• ベストアンサー

食器洗い乾燥機を置く台?

こんにちは。 再来週、中古住宅に転居します。 転居をきっかけに食洗機を買おうと思うのですが、 その家の調理台(シンクの横の)は1箇所しかなく (当たり前か・・)それが極端にせまいのです。 ですので、その場所は調理するのみで 食洗機の場所を別に確保しないといけないのですが、 食洗機をお持ちの方で置くスペースに一工夫されている方 何か知恵を貸してください。 私が今考えているのは、何かワゴン式の台みたいなのを 買って置こうかと考えています。 いい知恵、お勧め商品等をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.1

こんにちは。 うちも食洗機はシンクには置けないので、別に置くための台を購入しました。 結構重量もあるし、ある程度の強度は必要かと思います。 ワゴン式をお考えのようですが、キャスターがついているのはお勧めできません。 動くと危ないので固定にしておいた方がいいです。 うちではエレクターを使っています。 高さ60cmで、一番上の食洗機を直接載せる板をメープル板にしました。 お値段はちょっとお高めですが、棚板も自由に増やせるし強度もあるし、結構お勧めです。 大きな地震が来たことが無いのですが、多少のゆれはびくともしません。 念のため、一番下の部分にはちょっと重めのものを載せていますが全然大丈夫だと思います。

ikuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お恥ずかしい・・エレクターというものが 最初わからなかったので調べました。 なるほど、あれがエレクターというのですね。 勉強になりました。 (私は、ラックと言っていました(^^ゞ) ああ見えても結構丈夫なのですね。 引越しをきっかけに、「エレクター」が欲しいなと 思っていましたのでタイムリーです。 収納に優れているので良いですね。 早速最有力候補で、検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yocihara
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.3

参考になれば http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/03.htm#bunki キヤスターの付いた移動式で使う時だけ移動ホームセンターで¥4000位であります蛇口もワンタッチでいいものがあります http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/04.htm

ikuto
質問者

お礼

実例としてあげているサイトを探していたのですが、 なかなか見つからなかったので、 とっても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.2

こんにちわ。 私は2年少し前に食器洗い乾燥機を購入しました。今は厚みも改善され、取り出し口も開けやすい、洗浄力の強い良いものが出てますね。 我が家はシンクの大きさに合わせ、板を加工して、洗い場に渡す形で固定して使っています。主人が板の加工も防水も設置も全てやってくれました。板はDIYショップに売っている反りにくい丈夫な板を買い求め、その場でサイズに合わせて切ってきて、防水スプレーをした上に厚いラップフイルムみたいなもので包み、ビニールテープで四方を囲むように張り巡らしてあります。 ワゴンは場所を取るのでやめました。しっかり固定できていますので、大工仕事が苦手な方でもできるかも知れません。 ご検討ください。

ikuto
質問者

お礼

こんにちは。 ご主人さん、すごいですね。 うちはそこまでしっかりやってくれるかな~?? ワゴンは場所取るんですね~。 わかりました。検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食器洗い機の置き場所をどこにするか困っていますアドバイスお願いします!

    食器洗い機の置き場所をどこにするか困っていますアドバイスお願いします!! 台所は壁に面していて、左から、(1)柱、(2)シンク、(3)調理台、(4)ガス台、(5)空きスペースになります。頑張って絵で表すと(わかりにくてすみません)以下の感じです。  _________ 入|(1)|(2)|(3)|(4)|(5)| 口 A                    もともと柱の前のAの場所に棚を置いて食器洗い機を置くつもりでしたが、Aに置くとどうしてもキッチン入口が狭くなってしまい圧迫感を感じます(置けることは置けます!)。そこで(5)のスペースが空いているので棚を置いてその上に食洗機を置き、延長ホースを使い(2)のシンクまで伸ばし排水・給水をしようかと考えているのですが(ホースはカベにくっ付ける)、可能でしょうか?ガス台横に食器洗い機を置くのは危険でしょうか?無難にAに置くのが良いのでしょうか? 位置的には(3)の調理台におくのが一番良いのですが、調理台がなくなると料理ができないのでそれは考えていません。 とても困っています。アドバイスよろしくお願いします!!

