• ベストアンサー

中央大学法学部

は旧帝大の学生より偏差値が低いのになぜ司法試験の合格人数は阪大や名大より多いのでしょうか?授業のレベルが高いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46454
noname#46454
回答No.4

東大をはじめとした他大学が,わざわざ中大の授業を潜り込んで聴講することも珍しくありません. 司法試験受験生が授業にあまり出ないということは,間違っています.受験生,きちっと授業に出ていましたよ. (単なる想像でものを言ってるのではなく,この目で見て言ってます) 予備校は,少し前までは立川まで出ないとなかったため,上京して貧乏学生が多いためか,予備校に行っている人のほうが少なかったです.今は最寄り駅に予備校がありますが,それでも授業に出てますよ. 図書館の法律関係の貯蔵量は,日本一です. また法学部の大学教員のなかでも,司法試験に受からず教員になっている人が多いなか,中大の教員は大学現役で司法試験を合格している教員が多いのも理由の一つだと思います.

その他の回答 (3)

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.3

ANo2です。 結局偏差値はどうでもいいんです。 要は、三流大出ても弁護士になったら一流大出てて落ちた奴より上ってことです。

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.2

ANo.1さんの言う通り。 補足として、 私立の方が評判が重要な分、就職対策にしても徹底してサポートしますし、学生も協力し合います。

  • hbb
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1

単純に学部一学年の人数が違います。 また、中央大学法学部は司法試験に強いというイメージがありますので、司法試験を目指す割合も多いのではないでしょうか。 あと、なぜか国立大学に比べて中央や早稲田の卒業生の方が司法浪人を何年も続ける方が多いように思われますので、受ける総計も多いです。 ですので、合格率は阪大や名大の方が高いです。 授業のレベルは、法科大学院となれば話は別ですが、司法試験受験生はあんまり授業には出ないので関係ないです。予備校で勉強してますから。

参考URL:
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

関連するQ&A