• 締切済み

国保(家族)で世帯主が父親の場合、通知のハガキは・・・

はじめまして。 2月から国保に加入しています。自分の名前の保険証ですが、実家なので世帯主は父親です。ちなみに父親は社保です。 先日、訳あって産婦人科を受診し、あまり家族には知られたくないのです。。 受診履歴の通知ハガキが届くとは聞いているのですが、これはやはり父親宛に届くものですよね… 役所に問い合わせてどうにかしてもらえたりするのでしょうか?? また月ごとの締めで届くのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

ハガキといってものりづけされていて開く形になっています。 よって開かない限り、どこの病院にかかったかは分かりません。 なお、世帯主の○○様方とあなたの名前○○になっていますので 家族でも勝手にハガキを開かないと思いますが… 毎月は来ません。3ヶ月おき位かな?

  • LEG147
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.1

医療費通知のことと思われます。 国保関連の書類の宛先は、保険料をはじめ全て世帯主宛が基本です。 保険者(国保の場合はお住まいの自治体)によって医療費通知の頻度は 毎月、2ヶ月に1度、半年に1度、年に1度とバラつきがあります。 厚生労働省は、各保険者に毎月送るよう指示しているのですが、対応 する保険者の財政力によってバラけている状況です。 もし、毎月の場合、診療月の3ヶ月から4ヶ月後に医療費通知が送られて きますが、やはり前述の通り世帯主宛に世帯全体の分が送られます。 但し、これも保険者次第ではあるのですが、比較的高額な診療について のみ対象としている場合もあり、一概にはいえないところもあります。 とりあえず、自治体の国保(給付係?)あたりに問い合わせしてみる ことが得策かと思います。

関連するQ&A

  • 国保の脱退を、家族に頼む場合。

    先日、社保に加入したため、国保を脱退したいと考えているのですが、平日は会社があるため、役所へ脱退の手続きに行くこと出来ません。 調べてみると、家族を代役に脱退の手続きができるということなので、代わりに行ってもらおうと考えています。 ただ、ここで疑問に思ったことが2点あるので質問をさせてください。 1.脱退には、国保と社保の保険証が必要らしいですが、コピーでもいいのか? 2.国保は東京都で加入しました。家族(私とは別に国保に加入)は、別の県に住んでいます。別の県の役所でも、手続きを行うことができるか? の2点です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 親の保険の扶養から外れて国保へ入る場合

    いま19の大学生で、来年の2月に20歳になります。 いま実家から大学へ通っているのですが、都合上お金が必要で年間130万を超えてアルバイトでの給与を受け取ることになりそうです。 その場合、親の社保の扶養から外れてしまうので国保へ入ろうと思っています。 そこで質問です。 国保は個人ではなく世帯主単位で加入すると聞いたのですが、親が社保に入ってても私だけ国保に入ることは出来るのでしょうか? その場合、支払う名義は世帯主である親になるのですか? それと国保の年間料金は市区町村別で異なるといいますが、ほんとざっくりでどのくらい払うのでしょうか? 一応、地元の区役所のHPで年間140万アルバイトで稼いだとして計算してみたのですが、保険料一ヶ月あたり7000円という結果がでました。 安すぎじゃないですか? 初歩的な質問ですみません。 回答お願いします。

  • 国保 擬制世帯主について

    これまで主人の扶養に入っていましたが、 仕事をふたつ掛け持ちすることになり、収入が大幅に増えたので、 扶養から外れないといけなくなりました。 掛け持ちしているぞれぞれの職場では、時間がそれぞれ足りないので、その職場で社会保険に加入できないらしく、 国保と国民年金に加入してくださいと言われました。 それで、今日の日付で主人の会社で扶養の資格喪失の書類を頂き、 その足で役所に国保と国民年金の手続きに行きました。 そこで、国保では、主人が国保に加入するわけではないけれど、納付義務があり、擬制世帯主となりますと言われました。 でも、もし私が納付したいなら、国保上世帯主とすることができますと言われたのですが、どちらがいいのでしょうか? どうやら、昨年の所得によっては保険料の軽減があるようなのですが、 私が国保上の世帯主になったほうがいいのでしょうか? ちなみに昨年の所得は主人が300万くらいで、私は108万くらいでした。 ご存知の方がいましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • 国保の納入通知書が二枚くる

    こんにちは。 21歳の女です。 私は東京から関西に引っ越してきたのですが、今までずっと社保ではなく国保で納入していました。 毎月、納入通知にてコンビニ払いしています。 引っ越し後、(三月末)に市役所に行って国保の手続きしてきました。 四月分もそうだったのですが、青い紙と緑の紙で納入通知が二枚くるようになりました。一枚は「過年度」と記してあるのですが、意味が分かりません。市役所に聞いてみたのですがその人もよく分かっていなくて 電話代がもったいなくて切ってしまい、四月は二枚分納入しました。 五月も二枚来たので疑問に思い質問しました。 東京の時は一枚だけでしたので。 多く払ってる気がします。

