• 締切済み

新幹線の喫煙車両

green30の回答

  • green30
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.6

今や、駅構内も禁煙なので、喫煙者としては新幹線に乗った瞬間に吸い始めます。ヘビースモーカーの私ですら、時々「けむいなぁ」と思うのですから、タバコを吸わない人にはかなりの苦痛じゃないですかね。 しかも一人が吸うと、連鎖的に吸い始めて集団チェーンスモークのようになりますよ。 吸わない人が喫煙車両にいるというのも、吸うほうにとっては気をつかいますからね。 禁煙車に乗ることをおすすめします。

rimokongeta
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに駅構内では禁煙の場所が増えていますよね。 喫煙車なのでタバコを吸う権利がありますので、 自分が悪いとしか言いようがありません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 在来線特急普通車指定席からグリーン車指定席への変更

    ゴールデンウィークに新大阪→塩尻で特急しなのに乗車する予定で禁煙の指定席特急券を購入しようとしたのですが、禁煙の指定席は満席で仕方なく喫煙の指定席を取りましたが、この場合同じ列車のグリーン車指定席への変更は可能なのでしょうか?

  • 新幹線の喫煙車両

    東海道新幹線の喫煙車両に乗りました。 新横浜を出た辺りからほぼ満席に近い状態。禁煙車両はと言えばかなり空席は目立ちます。これだけ喫煙車両の需要があるのにわざわざ全席禁煙にして喫煙ルームにするのはバカバカしくありませんか。 かつて全席禁煙で喫煙ルームしか無いのにも乗った事がありますが、3人くらいしかキャパが無くて、喫煙するのに順番待ち。喫煙ルームに入ってもデッキで待っている人がいたので、ゆっくりと喫煙は出来ませんでした。急かされている気がしまして。 喫煙ルームにはもちろんイスもありませんし、完全にタバコの給水所??的な雰囲気。仮に喫煙席がガラガラで殆ど需要が無いのなら全席禁煙。喫煙者は喫煙ルームで。と言うのなら分かります。嫌煙家が騒いで喫煙車両が少しずつ廃止されて全席禁煙、喫煙ルームとなったのに、嫌煙家は今度は三次喫煙とか騒いで喫煙ルームから戻った喫煙者の衣服のタバコの臭いで病気になるとか騒ぐ始末。挙げ句の果てには、かつてのように喫煙車両と禁煙車両を分けて、喫煙者は喫煙車両に隔離しておけとか。嫌煙家はあまりに主張が身勝手過ぎてかなり言いたい放題な気もしませんか。タバコに関しては受動喫煙すら科学的には証明されていなくとも「ある」と決めつけられています。そして受動喫煙なんてあるのかと問えば「ならば、受動喫煙が無い事を証明してみろ」とまさに悪魔の証明です。唯一、タバコに関しては嫌煙家が黒と言えば白いものも黒となる、そして喫煙者は嫌煙家の顔色を窺いながら喫煙しなければならないのですか。嫌煙家はそんなに偉大な存在なのでしょうか。

  • 新幹線の喫煙席

    名古屋から東京に帰るのに連休の為新幹線の禁煙席が満席でした。 仕方なく、とりあえず喫煙の通路側を確保したのですが・・・ やはり煙が凄いらしいという情報が・・・ 禁煙席のキャンセルを狙って変更するか、自由席の禁煙席を並ぶか悩んでいます。 ちなみに一度とった指定の変更は可能ですか? また、自由席はどのぐらい前から並んでたら座れるんでしょうか?

  • 乗車変更について

    乗車変更について教えて下さい。複雑なルールでよくわかりません。 (1)普通列車グリーン車指定席(MLえちごなど)から普通列車グリーン車自由席(首都圏)への乗車変更はできますか? (2)普通列車グリーン車指定席から特急指定席や普通列車指定席への変更はできますか? (3)子供券から大人券への乗車変更はできますか? 指定席券から自由席への乗車変更は希望列車が満席ではない限り、できないのは知っていますが、新幹線グリーン席から東海道線のグリーン車自由席への乗車変更は可能でした。でも普通列車指定席(MLなど)からグリーン車自由席への乗車変更は不可でした。 その辺がよくわからないのですが・・・

  • 新幹線について質問です。

    東海ツアーズのぷらっとこだまプランを利用して新幹線の座席を 確保しようと思ったのですが、乗りたい日時の禁煙普通席が満席状態でした。 グリーン車にすると1500円高くなるので、喫煙席をとって 実際に座るのは禁煙の自由席にしたらどうかと考えたのですが、 それはしてもいいことですか?

