• ベストアンサー

摂食障害とうつでやる気がおこりません

2530114581の回答

回答No.2

まず、焦ってはいけません。禁物です。 鬱は時間を掛けて自分と向き合うしか方法は無い様に思います。 かくいう私も鬱病です。かれこれ10年近く苦しんでます。 でも、自分で好きな事をし、やりたい事を求め続けました。 結果、ストレスを感じない生活を求める様になり、そこから少しずつ出来る事を始めました。今では1人暮らししながら炊事・洗濯・掃除。 人並みになれるには幾分か時間が欲しいとは思いますが、是が私の生きる道です。どうか1人で蔑まないで下さい。 経験談でした。

hanyple
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり少し休んですぐ回復、という考えは焦っているのでしょうかね。 時間が必要というのは本でもよく見かけますしね。 10年ですか…。それほど長い間というのは私にはまだ想像すらできませんがお辛いことだと思います。 でもその期間があったからこそ、こうして私のような者にもアドバイスを下さる現在の回答者様がいらっしゃるのですよね。 私は現在一人暮らしをしているのですが、こういう状態なために親に反対され、強制送還されそうです。^^; またもとの生活に戻れるように休養したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 摂食障害

    過食嘔吐という摂食障害があるじゃないですか、あれはものすごい量をたべて、そのあとに吐き出してしまうものだと知りました。では、普段から一人前くらいしか食べないけど、自分の意思で吐き出してしまうのはなんですか? 拒食症でも、過食症でもないですよね? でも恐らくダメなのかな…とは自覚してます。 ただなんなのか教えて下さい。

  • 助けてください!摂食障害から抜け出したい・・

    はじめまして。18歳の女の子です。 病院へは行ってませんが摂食障害だと思われます。 去年の10月に拒食になり半月で10kg痩せました。水しか飲めない日もありました。 その後、少しの食事で嘔吐をするようになり、次第に食事の量も増えて過食嘔吐になりました。 病的に食べて、これ以上胃に入らない状態でも食べてしまいます。 今では指や棒を入れても嘔吐ができなくなり、過食だけを繰り返している状態です。 私はプロのスポーツ選手を目指しており、朝から夕方までは毎日練習をしているのでそれまでは大した食事はしません。 夜はバーで仕事をしているので病的な過食はありませんがつまみながら甘いカクテルを飲んでいます。 仕事までの数時間に一気に食べたいと思ったもの全て病的に食べています。 1時間にお菓子の封を5つは開けます。そしてケーキやおにぎりなど今しかないと思うように飲み込むように食べています。 食べてる自分が醜くてリストカットやケミカルなどやってはいけない事に手を出してしまってとにかく過食を辞めたいです。 どのように摂食障害から抜け出せますか?

  • 摂食障害と歯軋り

    私は摂食障害をわずらっており、過食嘔吐をしています。 摂食障害は無理なダイエットが原因で起こりました。 現在は、自分でなるべく治すべく、過食嘔吐をしたくても我慢して、弱い睡眠剤を飲んで寝ることにしています。 この場合に、自分のひどい歯軋りで目が覚めます。 夢の中では大抵好きなものをおなかいっぱい食べている夢であり、それに合わせて現実でも歯軋り(咀嚼?)をしているようです。 同じような症状の方はいらっしゃいますか? また、この症状は放っておいてもよいのでしょうか。 どなたか知っていることでもなんでもいいので教えてください。

  • 摂食障害の友人

    友人が摂食障害を患っていることを知りました。 拒食、過食、過食嘔吐を繰り返しているようです。 自分には経験がないため、どう接すればいいのか分かりません。 また、話してくれたというよりも、聞き出したという形に近いです。 大切な友人ですので、出来ることがあればしてあげたいです。 友人として、何か出来ることはあるのでしょうか? 嬉しかったこと、改善に繋がったこと、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害からの回復?

    30代前半 女性です。10年近く週1~2回程度の過食嘔吐をくりかえしていました。今年の4月仕事の関係で軽いうつっぽくなり、精神科を受診しました。うつについては、2ヶ月ほどでおちつきました。もともと過食嘔吐については、あまり自分では重要視していなかっとのですが、医師に治療の必要があるといわれ、引き続き通院しています。2週間に1度の通院、投薬をしています。このところ過食嘔吐の回数は減って2週間に1度程度になっているのですが、逆に精神的に不安定になっている気がします。あいまいな表現でもうしわけないのですが、なんとなく生きていくことに疲れているというか、やる気がでないというか。いろんなことに対してなげやりな気分になったり。ちょっとした他人の言動が妙に気になったり。(日常生活には今のところ支障はありません)  医師に相談したところ、今までは過食嘔吐でストレス解消していたのが、過食嘔吐をしなくなって、「心の状態」が変化してきているのでは。もう少ししたらなれますよ。といわれました。  しかし、かなりつらいので、この状態がつづくのであれば、過食嘔吐でストレス解消していたときのほうがよかったと思うこともあります。  摂食障害からの回復の過程にはよくあることなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 摂食障害

