• ベストアンサー

どの新聞を呼んだらよいのか(全国紙/公務員試験・就職のために)

nakaxの回答

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.4

朝日は反日新聞です。 同様にTBSも反日です。 結局、メディアの言う事はただの情報として、 自分の中で考えた方が良いでしょう。 安倍総理の支持率が落ちてるというのは、 マスコミが情報操作しているとしか、 思えませんしね。

maki-razgr
質問者

お礼

自分で判断することが大切なのですね。

関連するQ&A

  • 公務員試験のための新聞社選び

    私は今大学2年生で、将来は公務員を目指しています。 今まで新聞を読むという習慣がなく、そこで今回、公務員試験・また社会に出たときのために新聞を読み始めようかと思っています。 そこでお尋ねなのですが... 公務員試験に向けておススメの新聞社などありますでしょうか? 第一希望は国家公務員なので、全国紙がいいかなあ~と思っているのですが。 就活には日経という言葉をよく耳にしますが、私は経済・金融系に進む気はありません。 それでも日経!というメリットなどありますでしょうか? 朝日毎日読売とかと比べると若干高いものですから(汗

  • 就職活動と新聞

    現在、大学三年でそろそろ就職活動を意識し始めるようになりました。 就職活動では一般常識が必要だと思い、今まで以上に新聞を読もうと心がけています。現在、自分の自宅では「読売新聞」を取っていますが、就職活動では「朝日新聞」で天声人語を見たり、記事をスクリプトしています・・といったことを就職サイトや広告でよく見ます。 そこで質問なのですが、読売新聞の他にやはり朝日新聞も定期購読してみるべきか、読売だけでも大丈夫か、それとも他の新聞(日経など)を取るべきか今悩んでいます。もし、答えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 新聞について教えてほしいです。

    僕は新聞についてあまり詳しくないのですが、友達と話していて読売や朝日や毎日新聞が右よりとか左よりとか中立とか話してたんですがついていけませんでした。すごい恥ずかしいんでわかりやすいように教えていただけませんか?お願いします

  • 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞

    毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 どの新聞を読むか迷っています。 朝日新聞の1面の「朝の1分、ニュースがわかる」をキャッチフレーズにした重要なニュースを凝縮したインデックス、そして読売新聞の「人生案内」も毎日面白く、捨てがたいです。毎日新聞も興味があります。 上記三紙の試読サービスを受けていますが決めかねています。 自分は20代前半。転職活動(公務員採用試験の面接・作文試験を控えています。)中です。 よろしくお願いします。 ・新聞関係者、勧誘員など「業者」の方の回答はご遠慮下さい。 ・今回の質問は新聞の批判が目的ではありませんので、おすすめ以外の「他新聞の批判的投稿」はご遠慮下さい。

  • 大学生です。何新聞を購読するのをあなたはお勧めしてくださいますか?

    大学生です。 就職活動のためにも、親から「新聞くらい読め」といわれています。実際、私は新聞が大好きなので駅のコンビニで新聞を買って読んでいる毎日です。(朝日が多い。) どうせなら、駅で買うのではなく毎日ポストに届けてもらった方が便利だし、購読しようかなと思っています。 今、日経新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・朝日新聞・東京新聞のどれにしようか迷っています。 日経・・・難しそう?? 私、経済学部じゃないですので。 読売・・・なぜか親が嫌っている。 毎日・・・未知の領域。 産経・・・学校の先生曰く「軍事色に染まってる」 朝日・・・朝日小学生新聞のころから馴染み。実家も朝日。 東京・・・未知の領域。 ポストには、日経やら朝日、読売が「一週間試し読み」のポスターをしょっちゅう入れています。私としては、就職活動に役立ち、社会情勢を知れる新聞を読みたいです。 親は朝日新聞が好きなので「朝日にしなさい」と言っています。私も、土日の「Be」の「いわせてもらお」コーナーなどが好きですし、ネットで新聞を見るときは、大概は「asahi.com」です。ただ、大学の友達には「朝日は反日だから、やめたほうがいい」と言う人もいます。 どの新聞がお勧めですか?

  • 日本にはどうしてマトモな新聞がないのか?

    日本を代表する全国紙と言えば、読売、朝日、毎日、産経が挙げられると思います。 しかし、どうして日本をダメにするような新聞しかないんでしょうか? 外交的な視点で見ると、読売はアメリカに尻尾を振るような論調ばかり。これでは、日本はアメリカに食い物にされてしまいます。 朝日は 読売よりは文章は上手いけど、中国や韓国の機嫌を取り、自国を貶めるような論調ばかり。読売よりひどいです。 毎日は影が薄いですね。あまり外交面で突っ込んだ主張は少なく、読売と朝日の中間的立場で無難なことしか書かないようにも感じます。 産経は 上の3つよりは マシかもしれませんが、軽薄な論調は否めません。特に 原発推進の姿勢には賛同できない部分も多いです。 そこで質問です。日本には どうして マトモな新聞がないんでしょうか?

  • 就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。

    就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。 私はこれから就活中の工学部の3年で、第1に企業、2に公務員を志望しています。 なのでこれから新聞を毎日見ようと思います。 しかし図書館に毎日行くのも大変なので、家のネットで朝日新聞や日経新聞などのサイトでニュース見ようと思います。 それでとりあえず見ているのですが、どう見ていいのか全く分かりませんし、あまりに漠然とし過ぎていてどのように見ていいか分かりません。 記事も多くて・・・。 どのように読んだらいいのでしょうか? また、紙の新聞は見に行くのが大変でも見に行く価値はあるのでしょうか? まずどこの新聞を読んだらよいのでしょうか? 経験談、アドバイス、何でも良いのでよろしくお願いします!

  • 新聞

    新聞をとりたいと思うのですが、 読売、朝日、毎日、産経、日経の 全国紙のうち、どの新聞がお勧めでしょうか? また、地方の場合は地元紙の方がいいのでしょうか? 因みに特に宗教、思想、左右、支持政党はありません。

  • 新聞について

    新聞についてですが、全国紙(読売、朝日、日経、毎日、産経)と地方紙を一紙ずつ購読すればいいでしょうか?

  • 一番読みやすい全国新聞のWebニュースは?

    私は全国紙のWebニュースのホームページをお気に入りにして、毎日ニュースを見ていますが、各社ホームページに特徴があります。貴方が一番見やすい、あるいは好きな全国紙のWebニュースサイトはどこですか?以下の中から選択していただければありがたいです。理由も挙げていただくとなおありがたいです。 (1)朝日新聞  http://www.asahi.com/ (2)読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ (3)毎日新聞 http://mainichi.jp/ (4)産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ (5)日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/