• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンパクトエフェクター等など・・・)

コンパクトエフェクターの並べ方と音作りのポイント

buramoaの回答

  • buramoa
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.5

こんばんわ。 (1) 私は ワウ→歪み→イコライザー→コーラス→ディレイ の順で繋いでます。 基本的な繋ぎ方はありますが、入れ替えたりしても面白いと思います。 (2) 私はディレイは超軽く常にオン、コーラスはその時によってかけるので必要がないのですが、もしその場合A/Bボックスを使います。 (3) それ、わかります。 やはりエフェクターを繋げてしまうと音が引っ込んでしまいます。特にエフェクターで歪ませると引っ込みますよね。 私はイコライザーで調整してましたが限界がありました。そこで歪みエフェクターをなるべく太く歪むのを選び直しました。ライブでは常にジャズコを使うので慎重に選びました。 やはりアンプ直に近いほど音が前に出てきます。できるだけエフェクターは最小限にしましょう。あとパッチコード、シールドもなるべく良質な物にしましょう。

関連するQ&A

  • エフェクター

    ギターのエフェクター購入で迷っています。今BOSSのDS-1のディストーションを使っていますが、アンプとの相性があまりよくないのかスゴク荒い歪みです。もっとがっちりした歪みがほしいなぁって思っています。2万円ぐらいまでならお金は出すので…使っているギターはギブソンのスタジオで、アンプはヒューケトと呼ばれるものです。その他エフェはコンプ、ディレイ、コーラス、フェイザー、ヤマハのディストーションを持っています。 このメーカーがいいとかでもいぃので、ほんとなんでもいぃのでアドバイスください。

  • エフェクターについて

    エレクトロハーモニクスのエフェクターを買おうと思ってるのですが、ポーリーコーラスの音を知っていて、 ミストラルというフランジャーの音を聞いた時、どうでしょう?もの足りなさをかんじますか?ミストラルの年代の古いものを中古で買おうかなと思ってるので。 一番空間系でオススメなのはありますか?いまのところポーリーは最強です。他のメーカーでもかまいません。 15000円以内でおさめたいので、その値段も考慮してもらえるとありがたいです。歪みはラットであわせようとしてます。また、ディレイにも合うようなものが・・それは試してみないとわかりませんね。かなり手前勝手な質問ですがよろしくお願いします。

  • ギターの音作り

    大学にあるアンプで音作りがうまくいかなくて困っています。先輩に聞いても、このアンプは無理…とみんなが諦めに入っています。 アンプはHughes&Kettnerです。歪ませようとすればするほどこもって、音が聞こえなくなります。なんとかエフェで音を作れればいぃのですが技術がなくできないので、アドバイスをもらえればと思います。このエフェならブーストの役割するょ!とかも教えていただきたいです。 ちなみに今使ってるギターは、ギブソンのスタジオで、エフェはBOSSのDS-1、コンプレッサー、ディレイ、どこのメーカーかよくわからないコーラスです。持つには持ってるんですが、死なせてしまってるのが現状なんで、是非アドバイスお願いします。

  • コンパクトエフェクター たくさん繋げると?            マル

    コンパクトエフェクター たくさん繋げると?            マルチエフェクターがなんとなく嫌になってきたので、バイトも始まったのでコンパクトエフェクターをそろえていきたいと思っています!  今自分なりに考えて欲しい(必要な)物を選びました ・ディストーション ・コンプ ・イコライザー ・フランジャー(コーラス) ・ディレイ ・ノイズサプレッサー の6個を選びました! (1)この6個をつないだら問題な点とかありますか?(6個ともメーカーはバラバラです) (2)ライブでも使っていきたいのでフットスイッチ(足で操作できるやつ)はいりますよね? (3)フットスイッチとエフェクターをつないである写真をみるとかなりややこしそうに見えますが、1人でもできると思いますか? また楽器の店員さんに頼めばしてくれると思いますか?   回答お願いします^^ 

