• ベストアンサー

ネットdeナビ(RD-X5)接続できません(IPアドレスなら○)

東芝のRDーX5のネットでナビが接続できません http://rd-x5/でできません(IPアドレスはできます) どうしたらできるようになるでしょうか? 同じような質問あったんですが検索してもみつけられませんでした。 よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.1

ネットdeナビの本体設定で、”本体名”を変えていませんか。 http://の後ろは”本体名”で設定した名前でないとアクセスできません。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 変えてないです。 この質問した後にみつけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1867244.html IPアドレスでは接続でき、rd-x5で接続できないのはDNSの設定が正しくないためです。 X5のネットワーク設定でDNSのアドレスを自動取得切にし、ルーター自身のプライベートIPアドレスを指定しましょう。 ルーターのプライベートIPアドレスは、X5と同じルーターに繋がっているパソコンのコマンドプロンプトからipconfigを実行した時に表示されるDefaultGatewayです。 これに関して質問があるのですがここではなく コンピューター(家庭向け)ーーその他(インターネット接続) でします。 RD-X5をタイトルに入れますので、詳しい方お願い致します。

pyonyan
質問者

補足

いままでZX12でした。 14もあったのですがそのままにしてました。 今さっき15にバージョンアップしました。 タイトルナビ  ライブラリ共にみれるようになりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RD-X5 ルーターのIPアドレス

    RD-X5というDVDレコーダーがあります。ルーター付きモデムとつなげればネットdeナビができます。 その時 http://rd-x5/と入力すればPCとDVDがつながるのですがつながりません。そのかわりDVDのIPアドレスを入力すればつながります。 (http://192.168.~) どうすればrd-x5でつながるか検索した所以下を見つけました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1867244.html​ ☆IPアドレスでは接続でき、rd-x5で接続できないのはDNSの設定が正しくないためです。 X5のネットワーク設定でDNSのアドレスを自動取得切にし、ルーター自身のプライベートIPアドレスを指定しましょう。 ルーターのプライベートIPアドレスは、X5と同じルーターに繋がっているパソコンのコマンドプロンプトからipconfigを実行した時に表示されるDefaultGatewayです。☆ 私はモデム(ルーター付き)からハブPC DVDとつないでます。 http://(DefaultGatewayの値)/と入力するとモデム(設定などの画面)とつながります。 DVDとつなげる為にはDVDの電源をいれておかないといけないのですが、電源をいれてhttp://(DefaultGatewayの値)/としたらどうなるのでしょうか(モデムの画面はでるのか 不具合はないのか) よろしくお願い致します

  • 東芝のRD-XS34でパソコンからネットdeナビに接続できない

    東芝のRD-XS34でパソコンからネットdeナビに接続できなくて困っています。 状況は全く接続できないわけではなく、i.e.上で、RD-XS34に接続はしているようで、ページhttp://rd-xs34...を開いていますとのメッセージが画面の下にでて、ファイを読み込もうとしている様なのですが、そこから応答を待ったままフリーズしたような状態になってしまします。 接続環境を説明しますと、集合住宅ではじめからLAN端子があり、10.*.*.*のIPアドレスが割り当てられており、ブロードバンドルータ(BUFFALO BLR3-TX4L)でパソコンと、RD-X34を接続しています。ルータの設定を確認すると、問題なく128.168.11.*でパソコンと、RD-X34が認識されています(pingも応答する)。また、パソコンとRD-XS34をダイレクトに接続する分には問題なく表示できるので、ルータの設定で解決できるような気もするのですが、どのような問題が考えられるのか、また、何を確認すれば良いのかご教授お願いします。

  • ネットdeナビに接続出来ません

    東芝RD-E300にてイーサネットの設定をしたのですが PCでネットdeナビの接続が出来ません。 http://RD-E300/とhttp://IPアドレス、両方とも 「ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNSエラー」が出ます。 東芝RD-XS57もあるのですが、こちらは、色々苦労した上で なんとか接続は出来ましたが、E300の方はダメです。 本体ポート番号、プロキシポートをXS57と変えてもいっしょでした。 2台管理することは出来ない? iNET機動しているようですが。関係ない? 接続はADSLモデム→ルーター(A)→ハブ(A)                   →ハブ(B) ルーター(A)にPC(WIN XP)接続 ハブ(A)よりXS57 ハブ(B)よりE300 ※LANケーブルの種類がまずい?ストレートとクロスがおかしい? 以上とり止めの無い質問になっているかもしれませんが 参考になる情報だけでも教えて頂ければと思います。御願いします。

  • 東芝RD-XD71におけるネットdeナビの設定について

    先日RD-XD71を購入したのですが、ネットdeナビの設定が出来ません。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/flow_nabi_xd91.htm ↑このページにある ブラウザのアドレス入力欄へ本機のIPアドレスを入力する NO↓ メイン画面が表示される NO↓ メイン画面が表示されない場合、環境設定の接続確認をご確認ください ここの段階で詰まっています。 自動的に出てくるIPを入力しても接続されなかったので、ルーター(Macのもの)のIPを入力してみたのですがやはりダメでした。 RD-XD71本体を再起動させてみてもダメでした。 東芝とMacに交互に電話で質問してみても、堂々巡り状態で何回もたらい回しにされてしまいます。 ちなみに環境はMac OS X.39 ブラウザはIE 5.2です。 接続はAir MacのベースステーションとRDを繋いでいます。 本当に困っていますので良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 東芝DVDレコーダーRD-X5でIPアドレスが取得できなくなりました

