• ベストアンサー

酒蔵でお酒を造る時の歌

お酒を造る時に、米こうじを何度もかき混ぜながら歌う歌がたくさんあると聞き、調べています。 各工程でそれぞれに歌があることまでは分かったのですが、実際に聞いたことがありません。 どういった歌なのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また歌を聴けるサイトや、収録されているCDなど、 ご存知の情報がありましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rkana
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.5

前の方も言うように、民謡には沢山の作業唄があり、酒造りに関する民謡も沢山あります。 民謡の題名だけで思いつくものを、少しあげてみますね。 これをヒントにAmazonや楽天などで検索してみるとCDが見つかると思います。 ・秋田米とぎ唄 ・酒屋もとすり唄 ・筑後酒造り唄 ・酒造り祝い唄 http://item.rakuten.co.jp/book/3805499/ これだと、工程にそった唄が入っているみたいですね。 民謡全集などだと酒造りの工程以外にも沢山の作業歌が入っていて、それを調べていくと、昔の人の生活が垣間見えて楽しいです。 これをきっかけに民謡に興味をもってもらえるとうれしいなぁ・・・

koppii
質問者

お礼

rkana様 ありがとうございます。 このところ、皆様に教えていただいたサイトなどを調べてみて、作業唄ってこんなにたくさんあるんだなと、驚きました。 外国で言うところの「ボルガの舟歌」みたいなものでしょうか。 「筑後酒造り唄」は有名なのですね。調べたかなりのCDに収録されていました。早速聴いてみたいと思います。 民謡に興味がわいてきました!

その他の回答 (5)

  • rkana
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.6

ちょっと回答とは違うのですが、民謡に興味を持っていただいたようですし・・・ 他の方へのお礼で >今は歌わないんですか。 >黙ってするよりも歌った方が楽しいのにな…。 とありますが、ある民謡の歌詞に 唄はよいもの仕事が出来る 話ゃ悪いもの その手が止まる と言う歌詞があります。 昔の人は唄いながら楽しく作業をすると効率がいいと言っているのですね。でも、おしゃべりはそちらに夢中になって逆に仕事が出来ない。 作業唄は、つらい仕事も唄を唄ってリズムに乗せたり、つらさを忘れたりする大事な要素だったようです。 今のようにラジオとかありませんからね。

koppii
質問者

お礼

rkana様 ありがとうございます。 おしゃべりが仕事の妨げというのは、理解できます! 人同士はたぶんだめなのでしょうね。唄うとリズムが出て、気分も高揚して、作業の辛さを忘れるのですね。 全然関係ない質問で恐縮なんですが… それなら、樽の中のお酒に話しかけるとどうなるのでしょうか? 子供には「読み聞かせ」といって、言葉の分かる前から話しかけるのが良いと聞きますが。

回答No.4

民謡の作業唄というもののなかの、酒屋唄とも言うようです。歌詞が載っているサイトです。 http://jns.ixla.jp/users/jofuan505/myhaiku_081.htm 秋田県酒造協同組合ホームページで試聴できるみたいです。 http://www.osake.or.jp/enc/10/index.html 作業唄には他に草刈のときの草刈唄なんかもあります。

参考URL:
http://jns.ixla.jp/users/jofuan505/myhaiku_081.htm
koppii
質問者

お礼

recycle_rocket様 ありがとうございます。 このHPをさっそく登録しました。 是非試聴してみたいと思います。 大変参考になりました。

koppii
質問者

補足

先日試聴してみました。 歌詞の意味ははあまりよく分からなかったのですが、 旋律はどれも景気のいいこぶしがくるくるまわって楽しいものでした。 面白いHPをご紹介くださってありがとうございました。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

>お酒を造る時に、米こうじを何度もかき混ぜながら歌う歌がたくさんあると聞き、調べています。 それは昔のお話しで、今は酒造りの際に歌いながら仕込んでいる蔵はないと思いますよ。 杜氏さんの出身地やその蔵(酒造会社)ごとに違っていたりしてたので、バラバラだったと思います。 とりあえず、「酒造り唄」で検索をしてみてください。 大手の「大関」さんのHPに酒造り唄があるのでそちらを参考にしてみてください。 一応聞けるようになってます。 ちなみに歌詞の真下にある「スタート」と書かれているボタンを押しても反応しませんでした。 「ダウンロード」と書いてあるボタンを押して、実行を押せ名再生できます。(exeファイルなので、少しビビりますが) http://www.ozeki.co.jp/culture/minyo/

koppii
質問者

お礼

taro_ka様 ありがとうございます。 今は歌わないんですか。 黙ってするよりも歌った方が楽しいのにな…。 個人的な感想ですが、そう思ってしまいました。 いろいろ教えていただいて、大変助かりました。

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

こういう↓「酒造り唄」のことですよね? http://wakabajirushi.fc2web.com/uta.html http://wakabajirushi.fc2web.com/yoshikawa.html 「杜氏(とうじ)」「唄」「視聴」などのキーワードをいれて検索すれば、 いいかげん酔っ払ってしまうほど出てきます。 「歌」としないで「唄」とするべきです。

koppii
質問者

お礼

sssinyaaa様 ありがとうございます。 教えていただいた通りに、じっくり検索してみたいと思います。 「唄」ですか。なるほど! 漢字一文字ですが、含まれている意味が違いますものね。大変参考になりました。

回答No.1

私が知ってるのは歌ではなくクラシックです。 バッハやベートーベンを聴かすと聞いています。

koppii
質問者

お礼

lemonhart様 ありがとうございます。 以前、フランス人の杜氏が作ったという、モーツアルトを聴かせて育てたお酒を飲んだことがあります。 モーツアルトのお陰なんだか、フランス人の腕前なんだか、味が国際的な感じで、アルコール版カマンベール…みたいな味がしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう