• ベストアンサー

特攻隊からの手紙の処分は?

先日 家の中を掃除していたら、 特攻隊だった祖父の友人たちからの  出動の際に書いたと思われる 遺書に近い手紙が数枚 出てきました。 ぽいっと捨てる訳にはいかないので どうしたらよいのかと 処分を考えております。 どこかに 寄贈しようかなぁとは考えているのですが どこに 寄贈するのがいいのか・・・。 こういう経験のある方  おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お住まいの場所、あるいはお祖父様の出身地や所属部隊がどこであったかということにもよりますが、平和祈念館などに寄贈するという方法もあります。 靖国神社遊就館 http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/index.html 昭和館 http://www.showakan.go.jp/ 知覧特攻平和会館 http://www.town.chiran.kagoshima.jp/cgi-bin/hpViewContents.cgi?pID=20041215091804 そのお手紙は、遺族の方にとっても歴史的なものとしても貴重なものです。 大変かと思いますが「しかるべきところ」へ収めてくださるようお願いします。

leeeeetttt
質問者

お礼

ご丁寧な 回答ありがとうございます。 靖国神社がやはり いいのでしょうね。 ちょっと調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

わかるならぜひ遺族の元に届けてあげて下さい。 一昔前までは伴侶を失ったり、家族を失った辛い記憶を思い起こさせるものは受け取りを拒否した方もあるようですが、最後に近い時期のお手紙はその方の心がこもったものです。ぜひに。 もし送り先などがわからなかったら、そのお手紙の方が所属していたであろう連隊のあった地域の新聞社に相談なさるのも一つの手と思います。 また、そういった方々(一般兵士ではなく)の記録を残し、連絡を取り合っているサイトもあるので、そちらに相談なさるとよいかもしれません。

参考URL:
http://www.tokkotai.or.jp/
leeeeetttt
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 大至急 しかるべきところに渡したい!! というわけではないので、 できる限り ご遺族の方に渡し その後 靖国神社に提出というのがいいのでしょうね・・。 ゆっくり時間をかけて やってみようかなぁという気になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174737
noname#174737
回答No.1

英霊たちの手紙ですから、もし身元や住所が判明しているのであれば連絡し、遺族の方にお渡しするのが一番です。 ただ実際には困難でしょうから、寄贈するなら文句なしに靖国神社内の歴史博物館 「遊就館」 でしょうね。 キチンと展示あるいは保管して頂けると思います。 あとは厚生労働省援護局に問い合わせるのもいいかも知れません。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/engo/index.html

leeeeetttt
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 そうですよねぇ 元のところに渡してあげるというのが よいのでしょうね。 寄贈という形にした後に ご遺族の方にというのは 難しいでしょうから、 インターネットという手段ではなく、 ご遺族の方々の手に まず渡せるように 少し 考えてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いらなくなった受験用参考書の処分

    進学が決まり部屋の掃除をしているのですが、参考書(新品も多数あり)がありすぎて、どの様に処分しようか考えています。 (1)ブックオフに売る…かなり低価格で買い取られるが一気に処分できる。 (2)お世話になった塾に寄贈する…似たような参考書がたくさんあるし、寄贈してもあまり活用されないような気がします。 (3)ヤフオクに出品する…高く売れるが、一冊一冊売るので面倒。 (1)(2)(3)の中で、どれが一番適切な処分方法でしょうか?他に名案があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 特攻隊員の遺書

    先日のドラマ」「永遠の0」を見ていて 特攻隊員の遺書がいくつか読まれるシーンがありました。 どれも素晴らしいものでしたが なかでも自分のなかで特に惹かれるものがありました。 それが下のものなのですが 誰の残したものなのか知りたいです。 ご存知でしたらお教えいただけますようお願いします。 今見たい書 下村観山「白狐」 ダヴィンチ「最後の晩餐」 フリードリヒ「氷の海」 今読みたい本 道程、暖流、千恵子抄、 今会いたい人 あなた あなた あなた

  • 大量のゴミを処分したい!

    今度実家を大掃除することになり、その際に大量のゴミが出そうなんです。 今祖父が入院していてもうすぐ退院してくるのですが、 どうもベットを置かなければならなくなりそうで、 家の中の不要なものを片付けないと ベットを置くスペースが確保できなさそうなんです。。 実家の祖父がモノをいろいろ買ってしまうクセがあり、 倉庫にも家の中にも大量の本から (言い方は悪いですが)ガラクタからと溢れ返っています。 (恐らく2tトラックでも一回で積めるかどうかわからないくらい) 今これらの不用品をまとめて処分するにはどうしたらいいのか考えています。 でも、どういうところに依頼すればいいのか迷っています。 ネットで不用品回収業者も色々検索してみたのですが、 こういう業者はどうもイマイチ評判がよくないみたいで・・・ 大量のゴミ(粗大ゴミも含む)を一括で処分された経験のある方や、 ゴミ処理などに関して詳しい方、是非ともアドバイスを頂けたらと思っています。 ちなみに実家は横浜市にあります。 もしオススメの業者や処理方法などのアドバイスがあれば、是非教えて頂ければと思います。 皆さんの知恵とアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 先日、たまたま掃除をしていたら、昔の恋人の写真や手紙が出てきました。

    先日、たまたま掃除をしていたら、昔の恋人の写真や手紙が出てきました。 一緒に写っている写真や手紙などは処分しようと思っているのですが、ただ、その写真の中に、恋人の子供の頃の写真や成人式のスナップ写真なども何枚かあり、捨てるに捨てられず、困っています。 皆さんなら、どうしますか? 今さら恋人の家にわざわざ郵送しますか? それとも、捨てますか? 皆さんは、昔の恋人の写真など、どうされていますか? もし宜しければ、意見をお聞かせ下さい。

  • 古い仏具の処分について

    我が家の宗派は浄土真宗大谷派です。 しかし仏壇はどういうわけか浄土真宗本願寺派のものなので、様式が大谷派とは若干違うとのことです。 祖父が亡くなった際に寺から指摘され、本願寺派ものであることが初めて分かりました。戦死した叔父のために祖父が買ったものなので、何故このようになったのか経緯は不明です。 その後、明らかに違う仏具を父が買い替えて現在に至りますが、その父も先日亡くなり遺品整理をしていると以前の仏具が出てきました。 古い仏具の処分はどうすればいいのでしょうか?普通にがらくたとして処分すればいいでしょうか?

