• ベストアンサー

妊娠中の歯医者の治療について

bee_01の回答

  • bee_01
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

妊娠したいが授からず、歯の治療を開始した矢先に妊娠したものです。 1.妊娠してるかどうか不明でも、歯医者には妊娠の可能性ありと伝えました(レントゲン撮りましたよ、前掛けかけて) 2.婦人科の医師からも、歯医者さんからも「妊娠時期に歯が弱るので、治療すること。妊娠しても、安定期に来なさい。」と言われてます。安定期でなくとも初期でもOKだそうです。 ただ、つわりがね・・・。 私の場合は、虫歯治療なので、親知らずとはまた違うのかも知れませんね。

sonomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます 妊娠の可能性ありでも、レントゲンとって大丈夫なんですね! 意外でした。 虫歯治療はもちろん、親知らずも早く治療したいと思います 妊娠おめでとうございます! 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 妊娠希望での歯の治療

    先日、歯が痛くなり歯医者に行って来ました。 結果、歯の根っこに膿ができている事と、親知らずからきている事、このふたつに原因があると言われました。そして、レントゲンを撮り、麻酔もして、治療を行ったのです。もちろん、抗生物質(セフゾン)3日分と鎮痛剤(ロキソニン)を処方されました。 生理周期は、2~3週目になります。 できれば薬は服用したくはなかったのですが、あまりにも痛みが続くので飲んでいます。 この時期の「レントゲン」「麻酔」「薬」は胎児に影響はあるのでしょうか? 薬が一番気になっています。 このような経験のある方いらっしゃいませんか?

  • 妊娠中の歯医者について

    現在、妊娠中で6ヶ月目に入ったところです。妊娠したら歯を見てもらった方が 良いと聞きました。が、どっかぐらついてるとか痛いって事もないので歯医者に 行ったほうがいいのか迷っています。 色々治療されたらどうしようかと(薬や麻酔、レントゲンの事もあるし・・) 心配ですが、一応歯の検査を受けたほうがよいものなんでしょうか。

  • 妊娠4ヶ月の歯医者について

    妊娠4ヶ月の歯医者について 神経系の痛みだと思うのですが、治療はできますか? 麻酔とかレントゲンはできるのでしょうか?

  • 妊娠しているかわからない間の歯医者

     排卵日(と思われる)に子作りのための行為をしました。でも、歯が痛み出し、正月明けにも歯医者に行きたいです。生理がきたとしてもまだ先ですので、もし妊娠するかもと思うと、虫歯の治療も生理が来た後のほうがいいかなあと思っています。  もし生理がなく、妊娠していれば、その旨を伝えて治療してもらえばいいけれど、どっちか分からない場合は、どのように伝えて治療してもらいますか?

  • 妊娠中は歯の治療はできないの??

    こんにちは。 妊娠を希望している既婚女性です。 昨日、1年ほど放っておいた虫歯が痛み出したので、近くの歯科医に行ました。 初めての受診だったので、問診表に『妊娠の可能性あり』と記入しました。 すると看護師さんと先生に「妊娠しているかどうか確定するまで薬も使えないしレントゲンも撮れないので、 今日は応急処置だけしておきます。妊娠しているかどうか判ったら、すぐ連絡してください。」と言われました。 このサイトや本などで『歯の治療は妊娠中でも可能』と聞いていたので、「えっ??」と思ってしまいました。 これは、 『妊婦かそうでないかで、治療法(薬など)が違うため、妊娠がハッキリ判ってから治療を始めましょう』ということなのか、 『妊娠しているとわかれば治療は出来ない。出産後に治療を再開しましょう』ということなのか、どうなんでしょうか?? 歯科医で聞いておけばよかったのですが、テンパってしまい(歯医者コワイッ><;)聞き忘れてしまいました; かなり虫歯が進行しているらしく、レントゲンを撮ってみないと詳しいことが判らないそうです。 ですが、そのレントゲンが撮れない・・・; ただ、妊娠をとても希望しているので、もし今回妊娠していないとしても(生理がきても) また次の排卵日を狙ってしますよね?(というか、してしまいます) やはり、治療中は子作りはストップせざるを得ないのでしょうか??(泣) はやく赤ちゃんほしいのに~~!!(>_<;) どうかよろしくお願いします☆

  • 歯医者通い・・・でも・・・

    私は去年の11月から歯医者に通っていて、「(治療が)終わったな~」なんて思ってると、また他の歯や歯茎に異常があったりして、歯医者を行ったり行かなかったりで、繰り返しています。。。 そんな中、2人目の妊娠を希望しているのですが、歯医者に通っている間は、子供を作ってはいけないのでしょうか・・・?(旦那がそう言うんです) 治療の時、薬をつかったりするから・・・と言う感じで・・・治療後とかも、味がしますよね!?(飲み薬は飲んでません) 麻酔は良くないと思いますが、子供を作ろうと意識し始めた時は、麻酔は打っていません。(たぶんですが・・・) 全部ひっくるめて、どうなのでしょうか? 歯医者に通っている間は、子作りはダメなんでしょうか・・・?!

