• 締切済み

AirTVが利用できない。

PC-LL790ED2Tを使っているのですが、SmartVisionで TVを見ようとしたら「AirTVが利用できなくなりました」 となります。 買って最初の方は映っていたのですが… 線もちゃんと繋がってるし…AirTVの詳細設定をしようとしても 「AirTVが見つかりませんでした」となってしまいます。 前に投稿された内容も見てみたのですがわかりませんでした。 私がパソコンを買ったのも初めてで全くの初心者です。 説明書を見てもどうしてもわかりません。 電話で聞く前にこちらの方で聞いてみようと思い投稿しました。 説明不足でしたらすいません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • imola51
  • ベストアンサー率64% (55/85)
回答No.2

状況からすると、無線LANのアクセスポイントとして、AirTVが見えてない物と思われます。 AirTVのLANポートには、何かケーブルを挿しているでしょうか。 実は、AirTVは、単体で使用すると、自身がDHCPサーバとして動きます。 しかし、ルータ等のDHCPを持った機器に接続してしまうと、ルータから割り当てられたIPアドレスを利用するようになります。 つまり、これによって、AirTVのIPアドレスが変更されてしまいパソコンから接続できなくなると言う状態になってしまいます。 もし、このような状態になっているのであれば、これを修復する方法をここで文字だけで説明するのは私には難しいです。^^; 一応、パソコンから、AirTVにLANケーブルで接続して、マニュアルに載っている方法で、AirTVにアクセスしてみてください。 ツールでアクセスする方法の他に、インターネットエクスプローラのようなブラウザでアクセスする方法が、マニュアルに記載されていますので、そちらをご覧になってください。 それで、直らない場合は、私は、リセットしちゃって、設定を最初からやり直したことがあります。リセット方法もマニュアルに書いてあります。意外と、こっちの方が早く解決したりもします。^^;

pchatena
質問者

お礼

imola51さん(#^.^#) 丁寧な回答本当にありがとうございました。 ほんとに色々な機能がたくさんあり、初心者の私には いっぱいいっぱいです(>_<) 厳しい意見を言われるかなど不安もありましたが 丁寧に教えてくださりアドバイスを頂きすごく助かりました。 時間がかかりそうなのでまだ解決してませんが なんとかがんばりたいと思います  ありがとうございました(^O^)/ また投稿するかもしれません…笑

pchatena
質問者

補足

LANポート…ケーブル… 本体にはLANケーブル、TVからの分配器を通して線が繋がってます。  やっぱりなかなか難しいですね(+o+)(^_^;) そうですかぁ… もう一度マニュアルを見直し、見ながら設定などしてみます。(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imola51
  • ベストアンサー率64% (55/85)
回答No.1

とりあえず、状況が分らないので少し情報をください。 線もちゃんと繋がってるし、とありますが、パソコンとAirTVは有線での接続ですか? アンテナ線がつながっているとかじゃなくて、パソコンとLANケーブルで繋がっていると言うことでしょうか。 それとも、無線LANでの接続でしょうか。 最近、パソコンに、セキュリティソフトを入れたりとかしたことはありませんか? ファイアウォールが設定されると、パソコンからAirTVが見れなくなることがあります。 何かパソコンに対して変更したことがあったら教えてください。

pchatena
質問者

お礼

できましたーっ(*^_^*) 何度も何度もやり直し説明書を見直し やっと映りました(^O^)/ すごく時間がかかりましたが映りました ほんとにありがとうございました(●^o^●)

pchatena
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 遅くなって申し訳ありません 無線LANです。 パソコンの左横のランプも点灯してます。 ソフトは難しいので入れてません。 NTTのセキュリティ(?)は有効になってます。 変更もしてないとは思うんですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AirTVの設定について

    AirTVとネット接続の設定をすると、その時はテレビもネットも普通に見れる状態にはなるのですが、 一度PCの電源を落とすと(再起動でも)SmartVisionのテレビが見れなくなり、毎回リセットして初期設定をしなければなりません。 ネットはそのまま見れる状態です。 ルーターの方で何か設定をしなければいけないのでしょうか。 何が原因なのがわからず困っています。 環境は・・・  YahooBB 8M トリオモデム3-G plus(ルーター機能付) ← 有線 → AirTVステーション ← 無線 → NEC LL590/GG ・ウイルスソフトは入れてません。 ・ファイヤーウォールは無効にしてます。 PCに詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • AirTVでTVが映らない

    NECのLL770/7DTを使用しています。 フレッツADSL40Mに契約しており、ルータはこれもNECのAtermWBR75Hを使用しておりましたが、スピードが出ず(しょうがないですが)それでも我慢して使っていたのですが、耐えられなくなりルータを変えました。 無線にはこだわっていなかったので、有線ではありますが、プリントサーバ機能も付いているということもあって、エレコムLD-BBR4M3に変更。無事に乗り換えることができました。 ただ、AirTVをアクセスポイントとして使っているのですが、(ノート用に)ネットには接続できるのですが、TVが映らなくなってしまいました。 色々マニュアルなどを見て設定し直してみたのですが、全然症状が改善しません。 同様の経験をお持ちの方、解決方法を知っている方、是非ともアドバイスお願いします。

  • AirTVつきパソコンの無線LAN接続方法について教えてください。

    NECのLL7509D1YパソコンでWR7600H/TC(WARPSTARルータ)を使用して無線LANをしていました。(ADSL環境)今回AirTVつきのNECのLL790EDパソコンを購入し、2台とも無線LANを使用してインターネットをしたいのですが、どのような方法で接続可能でしょうか?WR7600Hは新11aのW52に対応していません。新たにルータを購入したほうが良いでしょうか?その場合お勧めのルータを教えていただけますと嬉しいです。また、近々、ADSLから光に変更しようと思っています。それからも使用できるルータを教えていただけますとありがたいのですが・・・。

  • SmartVisionでテレビ映像のみ映らない!

    初心者です。恐れ入ります。 NECのLavie(2003年購入)に入っていたSmartVisionを問題なく使っていましたが 突然「システムエラーにより映像が表示されません」と出てTVが見れなくなりました。 AirTVとは問題なく接続されており番組表も受信されますし、 以前のビデオ録画映像も見れます。 121wareのヘルプ通り最新版をアップデートしましたが改善されません。 どなたか原因&改善方法解る方、教えてください。

  • smartvisionで初期設定が途中で失敗してしまいます。

    smartvision(AirTV)を使用していたのですが、電源を1ヶ月ほど切っていたら次に使うときにテレビを見ることができなくなってしまいました。 何度か見ようと起動しても見れないので設定を最初からやりなおそうと設定消去して「AirTV設定ツール」からもう一度設定しなおそうとしたところ、5ページめの設定動作中のところでいつも「設定に失敗しました。オンラインヘルプまたはマニュアルを見てください」のような画面が出て設定が失敗して終了してしまいます。 電源を抜く前(1ヶ月ほど前)までは正常に見ることができていました。 ちなみに、その間パソコン側で変わったことはウィルス対策ソフトをマカフィーからウィルスセキュリティに変更しました。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • DVDからPCへダビング

    DVDレコーダーでDVDに録画した内容を SmartVisionにダビングしたいのですが そのような方法はありますか? SmartVisionが無理だとしても PC内に移す方法などあれば教えてください。 PCはNECのVALUESTARです。 初心者で詳しい事や用語などあまり分からないので 説明不足でしたらすいません。 宜しくお願いします。

  • Smart Vision 予約視聴(録画)終了後電源が自動的に落ちない

    SmartVisionの予約視聴(録画)終了後、自動的に電源が切れないことがあります。設定では終了後は自動的に切るようにしていて、いつもは自動的に切れるのですが、たまに、電源が切れず、SmartVision自体も切れずにTVが流れたままになっています。 予約視聴は目覚まし代わりに毎朝PCの電源が入って自動的に視聴するようにしていて、予約の時間帯が過ぎて電源が切れるようになっているのですが、外泊して翌日の夕方に帰宅したときにPCの電源もSmartVisionも終了していないときがありました。 メモリ不足とかの原因があるのでしょうか? たまに予約視聴も出来ないこともあります。 パソコンはNECのLL770/Cで、4年ほど使ってます。

  • SmartVision/PLAYERはどこにあるのですか?

    当方ディスクトップパソコン(NEC VALUESTAR VT950/2D)にもともと入っていたSmartVision/SERVERで家庭内LANを使ってノートパソコンにTVの映像を流したいと思い検索しましたが、ノートパソコン(LavieM LM500/3)の方にSmartVision/PLAYERをインストールするとありました。 しかしそのSmartVision/PLAYERをどこから持ってきてどうやってインストールしたらいいのかがわかりません。 VALUESTARには最初からSmartVision-TVなどが入っていて、インストールディスクなどは無かったと思います。 ノートパソコンにSmartVision/PLAYERをインストールする方法をおわかりの方いらっしゃいましたら、教えてほしいです。お願いします。

  • SmartVisionのチャンネルが勝手に切り替わってしまいます。

    こんにちは。はじめまして。 NECのVALUESTARを使っています。 2週間ほど前から、SmartVisionの調子が悪くて困っています。 SmartVisionでTVを見ていると、15分ぐらいで勝手にチャンネルが替わってしまうんです。 しかも6チャンネルに。 チャンネルが替わった後は音が出ず、画面は白黒になってしまいます。 ですので、予約録画も最初の10分程度しかちゃんと撮れていません。 ひどい時は砂嵐になってしまい、TVどころじゃありません。 それまではちゃんとTVも見れていたし予約録画もできていました。 容量も残っているし、何が原因なのかわかりません。 接続が悪いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの初期化の方法について

    パソコン初心者です。 vistaのLL370/Hを使っているのですがパソコンを買ったときの状態に戻したいです。パソコンの説明書などは無くしてしまいました。 初心者なので回答するための情報が不足するかと思いますがその際は 聞いていただけると幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Androidスマホの画面ロックをかけていない状態で盗難された場合、オフラインで初期化される可能性があるのか疑問です。
  • モバイルセキュリティが入っていても、画面ロックがなければパスワードなしでの初期化が可能かどうかも知りたいです。
  • 盗まれたAndroidスマホがアンチセフトで紛失中に設定していても、初期化されることはあり得るのか教えてください。
回答を見る