• ベストアンサー

RD-XD91 ネットdeナビを設定

 こんにちは、ネットdeナビを設定について教えてください。 構成は以下の通りです。 ●無線化接続概略図 「CATVモデム」    | 「WHR-HP-AMPG」   …無線… 「WLI3-TX1-AMG54」    | 「スイッチングハブ」-「PC」    | 「RD-XD91」 CATV  J:COM 神戸・三木 1.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 2.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 現在、この構成で、インターネットに接続して PCからこのサイトにアクセスしています。 ネットdeナビを設定したいので、下記取扱い説明書P15 の通り、windows2000の「ローカルエリア接続」の (1) IPアドレス (2) サブネットマスク を自動取得するから 192.168.1.10 255.255.255.0 に変更すると、このPCからインターネットに接続できなくなります。 どうしてでしょうか? また、P16の http://RD-XD91 をアドレスにいれても、「見つかりませんでした。」と出ます。 なぜでしょうか? 取扱説明書「応用編」 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=63123&sid=1&lv=3&am...

noname#33201
noname#33201

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30727
noname#30727
回答No.6

ANo.4です。 >大変、すいません。そうした場合、ご教示頂いた通り、接続してメリットはあるでしょうか? J:COM 神戸・三木が地上デジタル放送を同一周波数パススルー方式または周波数変換パススルー方式でケーブルに乗せていれば、地上デジタル放送を受信できる可能性があります。 地上デジタルは誰でも受信できて、それ以外のCATVが提供するデジタル放送(CSやBSなど)を見る場合には契約が必要になるというのが基本的な考え方なのですが、CATVによっては、地上デジタルを見るのにもSTBが必要になる事があります。試してみないとわかりません。 難しい言葉を避けると、BA-V520のVTR出力とTH-50PZ600の地上デジタル入力を同軸ケーブルで接続して、テレビで地上デジタルが見られれば、結果として見られる状態にある事になります。TH-50PZ600の設定は取扱説明書をみながら行う必要があります。 まずはそれをはっきりさせたい気がします。 私は関東なので、関西の地デジ事情が良くわかっていません…すみませんです。

noname#33201
質問者

お礼

お世話になります。 すいません。急な出張で、現在、松本市のビジネスホテルに居ます。従いまして、自宅にあるDVDレコーダーの操作が出来ませんので、すいませんが一旦、ここで締め切らせて頂きます。帰宅した際、また、質問させて頂きますので、よろしくご指導願います。

その他の回答 (6)

  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.7

No.5です。 ●お詫び 前回の回答で、「再スキャン」「初期スキャン」の用語を使用してしまいましたが、これはデジタル放送標準化用語なので、アナログには相応しくありませんでした。 誠に申し訳ございませんでした。 >「ネットdeナビ」を設定したいと思った理由は、 >DVDレコーダーで「番組ナビ設定」内の各設定が出来ないからです。 そもそも、アンテナ未接続だったんですよね。 地上波のチャンネル設定(スキャン)ができていない状態では…、どうなんでしょう? >ここが駄目です。 レコーダーのチャンネル切替で、「12ch」や「1ch」が映らないということですね。 「「レコーダーで切替えたチャンネル」を映していればOKです。」 私が気にするのは、この1点のみです。 ここをクリアできていないと先に進みません。 テレビが動作するので、アンテナのラインは正常ですね。 これまで、アンテナを接続せずにいろいろやってきたので、私が思うに、初回の設定が出来ていない事が原因かもしれません。 「見落としが無い」ことを確認する上でも「接続・設定編のP.28~44」をやってください。 その後も、取扱説明書に従って設定を続けてください。 「番組表の設定」は、操作編P.128になります。(P.128の「お知らせ」も読んでね) 最悪、「箱からレコーダーを取り出したところからやり直す」ことです。 その場合は「設定メニュー」-「管理設定」-「設定を出荷時に戻す」から、気分も新たにしてみましょう。 案外、「急がば回れ」で、最速でできるようになるかもしれません。 (他人事だから、ではありません。経験上、蟻地獄から抜け出すには、往々にしてはじめからやり直すのが一番だったからです) この際だから、焦らずに「安全上のご注意」から、ゆっくり読み直してみましょう。 接続など、確認しながら読みましょう。 (冗談ではなく、焦らない為に読むのです。「わかっているから」と取扱説明書をスッ飛ばさずに読んで、本体での確認をするのです) >「番組ナビ」ボタンを押して、「番組表」を見ても、何も表示されていません。 レコーダーのチャンネル切替が上手くいくための各設定を行って欲しいのであって、そんなのは2の次、3の次です!ぷりぷり ・・・と、足蹴にするのも大人気ないので…(笑) 時計(年・月・日・時・分の全て)は合っていますか? 3分以上の誤差があると、ジャストクロックが働かず、ズレたままになります。 (「設定メニュー」-「操作・表示設定」-「時刻設定」で確認) 「時計サーバ」から取得するようにしていますか? (チャンネル選択のできない「12ch」を設定していても、仕方が無いので) 「番組ナビ設定」では 「ADAMS」のチェックは外れていますか? 「iNET」にチェックが入っていますか? そもそも、番組表は2時間以上の待機状態が続かないと、ダウンロードしません。 (もちろん、チャンネル設定が上手くいってないと、話にならない) ちなみに、私のRD(XD91ではありません)での強制ダウンロード方法を、XD91風にアレンジしてみました。 (ADAMSと違って、いつでもダウンロードできます) 次の(A)から(C)を続けて操作してみてください。 (もちろん、チャンネル設定が上手くいってからの話) (A) ・「番組ナビ設定」を押す ・「(白)ADAMS、(白)iNET、(白)しない」にする ・「登録」を押す(設定内容が更新されます) (B) ・「番組ナビ設定」を押す ・「(白)ADAMS、(黒)iNET、(白)しない」にする ・「番組ナビチャンネル設定」を押す(設定内容が更新されます) ・「地上放送」の「設定」を押す(設定内容が更新されます) ・「登録」を押す ・「登録」を押す ・「登録」を押す (C) ・「番組表」を表示させる(ダウンロードが始まります)