  • <ギター、エフェクター>コンパクトの歪み等とマルチエフェクタの空間系を併用したい

    初めまして、質問させていただきます。 当方、趣味で9年ほどギターをやっています。 歪みと一部のエフェクターでコンパクトを使用し 空間系やディレイのみマルチエフェクタを使おうと思っているのですが オススメのマルチがあれば教えてください。 --------以下詳細-------- 今までスタジオやライブハウスでは POD-XTliveをメインで使っていたのですが 歪みが少々物足りないと思い 最近はケトナーのtubemanを愛用しています。 ついでにコンパクトをいくつか引っ張り出して 遊んでいたら楽しくなってきたので エフェクター周りを少し見直そうと思っているのですが 手持ちの空間系やディレイはほとんど手放してしまい 残っているものも今ひとつ・・・。 今から一通り揃えるのはお金もかかるし あまり数が増えると実際に使う時に少々取り回しが悪い・・・。 そこで以下のようなセッティングを考えているのですが ギター  ↓ ワウペダルetc  ↓ ZOOM PD01(ブースター)  ↓ Hughes&Kettner tubeman(プリアンプ)  ↓ マルチエフェクター(空間系とディレイのみ使用)  ↓ JC120(アンプ) ここにセットする"マルチエフェクター"で オススメがあれば教えてください。 個人的に重視するのは以下の点です(上に行くほど重要) ・サイズがあまり大きくない ・パッチの切替で音切れがしない ・バイパスの音が良く、音痩せが少ない ・ディレイのパッチ変更でディレイ音が音切れしない ・空間系の品質が良い ・あまり変態的な音は出さないので  空間系が多機能である必要はありません ・ディレイもそんなに多機能でなくて構いません  (テンポタップと通常のディレイで十分) ・歪みの品質は気にしません(使わないので) ・ヤフオクや中古も探すので現行品でなくても気にしません 流石にすべてを満たすのは贅沢が過ぎると思うので 上のいくつかをクリアしているモノがあれば教えてください。 長文、失礼致しました。

  • アナログのディレイ・コーラス

    アナログでディレイとコーラス両方ついてるエフェクター教えてください それか、アナログでコーラスとフランジャー両方ついてるエフェクター教えてください

  • 歪みをエフェクターでつくると...

    こんばんは。 ギターの音作りについて質問です。 よく、「チューブアンプを使った方が温かみや音圧が違う」と言う人や 「ジャズコはちょっと...」という話を耳にします。 でも、ライブハウスでは、そういっている方も含めてギターは歪んでいるけど、マーシャルのアンプはクリーンのランプがついてします。どうやら、歪みはマルチエフェクターや歪系のエフェクターで作っているそうです。 そこで、質問なのですが、ジャズコーラスと歪み系エフェクターを使うのと、マーシャル等のチューブアンプをクリーンの状態にして歪み(プラグはフロントから)を作るのでは何か違うのでしょうか?メリットとか。 回答お待ちしております。

  • エフェクターについて。

    ど素人なのですが・・・ 自分は今、エレキギターと10Wのアンプしか持っていません。 そんな自分にエフェクターはまだ必要ないと思うのですが。 エフェクターについて詳しくしりたいのです。 種類?はたくさんあると思うのですが イコライザー オーバードライブ コーラス コンプレッサー ディストーション ディレイ フェイザー フランジャー ワウ のような種類は他にもたくさんあると思います。 どれがどのように音を変化させたりなど。 ひとつひとつ詳しくしりたいです。 あとオークションなどで見ていたところ、 コンパクトエフェクターでは、 普通の歯大体8000円や9000円が定価のが多いのですが、 外国産?のようなものもたくさん出品されていてそのようなものはどれも3000円代ととても安いのですが、なぜなのでしょうか。

  • チューブディストーション(真空管エフェクター)

    高1の男です 今RAT2を練習・ライブにも使用しているんですが、バンドに合わないような気がしてきて、買い換えようと思っています 音圧がほしいので、HT-DISTXの購入をしようと考えています そこで質問なんですが、 僕がしようしているエフェクターは KORGチューナー⇒MXRコンプレッサー⇒RAT2⇒BOSSオーバードライブ⇒BEHRINGERフェイザー⇒MXRアナログディレイ⇒BEHRINGERデジタルディレイ という感じです  この間にHT-DUAL DS-2をいれようと思っています 何も問題はないでしょうか? 「300Vまで昇圧」と聞いたのでショートして全部壊れそうで怖いです^^; なるべく早めにかいとうお願いします では^^

  • マルチエフェクターで・・・歪み

    KORGのマルチでAX3Gというものを買ったのですが 困ったことがあります。 そんなに低機能でもなくて、いろんな音が出せるはずなんですが、 歪系がどうもうまくいきません。 もともと入っているものをつかって、 オーバードライブにしても、歪みというより、 ただもこもこ っとした音でアンプでひずませるのと 全く変わりません。 ディストーションにしても、ただ伸びが悪くなって、 音が割れたような感じです。 自分で音作りのモードでやってもうまくできません。 このエフェクターでは無理なんでしょうか? 多分使いこなせない自分が悪いと思うのですが ただふつうに、歪ませたい ていうだけなのですよ。 http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html 見たいな音で普通に歪ませたいんですよ。(このエフェクターはいいものなので、こんなキレイにできるわけはないとおもいますが) こんな感じにしたいです。 同じのある人は多分あんまりいないとおもうので、 答えにくいと思いますが、 1、自分のエフェクターでも普通に歪ませることはできるか 2、コツなどがあれば教えてください 2つに答えてくれると嬉しいです。乱文すみません^^; 失礼します。