    私は摂食障害です。 過食嘔吐と下剤乱用を続けて 1年になります。 母にバレないように母が買い物 に行っているとき等に 過食嘔吐しています。 高校に入ってから、人間関係 などのストレスから過食して しまったりもします。 下剤は自分のお金で買います。 でもだんだん辛くなってくるし 体重も増えてくるし、人と 接するのもめんどくさくなって きたり精神的にもおかしく なって1人で泣くこと が多くなり、さっき母に全て話しました。 そしたら、 『ハッキリ言ってショック。どうして良いかわからない。』 『それ、人として絶対やっちゃいけないことだよ。お母さんのこと裏切ってたんだね。』 と言われ、お母さんは 泣いていました。 今まで何回も話そうとして いましたが、お母さんが 泣くのをみるのが嫌でした。 だから、すごく辛かったし 申し訳ない気持ちで涙が 止まりませんでした。 これから、どうしたら良いか 私もお母さんも分かりません。 お母さんは、 『あんたの意志の問題だから、お母さんも協力するから一緒に治していこう』 と言ってくれました。 でも、私は今まで何回も やめようとしたけど、 実際やめれたのは2、3日でした。 過去の質問や、摂食障害に ついて調べてみると、 病院に行った方が良いと 書いてありました。 お母さんに言ったら、 『あんたが病院に行きたいなら連れてく。でも、入院とかさせられるほど大金は無い。』 と言われました。 摂食障害は病院に行かなくても 治せますか? 私はどうしたら良いのでしょう? 長文で読みにくい文章で 申し訳ありませんが、 回答よろしくお願いします。

  • 摂食障害です。吐いても吐いても体重が減りません。

    こんにちは。 私は摂食障害で、主に過食嘔吐です。 毎日尋常じゃない程の量を食べて、嘔吐しています。 もともとかなりの肥満で、155cmなのに60kg以上ありました。 でも、過食嘔吐になってからみるみる痩せて、今は40kgくらいです。この体重が、約1年くらい続いています。 3食全て吐いているのですが、1年前に40kgになってから体重が減らなくなりました。もちろん、今の状態でも痩せているとは思うのですが、もっと痩せたいと思ってしまいます。 同じ摂食障害の人のブログやサイトを見ても、同じ身長でもっと細い人はたくさん居ます。 私はどうして痩せられないんでしょう。やっぱり、「吐き残し」があるという事でしょうか。 チューブを使って、かなり念入りに吐いているのに・・・。 頭がおかしいと思われる方も居るかと思います。 不快に思われる方も居ると思います。 でも、私は痩せたい思いがなくなりません。 過食嘔吐では無く、拒食になればもっと痩せられるんでしょうか。 どうしたら痩せられますか? どうしたら完吐きする事ができますか? 気が狂ってると思われても結構なので、どなたか教えてください。

  • 摂食障害、克服者

    摂食障害から抜け出せた方、 どんなことが変わりましたか? どんなことでも構いません(>_<) お金の使い道、食事の事、考え方、 人間関係、仕事、など・・・良かったこと 今幸せだと思えることを教えて下さい。 私は16歳拒食症から始まり、、その後過食症、 過食嘔吐、チューイング・・・今現在24歳です。 摂食障害から抜け出せるきっかけを模索しています。

  • 摂食障害の一種でしょうか?

    摂食障害と一口で言っても、色々な種類があると最近分かってきました。(過食症にしても嘔吐するかしないか、など…さまざまですね) 私の場合は、 ・特に空腹でもないのに食べてしまう ・満腹感が感じられない 2,3ヶ月前までの半年間は過食→嘔吐、をしていましたが、最近は過食のみです。 さて、過食嘔吐とは別に、一番気になっていることがあります。 「盗食癖」と言うのでしょうか、 実家に住んでいますが、家族が家にいなくなると何となくわくわくして、 空腹でなくても戸棚や冷蔵庫などを開けて、食べ物を口に入れてしまいます。 また、バイト先が和食を出す料理屋なのですが、 お客さんの皿を片付けている時に、従業員もお客さんもいないと、 その食べ残しをパッと口に入れてしまいます。 どうしてこんなことをするのか、自分でも分かりません。 摂食障害の一種なのでしょうか?

  • 摂食障害/恋人に言おうか迷ってます…

    おはようございます。 摂食障害にかかり治ったと思えば再発のくり返しです… 少6(拒食症しばらく)→中1(過食症から過食嘔吐) 現在高3で過食症で嘔吐は減ったものの下剤服用。 ずーっとこんなかんじで辛いです。 自分に甘い性格なので近ごろはただの食べ過ぎなのを 甘えて過食症と言ってる気がしてしまいます。 問題なのが太るとせっかくの彼氏とのデートも行きたくなくなるし、 格好いい彼氏なので隣に歩く劣等感、イチャイチャしたいのに裸になるのが嫌で嫌でたまりません。 彼氏に過食症をうちあけて「大丈夫だよ。それでも好きだよ」とこんな自分も受け入れてほしいのですが やっぱりスッキリしたい気持ちの自分のエゴ?だと感じるし 言われても優しい彼氏なので困らせたり悩ませたり気を遣わせそうでそれが怖くて言えません… 最悪の場合ひかれるかもしれないし↑に書いたような言葉もかえってこないかもしれないし。 摂食障害の方々は恋人にバラしてますか? バラしてしまいたい気持ちになりませんか? 次のデートが4ヶ月の記念日デートなのに せっかくちょっと痩せたのに過食症復活のために 会いたいけど会って幻滅されたくなくて行きたくなくなってきてます(>_<)