• ベストアンサー

ユーザー車検について

昨年、年末知人よりSR400を譲り受け、 整備し直してナンバーを取得しようと考えています。 今後の勉強がてらユーザー車検を経験しようと考えているのですが、 初めてなので経験したことがいらっしゃる方等お知恵を拝借させてください。 ちなみに車検場は大阪の寝屋川を考えています。 1、私のSR400にはセパレートハンドルが装着されているのですが セパハン自体車検に通るのでしょうか?うわさでは保安部品であるハンドルロックが効かないため セパハンは車検に通らないと聞いたことがあるのですが。。 2、キャブのセッティングが甘く低速でモタついている状態です。 このようなセッティングの不備等も引っかかってしまうのでしょうか。 3、前後ショックがかなりヘタっています。 ゆくゆくFフォークのOH、Rサスの交換を行うつもりではいますが 車検時に突っ込まれることはありますか? 4、全体的にですが、単気筒&古いため振動が激しくいろんなところでビビっとしています。 振動音が激しいため却下!!ということは有りますでしょうか。 古い単車のため先に車検を受け乗れる状態にしてから 徐々にメンテをしていきたいと考えています。 以上、長くなりましたが 他にも注意点等ございましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.3

今から10年以上前でしょうか。 現在のように規制緩和される前にSRをセパハンで構造変更しました。 車検証を確認してください。もしかしたら、前ユーザーがすでに構造変更しているかもしれませんよ。 というのも、私のSRで車幅69cm、高さ105cmでした。かなり広めにセットしてこの数字です。 ノーマルは現行モデルで75cm、110.5cmですから、 セパハンでノーマルからマイナス20mmということは無いでしょう。 目測ではなくコンベックスで測ってください。 ハンドルロックは効かなくてもかまいません。 法律には盗難防止装置の装着が義務付けられているだけでハンドルロックとは決まっていないので、U字ロック等を携行すれば大丈夫です。 大丈夫でした。当時は。 ハンドルがタンクに当たるなら完全アウトです。 車検以前に危険です。 知人が転倒して親指を挟み、骨折しました。 セッティングは関係ありません。 エンジンがかからないなら、ダメですが。 車検場内を走行できるのなら大丈夫でしょう。 サスはオイル漏れが無ければ大丈夫です。 振動が多いのはしかたありませんが、ビビリ音が大きくて騒音規制値を越えれば、当然アウトです。 排気騒音だけでなく、走行音も含めての騒音規制ですから。 部品は脱落しないよう堅牢に取り付けられていることと定められているので、 適当なステーなどで止まっている場合には落とされる可能性もあります。 ユーザー車検なら構造変更も手数料は同じです。 OCR用紙が違うだけです。 買うときにその旨伝えてください。継続検査用ではありません。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 車検証を確認したところ「構造変更検査」と記載がありました。 ですがどこをどう構造変更したのかが書いていないためわかりません。 車検証で幅を確認したところ「65cm」と表記されていました。 現在セパハンを広めに設定して69cmでしたのでおそらく幅を構造変更しているのだと推測できます。

その他の回答 (2)

noname#26959
noname#26959
回答No.2

>>セパハンは車検に通らないと聞いたことがあるのですが。。 セパハンでも問題なく車検は通過できます。 ただし条件もあります。車体のサイズが大幅に違いが無く、ハンドルを切ったときにタンクに当たらなければ大丈夫です。 つまりストッパーに肉盛り加工するか、市販のストッパーをつけるかでしょう。 ハンドルロックの有無はみられた事はありません。 >>このようなセッティングの不備等も引っかかってしまうのでしょうか。 そんなに気にする事も無いと思いますが、あまりに生ガスなど排出していると排ガス成分チェックされる可能性もあります。 走行してチェックする訳ではありませんが、排ガス次第により突っ込まれるかもしれません。 >>前後ショックがかなりヘタっています。車検時に突っ込まれることはありますか? オイルのにじみ位でも程度によるでしょう。 多少ならOKですけども。。。 >>振動音が激しいため却下!!ということは有りますでしょうか。 機種特有の振動は仕方ないでしょう。 ただし振動によるクラックなどフレームに入っていないかは重点的に見られると思います。 もしあれば×でしょう。 パーツ単位がビビッている分には問題ないでしょう。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 >車体のサイズが大幅に違いが無く、ハンドルを切ったときにタンクに当たらなければ大丈夫です 大幅な違いとはどのくらいになるのでしょうか。 目算ではありますが目算で-20にはなっていると思います。 ハンドルストッパーを付け、タンクに当たらないように角度調整すればいいのですか??