  • サンライズ瀬戸号、喫煙車両について

    こんにちは、お世話になります。 サンライズ号の寝台を確保したわけですが、禁煙車両が満席で空いておらず、やむを得ず喫煙車両を確保しました。 もちろん、出発の直前、みどりの窓口で禁煙が空いていれば、変更をかけるつもりですが、もし、満席であった場合について質問します。 ・喫煙車両ですと、臭いを感じると思いますが、それがどの程度なのか教えていただきたいです。人に寄るとは思いますが、特に最近サンライズ号の喫煙車両に乗車された方、意見を求めたいです。 過去の質問履歴も調べてみましたが、やっぱり、人によってまちまちのようで、一言で「臭い・におう・不快だ」と述べている人もいれば、「それほど気にならない・臭いは気にならない」という人もいますので・・・。 臭いで眠れない、不快で眠れないということがあるのかどうか。 ・もう1つ便乗して質問してすみません。 空席についてですが、これもその場の状況にもよるので分からない部分が多いとは思いますが、出発直前でも、空席が出ることは比較的多いものなのでしょうか? 週末の金曜出発なので、出ない確率の方が多いのかもしれません。 以上、2つですが、よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の空席状況で

    指定席が満席の場合、 その車両の自由席って 乗車率100を超える可能性高いですよね?? それと、一般的に 喫煙オッケーの指定席だと みなさん、バンバン煙草吸いますよね?

  • 新幹線には何故喫煙車両があるのか(健康増進法違反では?)

    私は関東で住んでおり、年末年始は実家の九州へ帰省しました。 新幹線のぞみで往復したのですが、禁煙席の指定席を取ろうとしたら喫煙席しか空いていないと言われました。当然、指定席を取らずに禁煙の自由車両に並んでのりました。行きも帰りもです。帰省・ユーターンラッシュで小さな子供連れの人がたくさん通路にいる状態で喫煙車両を設定すること事態にJRの対応に怒りと疑念を持ちました。欧米では公共の場では原則禁煙で飛行機(国際線)の欧米線では10時間以上かかりますが当然禁煙です。新幹線は5~6時間ですよ。何で全車両禁煙にしないのでしょか。健康増進法に違反していると思うのですがどうでしょうか。皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 新幹線で喫煙席、禁煙席どちらが人気?

    新幹線の喫煙席は人気なのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000046-yom-soci 「禁煙」JRはどうする…首都圏私鉄は駅全面禁煙だが というニュースで、 JR東海は 「喫煙席の方が乗車率が高い傾向にある」と言っています あなたはJR東海の新幹線で 喫煙席、禁煙席どちらが 人気だと思いますか?

  • 新幹線N700系車両を別の車両で運行すると喫煙・禁煙で混乱するのでは?

    7月1日デビューで上下4本ずつ投入され、その後も順次増やしていく新幹線N700系車両について、エクスプレス会員向けのお知らせに以下の内容が出ていました。 ・N700系車両で運行予定の列車を、都合により別の車両で運行する場合は、全車禁煙となります。この場合は、列車内には喫煙できる場所はありません。(以下、ケース1) ・N700系以外の車両で運行予定の列車を、都合によりN700系車両で運行する場合は、全席禁煙となります。おタバコをお吸いになるお客様は「喫煙ルーム」をご利用ください。(以下、ケース2) N700系車両の喫煙ルームは3、7、10、15号車、その他の車両の喫煙車は3、10、15、16号車です。 さて、ダイヤが乱れない限り、別の車両を充当するような車両運用はしないとは思いますが、もし、別の車両を使わざるをえなくなると、問題が大きいと思われるのはケース1の場合で、例えばN700系車両の15号車を予約したたばこ嫌いのAさん、たばこ大好きのBさんともに、別の車両で運行されると、Aさんはたばご嫌いにもかかわらず、たばこの臭いが染みついた15号車で長時間我慢を強いられ、たばご大好きのBさんは15号車でも決してたばこを吸うことはできません。 ケース2では、喫煙希望者は、座席ではだめでも、喫煙ルームでたばこは吸えるので、ケース1ほど問題にはならないとは思います。 (たばこ嫌いの人は、全車禁煙のN700系であっても、念のため10、15、16号車の予約は避けた方が無難です。) 極力車両編成を同一にしてきた東海道新幹線に、新しい考え方の喫煙ルームを導入したために起こることとは言え、実際に、そのような事態が発生すると、かなりトラブルになるような気がします。 JR東海が現段階ではエクスプレス会員向けとは言え、このようなことを予め断っているということは、混乱を見越してのことだとは思いますが、予備編成などで混乱を避けるような対策を考えているのでしょうか。また、最終的には、全車がN700系と同じ編成に揃うまで(すなわち700系廃車まで)このような事態が発生すると思われますが、例えばJR東のように、いずれ700系や300系も全車禁煙化するようなことも考えているのでしょうか。(700系などに喫煙ルームを作る改造は難しいから非現実的ですよね。)