- ベストアンサー
レポート・論文のまとめ方について
自分は文章をまとめるのが苦手で,課題レポートや大学の記述試験では序論または本論の始めの部分が異常に長くなってしまい, 文章構造のバランスが取れず見栄えの悪いものになってしまいます。 更に字数制限や制限時間がある試験においては,時間内に書ききれなくなる事などもよくあります。 文章全体がバランスよく構成されたレポートを作成するにはどうしたら良いでしょうか?? 皆様からのアドバイスをお待ちしております。 宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、分量で序論10%・本論85%・結論5%です。 序論とは、読み手に興味を持ってもらうために書きます。つまり、先行研究批判や自分の研究のオリジナル性や論文全体の概要です。 本論とは、議論する部分です。次のように分けて書きます。 第一章 ●●● 1節 △△△ 2節 △△△ 第二章 ●●● 1節 △△△ 2節 △△△ 3節 △△△ 第3章 ●●● 1節 △△△ 2節 △△△ ●●●や△△△はサブタイトルですし、その章や節の量も例えばです。 次に、段落は一段落一主題で書きます。つまり、一つの段落の内容は1つのことしか書いてはいけません。段落とは、古い情報を引き継いで新しい情報を書かなくてはなりません。副詞や接続詞で古い情報とつなぐ事です。段落の最初は問題提示で、最後はまとめる事が重要です。 つまり、いくつかの段落がまとまったのが章や節なのです。 結論についてですが、本論で述べていない事を書くべきではありません。あなたの研究が一般的に言えると思うかもしれませんが、研究の成果が社会一般にもあり得るなどと書いてはいけません。オーバー・ジェネラリゼーションといい、一般的に言えない事を書いてはいけないという事です。 事実と意見について触れます。事実とは他人の研究や自分が現場で調査した時の職人の言葉などです。意見とは自分の考えたことや感想なのです。つまり、意見とは、仮説や推論や断定など自分の主観(判断)が入ってしまうものです。つまり、事実とは客観的なものなのです。 No3の方のアウトラインを作ることも事前にしたら書きやすいです。まず、章や節を書き、節の部分に話題を膨らませ書くこともいいと思います。つまり、大まかな流れをアウトラインとして書くのがいいはずです。その例を書きます 序論 1章 少子化とは何か 1節 現代に急激に増えたか 2節 高齢化と少子化 2章 少子化の歴史背景 1節 大正時代から昭和15年 2節 昭和30年から50年 3節 昭和50年から現在まで 3章 少子化の経済社会への影響 1節 男女平等が少子化対策になるか 2節 少子化による雇用や労働人口 3節 街には高齢者が溢れ出す社会 4章 これからの少子化対策 1節 育児休暇を取りやすい環境整備と保育所の整備 2節 スウェーデン方式とは何か 次に安全な論文の書き方を書きます。まず本論を書き、次に結論を書きます。最後に序論を書きます。その理由は、序論が全体の概要なので最後に書かなければ、内容が異なる事があるからです。
その他の回答 (4)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは レポートの書き方について、書籍で勉強したい場合は 下記の本を読んでみてください 私は読んでませんが、アマゾンのレビューは良さそうです レポート・論文の書き方入門 河野 哲也 (単行本 - 2002/12/13) 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) (新書) そんなの面倒くさい、ネットでちょろと見たいだけなら http://www.shouronbun.com/ http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/eguchi/memo/report.html http://www.tic-toyama.or.jp/baiyaku/kaku/report/how.html
お礼
>>come2さん 回答ありがとうございます!! そうですね~。自分はレポートを書くのが苦手なので、そういった書籍を購入した方がいいかもしれないですね! 明日でも書店へ行ってご紹介いただいた本を実際に手にとって見てみたいと思います。 ありがとうございました!
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
試験については練習するしかありません。大学入試や公務員試験用の教材で練習してみるとよいでしょう。1000円程度で添削してくれるものもあります。 課題レポートについては、まずアウトラインを作ることです。項目アウトラインから徐々に肉付けしていけば、論旨が明快で非常にバランスの良いレポートになります。…何を言っているのか分からないようでしたら、論文の書き方を指南した大学生向けの参考書や新書を一冊読むことをお薦めします。
補足
>>kabo-chaさん 回答ありがとうございます。 そうですか。試験対策はなかなか難しいですか。 前回の試験でいろいろ書いてしまったために時間内に書ききれなかったんですよね・・。 でも他の生徒が書いてない事を書けば、評価は高くなりますよね・・? 授業中に先生がおっしゃってた事を書いているので・・。
- multi_pon
- ベストアンサー率40% (240/589)
書く前に ・トピックセンテンス ・内容 ・結論 と構成立てて、ついでにおよその時間・時数配分もしてしまい ページ内に()で枠を作ってしまったらいかがでしょうか。
お礼
>>multi_ponさん 回答ありがとうございます!! 今までは計画・構想を練らずに単に書きまくってたので(笑)、 これからはトピックにしっかり分けて、 そこから詳細について書いていきたいと思います。 ありがとうございました!!
つまり,竜頭蛇尾になるということですか? それなら,まずシッポのほうから先に書いて,それに見合うマムシていどの小さな頭をつければいいでしょう。
補足
>>passersbyさん 回答ありがとうございます!! 下から書いていくのは結構難しそうですね。 逆算して書く分、時間が決まっている試験等でできるかとなるとちょっと不安です・・(^-^;。
お礼
>>emenyさん 丁寧なご説明ありがとうございます。 序論を最後に書くというのは想像できなかった事だったので驚きました。 また段落のまとめ方についてもよく分かりました。 いつも序論・本論・結論各1段落ずつの計3段落構成でレポートを書いていたものでして・・(^-^;。 以後、レポートの書き方に気をつけたいと思います。 分かりやすい説明、ありがとうございました。