• ベストアンサー

論文☆字数が解る方法ありますか?

今入学願書や小論文を書いています。 手書きなのでワードパッドで下書きして、出来たら用紙に書こうと思っています。 文字制限より長くなりがちなので少なくなるように直しているのですが・・・。 字数を数えるのが大変です!(>_<)文章を考えるより考える時間の方が長くて時間の無駄だと感じています。 何か便利なサイトや、自動で字数を数えてくれるものは無いでしょうか?

  • hagege
  • お礼率75% (168/223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

今ちょうど論文を書いている最中です(笑) 私は、Wordを使います。Word→ツール→文字カウント という機能で、これは論文を書くときには必須です。こんな風に表示されます。 ページ数 6 単語数 1965 文字数(スペースを含めない)10016 文字数(スペースを含める)11969 段落数 84 行数 214 半角英数の単語数 1965 全角文字+半角カタカナの数 0

その他の回答 (3)

回答No.3

質問者さんの使用状況などから判断しますと,とりあえず『余計なセットアップもいらず,すぐに使え,操作も簡単』ということが重要だと感じました.そこでそれを重視して,次の「クリップノート」を紹介したいと思います. http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se212699.html DL後解凍したらセットアップなしで即使用可能です.起動時間もノートパッド並に高速です.また,ノートパッド(メモ帳)と概観が似ているため,使用方法に迷うこともないと思います. 起動時にクリップボードの内容をテキストとして表示する機能を持っています.これはサブエディタとして使うことを想定した機能でしょう.最初からこのソフトで文章を書くことも可能ですが,予め慣れたワードパットで文章を作成し,必要な部分をクリップボードにコピーしてクリップノートを起動しても十分に使えます. 置換機能はいろいろと工夫されていて面白いですね(全部は使わないでしょうけど).検索機能は少し癖があります.ダイアログは開かないので,検索したい文字列をクリップボードにコピーするか,テキスト上で選択してから,Ctrl+Fとします. もともとエディタは,靴や歯ブラシのように「良いか悪いか」ではなく「自分に合うか合わないか」という物差しで測って使うものです.あなたに合えば良いのですが… (正直に申しますと,数十ページの長い文章を頻繁に書く私には合いません.)

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se212699.html
  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.2

自分はテラパッドを使うときがあります。 ちょっと詳しくないので参考URLを参考にしてください。 テラパッド http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/ テラパッドでの記入文字数は自動的に算出可能ですか? http://pasokoma.jp/bbsb/lg342228

  • fortunej
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

WORDPADは使わないので、よく知りませんが マイクロソフトのWORDだと、文字数カウントという機能がありますよ。

関連するQ&A

  • wordで総文字数をカウントする方法

    wordで論文の下書きをしています。 論文は文字数が指定されているため、 下書きした論文を手書きで清書する前に、 正確な文字数を数えなければなりません。 wordには、出来上がった文章の総文字数を、 自動でカウントする機能があったはずです。 ところが、文字を数えるための操作方法を、 失念してしまいました。 その方法をご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • 論文での文字数について

    ワードで論文を書いています。その論文は~文字以上と字数制限があるのですが、英文字をどのように数えればよいのかよくわかりません。日本語と英文字などを含む論文の文字数をワードの文字カウントでみる場合、どの項目の文字数を今自分が書いている論文の文字数として把握すればよいのでしょうか、教えてください。

  • 名古屋市職員採用試験の『論文』の制限字数

     私は、名古屋市市役所の『社会福祉課』を、将来の就職先として志している者です。  先日、一次試験が終わり、早速二次の『論文試験対策』を開始しようとしましたが、一つ困ったことがおきました。  私が受ける『社会福祉』の部門での、『論文試験の制限字数』が、試験案内書・名古屋市ホームページのどちらにも全く記載されていなかったのです。 試験時間は1時間なので、おそらくは800字、1000字のいずれかだろうとは思います。 しかし、どちらかはっきりしなくては、試験本番で慌てることにもなりかねません。  そこで質問なのですが、直近(平成17,18年度)の名古屋市職員採用試験(社会福祉部門で受験されてた方がおられたらなお良い)を受験された方で、『論文課題』の制限字数をいまだ記憶している方がおられましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 論文試験について

    採用試験で論文の課題が出るみたいです。 時間は90分。 事務職です。 そこでお聞きしたいのが 1、この時間だと字数制限はいくらぐらいでしょう? 2、何割まで書けばいいのでしょう? 3、改行してもいいのでしょうか? 4、コツなどがあればお願いします。

  • 小論文の字数制限と時間配分について

    小論文の字数制限と時間配分について 高校三年です。 公募で入試に小論文が出ます。 そこで質問ですが、入試の際に、字数制限と時間配分の上手な仕方を教えて頂きたいです。 多分緊 張から文字数の把握と時間配分が滅茶苦茶になってしまうと懸念しています…。 僕の小論文の作り方は、起承転結で構想図を作り、それぞれに字数制限を設け構想図が完成したら書き始めます。 ですが、文字数を覚えているわけではなく時々オーバーすることがあります。 入試の際は、メモなどを書く空間はどこに設ければいいのですか? 次に時間配分ですが、時計が無いとの事で、腕時計になると思うんですが、その際に腕時計で時間を確認しながら書くのでしょうか? 字数制限と時間配分について、教えて頂きたいです。

  • レポート・論文のまとめ方について

    自分は文章をまとめるのが苦手で,課題レポートや大学の記述試験では序論または本論の始めの部分が異常に長くなってしまい, 文章構造のバランスが取れず見栄えの悪いものになってしまいます。 更に字数制限や制限時間がある試験においては,時間内に書ききれなくなる事などもよくあります。 文章全体がバランスよく構成されたレポートを作成するにはどうしたら良いでしょうか?? 皆様からのアドバイスをお待ちしております。 宜しくお願いします!!