noname#33201
質問者

お礼

お世話になります。 すいません。急な出張で、現在、松本市のビジネスホテルに居ます。従いまして、自宅にあるDVDレコーダーの操作が出来ませんので、すいませんが一旦、ここで締め切らせて頂きます。帰宅した際、また、質問させて頂きますので、よろしくご指導願います。

  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.5

何はともあれ、次のことをご理解ください。 ●アンテナ入力 >…再生してみると、砂嵐の画面が出るだけです。 レコーダーのアンテナ入力に何もつながっていなければ、レコーダー内臓チューナーでの録画は「12ch」に限らず砂嵐になります。 テレビのアンテナ入力に何もつながっていなければ砂嵐になるのと、理屈は一緒です。 ●外部入力 >直接、CHの箇所を「ライン入力C L3」… レコーダー内臓チューナーではなく、STBから出力される画像をレコーダーの外部入力として録画することになります。 レコーダーとしてみれば、外部からの入力信号を録画するだけです。 (たとえレコーダーに「番組予約名」が入っていても関係ありません) 従って、「どのチャンネルが入ってくるかは、STB次第」となります。 レコーダーと共に、STBでも「録画のための予約」ができていないと、そのときSTBのチューナーが選んでいるチャンネルを録画することになります。 ●STB制御 「ネットdeナビ」はレコーダーに対する操作(制御)であって、STBを制御しません。 また、レコーダーもSTBを制御できません。 (参照:操作編P.126) 以上、ご理解頂けたと思います。 =============== ●解決するのかッ!レコーダーでのiEPG >どうしたら、iEPG1の番組表から >予約ができるようになるのでしょうか? 「レコーダー内臓チューナー12ch」が見えるようにすることです。 ・STBの「ケーブル出力 VTR」と、テレビの「地上アナログ(VHF、UHF)アンテナ端子」を同軸ケーブルでつなぐ ・テレビのチャンネルを地アナ12chに切替えて放送を映し出す 単純に、STBの「ケーブル出力 VTR」が使えるかどうかの確認です。 レコーダーのアンテナ入力が無いと、レコーダー内臓チューナーを使えませんので… ・STBの「ケーブル出力 VTR」と、レコーダーの「入力(アンテナから)」を同軸ケーブルでつなぐ ・レコーダーの「出力(テレビへ)」と、テレビの「地上アナログ(VHF、UHF)アンテナ端子」を同軸ケーブルでつなぐ ・テレビのチャンネルを地アナ12ch以外に切替えて放送を映し出す これも、接続確認です。 次に、レコーダーの受信設定です。 ・レコーダーで再スキャンを実行する(地アナchが上手くいく確証も無いもので、ダメなら初期スキャン) ・番組ナビで「番組ナビ設定」内の各設定を行う ・テレビの入力切替をHDMIにし、レコーダーのチャンネルを切替える 「レコーダーで切替えたチャンネル」を映していればOKです。 レコーダーで番組表取得もできているでしょうから、次のことをお試しください。 ・レコーダーの番組ナビの番組表から、放送時間の短い番組を予約 ・テレビの入力切替をテレビに戻す ・放送内容確認の為、テレビのチャンネルを切替えて番組を視聴する ・放送終了後、テレビの入力切替をHDMIにし、レコーダーで録画した番組を再生 ただの予約動作の確認ですから、上手くいく筈です。 そうしたら、「iEPG1」を使った予約をしてみてください。 ここまできたらできる筈ですが、iEPG予約だけがダメな場合、アンテナ入力関係以外に原因があります。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >・レコーダーの「出力(テレビへ)」と、テレビの「地上アナログ(VHF、UHF)ア>ンテナ端子」を同軸ケーブルでつなぐ >・テレビのチャンネルを地アナ12ch以外に切替えて放送を映し出す >これも、接続確認です。 ここまで、OKです。昨日まで、テレビ切替で「HDMI」にしないと映りません でしたが、何とか設定して、テレビ切替で「テレビ」にすると映るように なりました。 >次に、レコーダーの受信設定です。 >・レコーダーで再スキャンを実行する(地アナchが上手くいく確証も無いもので、 >ダメなら初期スキャン) >・番組ナビで「番組ナビ設定」内の各設定を行う ここが駄目です。「ネットdeナビ」を設定したいと思った理由は、 DVDレコーダーで「番組ナビ設定」内の各設定が出来ないからです。 「番組ナビ」ボタンを押して、「番組表」を見ても、何も表示されていません。 ケーブルテレビの場合、「番組ナビ設定」はどうすれば良いのでしょうか?

noname#30727
noname#30727
回答No.4

ANo.3です。 まず、BA-V520ですが、下のリンク先と背面は同じですか? http://www.jcn-yokohama.co.jp/user/setting/cable/stbht/1176673_6036.html VTRについて触れられていなかったようなので、ケーブル出力はFMのみという事でしょうか? 『私の想像が大いに入ります』が、この図の端子の意味をそれぞれ考えてみます。 まずJ:COM 神戸・三木ですが、少し調べてみると、地上デジタル放送はパススルー方式で出力されているようです。 便宜上、ホームターミナルの端子をHT(1)~HT(5)とします。 HT(1)の端子には、地上アナログ放送、地上デジタル放送、CATV放送、FMラジオが来ています。ただし地上デジタルは途中のフィルタでカットされているかもしれないので見られない可能性もあります。 HT(2)の端子が1つか2つかはわかりませんが、名前がFMだろうがなんだろうが、HT(1)がそのまま出力されているはずです。 HT(4)の端子は地上アナログおよびスクランブル解除後のCATV放送が出力されます。 HT(5)の端子はHT(4)と同じものが出力されます。 ここまでで重要なのは、スクランブル解除後のCATV放送はHT(4)またはHT(5)からしか出力されないという事です。そして、その他の放送は、HT(4)またはHT(5)の出力で見るよりも、HT(2)の出力で見た方がはるかに奇麗だという事です。 次にテレビの入力端子に仮の名前を付けます。2系統以上が都合がいいです TV(1)を、アンテナ入力とします。 TV(2)を、入力1の黄・白・赤とします。 TV(3)を、入力2の黄・白・赤とします。 RD-XD91の各端子にも仮の名前を付けます。 RD(1)を、一番左の入力(アンテナから)とします。 RD(2)を、RD(1)の下の出力(テレビへ)とします。 RD(3)を、一番右の地上デジタル入力(アンテナから)とします。 RD(4)を、RD(3)の下の地上デジタル出力(テレビへ)とします。 RD(5)を、入力3の黄・白・赤とします。 RD(6)を、出力1の黄・白・赤とします。 さて、私ならどう繋げるかですが HT(2)⇔RD(1) 同軸 RD(2)⇔RD(3) 同軸 RD(4)⇔TV(1) 同軸 HT(4)⇔TV(2) AVケーブル HT(5)⇔RD(5) AVケーブル RD(6)⇔TV(3) AVケーブル この状態でできる事は A)テレビの入力をテレビにすれば地上アナログCH1~CH12を見られる。 B)テレビの入力を入力1にするとホームターミナルの番組を見られる。 C)テレビの入力を入力2にするとRD-XD91で再生したものが見られる。 ア)RD-XD91は地上アナログ放送を録画できる イ)RD-XD91は地上デジタル放送を録画できる ウ)RD-XD91は入力3でCATV番組の録画ができる エ)RD-XD91を入力3にしておけば、CATV番組がテレビの入力2で見られる オ)地上デジタルと、地上アナログまたはCATV番組は同時に録画ができる まぁこんなところでしょうか。 テレビにS端子、D端子、HDMI端子があれば少し接続方法が変わります。 BA-V520の事が良くわからないので嘘があるかもしれません。参考程度に受け取ってください。

