• ベストアンサー

1歳児 テレビの見せ方

1歳になる息子がいます。 テレビをつけると画面に近づいていってしまい、困っています。 近づくと消すというママもいますが、目の前でつけたり消したりすると余計に目に悪そうで・・・。一緒にいるときは連れ戻すのですが、またすぐに近づいていってしまいます。 みなさんは、テレビを見せるときどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

赤ちゃんから幼児はの目は「近視」のような状態なんだそうです。生まれたては相当ぼやけているのが、だんだんと遠くにピントを合わせることができるようになるんです。3歳から4歳ぐらいで大人とだいたい同じように見えるようになるんだと。 ですので1歳の子供は「近づかないとテレビは見えない」のです。だいたいの子は近づいて見ているはずです。うちの上の子も1歳だいぶすぎたくらいまで、できる限りくっついてました…。いくら言ってもダメなんですよ。だって見えないんですから。最初は一生懸命、遠くに離していましたが、せめてもと、テレビの前にベビーフェンスのようなものを置き、1メートルぐらいは離すようにしてみました。そのフェンスにぴったりくっついて見てましたけど(笑)。 その後小児科医の書いた本を見ていたら、別に何時間もぴったりくっついて見るんじゃなければ影響はない、幼児はテレビを見たり他のことをしたりで、せいぜい数十分ぐらいしかじーっと見やしないのだから神経質になることはない、くっつくのが嫌ならテレビを消すしかないと。 ちなみにくっついて見てたうちの子ですが、6歳の今でも特に目が悪いということはないですよ。 1歳では言ったからってすぐにその通りにはしませんから、徐々に言い聞かせていけばいいのではないでしょうか。うちの子も気がつくと3歳ごろには離れてみられるようになっていました。注意すれば、ですけど、注意しないと今でも、すぐ近づいちゃいます。注意すれば離れることができまので、うちではこれでいいと思っています。 近づきすぎて激しくピカピカする戦闘もののアニメとかを見ると、目によくない以前に子供の脳が混乱して、気分が悪くなったり引きつけたり、といったことがおこりやすいので、それは気をつけた方がいいですよ。7、8年前にポケモンのアニメでたくさんの子供が全国で一斉に具合が悪くなった事件がありましたね。 なので、見せる内容に気をつけることも大事かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

テレビを見ないという選択肢はないのでしょうか? 気になるなら見せないのが一番よいかと思うのですが… (見せておくと家事が片付くので楽なんですけどね(^^; うちは子供が口をあけ、超集中してテレビを見ている姿が怖くなって封印しました) お話を聞けるようになるまで(3歳くらいですかね)、テレビは大人のおひざで見る、一緒に見るとか決めたらどうでしょうか。 それか、固定できる椅子(ラックなど)に入れておくとか。 近づいていってしまうのは、近視であること(子供はみなそうです)+テレビは「写っているものだ」と理解できていないので手で触れてみたくなる、など、興味先行である部分が大きいでしょうから、止めることは難しいかなぁと思います。

azule
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 まとめてのお礼で申し訳御座いません。みなさんのご意見とても参考になりました。一番いい方法はやはりテレビはつけないこと、もし無理であれば根気良く、近づけば離す方法を繰り返すことですね。 実践してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomonoe52
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.4

1才4ヶ月の子供がいますが、 うちの子もテレビにひっついて見ようとします。 でもしつこくしつこく後ろにひぱっていき 自分の場所を覚えさせたら、たいていソファに座って みるようになりました。 今でもたまに近づいてみてますが 指定席を指差し、後ろと声をかければその場所に行って ちゃんと座ってます。 かなりしつこく言わないといけないですが、 言っている間にテレビを見る場所を覚えてくれます。 あと、ゲートなどおいて障害物を置いていましたが 置くとそれにひっついてはなれないので 何も置かないほうが言うことをきいてくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25055
noname#25055
回答No.2

わたしも近づくと消すタイプでした。 目に良くないと思うのでしたら、 何かで遮っても良いかもしれませんね。 近づくと消して、離れると付けるように何度かすると、 前に出るのが少なくはなりました。 言葉が分かるようになると、 「下がらないと消しちゃうよ」だけで、 後ろに下がるようにはなりましたよ。 後ろに下げるだけだと、 実際にはテレビは見れている訳ですから、 本人はあまり困らないでしょう。 テレビがみれなくなる危機感を感じないかも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「つけたり消したりする」のではなく、消しっぱなしにして別の遊びに誘導すればいいと思うのですが。そして、近づこうとしたら、何度でも連れ戻せばいいし、そもそも、一緒にいるときは手放さなければいいと思うのですが。毅然とした態度で臨めば、子供も「離れないと見せてもらえないんだな」と悟るはずです。 一方で、なぜ近づいてしまうのか。視力や聴力に問題はないか、気にしてみる良い機会だとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの前に・・・

    13ヶ月の息子の母です。 テレビの前に立ってしまうことで悩んでます。 テレビ台にひじ付いて、画面にべったりして 見てるんです。 テレビの前に小さなタンスとか邪魔な物を置いて テレビの前にこれない様にしてたのですが、 うちは狭いので、どうにか違う方法で来させないようにしたいのですが、何か良い案はないでしょうか? みなさんはどうですか?

