- ベストアンサー
区立保育園と認証保育所のどちらを選ぶか悩んでいます
お世話になります。 東京都在住、8ヶ月の男児(第一子)の父親です。夫婦共働きで、今は子供を無認可保育所へ預けているのですが、4月から区立保育園Aか認証保育所Bへ預ける事になります。(既に入園許可が出ている状況です) 回答が難しい質問かも知れないと不安がありますが、色々な考え方・意見などを頂ければ幸いだと思い、投稿させて頂きます。 A保育園とB保育所のどちらへ入園させるかを悩んでおります。 Bを訪問した印象では、知育のカリキュラムがとてもしっかりしている感じでとても好印象を持っており、出来ればここへ入園させたいと思っているのですが、園庭はなく、雑居ビルにありますので施設面ではとても区立保育園には及びません。但し目の前は公園ですし、周辺の環境は良いと思いますが、囲われた広々した園庭で思う存分遊ぶ、という事が出来ない事がいまいちだと思っています。 一方のA保育園は施設面で問題はないと思いますが、保育プログラムの面でB保育所には到底及ばないんだろうなぁ、と勝手な想像をしております。 明日3/1にA保育園での面談があるので、保育プログラムについて聞く事ができると思いますが、以上のような現状の不足がちな情報からでも、読んでいただいた皆様から「私ならこちらを選ぶ」というようなご意見、ご感想をいただけると助かります。 保育料は同等、利便性も同等です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
triclr157さん、こんにちは。認可保育園に子どもを預けております。 知育カリキュラムはよいが園庭がなく施設面に劣る認証園と、施設面はよいが保育プログラムが劣る(と推測される)認可園で迷っているのですね。 私がtriclr157さんの立場ならば、おそらく認可園を選びます。その理由は、認可園は認可されるだけのある一定水準をクリアしていることと、園庭があることです。 うちの子どもが通っている認可園も園庭があるのですが、天気がよい日には夕方までうちの子を含めて園児さん達が園庭で遊んでいます。昨今の事情により、園庭は比較的高いフェンスで囲まれていて、不審者が突然侵入してこないようにセキュリティにも気遣っています。 うちは娘ですが、やはり大きくなればなるほど外で遊ぶ機会が増えると思い、0歳児入園だったのですが園庭の有無にはかなりポイントを置いておりました。もし息子であれば、日中には積極的に外遊びをさせたいので余計に園庭にはこだわったと思います。 もちろん、外遊びよりも知育カリキュラムを重んじるお考えもあるかと思いますが、私は小学校に入学するまでは砂場で遊んだり、お友達や先生と安心して追いかけっこをしたりする方を重視しますので、保育士の先生方に信頼が置けそうで、衛生面やセキュリティに問題がない限り、認可園で園庭がある保育園の方を選ぶと思います。
その他の回答 (5)
- maruchan0724
- ベストアンサー率28% (39/136)
No.2さんの自治体は、良い私立保育園が多いのですね。 私の住む地域は、再開発により新築マンションラッシュ中で それに伴い少子化に逆行するごとく子供が増え続けている地域 です。 保育園の新設もポコポコあるのですが、自分が子供を預けている 公立保育所(創立50年・ボロ)と比べ、建物がきれいなことを のぞけばあまりうらやましいとも思えないのです。 公立でも延長保育7時~19時、運動会は土曜開催、懇談なども 必要であれば土曜に柔軟に対応する、主食完全提供など、私立と 比べ特に見劣りしない体制というのもあるのかもしれません。 あとは先生が良いですね。若い先生も良いですが、ベテランの 保育アドバイスはやはり良いです。 管理者(所長・主任)も保育士あがりのたたき上げですので 子供の立場に立った保育をしていただいているという実感が あります。 市が広いので他所の区で設立30年という私立や、共同保育所を 経て認可園になった保育園など、信頼できる良い私立もあるのですが、 近隣に雨後のたけのこ的に出来た私立は「うーん、イマイチ」と言う感想。 先生は独身の若い先生ばかり、一番ベテランが27歳独身とか 設立2年目に職員がごっそり入れ替わったりとか、保護者の要求は 聞きませんみたいなワンマン理事長とか、制服代水増し請求とか (なんなんだ、この自治体は・・) ただ、親にとって便利なのは私立が多い、これはそう思います。 地域色というのも当然あると思いますし(特に公立は自治体の方針で左右されると思います)公立<私立とは一概に言えないのではないかと思います。 脱線して申し訳ありませんでした・・・
お礼
maruchan0724さん、こんにちは。 我が家では 第1希望:公立、第2希望:公立、第3希望:私立 という申し込みをしておりました。 認可園に関して公立だから、私立だから、というこだわりは特に持っていません。園それぞれだと思っています。 内定をいただいたのは第2希望の公立です。昨日夫婦で内定した保育園へ行き、先生、栄養士、看護士、園長と面談した印象は良かったです。 「子どもの様子がおかしい!もらった資料が止められていたゼムクリップがない!飲んだかも?」というような事件がありましたが、皆さんからいただいた情報も安心感につながり、大きな不安もなく4月の入園を迎えることができそうです。園児達が皆元気でした。
- koutaroum
- ベストアンサー率40% (56/137)
おはようございます。No2の者ですが。 まずは、お詫びしたいのですが、質問者さんは認可保育園(公立)と認証保育園(私立)で悩まれていたのですね・・・。認可保育園(公立)と認証保育園(私立)のことに対して、認可保育園(公立)と認可保育園(私立)と勘違いしていました。申し訳ありませんでした。 認可(公立)と認可(私立)については、前回に書いたとおりですが、認可(公立)と認証(私立)については、私の考え方もことなりますので、もう一度書かせていただきます。 この2園においては、私は認可〈公立)をお奨めします。認証保育園も、いまは基準ができ、認可園に準じて(認可は国が認め、認証は東京都が認めている、待機児童の多い東京都独自の制度)はいるものの、体制的に不安が残ります。その認証園の設置主体はなんでしょうか?今は、株式会社等の収益法人が運営することができるようになったため、社会福祉法人とは異なるのではないでしょうか?ほとんどの認証保育園が会社設立や個人だと思います。この場合において、どうしても保育や育児の体制においてのノウハウが足りない心配があります。もともとの土台というか畑が違います。また、社会福祉法人は、公益(収入を園の運営以外に使うことはできない)ですので、儲けに走るような運営は行いません。が、会社設の場合は、収益法人ということも頭にいれておいたほうがいいでしょう。 保育園での知育等のカリキュラムも大事かとは思いますが、第一としては、保育園は家庭の代わりとお考えになるのがいいと思います。そのことを考えるならば、体制、保育知識、人だけじゃなくその法人としての保育に関するキャリア、そういったことに重点を置くのも大事です。 私としては、公立(認可)に空きがあり入れるのであれば、そちらにしたほうがいいのではと思います。 私立(認可)の空きはないのでしょうか?もし、あるのであれば、それも検討してみたほうがいいと思います。私が体制、考え方、カリキュラム、人員において考え、子供を園に入れるならば、私立(認可)→公立(認可)→私立(認証)となります。 認証園は直接申し込みとなりますが、私立の認可園も公立の認可園(公立で認可園という言い方も変ですが 笑 )と同じく、区市町村が窓口になりますので、お聞きになってみるのがいいと思います。 何度も、長々と書いてしまいましたが、参考にしていただければと思います。
お礼
koutaroumさん、何度もありがとうございます。 公立の認可保育園でほぼ心が決まりました。
- maruchan0724
- ベストアンサー率28% (39/136)
8歳2年生、4歳保育園3歳児クラスの母です。 わが子は公立(認可)保育所育ちです。勿論認可園を選ぶと思います。 ウチの保育所の保育方針はノビノビ系で、幼児期にしか出来ない経験をシッカリ積む(要は、よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ)ということが中心で、お勉強を特にさせたりはしません。 が、上の子は2年生になりましたが、お勉強系幼稚園の卒園生の同級生と比べ、学習上なんの問題もなく過ごしています。親馬鹿ですが成績は良いほうです。 わが子の通う保育所では、まず登所したら幼児クラスは外遊び。 その後クラスごとの保育になり、外や中で遊んだり、散歩に出たり。 食事の後お昼寝をし、目覚めてオヤツの後はまた外遊び。 年齢に応じて5歳児になるとかなり長い間外で遊んでいます。 小さいクラスが教室に入った後、トラックでリレーをしたり、竹馬をしたり。 庭のない無認可だと、認可の散歩のように、全員そろわないと外に出られなかったりして、そう一日何度も外に出たり出来ないような気がします。 保育カリキュラムも、素人が見ると一見、子供となんとなく遊んでいるように見えますが、保育目標、狙いなどがそれぞれ組まれており、実はとても奥が深いものであることが徐々に見えてきました。20人の発達度合いがそれぞれ違う乳児を泣かさずに楽しく食事させることは、小学生に字を教えるより難しいのではないかと思います。それを怒らずにやってのける保育士ってすごいなと思います。 認可園だと給食室もあると思いますが、認証園はどうでしょうか。 給食室があるということは、暖かい食事、添加物の少ない食事を提供できるということです。6年間、週5日4週として食事1500回、オヤツ2000回以上食べますので、この辺りも私は譲れないと思います。
お礼
貴重なご経験とお考えを聞かせていただき、大変参考になりました。庭のない認証保育所では1日1回(30分程度)しか外へ散歩に出る機会がありません。それってやっぱり子どもにとっては窮屈だろうなぁ、とつくづく思います。 私が候補としている認証保育所には給食室があります。また、平面図を見ると室内に砂場がある事に気づきました。 「公立保育園で過ごす子どもの1日」とても参考になりました。自分の子ども時代も思い起こしつつ、どうするか検討してみます。また、それぞれの良さがあると思いますので、何を一番大切にしたいのか、それを満たすのはどちらなのか良く考えてみます。 ありがとうございました。
- koutaroum
- ベストアンサー率40% (56/137)
何度もすみません。No2の者ですが。 公立の場合も、職員と臨時職員の割合を確認されたほうがいいと思います。今後は、公立は廃止され、民営化にむけて進んでいくことが影響しているために、新規採用が出来ないためです。そのため、運営において、財政の圧迫から、臨時職員の採用が年々増えています。半分ちかくが臨時職員という自治体も、最近は増えています。
- koutaroum
- ベストアンサー率40% (56/137)
公立と認可のどちらかを悩む方が多いですね。 おそらくカリキュラム的なものは、認可保育所のほうが充実しているでしょう。また、そういった設備に関しては、公立が及ぶところではありません。理由としては、園の運営費において、公立は職員(公務員)の給与で圧迫されており、他のものにまわすほど余裕がないからです。認可保育園の場合は、そのようなことはありません。認可保育園の場合は、国からの運営費として確保されているのに対して、公立は一般財源(その自治体での裁量による)とされていることも要因となっています。 また、質問者さんの地域ではどうかわかりませんが、延長保育等の問題もあると思います。これにたいして積極的に対応してくれるのも民間の認可保育園のほうが多いでしょう。サービス的なことに関しては認可(私立)のほうが融通がききます。 認可保育園のほうが独自性をもち、個性を出した経営をされている園も多いですので、聞いてみるといいと思います。 よく、公立のほうが安心・・・というようなことを話される方がいますが、それに関しては疑問です。認可保育園であれば、基準をクリアしており、公立も私立も差はありません。違いがあるとすれば、働いている人たちだけでしょう。そこは、民間人と公務員、どちらがいいかは、質問者さんが判断されればいいと思います。 また、公立は、よほどじゃないかぎり(事件をおこすような)免職はありませんが、私立園は、保育士としての適正がふさわしくない保育士を経営者が辞めさせることができるという強みもあります。それを考えると、いい保育士の残る割合は、私立園ともいえるのではないでしょうか。 カリキュラムやその園の方針的なことは、その園の設備でわかると思います。 その2園を比べた場合に、園庭がないということがひっかかりますが、それを除いて考えるなら、私は認可保育園をお奨めします。 ただし、認可においても、気をつけて欲しいことは、正職員と臨時職員の割合です。臨時職員が多い園さんもみられますので、この確認はしたほうがいいでしょう。臨時の職員さんが悪いというのではなく、契約が1年等になるために、その都度、子供の受け持ちが代わってしまうということです。子供にとっては、これは大きなことになると思いますので、考慮してみたほうがいいと思います。 大事なお子さんの成長の場ですので、ぜひ気に入った園で、大切に育てたいですよね ^^ 頑張ってください ^^
お礼
専門家としての大変貴重なご意見、ありがたく拝読いたしました。サービス面で認可園の方が優れているというのは同感です。明日、臨時職員がどのくらいいるのかをそれぞれの園に確認してみようと思います。 まだ子どもが小さなこの時期、なるべくいい保育士さんのもとで3年間を過ごさせてあげたいという思いがありますので、「認可園の方がいい保育士さんの割合が高いのでは」というご意見は重要なポイントになりそうです。園庭の魅力と比べ、ぎりぎりまで悩んでみます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
grooveさん、貴重なご意見ありがとうございます。 やはり園庭があるのは大事なポイントだな、と改めて認識しました。最近の子どもは昔と比べて筋力・体力が落ちてきているという話も聞きます。毎日外で、安全な園庭で思う存分遊ぶ事ができる保育園はやはり大きな魅力ですね。 知育の面は、専門家ほどではなくても、ある程度家庭でもフォローできる事かも知れないという気にもなりました。