  • WORDにEXCELのグラフの貼り付けるときにうまくいかなくて卒業論文が進まない。

    WORDにEXCELで作成したグラフを貼り付けるとどうしても目的の場所からずれて、別の場所に貼り付けられています。あらかじめ改行をしまくってスペースを作成したり、形式を指定して貼り付けなどしているのですが、駄目であります。 どうすれば、グラフをずれないようにWORDに貼り付けられるのでしょうか? 文章などを修正するときも文字が図の下にもぐりこんだりしてなかなか作業はうまくいきません。 図やグラフを文章を訂正するとき、改行しても自動的に異動してくれません。このようなこともありやる気がおこりません。 グラフをWORDに目的の場所に、文章を訂正しても位置が自動的に調整されるように貼り付けられるようにするにはどうしたらいいのですか? 実験系の研究室に属しており、卒業論文でグラフをたくさんWORD文書に貼り付けなければなりません。卒業論文の締め切りが近くて急いでおります、それでは、よろしくお願いします。 WORD2000を使っております。

  • 論文が上手な方、どうして上手なのか是非是非教えて下さい。

    論文が上手な方、どうして上手なのか是非是非教えて下さい。 現在、A4の紙だったら3枚相当の論文を2~3週間に1度の頻度で、毎回全く違う主題で書き続けなければいけない状況にあり、苦痛で苦痛でたまりません。毎回どうやって字数稼ぎをするか考えながら嫌々書いているので、出来栄えの悪さにいつも落ち込みます。叉、時間を制限された環境で書くようなときは、私1人、同じ時間でみんなの半分くらいの量しか書けていない状態です。ただ、ある程度時間をかけて書ける場合は、自分ではそれほど満足していない論文でも、指導者からはとても良い評価をいただくという妙な傾向があります。時間制限があるときは、評価も出来ないほど短い量しかかけません。思考と論点が散漫なままで全くまとまらず、書きようがないというのが理由です。 私自身、あまり読書好きではないということと、自分の主張や論理を他人に知らせたいと思う気持ちが希薄な事が2大原因となって、論文作成が下手なのではないかと思っているのですが、論文が比較的楽に書ける方は、どうして楽に書けるのですか? 何かコツや、良い改善方法はありますでしょうか? もしくは、ご自身の性格の分析や、幼少時からの経験を振り返ってみたりして、なにか物書きが比較的楽に出来るようになった原因を教えていただけませんか?私が今からまねするには遅過ぎるような事でも、大変参考になるのでかまわず教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • コンピュータ文章作成の癖が日常に及ぼす悪影響

    コンピュータによる文章作成に慣れたことによって、 逆に日常生活で手書きの文章を作成するに当たって、 何か支障が出てしまった経験はありますか? あなたの体験談を語ってください。      *** 私はタイプが異様に速いと周囲から言われます。 (私はローマ字入力しかできません。) それだけコンピュータ上の文章入力には慣れていますが、 そのせいで逆に困った問題を抱えることになりました。 コンピュータでは自分で書いた文章を、 後から自由自在に「切り貼り」出来てしまいます。 そのため、ある程度は事前の文章構成が頭にあるとはいえ、 書きながら文章を組み立てる癖が付いてしまいました。 (OKWaveへの投稿もそうです。) おかげで手書きの論文を書く際には苦労します。 手書きの論文は書きながら「切り貼り」ができません。 手書きで字数制限のある論文の場合、 事前に文章構成を厳格に完成させておかないと、 大変なことになります。 この点で公務員試験などの論文でも苦労しました。 しかも漢字を手で書く習慣が減った上、 変換しながら漢字を探す癖が付いてしまったため、 手書きの論文でとんでもない漢字の“誤変換”をします。 「小泉政権下」を「小泉政権化」と書いてしまったりなど、 意味を考えずに漢字を書いてしまうことがあります。 ここまでは誰もが経験する問題だと思います。 ここではこれ以外の弊害について体験談を募集します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 字数も行も制限された文章をワードで書く場合

    ワード2000を使用しています。 1行あたりの字数も、行数も制限された中で文章を書かなくては行けません。例えば15字20行で計300字で仕上げるといった場合です。 その中で句読点やアルファベットは半角に数えたいという要望もあります。 ページ設定で文字数と行を指定すると変に文字間が空きます。 字送りを固定しても、スカスカの行の場合もあれば、字間が詰まっている場合もあります。(この表現で伝わるでしょうか・・・) 文字間は変えず、字数と行数を固定し、さらに句読点・アルファベットは半角に数えると言うことはできるのでしょうか?