  • テレビのサイズ教えてください

    我が家は未だにブラウン管でしかも21型です(+_+)。 しかも20年以上前の14型なんていうのも健在です。 最近電器店でも大画面テレビ(しかも液晶とかプラズマとか)しかお目にかからないので、どうにもこうにも小さく感じております。ただ、壊れてもいないのに買い換える気はないので我慢しております…。 皆様のご家庭では、もう大画面テレビですか?

  • テレビの画面前に立ちます

    10ヶ月の子がいます。つかまり立ちをするようになって、テレビをつけていて興味を示すとテレビ台に手をかけて画面の前に立ちたがります。極力引き離したりテレビを消したりしているのですが皆さんのお宅は何か工夫されていますか?やはり目が悪くなるのが心配です。テレビをつけないのが一番だとは思いますが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 一才児のしつけについて

    一才すぎの息子がいます。生活についてアドバイス下さい。1、テレビを目の前で画面にくっついて見ます それも集中していてまばたきしません。コンセントを抜いたり一緒に離れて見たりしてますが 改善していくでしょうか。2、1人遊びが長く 放っておくと一時間します。度々声をかけたりしていますが どうでしょうか。 3、フォークが使えず刺して渡すとわざわざ刺してあるものを指で取って食べます。 初めての育児で 皆様にアドバイス聞きたいです。

  • テレビを見ながら寝かせつけ

     1歳2ヶ月の息子の寝かしつけを主人がしてくれて助かっています。  しかし、私たちのダブルベッドで寝るようになってから、主人はテレビを見ながら寝かしつけをしています。  私としては、睡眠の妨げにもなるし、テレビを見ながら寝る習慣もつき、けじめがつかないと思うのですが、どおなんでしょう?  今のところ、CMになるとテレビを見て・・・という感じで、ゴロゴロしながらパパにお腹をトントンされて寝ているようなのですが。  そんなに気にしなくても良い?それとも絶対やめた方が良い?  先輩ママさんアドバイスお願いします。  

  • テレビの電源が入っていることに気づきますか?

    「電源がオフなテレビ」と、「電源がオン状態で音量0で画面が真っ暗なテレビ」 はどこか雰囲気が違うように感じませんか? 例えば私は、テレビのある部屋に入る前にそのテレビがオンかオフかっていうのがなんとなく分かります。(音声が聞こえているわけじゃないのに) みなさんはどうですか。目を閉じた状態でなんとなくオンオフの違いが分かりますか? あとなぜそんなことが分かるのか事情を知ってる方、教えて欲しいです。(どことなくピーンっていう高い音が聞こえます) なんか堅苦しい聞き方になってすいません笑

  • 息子が友達に目を狙われる・・・。

    こんばんは。 今回は私の息子4歳の友達との付き合い方について質問させてください。 幼稚園に通う同い年の仲良し6人組の中にいる一人の男の子が結構乱暴で戦いごっこなどをやってる時になぜかうちの息子の目を狙います。 4日前にマクドナルドの遊具で遊んでる時に目をやられました。 そして今日。うちでみんなで遊んでいた時2階で遊んでいた時に目をまたやられました。1回目の時は傷など見当たらず少しの間目を開けられなかったくらいで済みましたが今回は白目のところに傷がつき出血しているのか赤くなってしまいました。明日病院に行きますが・・・。 今回で2回目でびっくりしている状態です。 1回目の時は偶然目に当たってしまったんだろうと思っていたのですがまた同じことがあったので、何だかもう会わせたくないと思うほど怖くなりました。 男の子だし、多少の怪我は目をつぶるけど、でも目なんて突かれたりしたら取り返しのつかないことだけにとても恐ろしくどうしたらいいのかわからなくて・・・。 ママは私に比べるととても優しいママで、今回の目に傷が付いた時は ごめんね・・・とうちの息子に言ってどうしよう病院行った方がいいんじゃないかな・・・ホントにごめんなさい・・・って焦ってとても悪い感じに誤ってくれました。でもその子がうちの息子のところにきたときに○○ちゃん、ちゃんと誤って。おめめが赤くなっちゃったのよ!って子供にもっと叱るとおもいきや、特別怖く叱ることもなかったのです。 ママ自体とても優しく私自身とても大好きな人です。私より6歳年上で甘えちゃうくらい・・・。 でも、息子が・・・・。 一人っ子で、とにかくウソばっかりつく子で、ママが言っても言う事をめったに聞きません。舌打ちしたり、仲間はずれしたり、私の下の子(2歳の女児)を突き飛ばしたり、テーブルの上にはドカドカ乗るし、とにかく自己中心的です。 ママもウソばかりつくので昨日外出したって言っていたので自宅ではどなったりきつく叱ったりしているようです。みんなの前ではあまり叱らないのがママのやり方みたいです。 同じ幼稚園で(ちがう組だけど)遊ばない、会わないなんてことはまずできなそうです。 幼稚園が終わってからや、休日にお出かけしたり、しょっちゅう仲良し6人組みで行動しています。 息子はやられても泣きやんでからは一緒に遊ぶし、嫌いとか言いません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 眼球に傷がついて失明なんて起きる前にもう遊ばせない方がいいのでしょうか?少しづつ離れさせた方がいいのでしょうか? その子がいて遊ぶときは目の届く範囲で遊ばせるようにして・・・。 他のママもその子の事で悩んでるようです。 みなさんだったらどうしますか?

