• ベストアンサー

任意整理の対象から外したカード会社であっても…

nakaxの回答

  • ベストアンサー
  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.1

たぶん、一括返済は無いと思います。 もし一括返済を言われても、 出来ないと言うだけで済みます。 法的な手続きもされる事もありません。 が、今後は返済だけで借りれません。 新たなカードも作れませんよ。 下記のURLの箇所で事故情報が登録されます。 http://www.cic.co.jp/ http://www.jicc.co.jp/

noname#25193
質問者

補足

ありがとうございます。安心しました。 ほかの方へのマネーに関するご回答も参考にさせて頂いておりますが、任意整理をしたことを載せないように交渉もできるのでしょうか?最善の方法を模索中です。再度宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 任意整理について

    消費者金融の借り入れを整理する話はよく聞きますが、銀行からの借り入れも整理の対象に出来るのでしょうか? と、言うのも、「任意整理とは18%を基準として それ以上の金利で払っていた分を、過去にさかのぼり 残金から差し引き、残った分を無利息で返済する」 というようなものなので、銀行金利の様に10% 前後の低金利には残金が減ると言うことは行なわれないのかなと思いまして。

  • 任意整理でクレジットカードを残したい

    この度弁護士に依頼して任意整理を行うことになりました。4社(消費者金融)を任意整理するのですが、それ以外にクレジットカード1社の借り入れが少々あります。しかし、これだけはどうしても残したいのです。このような事は可能でしょうか?一旦、弁護士に任意整理を依頼してしまうと、信用情報機関に情報が流れ、さらに任意整理していない金融機関・カード会社から一括返済を迫られると聞きましたが、こういう事はあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 任意整理について教えて下さい

    5社に借入があります。 任意整理を考えているのですが、そのうちの1社50万(銀行カードローン)について、任意整理をしたくありません。理由はそこに知り合いが多いからです。 もう1社別に50万の枠がまるまる残ってるカードがあるんですがそこで借りて銀行に返済してから任意整理というのは可能なのでしょうか? 返済期間短すぎて無理ですか?

  • 任意整理で一括返済・・・

    つい先日、司法書士さんを通し任意整理で和解し一括返済しました。 自己破産、任意整理等でCIC等に事故記録が登録される事は 承知しておりますが、やはり一括返済でも同じなのでしょうか? (多分同じだとは思うのですが) 部屋の賃貸契約をしようと思っているのですが、不動産会社によると、 私の希望している物件は、管理会社が家賃をクレジット引落しにして いるとの事。 クレジット引落しと言う事は、クレジットカードを作成する訳で審査 が入り、事故記録があれば当然審査は通らない。 この物件は諦めろとの神の啓示でしょうか?

  • 任意整理について

    任意整理を考えています。 5件180万の借入があります。 信販系1件 400,000 銀行系4件1,400,000です。 月々の返済60,000が30,000ほどになればと思っています。 その銀行系のうち一つが信用金庫のカードローン500,000なんですが、任意整理をする場合にその信用金庫だけ外すことは可能なのでしょうか? なぜかというと、自分はそこの元職員だからです…どうしても以前の職場相手に任意整理をしたくありません… 上司や同期など知り合いもたくさんいるので知られたくありません。 もし外すことが出来ないのであれば、他の銀行のカードローンの余っている枠が500,000あるのでそちらで新規借入をして信用金庫の500,000を返済してから任意整理してもいいのでしょうか?それではあまりに借入期間が短すぎてだめだしょうか? お恥ずかしい話なのですがどうぞよろしくお願いします。

  • 任意整理について

    親のために自分の名義で消費者金融などに借入が約150万あります。 その他、クレジットカードローンなどもかなりの額があり、返済は親が行うという約束で謝金しました。 その後わたしは結婚し、一児の母になったのですが、親が返済額が大きく苦しいために任意整理しようと言い出しました。名義は旧姓のときのもので主人には親の為にお金を借りていることは内緒にしています。 過払い金の返還にゆいても考えたのですが、借りてから約2年ほどしか経っていないので対象にはならなさそうです。 しかし、任意整理をしたりして主人にバレたりしては離婚かもしれません。 旧姓名義のものでも手続き時には当然今の姓で行うんでしょうか?? そして、その任意整理をした場合どんな社会的ペナルティがありますか?子どももいますし、これから家も買いたいとおもっています。 妻が借金持ちだとローンを組むのもむずかしいと聞いたこともありますし、今の家庭に支障をきたしたくありません。 また普通の信販会社のクレジットカードなども整理の対象になりますか?? 法律のことに詳しい方、誰か教えてください。

  • 任意整理後の住宅ローンについて教えてください

    つい最近、銀行への債務(カードローン、住宅ローン)を残して任意整理整理をいたしました。 しかし、任意整理をせずに残した銀行のカードローンには任意整理を行った信販会社の保証がつけられていたため、信販会社から銀行へ当カードローンの今後の保証契約を打ち切るとの連絡が入りました。 そのため、銀行からカードローンの残債の一括返済を求められています。 銀行より郵送されてきた書類には、期限までに一括で返済できない場合には、保証会社の信販会社に代理返済してもらい、ブラックリストに登録する旨のことがかいてありました。 じつは、このカードローンを借りている銀行には住宅ローンも借りております。 一括で返済できる額ではないので、保証信販会社の代理弁済を受けることになりそうですがその場合、住宅ローンにも影響(一括返済や保証人への請求など)が出てくるのでしょうか? 住宅ローンについては勤務先の会社が保証人になっており、給料天引きで支払っているため延滞などはございません。 恐れ降りますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか?

  • 任意整理中です

    任意整理中に任意整理をしていないクレジットカード会社から借入をすることは可能でしょうか?(まだカードは使えるようです)また仮に借りてしまったらどのようなことになるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 任意整理について

    平成9年に大手消費者金融ア○ムから10万ほど借入れたのが始めでした返済してはまた借りて2年後には50万ほどの借入残高になりましたコツコツ返済して3年後に34万有った残金を一括で返済しました但しこのときATMだったので千円未満の端数はそのままにしていました、催促もありませんでしたので・・・・。 そして平成14年の秋からまた借入れ返済の繰り返しをしてしまい月に3万円くらいづつとボーナスが出た時は10万位とか返済していましたその間何回かア○ムより電話で枠の増額をすると金利が安くなりますのでといわれ150万まで枠を拡げ今現在約73万ほどの残高が有ります、毎月返済しても元金が減らずこのままではだんだんきつくなりました、そこで任意整理を弁護士に依頼しようと思い弁護士事務所に電話したら相談費5,250円かかること今までの状況をメモにまとめていらしてくださいということでした、それから弁護士と話して受任すると31,500円の費用がかかるということでした。 電話で応対してくださった事務の方のに言われたのですがそれぐらいでは残金の削減もそれほど大きく望めないようなことを言われたのですが? 私もそれなりに覚悟を持って任意整理しようと考えていたのですが少し迷ってしまいました。

  • 任意整理委任後の新たな借入について

    先日、司法書士事務所で任意整理を委任して来ました。 その際、1社でも借入・返済をしてはいけないと注意を受けました。 私の場合、グレーゾーン金利の消費者金融だけ過払い金請求をし、クレジットカードと銀行カードローンはそのまま残しました。 司法書士先生の説明によると、委任対象の会社にさえ触れなければ、他のカードに関しての借入・返済は問題ないとの事でした。 金融会社ではありませんが、社会福祉協議会の支援融資を申し込んだところ、任意整理中は新たな借り入れが出来ないと断られました。 委任対象の会社へ申し込んだわけではないのに、まして申し込んだ先は公的機関なので、全く問題はないと思うのですが。 担当の司法書士から受けた説明と喰い違っていますが、実際にはどうなのでしょう?