• 締切済み

式場の勝手なキャンセル

婚約を理由もなしに解消されました。現在、損害賠償などでもめています。 婚約解消にあたり、話し合いの前に、式場を先方が同意なしに勝手にキャンセルしました。 たしかに、結婚しない以上、解約はすべきですが、式場の予約は、あくまで、当方・先方・式場ホテルの三者の契約とみなせますよね。 それを、当方の了解なしにするのは、違法行為なのではと考えてます。 みなさんの、解釈をお聞きします。 根拠法令があれば教えてください。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

結婚式は、新郎新婦が出席して初めて成立します。 その一方が、式の予約のキャンセルを申し出たということは、式が出来ないことを意味していますから、式場側としては、当然、キャンセルを受ける必要があります。 早く、キャンセルの手続きをしないと、式場が空いてしまいます。 従って、式場側に手落ちは有りません。 問題は、前払金を両者が支払っていて、一方が受け取ったのであれば、両者で話し合うしかないでしょう。

mission
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いま、まさにそれを含めた上で、話し合い中です。 皆様にご回答いただいて、もっと、冷静になることが必要かと思いました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 三者による契約書であれば、三者の合意によって式場の契約をしたのですから、契約を解除するにも三者の合意が原則となります。  ただし、結婚式の場合には、三者のうちの二者、つまり新郎新婦の意思は同一であるということで、ホテル側は対応をすることになります。片方が結婚をしたくて、片方は結婚をしたくない、という状態は、ホテル側としては想定をしていないと思います。従って、ホテル側としては新郎新婦のいずれかからキャンセルの申し出があれば、それは新郎新婦の二人の意思が同一であると判断をすることになります。従って、ホテル側には契約解除の手続きに過失は無いと思います。問題とするのであれば、お二人の間で解決をすべきことかと思います。

mission
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 私も、婚約解消の処理で、ずいぶん疲れているので、改めて自分の質問を見ると、お恥ずかしい限りです。 ともかくも、ご回答いただいた意見は、まさに冷静な目で見た意見として、参考にさせていただきます。

mission
質問者

補足

まさにそのとおりですが、これも私の説明不足でして、婚約を解消した相手が私の同意なしにということで、その相手が過失があるのかということです。

回答No.1

> 式場の予約は、あくまで、当方・先方・式場ホテルの三者の契約とみなせ > ますよね。 ?何を根拠にみなしているんですか? 申込書か何かを見て下さいよ(式場によってことなりますから)。申込人は誰かってことが書いてあると思いますが...(勝手にみなすとは...) 私はここで提示されている条件だけで式場の契約取り消しが違法であると判断することはできないと思います。

mission
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私の説明不足で、ご見解を聞けなかったので残念でした。

mission
質問者

補足

説明不足でした。 もちろん、三者の契約書があります。申込人は私と、その解消をした本人とホテル名です。 いわゆる予約金つまり、一部前払いとなってます。

関連するQ&A

  • 結婚式の一方的キャンセルについて(長文)

    私はこの春に結婚式をすることになっていました。去年の春に契約し、打ち合わせも何度も行っていました。 しかし、彼の方から一方的に別れると言いだされ、話し合うこともなく勝手に式場をキャンセルしていたんです。キャンセル後に事後報告として、キャンセルしたからとメールだけ来ました。 あまりのことにどうすることもできず、ただ茫然としていました。 彼の勝手なキャンセルも大概だとは思うんですが、式場は私に何の確認もなくキャンセルを受理しました。普通は双方に確認しますよね?(少なくとも、私が知っている式場は2つともそうでした。) 今は突然の解消ということで彼と私が双方弁護士を立てて話し合いをすることになってるんですが、その際に式場に改めて何故私に確認の連絡をくれなかったんですか?と問い合わせたところ、『彼が自分の方だけでいいとおっしゃったので。』との返答だけでした。 これってどうなんでしょうか? 式場には何の責任もないんでしょうか? 彼に対してもそうですが、式場のあまりに心ない対応が悔しくて仕方ありません。 法的なことや、何かアドバイス頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 賃貸契約キャンセル料について

    6日に契約書を不動産屋へ持参し、10日までに契約金を振込みするように言われていますが、まだ振り込んでいません。キャンセルしたいと思っているのですが、 この場合、キャンセル料を請求されるのでしょうか。 カギを受け取るのは12日で、入居予定は16日です。 重要事項説明書には、賃貸物件に対する借り主の故意又は過失による損害は、借主が賠償する。契約解除通知後の明渡し期日遅延による貸主の損害は、借主が責めを負う。その他、法令の定めるところによる。とあります。   

