• 締切済み

会社関係の法律等に詳しい方お願いします。

義父の会社が、倒産しそうです。 保証人に迷惑は、かけれないと 自殺して保険金(全てが返済できないですけど。。。)で返済しようとしているらしいのです。 私は、身内にも、自殺した(借金を返済)者もいて もうそのような事で 大切な 人を失いたくないのです。 1. 自己破産申請とかすると、やはり保証人に債権取立てがいくのでしょうか? 2. 自己破産した者には、厚生年金の受け取りは、ダメですか? 3. その他 何か 良い案は、無いでしょうか? 4. 夫(義父の長男)は、その事を知りません。 義妹に言わないでほしい      と言われました。(夫が義父の借り入れしている金融機関に勤めている為)   私は、夫にその事実を言うべきか、悩んでいます。   義父は、子供(夫)に迷惑をかけれないからと、金融機関の債権を自分の体で  清算しようとしているのです。  私たちには、お金もなく 何もしてあげられません。 私の実家も、自営をして いますが、お金は、借りれない状況です。    今回、何らかのお金で、窮地を脱しても 翌月 不渡りが出るのは分かりきって いるらしいです。

みんなの回答

  • hanako3
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

会社の倒産整理、民事再生での再建でお手伝いした経験からお話し致します。 1 会社がなぜ倒産しようとしているか。 借金の返済が多いのか、仕事がないのか 2 会社は建設業ですか、それとも何ですか 3 まずは、会社再建の可能性があるか、経営コンサルタントに相談をし可能性と実状を分析してもらい、そして、弁護士にこれから進むべき方向と法律手続きを相談、お願いした方が良いと思います。 きっと、良い答えが見つかると思います。 過去の経験から

sakkun44
質問者

補足

ここにまとめてお礼を書かせていただきます。  お礼を言うのが遅くなってすみませんでした。  ここに質問させて頂いて5/28 次の夜 夫・妹・母と私の4人で話し合いをする予定でした。   しかし、29日の朝に義父は、突然逝ってしまいました。  最悪の結果になってしまいました。  みなさんには、沢山のご意見を頂いて本当にありがとうございました。  また、会社の整理とかで分からないこともあるので、また質問させていただきます。 よろしくお願いします。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

債務者が死亡しても、保証人には支払義務が残りますから、迷惑をかけることになります。 負債額の大きさから、専門家の知恵を借りる必要が有ると思いますからか、弁護士に相談されるべきです。 その前に、やはりご主人には話すべきではないかと思います。 話さないで、自己破産などの方法を取った場合、ご主人の勤務先での立場が変になりませんか。 いずれにしても、自殺という行為は、残された家族に深い傷跡を残します。 お父さんに思いとどまるように説得しましょう。 人間死んでしまったら、元に戻れません。 大企業の社長などは、会社を倒産させても平気な顔をしています。 そのくらい、神経を図太く持つことも必要です。

回答No.3

 数千万円の負債であれば、取りまわしの方法が思い浮かびそうな気もしますが、1億前後を超えると、なかなか困難ではないかと感じます。  しかし、1億でも100億であっても、自殺弁済は短絡的であり、本人が考えている以上に周囲に迷惑がかかるものといえましょう。  この場合、まずは身内が協力・団結して、義父を救ってあげることが課題だと思います。ご主人だけに情報提供をしないでいくというのは不適当と思われますので、内密にと言った義姉の説得から、あなたのすべきことが始まるといえるのではないでしょうか。

  • hekusyon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

専門家の立場から回答させていただきます。 1.本来の債務者が破産をしても,保証人の支払義務(法的な義務)はあります。従って,債権者が保証人に対し支払い請求することは可能です。ただし,その保証人がどのような方か(財産,収入の有無),また,債権者がどのようなところか(銀行,貸金業者,知人など)によって,状況は異なります。 2.破産しても,厚生年金の受け取りは可能です。ちなみに,年金の差押さえはできません。 3.会社,負債の状況や切迫度によって,個人だけ整理するのか,会社も整理するか,方法として,破産するのか,再生手続をとるのか,または任意整理(個別交渉)をするのか,はたまた弁護士に依頼するかが変わります。できるだけ早期にお近くの弁護士会で相談を受けることをお勧めいたします。決して自殺して保険金で返そうなどと考えないでください。 4.いずれにしろご主人は知ることになるので,相談しておくことが望ましいと思います。