  • ママ友の心理を理解したい

    AさんママとBさんママはとても素敵な友人です。 しかしBさん息子がAさん息子を少しいじめる傾向があります。(二年間ぐらい続いてます) Aさん息子はBさん息子に意地悪をされてもされても離れるのも怖いのか距離を置けません。 AママはBママにその事は言いません、子供の世界の事だからと。とても立派に思います。 当たり前ですが、AママはBさん息子が嫌いです。(Bさんの事は好きです) 仕方の無いこととは思いますがAさんはBさん息子の一挙一動が気になり(息子に危害を加えないか) 私に「大人げないと思うのだけど、嫌だから嫌なところばかり目につくと」愚痴ります。 私からしたらあまり気にならない言動でもピリピリしている感じですが、これはもし自分の息子がされたら同じように思うのだと理解できます。 ただ理解出来ないのが、AママはBママに結構しつこく(息子ちゃん達の)同じ習い事をしようと誘います。息子が一緒にしたがっているからと。(すでに1つ一緒です) 隠す訳でもなく皆の前で誘います。何か始める時は声をかけてと。 B君が先に習っていたものを追いかけましたがクラスが違くなるというので断念。社交辞令ではありません。 正直いって私は???です。Bママさんは二人は合わないと感じているのかは謎ですが、習い事はつるむ事なく始めます。(まあ普通習い事はつるみませんが) 私なら息子をわざわざ(息子が懇願したとしても)いじめっこに近づけません。 この二人はあと一年で違う学校に進みます。 私の考え方の方がいけないのでしょうか? このAママの心理が解る方教えて下さい。そこを理解してあげれたらまた違うアドバイスが出来るのではないかと思って。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月息子との過ごし方

    はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。  児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。  このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。  まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?

  • テレビを見ながらの寝かしつけについて(1歳3ヶ月)

    こんにちは。 我が家には1歳3ヶ月になる息子がいますが、その子の寝かしつけ方について最近ギモンを持つようになりました。 だいたい毎晩8~9時くらいに息子を寝室へ連れて行き寝かしつけるのですが、その時私はテレビを見ています。テレビを見ながら横になっている私の側で息子は歩き回ったり、じゃれついたり・・・。そのうち眠くなってくるとゴロゴロしだして、いつの間にか寝てしまうというパターンです。 寝かしつける時にテレビをつけているというのは、生後1ヶ月目くらいからずっとです。最初の頃は抱っこをしていないと寝てくれなかったので、私自身の気を紛らわせる為にテレビをつけていました。それが習慣になって今に至ってしまいました。 主人もたまに寝かしつけてくれるのですが、話を聞くとテレビはつけず、部屋を真っ暗にして一緒に寝ちゃう感じで寝かしつけているというのです。(でも主人の場合は自分の方が先に寝ちゃっているみたいですが・・・) 私は息子が寝た後、色々やりたいこともあるので主人の方法は真似できませんが、今の自分の寝かしつけ方にもギモンを感じています。やっぱりテレビを見ながらって子供にあまり良くない気もしますし・・・。 絵本を読みながらの寝かしつけも昔憧れたのですが、眠る前の息子に本なんて与えたら逆に興奮してしまいそうでコワイです・・・。(息子は本がスキなので) 同じような年頃をもつお母さん達はどんな風に寝かしつけておられるのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう