• ベストアンサー

起動時の音なんですが消したいんです

iMac2000年モデル Mac os 9.1ですが電源を入れたときに「ジャーーン!」て 鳴ります。たぶん普通のことだとおもいますが^^。鳴ったり鳴らなかったりします。それを入切する方法がどうしてもわかりません。初歩的かもしれませんが・・ よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

もう一つ、いちいち起動後にまた音の設定をするのが面倒だったら(といてもコントロールバーで設定すればすぐですが)マックのイヤホンジャックにイヤホンか接続コードなどをさしてやれば音は本体からでなくなります。 起動後に抜いてやれば音は出るようになりますよ。 起動音のみのオンオフの設定はないですので。

akaba
質問者

お礼

オンオフは設定できないんですね、わかりました。では終了のときにイヤホンを さすか、音量を絞ることにします。なかなか本などみても、どうすればいいのかわかりませんでしたのでありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

起動音はシステム終了時のサウンド音量の影響をそのまま受けます。 システム終了時にコントロールパネルの「サウンド設定」で出力のところで「消音」にチェックを入れておけばなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時の音を消したい

    MAC X 10.3.9を使用しています。 MACの電源を入れた時にする音を消す方法がわかりません。 システム環境設定のサウンドにもないし、ヘルプで検索しても見つかりませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動音(?)

    Mac Miniを使用しております. Mac Miniのみではなく現行のすべてのMacに共通すると思うのですが(以前使っていたiMacでも),本体の電源を入れたときに「ジャジャーン」という音が鳴りますが,それを消すことはできないのでしょうか?? どうぞお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再起動すると固まります

    iMac システムのバージョン: Mac OS X 10.5.3 (9D34) 毎回ではないのですが、再起動をすると起動時のサウンド後、アップルのマークが出る前に 真っ白の画面のまま固まります。 どういう状況のときに固まるのかもわかりませんし、固まったときは裏の電源をOFFにしてしまっていいのでしょうか? 全くのMac初心者です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOS起動時に「?」がでます。

    iMacのOS9が入っているものを使っています。 立ち上げると「?」のフォルダがでてきて、画面がでなく、その「?」のフォルダがずっとで続けます。 Mac のOS-CDを入れてたり「C」を押し続けたりしましたが、何も変わりません。 画面を立ち上げるというか使いたい時は、どうすればよいでしょうか。 素人なので、分かりやすい言葉で教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • G4 起動時に変な音がして起動しない

    先日まで普通に起動していたG4-OSXですが、突然、変な音<定期的な>がなり始め、フリーズしました。再度、電源を入れようとすると、同じように本体から定期的な音がして画面中央にマックの顔と?マークが交互に現れて、何も動かない状態になってしまいました。  解決方法などあるのでしょうか??すいません、どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macの起動中の音が大きい

    システムエラーがしばしば起こるので、システムフォルダを新しく入れ替えました. ところが起動中の音がとてもうるさくなってしまいました.(電源が入っている時にずっとしている音) 解決法はあるのでしょうか、よろしくお願いします. OS 9.0.4 iMac(初代)です.

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9.2.2での起動時

    前回の質問時、解決できなかったのでもう一度質問させていただきます。 POWER MAC G4/933MHZ M8666J/A のモデルを OS 9.2.2で起動させています。先日こちらでいろいろ教えていただきHDDの初期化/OSのリストアをしましたが、電源を入れると起動画面がグレーになったまま起動しません。 ちなみにXボタンを押しながらOS Xで起動させると普通に起動します。でも、どうしても9起動できるように戻したいのです。 PRAMクリア/周辺機器をすべてはずす/メモリを1枚だけにする/NV-RAMの完全クリアは試みましたが改善されませんでした。どうしたら解決できるのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら助けて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動音が鳴った後電源が落ちてしまう

    iMac G3 M8546J/C 4年使用しています。 一昨日雷がひどかったのでコンセントから電源を1日抜いていました。 コンセントを戻し、電源を入れたところ画面が暗いまま起動音が鳴った後電源が落ちてしまいました。何度か、コンセントを抜いてしばらくおいてから起動ボタンを押す動作を何度かしてみましたが起動せず、PRAMクリアを実行しましたが起動音が4回鳴った後キーボードから指を離すとプチッと電源が落ちます。 コンセントを抜いてもプチッと音がします。 以前雷でモデムが壊れた事があり(Macは無事でした)それがあってからは雷が鳴るとコンセントを抜いているのですが、起動しなくなったのは初めてです。 この状態でどのような修理になるでしょうか。 自分で出来る対処方法等がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac起動時に警告音がなります

    MacBookProを使用しています。起動する際、ふつうに電源ボタンを押しただけでは起動せず、ボタンを長押しすると起動しはじめ、「ブー」という警告音がなって起動します。起動後は通常どおり使用できていますが、起動に時間がかかる気がします。 一度Macの電源が知らないあいだに落ちていたことがあったのですが、それ以来このような現象が起きるようになってしまいました。 ネットで調べるとRAMに問題があるとのことなのですが、その場合、RAMを交換する必要があるということでしょうか。 また、Macの修理は高額と聞きますが、この場合はどれくらいの修理費用がかかるのでしょうか。 すでに保証期間を過ぎた4年目のMacです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macが起動しなくなってしまった

    大変なド素人の質問です。お手数ですが教えてください。 4年前に購入したiMacをOS9のままずっと使っておりましたが、ちょっと色気を出してOS X(10.3)をインストールしました。その際、OS9を9.xにバージョンアップしなければならないのをすっかり忘れておりまして、たちまち元の設定が使えなくなり、慌てて「システム環境設定」で起動ディスクをMac OS9にして再起動したところ、画面に小さなMacくんが出てくるっきり、全く動かなくなってしまいました。 何度再起動をしても、いったん電源を切って、また起動させても同じです。 さらにバカなことに、OS9.2.1のディスクを入れて起動させたりしたら、今度はディスクが出てこなくなりました(これはさっき「マウスボタン押しっぱなし」+「起動」で、なんとか取り出しましたが、小さなMacくんはそのまま出っぱなしです) OS9の方は諦めますが、せめてなんとか普通に起動してほしい。どうしたら良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 久々にログインしようとしたらできませんでした。ログインしようとすると『現在の状態ではログインできません。お客様がひかりTVチューナーのご利用を開始されると、ログインできるようになります。code=3100232』という画面が出てきます。
  • エントリープランに契約しているが、チューナーは契約していないため、ログインできません。
  • ひかりTVチューナーの利用を開始することでログインができるようになります。
回答を見る