  • 新興宗教の経典や数珠の処分の仕方

    長年の友人より、ひょんなことから、先祖供養のためにと、戒名と数珠、経典などを頂きました。友人はただ、私の事を心配してくれたのだと思います。特に宗教に勧誘されるわけでもなく、ただ、祈れば少しは気も紛れるだろうとのことでした。調べますと、立正佼成会のようですが(詳細は友人の口からは聞いておりません)。その際は、友人の心を優先に、とりあえずいただきましたが、実際持ち帰ってみましても、私に宗教心はなく、また、家族がいる中で、仏具のようなものを置く場所もございません。どれだけ友人に返そうかとも悩みましたが、これまで、お互いに精神的に助け合ってきた仲を思いますと、一度頂いたものを返すのも気が引けまして。友人とは、以前は家が近いこともあり、頻繁に家を行き来しておりましたが、今は私が引っ越したこともあり、年に一度、訪問しあえれば良い方です。もっぱら電話やお手紙でのやりとりが多くなってはいますが、まったく家に訪れてこないわけでもありませんので、勝手に処分しましても、発覚したときのことを思いますと、処分できずにいます。 最初から受け取らなければよかったのですが。私の蒔いた種とはいえ、今回の件におきましては、どう処分したら一番角が立たないか、また、気持ちの上で、先祖や家族などに支障がないよう処分できるのか、頭を悩ませている毎日です。 大変勝手な相談と、本当に恥ずかしい思いですが、皆様、どうか良いお知恵を授けてくださればと存じます。よろしくお願いします。

  • お札など

    先日、一人暮らしをしていた祖父が亡くなり、家の大掃除をしたのですが、その際に、神棚に色々な神社などで貰って来たお札などが置いてありました。中にはどこで貰って来たのかも分からないものもあり、処分に困っています。こういったものは、神社などで供養(?)燃やしてももらったりするのが通例と聞いたのですが、やはり貰って来た神社で個別に燃やしてもらわないといけないのでしょうか? それともこういったものを纏めて引き受けてくれるような神社があるのでしょうか? もしあるのなら、大阪府下でそういった場所はあるのでしょうか?

  • 遺品整理で出てきた手紙

    こんにちは 祖父母が亡くなり、そのままになっていた家の遺品整理をしているのですが、先日古い手紙が出てきました。 内容は、祖父の父である私の曽祖父が曽祖母に宛てた手紙でした。 何通かあるのですが、消印ごとに並べると、二人の出会いから結婚までが分かる内容でした。 そしてその手紙には、曽祖母が曽祖父の事を調べた興信所の報告書まで付いていました笑 80年くらい前の手紙ですがとても綺麗で、戦前の手紙を曽祖母は大切に保管し、祖父も同じく大切に保管していたのだと思うのですが、さらにその下のうちの父は迷いなく捨てようとしました。 自分とは関係ない事だからだそうです。 うちの夫も同じで、古い写真とかそこに写ってる人はもういないから、そんなにもったいなければスキャンでもしてから捨てれば?と言われました。。 私からすると、そういうものこそ取っておくべきじゃないかなぁと思うのですが、変でしょうか。

  • 別れた恋人との思い出の品の処分について

    初めまして。 タイトル通りなのですが、その処分に困っています。(特に手紙や写真です。あまり貰い物感もなく、実用的なものはこれからも使うつもりです笑) どうしても処分しなきゃいけないものでもないと思うし、気持ち悪いから捨てる、というわけでもありません。 シンプルに未練のもとになりそうなので捨てたい、ということです。 ただ問題があります。 当方実家暮らしなので、下手に捨てるものを親に見られたくない、というのが一つ。 あと、割と立ち直ってきたとは思えているのですが、処分する際にはその一つ一つを嫌でも目にしなければならず、悲しい思いが再燃するのではないかという恐怖があります。 同じような経験がある方、どうされましたか? いろいろな方の意見が聞きたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 簡易裁判所からの手紙を捨てられました。

    先日、簡易裁判所から大手消費者金融からの呼出状が届きました。生憎、その日は都合が悪くいけないのがわかっていたため、手紙の中にある通りに答弁書を送りました。 昨日、簡易裁判所から私宛に手紙が届いたのですが、それを母が受け取り、家に帰ってから見るつもりでした。 なのですが、家に帰り、母と口論となり、よりによってその手紙を燃やしてしまいました。多分、先日の消費者金融絡みだとは思うのですが、内容も見ずに燃やされてしまったので、どうしたらいいか判りません。 最初に来た手紙はとってあるのですが、簡易裁判所に電話をすれば判るのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • win11でoutlook2021のメール設定ができない場合、ぷららライト契約の場合について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの契約者がwin11でoutlook2021のメール設定ができない問題を解決する方法を紹介します。
  • win11を使用していて、outlook2021でメール設定ができない場合は、ぷららライト契約者向けの対処法をお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう