も浪人して受験するので質問です。 浪人・現役問わず、大学受験において勉強していくうえで必要なコトは何でしょうか? メンタル面の管理、反復練習など様々聞きます。ちなみに今回自分は勉強の計画がうまくいかなくて失敗しました。 出来れば簡単な補足的な説明もお願いします。

  • 留学と浪人について

    こんにちは 今年高校を卒業したものです。 今年の大学受験に失敗してしまいました。 もともと受験に失敗したら留学をしようと決めていたのですが、学校の先生は浪人を奨めてきます。 そこで大学に行かれている方や留学経験者の方に質問なのですが、浪人をするのと留学するの、どちらがよりよい選択だと思いますか? ちなみに、留学するなら海外の2年制へ行こうと考えています。

  • 浪人することについて

    高3です。浪人すると人生終わると聞いたのですが終わりますか?たかが1年だと思ってるのですが、若い頃の1年は大人になってからの1年とはわけが違うと親戚に言われました(本当ですかね・・・?)。大学全入時代において浪人するということは情けないことだと。 でも自分の先輩は浪人してるのですが、別に終わらないといってました。そのことを親戚に言うと、浪人した人間だから、そりゃそういうだろと笑ってました。 自分は慶応を目指しているのですが、偏差値は60ほどしかありません。このままだと浪人する可能性もあるのですが、不安です・・・。

  • 浪人とは…。

    高校3の女です。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の受験で私立をすべて失敗してしまいました。 私立は自分が本当に 行きたいところ(中央大学)だけしか受けませんでした。 受験が始まる前は強気でしたが、周りの友人が第一志望でなくても受かったのをみると、もっと受ければ良かった。と思います。しかし、自分が決めた事と思い浪人を決意しました。 ただ、国立も受けました。実はもともとは理系の国立志望でした。しかし、あまりにも数ⅢCと化学Ⅱができないこと。経済・法学にも興味があったこと。これらの理由が私立の文系に文転しました。しかし、私の高校は国立大学の合格者数を売りにしているので、国立も受けさせられました。 センターでA判定の逆転されないだろう大学を受けました。関東県内の教育学部です。 自分ではその大学に行くのなら、もう一年頑張りだいですが、父親は受かれば、行って欲しがっています。 母親は今の時代でも学歴は大切だから、浪人してでもある程度名前の通った大学に行くべきだと言っています。 模式ではA判定の大学をすべて落ちたため、かなり弱気になています。浪人しても今と変わらなかったらどうしよう。と思っています。 主に聞きたいことは以下の4点です。 ・受かれば、国立に行くべきなのか。 ・最近、浪人する人が減って来ているが、就職の時など浪人は不利になるか。 ・世界史・日本史をやっていないが私立文系を受けるなら始めるべきなのか。 ・一時間かけて大宮の河合に通うのと地元の予備校に通うはどちらがいいか。 自分を大学受験を甘く見ていたと感じています。厳しい言葉でも受けとめるつもりです。 他にも浪人についての情報をお願いします。

  • 浪人経験がある方

    私は大学受験に失敗し、1年浪人しました。浪人した経験がある方に質問ですが、辛い浪人時代をどのように乗り越えましたか?また、浪人して身についた力などはありますか?

  • 浪人確実。この一年で・・・ 

     高三女です。今日試験を受けてきましたが、きっと無理です。原因は努力不足です。本当なら、センターは足切りをくらって当然の点でした。(今年は運よく足切りが発生しなかったので)    おそらく浪人することになるんですが・・・私、こうやってパソコンを打っている間も、何にも思わなくて・・・  普通なら「何で勉強しなかったんだろう」って今までのことを悔やんだりするはずなのに、全くそんなことを思わなくて・・・むしろ「浪人したら何とかなるんじゃない?」とか、どこからこんな自信が出てくるのかわからないんですが、とにかく楽観的なんです。    考えられないと思いますが、昨日の夜まで普通に毎日、テレビを見ていました。   12月くらいから浪人するだろうなあ、としか考えてなくて、そのころから予備校を探し始めたりしました。受けた大学が今日の一校だけ、というのも今年の受験にお金をかけたくなかったからです。  さらにその受けた大学は「行きたい!!」と思ったからではなく、近くにあるし、レベルも自分が受けて恥ずかしくないし、私立じゃないから親も何も言わないだろうと思ったから受けたんです。もう、皆さんあきれちゃう理由ですよね・・・    こんな自分なので、合否結果をみてもショックは無いだろうし、浪人しても意味ないです。そんなことわかっているのに、気持ちは高校一年生というか、「まだこれから」みたいな、暗い気持ちは全くありません。  *ちなみに、どうも私はプライドだけは変に高いみたいで、4年生大学を行くことだけは絶対に譲れません。専門とか就職は、高校や中学の友達にたいしてのメンツがたたなくて・・・(今までの生活と矛盾しているのに笑っちゃうんですが)    本当にもう、だれか私を普通の不合格受験者にしてください。同じ年なのに真面目に勉強して、失敗した受験生と中身が全く違う浪人生に、回答をください。

  • 大学院浪人

    大学院浪人(理系)で研究生をしている者です。今年再受験ですが失敗すればどのような道があるのでしょうか? 失敗した時のことばかり考えてしまい精神的に弱っています。

  • 浪人

    僕は、受験に失敗したため浪人する事になりました。 浪人するなら、良い大学に行きたいと言う希望があるため阪大に行きたいと思ってます。 とりあえず、予備校は四谷学院に行こうと思ってるのですが、問題が一つあります。 僕の場合、新聞奨学生をしながら、予備校に通わなければならなくなり、目指すは大学は阪大ということで、ものすごく不安です。 僕は、一年浪人して大阪大学に行けるのしょうか? もし行けるのであれば、オススメの勉強法、参考書など教えていただけると幸いです。 ちなみに、今年のセンターは 英語 146 リスニング 28 国語 92 数IA 53 数IIB 70 化学 81 生物 77 世界史 86 という結果でした。 偏差値は50に届かないぐらいです。 あと新聞奨学生のことですが、知り合いの所で働かせてもらうので、朝刊だけで免除してもらうつもりです。

このQ&Aのポイント
  • NTT ADSLからOCNひかりに回線変更後、BUFFALOの無線LAN機に変更しようとしたが接続できず、USBケーブルも反応しない。どうすればいい?
  • Web Installerをダウンロードし続けた結果、コントロールパネルにプリンタのアイコンが複数表示されてしまった。削除して問題ない?
  • プリンター設定に関するトラブル。無線LAN接続できず、USBケーブルも反応しない。他の解決方法はある?
回答を見る