  • 世帯主が国保滞納しています。

    現在、父、母、私、妹の4人家族ですが、妹は別居しており(住民票も移しています)、母は社会保険加入。 世帯主は父です。 私は昨年4月から国保に加入しました。その時父は社会保険でしたので国保加入は私一人だけでした。銀行引き落としで保険料を納めていました。しかし昨年の末頃に父が退職した際に国保に入りました。そのため、私の国保の銀行引き落としをやめて、世帯主である父に、私の分の保険料もあわせて請求されるようになりました。しかし父は現在も定職につかずアルバイトなので、父が国保に加入したときからずっと、保険料を払ってません。滞納しています。 問題はここからです。 私は昨年の7月から会社に勤めていますが、会社の規模が非常に小さいため社会保険がなく、国保なのです。 昨年末、会社で確定申告をしてくれる際に、国保と年金をいくら払ったかというのを、聞かれました。その時は、我が家では国保は私一人だったし銀行引き落としにしてたので簡単に金額がわかりました。 しかし、今年もまた確定申告のときに会社から保険料をいくら払ってるかと聞かれたら、何て答えたらいいのでしょう。滞納している上に、請求は父のところにまとめていっているので、私一人分の国保の金額ってのがわからないのです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。

  • 国保出産一時金 夫と別居婚で保険も別の場合

    妊娠8ヶ月の妊婦です。現在国保加入で実家の親の世帯主の階下の国保加入者です。 あかちゃんの父親とは現在未入籍です。 1.赤ちゃんの父親が認知届だけ提出してくれる場合は、わたしはこのまま自治体(国保)から 出産一時金がもらえるかと思います。 2.赤ちゃんの父親とこれから入籍しますが、彼は海外勤務のため同居ができず、 できれば国保はこのまま実家の親の世帯主の階下の国保加入者でいたいのですが、 このままでわたしは出産一時金をもらえるのでしょうか? ちなみに、入籍は赤ちゃんの戸籍を一般的な見た目にするために婚姻するためのものなので 彼の収入で生活するわけではありません。 また、婚姻することにより、わたしの姓が旧姓から彼の姓に変わることにより、 世帯主が実家の親でその階下の国保加入者をキープできたとしても、 名前がかわるので新しい保険証を発行してもらわないとならないですよね。 どなたか詳しい方、2について教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国保脱退手続きが5年を過ぎてしまった場合。。。

    国保税について教えて下さい。 平成21年に退職後国保に加入し、同年末に別の会社へ就職が決まり社会保険に加入しました。 その時、国保は父の名義で入っていて、保険証は9月に父が脱退したため、その時に返却していました。そのため、何もしらない私は自分も国保を脱退していると思い込んでいました。 平成23年に催促状が届き、社保に入っているのに国保が脱退出来ていない事が発覚。 すぐに来庁し、脱退手続きを済ませました。しかし、平成21年に働いていた会社と別のところで働いていた為、平成21年度に社保に加入していた証明書がなく、社会保険庁で手続きして下さいと言われました。(私はそう聞いたと記憶していますが、市役所は「平成21年度の分は社会保険庁で証明書を取ってもう一度市役所へ書類を届けて下さいと説明しているメモが残っている」と言われました。) 私は、平成23年度に市役所&社保庁へ行ったことで手続きが出来ているものだと思っていたので、それから市役所へ出向く事はなく、平成26年6月に再度請求書のようなものが届き、父が市役所へ出向き、内容&内訳を確認したいと話をして、私が社保に入っていた期間も国保が未納になっているとわかりました。 その時に、父は私に確認するように私の電話番号を伝えていたそうですが、私に連絡はなく、自分から連絡してみなさいと父に言われて、7月に市役所へ連絡しました。その際、健康保険資格喪失証明書を提出しないと行けない旨を説明され、私は書類を用意して父に提出してもらいました。 すると、平成21年度の分は平成26年6月30日までしか手続きできないと言われました。 電話で確認したときはそんな説明はありませんでした。 しかし、証明書で国保の重複加入していた期間の手続きはできたらしく、社保に入っていた期間は現在は国保に加入していない事になっています。 ・平成23年の時にちゃんと説明を受けていたら手続きできたのでは。 ・平成23年の来庁時の「平成21年度に社保に加入している部分の手続きが必要と伝えている」メモがのこっているのに、市役所は平成26年6月来庁時に「平成21年度変更ができるのは今月までです。」と説明しないのか。 ・メモに残しているのに、連絡する事も、確認する事もなく3年間も放置するのは当たり前の事なのか?市役所でメモにまで残しているのに確認するのは市役所の業務ではないのか? ・現在は国保に加入している事実ないのに、その期間の分も国保税をはらわないといけないのか? と納得できない状態です。自分が国保の脱退は14日以内に手続きをしないと行けない事を知らなかった無知な自分が悪いとは思っていますが、どうにかできなかと困っています。 市役所の方からは、弁護士さんに相談してはと何度も言われますが、弁護士無料相談では対応できないと言われ、その金額じゃ相談する方が高くつくと言われ、どうすればいいかわかりません。 社労士さんにも聞きましたが、わからないと言われました。 解決方法がありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 国保の犠制世帯主の変更について