回答No.1

 本件の場合、自己破産ではなく、抜本的な打開策の検討が必要だと思います。  自殺の動機は、「保証人などに迷惑がかからないこと」がポイントのようなので、保証人に迷惑のかからない方法での資金調達が目標になるでしょう。  今の状況をご主人に話すかどうかは、あなた自身の判断になりますが、話さなかったことによるご自身のリスクも考える必要があり、その前に、できればあなたと義父とで、問題解決が図れればこの問題も同時に消えていきます。  解決策の検討には、まず自殺の動機にかかる負債額はどのぐらいかが必要ですので、差し支えなければ補足願います。

sakkun44
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。涙。 負債の総額は、くわしく分かりませんが、1億ぐらいあるそうです。 義父の会社は、運輸会社で、毎月の額が半端じゃない。給与だけでも、すごい支払いです。(以前、お金を札勘したときに、運転手さんは、こんなに貰えるのか。。。と思ったぐらいです。) 今週末に、義妹と会う予定なので、もうすこし詳しく聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 金融機関が債権回収会社に払う手数料はどれくらい?

     金融機関が仮に3000万をある企業に融資をしました しかしほとんど返済はされず自己破産をしました。 その後金融機関が債権回収会社に回収を依頼をすると手数料は どれ位の金額を払うのですか? サービサーが回収した金額の数パーセントを払手数料を払う。 それともサービサーが3000万の債権をいくらかで買い取る。 おそらく前者になると思いますがどれ位の数字ですか?

  • 自分の親を訴える事ってできますか?

    いつもお世話になっております。 本当にお恥ずかしい相談なのですが、主人の親の事でとても悩んでおります。 主人の親は夫が長男であると言うだけでお金の援助を求めてくるんです。それもその都度100万円以上の金額を当然のように・・・。 2005年に150万を貸しました。本当は250万貸せと言われたのですが150万がやっとでした。 毎月3万ずつ返済してもらっていたのですが半年も経たない時に、司法書士の事務所を開いていた義父が事務所を大きくする事に失敗し、解決策を考えることなく自己破産をすると言う安易で卑怯な道を選び、夜逃げ同然で全てを放棄すると言う無責任な事をしてしまいました。 義父は九州、私達夫婦は東京だったので状況もよく飲み込めぬまま「もうダメだ、自殺する」と言ってきた父に同情し、私達もパニックになってしまっていたので引越し費用、新しい住いの手配、義妹名義で作っていた消費者金融の借金の返済等で400万ほど義父に請われるまま私達が貯金をかき集めて支払いました。 自己破産と決め込んで全ての返済を無視し続けていた借金の中のひとつの連帯保証人に主人がなっていました。その残高700万は主人が支払う事に手続きしなおしました。安易に引き受けた主人も悪いのできちんと返済していきます。 主人も私も43歳で子供はいません。たまたま住宅ローンの繰上げ返済をするために頑張って貯金していたのですが、全てなくなってしまいました。義父は申し訳ないと言いながらも、長男である夫に押し付けてせいせいしてるようです。 そしてまた新たな問題勃発です。自己破産するつもりで手続きを知り合いに任せのうのうと暮らしていた義両親なのですが、もらっている年金額が多いと言う事で自己破産できないという結果が出てしまったようです。今度は弁護士を通して手続きすれば自己破産に持っていけるから、私達に弁護士に支払う金額130万を貸せと言って来ているのです。 もう無理ですし、恐喝めいた言葉で夫に金を無心する義父が恐ろしくてたまりません。夫には妹がいるのですが、義父は妹の方からは一切お金を借りず、長男が親の面倒を一切見るべきと言う態度ですし妹もそんな考えのようで我関せずを決め込んでます。 長男夫婦なのに子供がなかなか出来ない負い目と、泣いて助けを請う義父をなんとか助けたいと思ってした事が結果的に義父を甘やかしてしまった私達の責任はとても大きい事は十分感じております。ただもう私達も限界ですし、長男夫婦は親のために死ね!みたいな言い方をして責め続けられて本当に悔しくてたまりません。せめて最初に貸した150万円を返済する訴えを起こしたいのですが、実の親を訴える事は可能なのでしょうか? 上手く文章で表現できず説明不足になっていて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義父が自己破産

    私と結婚する前に、義父が夫との共同名義で一軒家を購入しました。 しかし当事の夫は共同名義の意味もわからず、親に押し切られて仕方なく了承したような形です。 去年、義両親が離婚が決まり、まだ一軒家のローンが残っているので自己破産したいと言われました。 自己破産をしたら共同名義の自分(夫)のところへ債権が来るのではないかと聞いたところ、義父からは「債権は全額お前(夫)のところへ行くが、私が支払いを続けるから大丈夫だ。だから自己破産させてくれ。」と言い、「子供なんだから親の借金を払うのは当たり前。支払ってやりなさい。」と叔母に言われたそうです。 義母に相談したところ、「私はもう離婚したのだから関係ない。お前が払うことないんだから、お父さんに払えと強く言いなさい。」と言うだけで、自分の今後のことだけしか頭に無い様子でした。 頭にきた夫は義父に「自己破産でもなんでも好きにすればいい。でも俺達に迷惑を絶対にかけないでくれ。自己破産して債権が俺にまわってきたら許さない。お金も絶対に払わない。」というような事を言って連絡を絶ちました。 連絡を絶って半年以上経った今日、あの後すぐに義父が自己破産したことを叔母の電話で知りました。 しかし、私たちのところへ債権についての連絡は今日まで全くありませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? 自己破産したことは間違いありませし、一軒家のローンは1500万円ほど残っていました。 義父が自己破産した後も支払いを続けているということでしょうか? 義父に聞けば良いことなのでしょうが、事実上親子の縁を切ったような形なので連絡したくありません。 予想の範囲でも構わないので、お答えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 消費者金融に詳しい方!

    消費者金融に詳しい方! 消費者金融で自己破産 債務整理なとまどよく聞きますが借入した顧客が 自己破産された場合 消費者金融には一円も入ってこないのでしょうか?もし50万円貸し 自己破産された場合どこかから保証や保険でお金戻ってきたりするのでしょうか? また顧客が借金返済せずに消費者金融が返してもらいたく 裁判や裁判所通して差し押さえ差し押さえなどする場合どれぐらいお金かかってるのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 借金の保証人の解除ってできますか?長文です

    いつもお世話になります。 夫の商売のためわたしの所有する土地を担保に 借金の保証人になりました。 事業に行き詰まり、土地は競売にかかりました。 専門的な話はわかりませんが 知人が土地を買い上げてくれるというので、 土地の名義は違うけれど引き続き住むことが可能になりそうです。 ところが金融機関では残った債務はどういたしますか?と言われ、競売にかかっても借金は残るの? 保証人のわたしとしては、土地を取られその上に残った債務もまだ負うの?って感じです。 金融機関には、借主(夫)、保証人共々自己破産を薦められています。 それでも夫は、自己破産はしないと言っていますが・・ ところで質問ですが、自己破産しなければ保証人としての解除は、不可能なのでしょうか? 担保もなくなったのですから、保証人としてのお役目は済んだとはいえないのでしょうか? それから他の金融機関にも担保なしの保証人になっています。 これも解除できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産した場合の連帯保証について