noname#33201
質問者

補足

ご親切な回答ありがとうございます。 おっしゃっていることを、図に書いて接続しようとしておりました。 しかし、途中で私が重要なことを言い忘れていることに気が付きました。 今更申し上げにくいのですが、実は我が家のケーブルテレビは アナログ放送しか契約しておらず、デジタル放送は少しお金がかかるので また加入してないのです。(アナログ放送ですが、チャンネル数は、30 チャンネル近くあります。) 大変、すいません。そうした場合、ご教示頂いた通り、接続してメリット はあるでしょうか? また、このアナログ放送のみの状態で、iEPG1を使って番組を選択して、録画予約できるのでしょうか? なおテレビは、Panasonic製 TH-50PZ600(プラズマ)を使用しており、HDMI端子がありますので、RD-XD91と HDMIケーブルで接続してます。

noname#30727
noname#30727
回答No.3

ANo.2です。 あまり詳しくないのですが 1.RD-XD91側からコントロールできるのは、対応するスカパーチューナーだけだと思います。 首都圏のチャンネル事情しかわかりませんが、「地上アナログ CH12」を録画するのにBA-V520を通す必要があるのですか? 録画したい番組が地上アナログ放送と地上デジタル放送であれば、XD91で普通に録画できますが、アナログ13ch以降のチャンネルはXD91をライン入力で録画予約して、V520も予約しておくしかありません。(V520を使った事がないので、予約可能かどうかわかりませんけど) V520のVTR出力をXD91の地上デジタル入力とアンテナ入力の両方に接続しておく必要があります。(今どうなっています?) 2.RD-XD91を使って、PCの画面をネットワーク経由でTVに出力する事はできません。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >(今どうなっています?) 下記取扱説明書のP21で、ホームターミナルのケーブル出力 と、RD-XD91 の出力テレビへの、75Ω同軸ケーブル を接続しておりません。理由は、ホームターミナルに、 ケーブル出力(FM)というのがあるのですが、 ケーブル出力(FM)とRD-XD91の出力テレビへ を接続するのはおかしと思っているからです。 (FM)って、ラジオのFM放送のことでしょうか? その他の接続は、P21の通りです。 取扱説明書「接続・設定編」 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=63123&sid=1&lv=3&am... >2.RD-XD91を使って、PCの画面をネットワーク経由でTVに出力する事はできません。 了解しました。

noname#30727
noname#30727
回答No.2

RD-XD91使っています。 >に変更すると、このPCからインターネットに接続できなくなります。 >どうしてでしょうか? 色々な条件がありますが、基本的にはサブネットマスクが255の部分(この場合は192.168.1)がルーターとPCで同じでなければ、アクセスできなくなります。 P.15の下の方に、「インターネット常時接続しているパソコンと本機を接続した場合は、パソコン側の設定は必要ありません」とありますので、PCは自動取得のままでいいです。 >をアドレスにいれても、「見つかりませんでした。」と出ます。 >なぜでしょうか? XPとVistaではhttp://RD-XD91 でつながりましたが、2000では試した事が無いです。 P.16の[2]に、「本体名を入れたアドレスでアクセスできない場合は」に従って、名前ではなく数字で入力するしかありません。

noname#33201
質問者

お礼

すいません。ケーブルテレビ チューナーとは、CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 のことです。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 お蔭様で、「ネットdeナビ」に接続出来、操作できました。 更に、下記2点を教えてください。 1. IEPG1で、番組を選択すると、録画予約一覧 録画予約画面で、CHの箇所が「地上アナログ CH12」 と表示されます。その時間になると、そのまま録画が開始 されるのですが、再生してみると、砂嵐の画面が出るだけです。 それに対して、録画予約一覧録画-予約画面から 直接、CHの箇所を「ライン入力C L3」 として、適当に時間を入れると、ちゃんと録画できます。 しかし、その場合、ケーブルテレビ チューナーを その番組にしておかないと、そのチャンネルの番組が 録画できません。どうしたら、iEPG1の番組表から 予約ができるようになるのでしょうか? 2. TV、PC、「RD-XD91」とは、ネットワークでつながりましたが、PCの画面を TVに出すことは可能でしょうか?