  • 食器洗い乾燥機を付けたいのですが

     先日、食洗機を購入して取り付けてもらおうとおもったのですが、私の家の蛇口には分岐栓が対応していないと言われました。 取り付ける為にシンクに穴を開けるのは新築なので嫌です。 分岐栓がある蛇口に換えるかシンクに穴を開ける以外に食洗機を付ける方法はないのでしょうか? いい方法、また同じことで悩んだ方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 食器洗い機の設置

    食器洗い機がほしいのですが設置場所がとても狭いです。 10cm|シンク80cm   |調理台37cm|ガスコンロ| 調理台に横向きで奥行が30cmぐらいのものを設置、10cmぐらいシンクにはみ出せばガスコンロから15cmほど離れるようになります。 油はねなどガスコンロに背を向ける感じなので15cm離れたところで無理でしょうか? このような感じで使われてる方いらっしゃいますか? 調理スペースはキッチンボードを使い圧迫感は仕方ないと思ってます。 左のシンク側にビルトインの浄水器が付いてるので左に置くのは無理かと思います。

  • 食器洗い機の設置場所について

    東○社の食器洗い機を購入しました。 設置場所ですが、シンクの上にスペースがあるので シンクと平行に、シンクをまたぐ様な形でメタルラックを置いて その上に食洗機を設置できますか? スペースは問題ないのですが、安定性等が気になります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 食器洗い機の設置について

    いつもお世話になっております。 今度引越しをするのですが、新居の方での食器洗い機の設置場所、仕方について悩んでいます。 助言を頂戴したくて相談させていただきます。 4~5人用の割と大きめの食洗器を使っています。 新居に台所はカウンターキッチンで、 壁∥隙間(15cm)| 流し | 作業台(58cm) | コンロ ∥壁                           ↓                        [   食器棚 ]∥壁 となっています。 作業台の部分には横置きで置けますが、食洗器を作業台においてしまうと残りの部分はまな板一枚やっと置けるぐらいの奥行きになってしまいます。 ですのでできるだけここにはおきたくないのですが。 かといってカウンターは上が壁なので食洗器の高さがつっかえてカウンターにも置けません。 一つここはどうかなと思っているところがあって、コンロの後ろにはロータイプの食器棚があるので、その上に食洗器は置けないかと考えています。 理屈で言えば、給水と排水のホースさえ長いのがあれば置けるのかなと素人の私は思うのですが、以前今の住まいに食洗器を設置したとき、工事の方がおっしゃっていたのですが、食洗器の高さより排水ホースの高さが少しでも高くなると逆流しちゃうので、必ず排水ホースの位置は気をつけてくださいと念を押されました。 食器棚は高さ的にはシンクとほぼ同じだと思います。(新居のシンクの高さを正確に測っていないので、断定はできないのですが。) 食洗器下に少しだけ高さを出せば、流しからはかなり距離があるのですが、ホースを壁伝いにでも伸ばしてコンロ後ろの食器棚に置くことは可能なのでしょうか? それとも排水給水ホースを伸ばして設置するのはかなり無理or危険なおき方になってしまうのでしょうか?

  • 食器洗い乾燥機の使用感

    食洗機の購入を考えており、過去の質問や、クチコミサイトも見てみましたが、これという情報が得られませんので、こちらで改めて教えていただきたいと思います。 設置場所に関しては、最近のスリムタイプのものならたいがい置けるスペースがあります。あまり前に扉の開くスペースがいらないものが良いので、ナショナルか、HITACHIの製品がよいかな?と考えています。ナショナルは、人気があるようですが・・・。過去の質問では、ホシザキとTOTOと迷ったという方が多かったようなので、TOTOも気になっています。 洗浄能力については、ホシザキ以外なら、予洗しておけばそれほど大差ないのではないかと考えています。HITACHIの「きらきら生活」は食器がたくさん入りそうに思えますが、運転音はどうでしょうか? どちらのメーカーのものでもかまいませんので、食洗機の使用感など、教えてください。