    よろしくお願いします。 会社を退職したのですが、失業保険を頂く間は主人(社会保険)の扶養に入れないとの事で私だけ国保に加入しようと思っています。 先日、市役所で大体の金額を試算してもらって帰ってきたのですが、同じ時期に退職した同僚が市役所(別の市です)で手続きしたところ、犠制世帯主の変更を勧められてそのお陰で国保税がかなり軽減されたそうで、私が言われた金額の約1/5の支払いだそうです。因みに同僚は私と同じ職種で収入もほぼ同じです。 再び私の住む市の市役所に問い合わせの電話をしましたが、「犠制世帯主はご主人になりますね」と言われ、変更についても軽減措置についても何も教えてもらえませんでした。 あまりに金額の差があるので、納得出来ずに色々検索してみたのですがイマイチよくわかりません。 これらの取り扱いは市によって異なるのでしょうか?軽減措置は市によって異なるとしても、犠制世帯主の変更はどの市町村でも出来るものではないのでしょうか?また、夫の収入の収入によって差が出たりしますか?それほど高収入な訳ではないのですが・・・。 数日中に手続きしなくてはならないのですが、子供が小さいのでなかなか調べる時間がありません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚、引っ越しにおける、「世帯主」と国保について

    役所関係の手続きについてです。 現在、無職で失業給付を受けていて、 国民健康保険の減免を受けています。また、国民年金を支払っている状態です。 10月中旬に関西から関東へ引っ越します。 11月中旬に入籍予定です。 引っ越しから入籍までに時間があること(14日を超えます)で混乱しています。 10月に引越したら、単身者として、 ・転入手続き ・国民年金の住所変更 ・国保の手続き ・ハローワークで失業給付の手続き をすることになると思います。 が、「世帯主」と国民健康保険についてわからないので教えていただけたらと思います。 まず、転入手続きの際、世帯主は婚約者になるのでしょうか。 同じ場所に住んでいても入籍前であれば、親族ではないので、世帯主は私個人?同じ住所なのに世帯主が二人?になるのでしょうか。 また、国民健康保険もそれによって変わってくると思うのですが、 転入手続きで、世帯主を婚約者にした場合、入籍前であっても保険料は婚約者と一緒に請求されるのですか? (つまり10月から私個人への請求はなくなる) 世帯主が婚約者であっても、入籍前なら、10月は私個人への請求、11月の入籍後から一緒に請求となりますか? 現在、減免を受けているので毎月の保険料がかなり安いです。(5000円程) それが世帯主と一緒の請求になることで高くなるなら、個人で請求を受けたほうがいいのか? そもそもそういった選択ができるのか? など、たくさんの疑問が浮かんでいます。 ちなみに婚約者は自営業のため、国保です。 私は、外で働く予定で求職活動をしていますが、自営業を手伝うことも将来的には考えているので、このまま国保に加入したままの可能性も高いです。 わかりにくい質問で申し訳ないですが、 どうするのがベストですか? 事情があり、転入手続きと入籍が同時にできないので、そこはご理解ください。 (一緒にできればもっとも簡単なことは承知しております。。)

  • 国保:年末に引越して1月から社保に加入する場合

    現在A市に住んでいて、国保に加入しています。年末にB市に引越して、1月からB市にて再就職・社保加入となる場合についてお尋ねします。 12月末時点でB市に居るということは、12月分の健康保険はB市の国保に加入することになりますよね?つまり、健康保険に関する支払いは、11月分は国保A市、12月分は国保B市、1月分からは給与天引き、となるかと思います。 手続き上、12月下旬にA市国保脱退・B市国保加入→1月上旬にB市国保脱退・社保加入、と大変慌ただしいスケジュールですが、やはりこれが正当なルートになりますでしょうか。 知らずにB市の手続きを飛ばしてしまう方もいそうな気がしますが、そのような方には追ってB市から通知が来て知ることができるのでしょうか。