回答No.1

1.ハンドルロックのチェックはされたことがありませんので良くわかりません。全高全幅などが変わっていれば構造変更が必要です。(それほど大変ではありません) 2.走行テストはないので全く問題ありません。 3.基本的にはありません。但しひどいオイル漏れなどが見つかると指摘されるかも。 4.基本的にはありえません。 排気音量検査をされた場合、それに影響するほどひどいようだと... どうでしょう? 古いバイクの場合、光軸もそうですが光量で落とされることがあります。不安ならテスター屋でチェックしましょう(1000~2000円程度) またウインカーが小さすぎるのも落とされます。 定員2名ならシートのベルトもチェックしましょう(但しシーシーバーやその他の持ち手がある場合は不要)。 忘れがちなのはホーン。現地で気が付いてあわてたりしないよう。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 全高全幅はどのくらいまでの余裕は大丈夫なのでしょうか。 また構造変更には費用がかかると聞いたことがあるのですが、いかがなのでしょうか。 3、オイル漏れ等はしていないため大丈夫です。 光量、光軸は心配しているところではあります。 光軸は地面と平行かの確認。光量は見た目での確認を行っています。 テスター屋というのはどこにでもあるものなのでしょうか。 シートのベルトは失念していました。 用意するようにします。

関連するQ&A

  • バイク車検に通るか?

    ハンドル交換をしました。 フルカウルssのバイクで、セパレートハンドルからバーハンドルに 交換しました。 車検証の幅の数値がセパハンのとき690mmです。 バーハンにして700mmになりました 高さは、カウルの一番高いところなので変わらないと思うのですが。 長さは、変更ありません。 この場合、構造変更車検葉受けなくてもいいと思いますが、 次の車検もバーハンの状態で通るのでしょうか? 何かてつずきが必要なのでしょうか? また任意保険会社などに連絡などしないといけないのでしょうか?

  • オートバイの車検について

    現在、カワサキ製ゼファ750(ZR750C、95年式)所有しており1年後に車検を控えております。 KERKERのKタイプマフラ、BEETバックステップ、外品小型タイプウインカ、ステンメッシュブレーキホースに換装された状態で1年前にバイクショップで車検取得した後購入。 その後同ショップでハンドルをセパハンに換装(ハンドルストッパ装着してハンドルロック使用不可)しましたが店長曰く「次回車検時に改造申請しないと通らないよ?」と言われました。ただ、「ハンドルロック不可でもUロック等の盗難防止器具を携帯すれば問題無かった様な..(車検時に必要なのか道交法で必要なのかどちらなのかは分かりませんが)」とも言っていました。元がハイプハンドルでセパハンに「換装した」事自体が問題なのでしょうか?検査証記載寸法(全長・全幅・全高)範囲に収まっていれば良いというものではないのでしょうか? 車検自体ショップ依頼するのもいいですが、費用抑える為にも「ユーザ車検」も選択肢に入れようかと思っております。各陸事付近に「予備検屋(2輪、4輪対応しているのか?)」というのがあるというのを聞いた事がありそういう所で事前検査した後本検査に望んだ方が良いのでしょうか?その場合に改造申請時のアドバイス等受けれるのでしょうか?ユーザ車検でも「改造申請」を出来るものでしょうか?又、最低費用はどの程度掛かるのか(ショップでの一般的総費用とユーザ車検の場合)どなたかお詳しい方居られましたらば是非とも御教授頂ければ幸いでございます。当方の管轄陸事は大阪府の寝屋川陸事になります。近辺の予備検屋のローカル情報等もお聞かせ願えたら嬉しいです。皆様何卒宜しくお願い致します。

  • 車検切れのバイクのユーザー車検 構造変更申請 メーター変更

    タイトルに書いてある通り、車検が切れたバイクがあります。(SR400) 自動車重量税は払っています。 しかしそのバイクはハンドルをバーハンドルからセパハンに変えており、さらにスピードメーターを変えたため、トータル走行距離がリセットされました。(メーターが故障していたので仕方なかった) 幸い陸運支局は家の目の前にあるので、手押しで持っていけます。 以前、期限が切れていないバイクでのユーザー車検は行ったことがありますが、期限が切れているバイクは初めてなのでどうすればいいかが分かりません・・・。 上記の条件の場合どういう手順を踏んでユーザー車検をクリアすればいいのでしょうか? 構造変更申請とは期限が切れたバイクでも簡単に出来るものなんでしょうか?またこの申請では料金がいくら余分にかかるのでしょうか? 総走行距離の表示が10kmも行ってないのもさすがにマズイですよね・・・(本来1万km以上走っているのに)

  • 足回りを改造したバイクの車検について

    車検が切れて10年ほど放置していたGPz400F-IIを自力で復活させようとしてますが、その際足回り関係をZRX400を流用しようかと思います。 具体的にはフロントを三つ又からそっくり全部、(メーターやライト回りは除く)リアはスイングアームから全部。 こうするとフロントはタイヤサイズがノーマル18インチ→17インチと成り多少前が下がると思います。(フロントフォークを延長して元の高さにしたほうが良いのか?)ハンドルはセパレートかバーハンかはまだ考えていません。また、リアもタイヤの太さが110→140と変更になるのとサスをユニトラック方式から2本サスに変更になると思います。(フレームの補強しないとならないと思いますが…) こういった改造して車検を通すためにはどうしたらよいのでしょうか? 構造計算書みたいなものって必要になるのでしょうか? また、これに伴いましてナンバーは変更しなければならないのでしょうか? やる気満々なのですが知識がまったく無いので是非どなたかお教えください。よろしくお願い致します。

  • SR400 バイク 構造変更しないと保険適用外?

    SR400 バイク 構造変更しないと保険適用外? 私のバイクはSR400なのですが、ハンドルをノーマルのバーハンドルからセパハンにしました。 構造変更は、まだしていません。 もし今の状態で、事故したとき保険適用外となり、保険金はでないのでしょうか。 保険に詳しい方。事故経験のある方など、お教えください。

  • 構造変更と引越し

    いろいろとめんどくさい状況なんですが,回答よろしくお願いします。 ZRX400に乗っていますが,セパハンに変えています。 中古車購入時の車検を通すときに,セパハンでとおしてほしいと伝えて,セパハンでしてもらいました。が,当初はミラーが純正品で大きかったので車幅と車高があまり変わらず,構造変更する必要がなかったそうです。 ハンドルがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも自作して付け,ハンドルロックが出来ません。が,今住んでいるK県はユルユルでハンドルロックは見ないそうです。 そんなこんなで車検を通してもらったのですが,来年引越しが決定しました。 新しい県では,ハンドルロックが出来ないと車検が通らないそうです。 それに関しては,車検のときにセパレートハンドルをタンクに干渉しないぐらいに広げて,ハンドルロックを出来るようにすればいいと思っていますが,問題は構造変更です。 純正のミラーが割れてしまって社外のちっちゃなミラーに変えたのでどう考えても構造変更が必要です。 しかし,構造変更は登録した県でしかできない。今のうちに構造変更することも考えましたが,車検と同時に行なわないともったいない。 そこで,新しい県で車検を通すときに,ナンバーの変更(登録の変更)と,構造変更と,車検を同時に行なえればと思っています。 登録した県でしか,構造変更できないのであれば,登録変更してから構造変更しようということです。 登録変更において,車検を通らないバイクは変更できませんとかってことが起こる可能性があるのでしょうか? また,今の現状で私が考えている以外にいい手はありますか? よろしくお願いします。

  • サスペンション

    YZF R-6 05に乗り換えてから純正のセッティングに乗りにくいと 感じました。 曲げようと体重移動していくと、ハンドルが切れ込んでいき、曲がらない。と感じそれでも体重を乗せていくとまた切れ込みます。 結果曲がりません。 体重が50キロなので、リアサスのプリロードを1つ抜いて乗ると乗りやすくなりました。 また、もう一つ抜くとハンドルの切れ込みも無く、軽い荷重でも切り返しや反応が良くなりましたが、 フアフアしてる感じです。 なので純正からリアを1つ抜いてフロントを1つプリロードをかけてやると、かなり乗りやすくなりました。 で質問はこの状態で倒しこみがしやすいと思うのですが、 フロントが硬くリアが柔らかいと感じてます。コーナーでのサスの動きも、リアは動いてフロントは鈍いです。 今日フロントがズリと滑りました。 どうすればいいか分かりません。 サスのセッティング教えてください。

  • 軽改造のバイクの車検取得について

    来年、車検更新を迎えます。 車両はCBX750Fです。 前回はフルノーマルだったので、 すんなりユーザー車検で通りましたが、 現在はノーマルハンドルからバーハンドルに変え、 マフラーもノーマル2本出しをショートタイプの 集合管にしています(サイレンサーは着いており、 直管ではありません)。 全幅はハンドル変更に伴い、ノーマル時よるも やや長くなっています。 この状態のまま、車検をとりたいと思っていますが、 改造申請の仕方がいまいち不明です。 車検が通るかどうかも含め、経験のある方に アドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • カスタムバイクで事故った場合

    構造変更をしていないカスタムバイクで事故を起こしたら、任意保険は下りないのでしょうか? ちなみに、私のカスタム内容は 車体:XJR1200 エンジン:ノーマル マフラー:スリップオン(車検OK) ハンドル:セパレートに変更 フロント周り:アッパーカウルをフレームマウントで (ライトは他車流用品で光量は問題なし) 問題は (1)フレームマウントのアッパーカウル (2)セパハン の2点ですが、セパハンは30度以上は切れ角を確保できているし、アッパーカウルのマウントも丈夫です。 どなたか体験談をお聞かせいただけるとうれしいです。

  • バイクが直進する時ハンドルが僅かに曲がっています

    エイプに乗っているのものです。 直進している時に僅かにハンドルが左が前の状態になっています。 ハンドルを水平にするとタイヤが少し右にむいた状態です。 一時期コース仕様にして何度かクラッシュしたことがありその結果かなと考えています。 気にせず乗ることも可能で、直進しハンドルが取られたりもせず、振動やブレもありません。 前から見てもはっきり直立し、おかしな様子はみられません。 どのように修正したらいいでしょうか? 単車屋さんにもっていかないと直らないでしょうか? ごぞんじのかたよろしくおねがいします。