    ネット接続をフレッツADSLからフレッツ光プレミアムに変更した所、 東芝RD-X5でIPアドレスを取得できなくなりました。 また、X5をCTUにつないでいるとPC側でもIPアドレスが取得できず ネット接続ができない、もしくは接続できても30分~1時間位で接続が途切れてしまいます。 X4も接続していますがこちらは以前と変わりなく使えています。 試しにX5を外すとPCは正常にネット接続できました。 (PC:富士通デスクパワーCE70J7) 【以前の状況】NTT西フレッツADSL モデムにPCとRD-X4、RD-X5をLANでつないでいました。 2台ともDHCPサーバー使用で自動でIPアドレスを取得し、問題なくネット機能が使えていました。 PCのネット接続にも問題ありませんでした。 【現在の状況】NTT西フレッツ光プレミアムマンションタイプ 壁―VDSLモデム(NTT支給)―CTU(NTT支給) -┬-LAN1:PC ................................................................................................├-LAN2:RD-X5 ................................................................................................└-LAN3:RD-X4 CTUはルーター機能搭載で、ストレートケーブルで接続しています。 (問題点1)RD-X5でIPアドレスが取得できない (問題点2)RD-X5があるとPCでもネット接続が不安定になる 【試したこと】 NTTの修理担当の方に来てもらい、VDSLとCTUを交換。 PCの常駐ソフトを全てオフにした状態で再起動してテスト。 VDSL、CTU、PC、RDの電源入れ直し。 別のLANポートに変えてみる。 別のLANケーブルを使ってみる。                分かり難い点があったら付け足します。 少しでもヒントが欲しいので分かる方どうぞ宜しくお願いします。       

  • ネットdeナビ

    東芝のDVDレコーダーのRD-XS57/37 「ネットdeナビ」ネット接続・PC必須機能はどんなプロバイダーでもできるんですか?自分はモデムはヤフーのTrio3-G(レンタルです)を使っているのですが

  • 東芝RD-XS36で、ネットdeナビが開けない

    おはようございます。家でのインターネット接続環境は、Yahoo!BB26Mで、バッファローのルーター使っているんですけど、ネットワーク設定で、ルーターと接続し、設定はできたのですが、いざ、ネットdeナビの対応プラウザを開こうとしたら、東芝のTIDとパスワード入力画面がでてきて、2回TIDとパスワードを入力しても、パスワードだけ消えて、またTIDとパスワード入力画面が出てきました。3回入力すると、今度はTIDとパスワード入力画面は出ず、画面が真っ白のまんまなんです。ちなみに、http://RD-XS36/で起動しようとしても、IPアドレスを入力し、起動しようとしても、結果は同じです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 東芝RD-XS46のネットdeナビについて

    先頃まで、YahooBB光のモデムに繋げて、ネットdeナビを表示していました。 先日、YahooBBからNTTフレッツプレミアムに乗り換え、NTTのモデムに繋げ替えましたが、ルータからIPアドレスが取得できませんでしたと表示されます。 同じモデム(ルータ)から東芝のRD-XD71は問題なく表示されます。 地上波のEPGは表示されるので問題ありませんが、ラインで繋げているスカパー!や、BSデジタルチューナーの番組表が表示出来ないので困っています。 解決策を教えて下さい。

  • RD-XD91 ネットdeナビを設定

     こんにちは、ネットdeナビを設定について教えてください。 構成は以下の通りです。 ●無線化接続概略図 「CATVモデム」    | 「WHR-HP-AMPG」   …無線… 「WLI3-TX1-AMG54」    | 「スイッチングハブ」-「PC」    | 「RD-XD91」 CATV  J:COM 神戸・三木 1.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 2.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 現在、この構成で、インターネットに接続して PCからこのサイトにアクセスしています。 ネットdeナビを設定したいので、下記取扱い説明書P15 の通り、windows2000の「ローカルエリア接続」の (1) IPアドレス (2) サブネットマスク を自動取得するから 192.168.1.10 255.255.255.0 に変更すると、このPCからインターネットに接続できなくなります。 どうしてでしょうか? また、P16の http://RD-XD91 をアドレスにいれても、「見つかりませんでした。」と出ます。 なぜでしょうか? 取扱説明書「応用編」 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=63123&sid=1&lv=3&am...

  • RD-XS36でネットDEナビが利用できません^^;)

    皆さん、お願いしま-------す!!!!  簡単に接続状況を説明します。 無線LANにて接続しています。親機は、NEC  WR7800Hを利用しブロードバンド接続をしています。 RD本体には、その子機WR54TEを利用しLAN ケーブルで接続しています。その環境下では、RD 本体では、ネットに繋がりiEPGも利用できています。 問題なのは、PC(WIN2000)からRD本体にアクセス 出来なくIEブラウザからサーバーを確認できません。 (IPアドレスも不可?{子機のアドレスにて確認}) PCには、バッファローの子機を利用しインターネットも繋 がっています。(ここまで来るのに3日、約15時間・・・) RDに繋げている子機のIPは自動取得に設定されており RD本体のIPは自動手動とも確認しましたがアクセス 出来ませんでした。(LAN内のホスト?チェックする フリーソフトを利用し確認しましたがRD本体のIPアドレスが 認識できていません。子機は認識しています・・・) 以上が現在の状況です。 どのようにこのあと確認していったら良いのかわからず 途方にくれています。 皆さんのご指導をお待ちしています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Media Suiteのセットアップについてお困りの方へ。必要なプロダクトコードが見つからない場合の対処方法や、入力画面でのセットアップの進め方について解説します。
  • Media Suiteのセットアップでのプロダクトコードの入力画面で困っていませんか?製品(BDドライブ)のシリアル番号などの情報も入れてみましたが、うまくセットアップが進まない場合の解決策についてご紹介します。
  • Media Suiteのセットアップで進める先にプロダクトコードがない場合、どうすればいいのでしょうか?コードの記載場所や代替手段についての解説をご紹介します。Media Suiteのセットアップにお困りの方は必見です。
回答を見る