  • ミーレの食器洗い乾燥機の安いお店

    初めまして! 5年間使っていた大阪ガスの食洗機が壊れました・・・。 この食洗機は今までもよく壊れて、使いづらかったです。 で、次はミーレの食洗機を買おうと思います。G611SCFがいいなと思っています。 大阪池田市に住んでいますが、工事可能な範囲な場所でお安いお店ご存知の方、いらっしゃいませんか? 教えて下さい~~~! どうぞよろしくお願いいたします!

  • 組み込み型の食器洗い乾燥機を取り外したい

    お世話になります。 食器洗い乾燥機について、質問させてください。 中古のマンションを購入したのですが、キッチンはサンウェーブのシステムキッチンで シンク横には食器洗い乾燥機が組み込まれています。 今、大人二人で生活しており、食器は手で洗っております。 乾燥機は、一度も使った事がありません。 乾燥機には、分厚いフタがなされておりますが、シンク横であるため フタの間から水が入ってしまいます。 そのまま放置すると、機内でカビが生えてしまうため、週に1回程度は空回ししております。 (適当に洗剤を入れ(本当は専用の洗剤では駄目なのですが)、洗浄、乾燥を行います) 今、フラットな調理スペースが無く、フタの上にマナイタを置いて、調理しております。 この乾燥機、邪魔なので取り外したいのですが システムキッチンに既に組み込まれている乾燥機を、取り外すことは可能なのでしょうか。 また、取り外しには、概算で結構ですので、いくら程かかるものでしょうか。 メーカーに電話すれば済む話なのですが、事前に知っておきたいと思い、質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 食器洗い機・浄水器取り付けに関して教えて下さい

    食器洗い機(日立:KF-S60S)と浄水器(シーガルフォー:X-1D)を購入し取り付けようかと思っています。 家の混合水栓の品番がQG45SK2SW(松下電工NAIS)で使用する分岐水栓はNAISの7897-MY3という所までわかっています。 混合水栓の先は伸びるノズルのついたシャワー型になっています。 (1)食器洗い機と浄水器なので2分岐させなければいけないのですが、2分岐させるにはナショナルCG-K3くらいしかないのでしょうか? 無いとしたらナショナルのもので大丈夫でしょうか? (2)食洗機と浄水器を取り付けた場合、普段使う水道からはお湯は出なくなるのでしょうか?(食洗機にお湯は通すけど浄水器に通せない?) (3)分岐水栓・2分岐コックで大体いくらくらいと考えれば良いでしょうか? (4)食洗機を設置する場所は20cmくらいなのでステンレスの置台を付ける予定でいます。 シンクの奥行きが約54cmキッチン自体の奥行きは63cmちょっとありますので台はTOTOの長尺ステンレス台(横置き用)しか見つからないのですが他にもあれば教えていただけますか? (シンクは手前が1段の段差があり奥側が2段の段差があるものなのと角は丸くなっているのでシンク内だけでステンレス台を置くのは出来ない感じです。) 質問の意味がわかりにくいかと思うのですが、全くの素人なので勘違いしている部分も多々あると思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機の洗剤は何がいい?

    食器洗い乾燥機を使っていらっしゃる方にお伺いします。 洗剤は何を使っていますか? うちは主に「フィニッシュ」を使っていますが売っている場所が少ないんですよ。。。 サラヤからも食洗機用洗剤が出ているようですがどうなのでしょうか? 両方使用したことがある方、又、他のメーカーの物を使っているけどオススメ!という洗剤がある方、ご回答お待ちしています。

印刷時のキーキー音について
このQ&Aのポイント
  • 印刷時にゴムの摺れるようなキーキーと音が鳴る。
  • 製品名:MFC-J6983CDW
  • お使いの環境:Windows10、接続方法:無線LAN
回答を見る