    1,Aさんの連帯保証人になっているBさんが自己破産したとします。(Aさんは現在は滞りなく返済を続けているとして)この場合、Aさんにお金を貸している人(金融機関など)には連絡は回るのですか? そうするとAさんは新たに連帯保証人をたてるように要求されるのですか?たてなければならないのにたてない場合はどうなるのでしょう? もし、連絡が回っていなくてAさんが返済を滞った場合は、すでに自己破産しているBさんに支払い義務はあるのでしょうか? 2,逆に既にAさんが返済を滞ってしまっていて、Bさんに督促がきていている状態でBさんが自己破産すると、請求はAさんだけにしかできないのでしょうか? 3,自己破産したBさんが零細企業を経営していて、会社の金融機関からの借り入れの連帯保証人になっているケースはよくある話ですが、こういうケースではBさんが自己破産すると同時に会社は倒産するのですか? 簡単なようで、考えると素人には複雑で、法律的にはどうなるのかお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産・時効・個人情報の開示について(長文です)

    私の父なのですが、10年位前に借りた借金が、返済できずに800万ほど残っています。自営業をしていてその運転資金だったのですが、今は仕事もなく全く返済できていません。歳は61歳です。土地も家もなくアパート住まいです。主だった資産は何もありません。最近は返済の請求もきていないようです。保証人がついてる債権は一件だけで残り170万くらいです。これについては私の主人の実家が近所で義実家に迷惑をかけているので私が少しずつ返す予定です。ほかの債権は信用協会が保証しているようです。税金関係も滞納があります。 そこで質問なのですが、自己破産をしようと思い先日弁護士に相談に行ったところ、主だった資産もないし取立てもきていないのなら今すぐ自己破産はしなくても良いと言われました。又、自己破産しても税金の滞納は消えないので自己破産することさえあまり有効ではないと言われました。この考えは良いのでしょうか? また、自己破産する為の資料に債権者一覧表というのが必要だと思うのですが、いつ借りたのか、あといくら残っているのか解らないと言うので個人情報の開示によって調べようと思っています。このときもし時効が成立する寸前とかの場合個人情報の開示をしたことによって債権者にそのことが知れて再びとりたてがくるのでしょうか?あと時効は金融機関の場合5年と聞きましたが内容証明郵便が来ていたらその時点から5年ですよね?この内容証明郵便も失くしてしまいいつ来たのか解らない場合調べる方法はあるのでしょうか?自己破産しないのなら個人情報の開示をしても無意味でしょうか? 解りにくい文章で申し訳ありませんが解答お願いします。

  • 連帯保証人が自己破産者の場合

    この度、事業に失敗しおよび個人の自己破産を考えています。 自宅は分譲マンションでローン残があります。 連帯保証人に義父がなっているのですが、私が自己破産すれば義父に迷惑がかかりますが、 この2月に義父も自己破産しています。 この場合義父に返済の義務はあるのでしょうか。 又、連帯保証人欄の署名は義父本人がしていません。(筆跡からみて私の字です。) 事情に詳しい方よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫の保証人について

    先日、自営をしていた夫の兄が急遽しそのあと2000万の日本政策金融公庫からの借り入れがあることがわかりました。 毎月10万円の返済に苦しくなり自己破産を昔すすめましたが、保証人様がいるらしくそれはしないのいってんばりで結局他にたくさんの負債を抱えたまま死にました。 質問は自己破産した場合は、保証人様にご迷惑をかけることになりますが 本人が死んだ場合は、なにかしら保険などがありそれで解決するものなのでしょうか?死んでも、保証人様が払わなければならないのでしょうか。

  • 債権者と保証人と代表清算人

    破産した会社の不動産物件があります。 その不動産に抵当権が付いていて、抵当権者は1金融機関ですが、すでに破産後は延滞もなく保証人が引き続き返済しています。 金融機関と保証人の間では、完済する旨の念書も再度入れてあります。 その後、この物件を処分するために清算人を登記しました。 (破産管財人から放れた物件のため、清算人をたてました) この場合、債権者である金融機関と保証人と清算人の間の物件の売買に関する優先順位はどのようになりますか。 この物件の売買交渉での金額・売買等の決定権に関してです。