  • 婚約解消を考えています。

    婚約解消を考えています。 婚約解消を考えています。 理由は、彼女の男友達が多いことです。改善がみられません。 婚約解消って、した・・・された方っていますか?  どー言えばいいんでしょうか。 婚約と言っても、プロポーズして、僕の両親に会わせて了解を得ただけです。 指輪も買ってませんし、式場も決めていません。向こうの両親にも会っていません。

  • 【契約社員】損害賠償請求されそうです。

    契約社員の20代です。 ある企業から依頼を受け3ヵ月ほどその会社の仕事を手伝わせてもらっています。その仕事も大詰めで、あと1ヵ月程度で終わろうとしています。 そんな中昨日、先方より、私への仕事に不満があるとのことで損害賠償を考えていると言われました。 具体的に何かが起こったということではなく、私に対して不満があるようでした。現状、当方の認識では業務上のミスがあったとしても体制に影響を与える内容ではなく、また現実には金銭等の被害もない状態です。 先方のリクエストは最大限に尊重し業務にあたっているつもりですが、それについて満足していただけないのは心苦しくは思っています。しかしそれが即損害賠償請求につながるとは思えません。 先方は、現在金銭等での被害はないが、会社がこれまでこの業務に費やしてきた時間や労力に対して責任が発生する、ということで「損害賠償請求」を考えていると言ってきています。 契約で報酬は業務終了後の成果に応じてとなっています。これは私の推量ですが、先方は損害賠償を請求しないかわりにこの報酬をゼロにしたいと考えているような気がしています。根拠としては、損害賠償を考えてはいるが形になるまで(訴えるまで、ということと思われます)は業務を遂行する義務があると言ってきたことです。また、現在担当している仕事も山場を過ぎ、終わりが見えてきた時期であるということです。 私としては先方の不満を解消し仕事を終え契約通りの報酬をと考えていますが、難しい雲行きです。 訴えられたとして、私に支払い義務は生じるものでしょうか。 また、今後どのような対応を取るのが良いでしょうか。 相談にのっていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マンション媒介契約キャンセル

    不況の折、返済の負荷が高く、マンションの売却を検討しております。 共有名義のマンションを、妻の同意なしに専任媒介契約書にサインしてしまいました。 営業マンの言われるまま、契約書の妻の名前は私が書き、自分と異なる三文印を押印しました。 後日、買い手(金額面では折り合っていないですが)が現れ、妻に伝えたところ 「そんな契約認めない、無効だ」と売却に同意してくれませんでした。 売却をキャンセルすると、どうなるのでしょうか? 不動産業者からは、損害賠償請求すると言われております。 買い手が専任媒介契約書の売却額に応じるかどうかは不明ですが、 可能性はあると思います。 私のローンの返済も、不可能ではありません。 すべて、私の勇み足に原因があるのですが、 有印文書偽造の罪や損害賠償に応じなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 中古車のキャンセル料は支払う必要がありますか?

    中古車の現状販売(車検なし・整備なし・自賠責や車庫証明などの登録もなし)の車ですがキャンセル料は総支払額の30%だと言われました。(今回の場合はキャンセル料7万円です) 電話で口頭で契約が成立しているらしく、契約書が送られて来ましたがその約款にキャンセル料の説明がありました。 口頭で契約した際にキャンセル料の話は無かったので少し困惑しています。 実際、整備も何もされていない車の損害賠償金っていくらなんでしょうか。登録手続きも自分(購入者)でやれるように頼んだので正当な金額かどうか知りたいです。

  • 中古車のトラブル

    ある個人経営の中古車業者に車の買い取りを依頼し、175,000円で契約しました。その後当方の事情で、契約の解除をお願いしましたが、受けてもらえず、交渉がこじれ、先方が手配した調停も不調に終わりました。先方の要求は契約履行、当方の要求は契約の解除+キャンセル料(30,000円位)で、折り合いがつきませんでした。先方は損害賠償(車を売って得らる利益=売値600,000と買値175,000の差額である425,000)の訴訟を起こすと言っています。一方、車検も切れてしまうため、この車を下取りに出し新車の購入を考えています。このまま商談を進めてもかまわないでしょうか。先方の要求している損害賠償の金額は、妥当なものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • キャンセル料ってこんなにかかるものなのでしょうか?

    「結婚」のカテゴリーに質問したのですが、カテゴリー違いのようだったので、申し訳ありませんが改めてこちらに質問させていただきます。 結婚式に余興の一環として流すプロフィールビデオを検討していました。 ネット上でも評判がよく、その会社しか考えていなかったので会社を訪問し、契約(約18万円)をしたのですが、契約後もう一度考え直し、やはりキャンセルしようか・・という話になりました。 契約時、契約書に名前を書いたあと「もしキャンセルされるようなら、ここにかいてあるようなキャンセル料が発生します」という説明をされましたが、そのときはキャンセルをするつもりもさらさらなかったので「はいはい」と簡単に了解をしてしまいました。 今日、申し込み規約を改めて確認してみると「納品予定日から151日以前の解約」→金額の40パーセントのキャンセル料。と記載してありました。 結婚式はまだまだだいぶ先(151日以上先)ですので、プロフィールビデオ作成のための資料等も当然まだ送っておらず、予想外のキャンセル料(約7万円相当)にびっくりしてしまいました。 キャンセル料支払い後、向こうからいただいた資料はすべて返却。そして、契約解除に伴う知的財産権に関する同意書に署名するようになるようです。その会社の制作方法を模倣したビデオ作成の防止、としたところだと思います。 契約書にサインしたあと申し込み規約の説明を受けたとはいえ、サイン=契約ということなので、仕方がないのかなと思いますが、やはり契約解除料とはこれほどかかるものなのでしょうか。 規約には知的財産権の保護について非常に強く書かれており、不正競争防止法、著作権法等によって刑事ならびに民事事件として法律により処罰、損害賠償の対象となるとかかれておりました。 ちなみに契約日より本日で8日目となります。 非常に無知で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。

  • 内容証明発送後の対応について(結婚式場との紛争)

    今年の7月に結婚式を挙げました。その結婚式の中で、式場側の数々のミスが発覚し、9月には話し合いが決裂しました。 式場側からの内容証明が届き、当方も弁護士に相談し、内容証明を送りました。式の費用総額300万でした。式の担当者に「(問題解決の)納得のいくまでお支払いはしていただかなくて構いません」と言われていたので残金150万は未払いのままです。 30万の減額を提示されましたが、私たちは納得のいく謝罪も受けて折らず、その金額は「あくまでも式場側の気持ちです」(私たち新郎新婦の気持ちは組み込むことはできない)と言われ、このままでは納得がいかないと訴えました。 お互い弁護士を挟むことになりました。 その後、一度双方の弁護士同士で話し合いの場を持ちましたが、 式場側はまだ本社(式場側)には話は聞いていないが。。と 不誠実な態度をとり話し合いにはならなかったそうです。 その後、先方からの連絡は一切ありません。 当方の弁護士には、何もしないと時間が過ぎるだけで、無礼な相手にこちらから連絡を取るつもりはない、とのこと。 もう裁判以外の相談は受け付けられない。と言われてしまいました。 私たちは裁判は出来るだけ避けたいという考えです。 今後どういう解決方法がありますか? 当方は地方で、結婚式も同じ地方、本社が東京で相手の弁護士も東京です。 当方の上記の弁護士も東京でした。 もし裁判となった場合、場所は東京でしょうか?地方でしょうか? 訴えを起こした場所でしょうか? もし新たに弁護士を頼むときは、当方と同じ地方の方がいいのでしょうか?

  • 新車注文後のキャンセル 追加質問

    http://okwave.jp/qa/q8652240.html 前回の質問から、追加で教えてください。 キャンセルを申し出たら、先方が難色を示されました。いまだ連絡がありません。 迷惑をかけているので、難色を示されても仕方がないのは分かっていますが 諸事情で購入が無理です。 また、注文書に記載されている条件では、キャンセルができないということはないという内容です。 家族がいうには、良心的な販売店であれば、残念ですが・・と言いながらもキャンセルを受け入れるだろう、そこの会社は大丈夫なのか?というのですが キャンセルを申し出る→相手が了解するという流れを電話で行った場合、どこにも証拠は残りません。 向こうが「そんな話知りません」といって、納車してしまう可能性もありますか? これを防ぐためには、文書で内容証明として送るくらいしか思いつかないのですが 了解した相手に追い打ちをかけるようで、よくないような気がしますが、どうでしょうか。 こちらの注文書だけ破棄したり、日付とキャンセルしたメモを書いたところで、効力はないですよね? 第三者機関として、市の消費者センターに店名と車種、金額、当方の名前とキャンセルを申し出た内容は伝えました。