• ベストアンサー

せっととを介さないでの地デジ試聴

mutsurikuの回答

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.4

ANo.1です。 ちょっとある掲示板で見たのですが、やはり多摩テレビは現在パススルーは一切やっていない(STB経由でAV出力するしかない)様です。 予定では地デジのみ5月頃にパススルーを開始するらしいという噂もあるようですが、当てにはならないと思います。

関連するQ&A

  • 受信できません。ケーブルの接続を確認してくださいと出ます

    現在、ケーブルテレビのセットトップボックス(STB)にてデジタル放送を視聴しています。 が、CSデジタル放送にのみ「受信できません。ケーブルの接続を確認してください」との表示が出るようになりました。CS加入の手続きはきちんと踏んでいますし、いくつかですがきちんと映るCSの番組もあります。BSデジタル、地上デジタルの放送は映るので接続も間違っていないと思うのですが・・・。どういった場合このような表示がでるのでしょうか?解決策はありますか?

  • セットトップボックスについて

    CATVを見ていますが、地上波デジタル放送になる予定ですので、セットトップボックスが必要になると聞きました。それでセットトップボックスはテレビの台数たけ必要になるのでしょうか?? それともセットトップボックス1台で複数のテレビに使用できるのでしょうか???

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。 地デジ放送が見たく、地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、 地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。 接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入したアンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。この地区ではケーブルでは地デジが見れず、室内地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入した室内アンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • テレビの録画について

    東芝テレビ レグザZ1の購入を考えています。 現在ケーブルでテレビを見ていて、セットトップボックスを経由してるのですが、 地上デジタル放送以外は録画ができないと聞きました。

  • ケーブルテレビで地デジ受信とは

    来月から賃貸マンションで一人暮らしを始めるのですが、地上デジタル放送についてケーブルテレビ(JCOM東京)にて対応と記載されています。 私は地上波しか視聴するつもりはないのですが、それでもこのケーブルテレビに加入して6000円近い月額料金を支払わなければ視ることが出来ないのでしょうか。 テレビは地上デジタル放送対応のものを新しく買う予定です。また、加入の必要がない場合、地デジ対応のテレビを購入すれば、繋ぐだけで地上波視聴することは出来るのでしょうか。 このような類のことに疎いので、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ケーブルテレビで地デジ?!

    いつもお世話になっております。 7月から地デジになります。 そこでわからないことがあるので教えてください。 今家にはブラウン管テレビが3台、液晶テレビが3台 そのうち液晶テレビの2台にはケーブルテレビのセットトップボックスが あり、ケーブルテレビも視聴可能です。 このままだと7月からの地デジを見れるのはケーブルテレビのセットトップボックスがある2台の テレビだけになってしまうのでしょうか? それとも地デジ対応している液晶テレビ3台は地デジとして見れるのでしょうか? 現時点では、セットトップボックスがない液晶テレビはアナログしか映りません。 これが7月の完全地デジになれば映るようになるのでしょうか? セットトップボックスがない部屋でもケーブルテレビと契約してれば全テレビ(地デジ対応テレビ) 地デジをみれるのでしょうか? アンテナを変えなきゃセットトップボックスがない部屋はテレビは見れなくなってしまうのでしょうか? よくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナかセットトップボックスか?

    ケーブルテレビに加入しています。パススルー方式なのでセットトップボックス経由でBSデジタル放送が視聴できるそうです。もう一つの方法としてアンテナを立てる方法もあるそうですが、どちらがきれいに視聴できる方法でしょうか?教えてください。

  • ケーブルテレビの再配信のみの契約ってありですか?

    現在戸建てにケーブルテレビをひいて、一つのテレビ(アナログ)ではホームターミナル(HT)経由で、もう一つのテレビ(フルスペックハイビジョン)ではHTなしで地上デジタル放送を視聴しています。 HT経由のテレビではBSは視聴できましたが、もう一台の方でもBSデジタルが視聴したくなったので、BSアンテナを設置しようと思っています。ケーブルテレビ会社のセットトップボックスを置くよりも経済的と考えました。 そこで問題なのは、もともとHT経由で視聴していたテレビでも、地上波アナログおよびBS以外のチャンネルは見ない(ケーブルテレビの多チャンネルは不要)ので、BSアンテナを設置すると同時にHT契約を解除してしまいたいのですが、その場合、一台もHTを契約しないで、地上波および地上波デジタルのみの再配信のみの契約というのができるかどうかです。 ちなみにケーブルテレビ会社はJCN系、視聴料は現在¥3,675を支払っており(明細は現在確認中)、ケーブル設置時に放送サービス加入金、標準引き込み工事費、片方向増幅器、電源工事、CATV6分配器の代金を支払っています。

  • マンションでの地デジ視聴可否について

    賃貸マンションに引越し、テレビを接続したところ地上デジタル放送が視聴できませんでした。 今流行の薄型テレビを購入し、引越し前の賃貸マンションでは何の申込み確認も無く地上デジタルが視聴できていたのですが、当然引越し先でも視聴できると思っていて接続したら、アナログテレビしか視聴できませんでした。 詳しくは分からないのですが、地上デジタル放送を視聴できる設備がないと視聴できないということでよろしいのでしょうか。 まずこの場合は、マンションの管理人(大家さん)へ問合せ、地上デジタル放送を視聴できる設備を確認し、もし設備は無ければアンテナの設備依頼をして良いものなのでしょうか。 また、個人的にアンテナを用意するべきなのでしょうか。費用等まったく分かりませんが、もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 少し勉強したのですが、部屋のTVコンセントに同軸ケーブルを差込みTVとのアンテナに分配器を接続すれば見れるのでしょうか。 せっかくの薄型TVなのに、映りが悪いアナログ放送を見ていると悲しくなります。 また、何か他に対策はあるのでしょうか。 質問が抽象的で申し訳ございませんが、何かアドバイス等よろしくお願いいたします。