  • tjqjx
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.1

パソコンとDVDレコーダーのIPアドレスは同じにしてはいけません。 192.168.1.10 の最後の10を別の数字に変えてみてください。

関連するQ&A

  • DVDレコーダー:RD-XD91を使ってインターネットに接続するには

    こんにちは、 下記を購入して使用しております。しかし、CATVを使用している為なのか、 テレビの番組表の取り込みが出来ないです。番組表をインターネット から取り込むことは出来るでしょうか? また、DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91を、インターネットに 接続させたいのですが、取扱説明書(接続・設定編)を読んでも、P71に 少しだけ「iNETでインターネットから番組データをダウンロード」と簡単に 書かれているだけで、具体的にどのように接続して設定するのか、書かれて おりません。この点につきましても教えてください。 1.テレビ:Panasonic製 TH-50PZ600 2.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 3.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 CATV  J:COM 神戸・三木 インターネットは、下記の無線LANを使うつもりです。 1.WHR-HP-AMPG/E(親機) 2.BUFFLO WLI13-TX1-AMG54(子機)

  • 東芝RD-XD71におけるネットdeナビの設定について

    先日RD-XD71を購入したのですが、ネットdeナビの設定が出来ません。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/flow_nabi_xd91.htm ↑このページにある ブラウザのアドレス入力欄へ本機のIPアドレスを入力する NO↓ メイン画面が表示される NO↓ メイン画面が表示されない場合、環境設定の接続確認をご確認ください ここの段階で詰まっています。 自動的に出てくるIPを入力しても接続されなかったので、ルーター(Macのもの)のIPを入力してみたのですがやはりダメでした。 RD-XD71本体を再起動させてみてもダメでした。 東芝とMacに交互に電話で質問してみても、堂々巡り状態で何回もたらい回しにされてしまいます。 ちなみに環境はMac OS X.39 ブラウザはIE 5.2です。 接続はAir MacのベースステーションとRDを繋いでいます。 本当に困っていますので良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 東芝RD-XS46のネットdeナビ設定方法について

    初歩的な話ですが、設定が出来ず困っています。教えて下さい。 RD-XS46に取りためた番組をはじめてネットdeナビ設定をして、VirtualRD for Windowsを活用してPCに保存しようとしています。 状況は、 RDとPCを直接接続しています。 PCはインターネットにつながっていません。 PCはXPSP2です。 Qネットワーク設定でDHCPを使わない方法でIPアドレスは取説例のとおり入力しましたが、「ルーターの確認ができない」というエラーメッセージが出ます。 直接接続なのになぜこのメッセージがでるのか、ネットdeナビの設定方法について詳しくお願いします。

  • RD-XS38 ネットdeナビの設定

    PC(Vista SP2)とDVDレコーダ(RD-XS38)を ハブで接続しました。 DVDの方でネットの設定をし接続確認までできたのですが PCから「http://RD-XS38/」に接続すると ユーザ名とパスワードの入力画面が出てきます。 DVDで設定したユーザ名とパスワードを入力しているのですが PCから接続できません。 PC、DVDともに再起動してみましたが変わりませんでした。 ブラウザはIE7です。 やはりVistaではネットdeナビは使用できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東芝DVDレコーダーのネットdeナビのやり方

    先日、RD-XS46を購入。一通りの作業をやった後、ようやくネットdeナビをやろうと思ったのですが、よく分かりません。 1.ネットdeナビで、パソコンと機械をLANのクロスケーブルでつなぐとすると、ケーブルをさしかえないといけないので、パソコンはインターネット接続ができなくなる。常時接続という環境でネットdeナビを行うということが理解できない。 ※それとも、LANポートを増やさなければならないのでしょうか。 2.我が家は現在、CATVのターミナルから、ハブを通じて、4台のPCへインターネットがつなぐことができる状況になっていて、実際には2台のパソコンがつながったいます。ハブでは、ネットdeパソコンは使えないので、ルーターを購入しなければならないのですか? 3.取り扱い説明書にある、ネットdeナビ用のサイトにいってもつながらない。 問題は何なんだろう。Windows XPだし、Internet Explorloreのバージョンも大丈夫なようだし…。 4.そもそもなんでスタンドアロンでパソコンと機械をつなげないのか(常時接続が必要なのか)が理解できません。いったんソフトをインターネットからダウンロードしたら、後はスタンドアロンということにはなっていないのですか? 以上、本来は東芝のサポートに聞くべき内容なのかもしれませんが、その裏の思想も含めてご教授いただけると幸いです。