  • どちらの歯医者に行くべきか

    歯医者のことなんですが、先日A歯医者に行ってきました。 その歯医者さんは「上の親知らずを抜いた方がいい」と言いました。でも私は抜きたくありません。 そして「下の一番奥の虫歯ひどいから抜いた方がいい」と言われ、その虫歯はたいしてひどくないのに なぜ抜かなければならないのか疑問に感じていました。 そして別の歯の治療を受けたのですが、「しばらくこれ噛んでいて下さい」と噛む麻酔薬を口に入れられました。しばらくして「この歯だいぶ放っておいたものだから、麻酔の効きが悪いかもしれない」 と言われ、治療を開始すると激痛が・・・。そのあと神経に直接打つ麻酔を打たれたのですが これまた激痛。結局効き目が悪くて二回、三回と打たれ、そのたび激痛に耐えなんとか治療できるようになりました。 そして後日行った時、「やっぱり下の一番奥の虫歯は抜きたくないので治療の方向でお願いします」 と言ったら「じゃあ、ほっといたらいいんじゃない」と言われ、なんか突き放されたような感じがして悔しくなってしまいました。「痛くなったら抜けばいいんじゃない」と言ってました。 その他にこのA歯医者に文句はないのですが、なぜたいしてひどくもない虫歯を抜かなければならないのか疑問を感じ、B歯医者に行きました。そうしたら「下の一番奥には親知らずがあってそれが虫歯 になっている。きっとその先生はそれで抜いた方がいいと言ったんだと思うよ」と言われました。 私は下の一番奥に親知らずがあることを知らず、抜くのがその手前の虫歯のことだと思っていました。 そのB歯医者さんは「自分では見えないからわからなかったんだよ。そのA先生とは話しの行き違いが あったんだよ。確かにこの親知らずは抜いた方がいいね」と言われました。A先生は親知らずだとは 言ってなかったので説明不足だと感じました。そしてB先生は「早めに抜いた方がいいよ。痛くなってからだと歯茎に埋もれてる親知らずだから治療できないから」と言われ、うちでは抜けないから、大きな病院の口腔外科を紹介すると言われ紹介状も頂きました。でも正直抜きたくはないですが・・・下の奥歯の歯茎に埋もれた親知らずを抜くのはリスクと痛みが伴うので。でもB先生は「上の親知らずは抜かなくてもいいと思う」と言ってくれ、とても話し方も親切で丁寧で気に入りました。「うちでも麻酔の効き目が悪い時は、神経に直接麻酔を打ちます」とは言ってましたが、三回も打つのは多いだろうとも感じます。 その後A先生への信頼感が悪くなり、B歯医者の方に通い始めました。ただ予約が入れにくいことに 気づきました。A歯医者では週五回、つまり診察日には毎回通える可能性があります。 B歯医者だと半分ぐらいになってしまうかもしれません。歯の治療を早く終わらせたい気持ちから A歯医者の方が便利だったなと今さらながら思い始めました。早く終わらせるためにA歯医者にまた行くか、このまま治療期間は延びるけどB歯医者に通い続けるか、みなさんならどちらを選びますか? 虫歯は小さいですが他にも何本かあります。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 歯医者が超こわいっ

    下側の歯の両奥から親知らずがはえてきて、虫歯になりかけています…(+_+) ただ私自身歯医者で治療したことがなく、知人達に親知らず抜歯エピソードを聞いているうちに、おそろしくこわい先入観を持ってしまいました(>_<) 出来るなら意識のない全身麻酔で抜いてほしいです 大学病院では全然麻酔と抜歯は出きるのでしょうか? このままだと虫歯や口臭の原因になります。かと言って歯医者でギコギコ抜かれるのも、こわくて仕方ありません どなたか何かいい治療ご存じないですか?

  • あの歯医者は悪質なの?

    奥歯の詰め物が取れたので(たぶん虫歯で取れたのだと思います。) その他とこどころ小さい虫歯はあります。それは埋めればすむらしいです。それで近所の歯医者行ったのですか、レントゲンとって根元まで死んでるのでこれは抜くしかないといわれ・・しかたくなく抜きました。 そのあとぬいたところは歯ないのでブリッジかインプラントしかないと 言われ(保険が効くのはブリッジ、保険の効かないインプラント30万) そのあとレントゲン見ながら親知らずが横に向いてるからその隙間から 食べかすがつまり虫歯になっているので親知らず上と下で4本とらないと治療がやりにくいと言われました。初日はそれでおわりひとまず消毒しに翌日行ったのですがやっぱ親知らずはぬいていい歯とはいえ、あんまぬきたくないのでやめようと思ってブリッジ件もやめようとおもって医者に言いました。私『やっぱり親知らず抜かないで、ブリッジも辞めて可能な限りの細かい虫歯とか治療して欲しい。』 医者『だめだ俺は完璧な治療しかない。半端な治療はしない。どのみち親知らずはいずれとるんだよ。今抜かないと虫歯になって悪化する。 ぬいた歯もブリッジかインプラントとしないと若いから歯がずれて一番よくないよ。』とにかく何が何でも抜いてブリッジしないと俺は治療しないという態度とられました。それが嫌なら他いけと私は感じました。

  • 妊娠かまだわからず 歯医者にいっても大丈夫?

    妊娠したかまだわからない段階なのですが、妊娠希望で病院の指導を受けています。 次の生理予定日は11月2日なのですが、歯医者で治療しても大丈夫でしょうか? けっこう悪化していて注射、レントゲンなどするようになると思います。

専門家に質問してみよう