  • ネットdeナビ、VirtualRDが使えない(RD-E160)

    PCとRD-E160をLANケーブルで直接接続し、(インターネット接続無し) ネットdeナビやVirtualRDなどのフリーソフトでダビングをしたいと考えてます。 今日接続の設定をマニュアルの通りにしてみたところ繋がりませんでした。 PCから機種名の入ったアドレスをIEに打ち込んでみても サーバーが見つかりませんと表示され、 VirtualRDを起動するとエラーが出てしまいます。 RDのほうからも、見るナビ→ダビング→LANと選択しても、 接続先が見つかりませんと表示されます。 どうしたら接続できるんでしょうか? ちなみにPCは親戚からのもらい物なのでよく分かりませんが、 DELLのOPTIPLEX GX50にWindowsXP Proをインストールしたものみたいです。 足りない情報があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • ネットdeナビ

    先日東芝のRD-XS37を購入したのですが、ネットdeナビの接続方法がわかりません。yahoobbで無線LANなのですが、この場合パソコンのどこにストレートケーブルをさせば良いのでしょう。ちなみにノートパソコンです。適当にケーブルをさす穴にさしてDVDと接続したのですが、インターネットと接続できていませんとメッセージが出てしまいました。ケーブルは何か指定のものを買わなければならないのでしょうか。初心者で申し訳ございませんがどなたか教えてください。

  • 東芝のネットdeナビがおかしい?

    東芝RD-XS40ネットdeナビがいままで操作できていたのに接続できてません。 ネットワークの設定でつまずいています。 又、取り扱い説明書を見ながらRD-XS40の設定をやって見ましたがパソコン側の設定のネットワークネットワークのアイコンというのがありません。 一度は自分で設定したのですがわからなくまりました 教えてくださいおねがいします。 OSはXPです。

  • ネットdeナビ

    東芝のDVDレコーダーのRD-XS57/37 「ネットdeナビ」ネット接続・PC必須機能はどんなプロバイダーでもできるんですか?自分はモデムはヤフーのTrio3-G(レンタルです)を使っているのですが

  • 東芝DVDレコーダー「ネットdeナビ」がつながりません

    過去の質問や、HPを参考に、自分なり色々試してみたのですが どうしても接続できないため、質問させていただきました。 1ヶ月程前にRD-S302を購入しました。 ネットdeナビの設定をしていますが、全然うまくいきません。 CATV常時接続で 有線のルーター(コレガ BAR SW-4P Pro)を使用しています。 パソコン(Windows Xp)は問題なくインターネット接続できています。 配線は電器店の方にしていただいたので、アンテナ・レコーダー・テレビの接続は正しくされていると思います。 DHCP:使う DNS:使う 1回目:接続確認→DNSサーバーからの応対がありません 2回目:接続確認→接続確認しました →登録 にして再起動→ パソコンから「RD-S302」やIPアドレスを入力しても、「Internet Explorerではこのページは表示できません」 となります。原因や対処方を見ても解決できません。 過去にRD-XS40を使用しており、当初はネットdeナビを問題なく起動できていましたが、3年程前から急に繋がらなくなっていました。 その間、ルーターやパソコンの変更・買い替え等は一切していません。 そして今回も繋がらないので、サポートセンターに問い合わせてみたところ CATV→「きちんとサーバー(?)は届けられています。PCでインターネット接続が通常にできるのであれば、ルーターも正常なので、東芝さんに問い合わせてみてください」とのご回答をいただいたので・・・ 東芝のナビダイヤル→「それで繋がるはずなのですが。ルーターやケーブルが壊れているのでは? 一度、電源を切ってから、再度入れなおしてみてください」との事でした。 早速、すべてコンセントから抜いてみたり、リセットしてみましたが、やはり「このページは表示できません」となります。 DVDレコーダーに繋がってるルーターのランプも通常通り点灯しており、ケーブルも別の機器にて確認し正常でした。 何が原因でネットdeナビが起動してくれないのか、四苦八苦しているうち、お手あげ状態になってしまっています。 過去の既出が多々あることは承知の上での質問、誠に申し訳ありませんが、ネットdeナビに繋がる方法を是非ともご教授いただきたく、すがる気持ちで書込みいたしました。 どうかどうか、宜しくお願いいたします。