• 締切済み

大学の倍率の傾向について。

来年受験生のものです。 倍率って何故か年毎に上下に変動しますよね? てことは例年3倍近くある学科が今年1.6倍なら来年は跳ね上がりますかね? あと倍率の傾向や過去の倍率が調べれるサイトがあれば教えてください。

みんなの回答

  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.2

難関上位校に関しては確かに平均より極端に低い年の翌年は倍率が上がる傾向はありますが、やはり時代時代の学部の人気(例えば法科大学院設置で全国的な法学部人気が数年前に起きましたが、大学院後の司法試験合格率の低さので人気熱は下がりました)等もあり一概には言えないと思います。従って具体的に何大学の何学部を教えて頂けないと詳細なお答えは出来ないでしょう。 倍率の傾向等は主要校であれば予備校各社のHPにのっているはずですし、大学によっては自らのHPで発表しているところもあります。

sowel8
質問者

補足

大阪教育大学の教育学部です。

回答No.1

倍率はあまり気にしないほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 大学入試の倍率について質問があります。

    倍率というのは、前年度における倍率が高ければ今年度の倍率は下がる傾向があるということを聴きました。 実際、ある大学(私立)のある学科においては、 2014年度入試の倍率・・・2.1倍 2013年度入試の倍率・・・1.6倍 2012年度入試の倍率・・・2.1倍 2011年度入試の倍率・・・1.5倍 となっており、倍率が毎年交互に上下しています。 そこで質問なのですが、何故、倍率が低かった年の次の年の入試は倍率が上がり、倍率が高かった年の次の年の入試は倍率が下がる傾向にあるのでしょうか?

  • 大学受験の倍率について。僕が志望している学科は倍率

    大学受験の倍率について。僕が志望している学科は倍率が2014年度=3,6倍、2015=2,6倍と推移しています。年によってこんなに変わるものなんですか? それと、データによると合格者はセンター試験68%でした。河合塾のサイトで二次偏差値が50,1となっていました。二次偏差値ってなんですかね? センター試験68%、 二次偏差値が50,1、これってどういった層の人が受験しているんでしょうか?

  • 大学入試の倍率

    こんばんは! 今高校3年生の女子です。 来年大学受験するのですが 私の第一志望は 東京農業大学の 応用生物学部 栄養学科(栄養学コース)です 毎日毎日合格目指して 猛勉強してるのですが とても心配な事があります それは倍率の高さです! 栄養学は人気が高く なんと第一志望は倍率6.1倍 なんです(´;ω;`) 心配なのは私だけじゃなくて 受験生みんな同じだと思います でもとても怖くて怖くて… 努力してるのに どうしても 落ちたらどうしようって 思ってしまいます… よろしかったら 「倍率」を楽に捉えられるような お言葉をたくさん下さい>< お願いします!

  • 私は今年、首都大学東京の作業療法学科を受験します。

    私は今年、首都大学東京の作業療法学科を受験します。今年は入試倍率が過去最高の3.5倍でした。2008年度の入試結果を見たのですが、倍率は2.6倍と普通なのに、合格ラインが例年より50点ほど上がっていました。なぜかわかる方いらっしゃいますか?私はA判定なのですが、2008年ほどの点数を取れる自信がありません。

  • 倍率の変動

    倍率が高かった次の年は倍率が低くなる傾向がある、またはその逆、というのは本当でしょうか? 人気な大学であれば倍率の変動はさほどないように思いますが… ちなみに慶應文学部を目指している者です。前述の通り、倍率の変動はあまりないのだろうなと思っていたのですが、2016の倍率が比較的高くなっていたので驚きました。2015まではだいたい3倍台だったのですが、2016は4倍後半だった気がします。すみません、今資料がなくて正確な数値はわからないのですが…。とりあえず2016に何故か倍率が上がっていました。 このくらいの倍率の上がり下がりは普通なのでしょうか?何か原因があるのでしょうか? 質問が3つになってしまいましたが、1つでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新設学部の倍率の変動について教えて下さい。

    新設学部の倍率の変動(隔年現象)について教えて下さい。 2008年 応募者数 884名倍率約12倍 2009年 応募者数 358名倍率約4倍 2010年 応募者数 370名倍率約4倍 2011年 応募者数 560名倍率約14倍 なのですが、来年は倍率は元に戻りますか? ちなみに、何故今年こんなに倍率が上がったか判りません。 2008年に新設された国際系の学部です。

  • 倍率について

    今年京大理学部を受けて落ちたものです。 例年なら倍率2,6ぐらいなのですが、今年は理学部人気で3,0と高くなっていました。 倍率が高い年の翌年は、やはり浪人が増えるわけなので倍率は高くなるものなのでしょうか?

  • 京都大学工学部情報学科の足きりについて

    今年京都大学の情報学科を受験しようと考えています。 受験の倍率が3倍を超えるとセンターの得点であしきりが行われるらしいですが、 おととしまでは2.5倍くらいだったので関係ないと思っていました。 しかし、昨年度は3倍近い志望者数になり、 今年はもしかしたら足きりが行われるかもしれないとおもって 不安になったので質問させていただきます><。 以下の点についてわかるかたがおられたら教えてください! ・あしきりは理数系科目のみなのか ・だいたい何%くらいがボーダーなのか  (8割はがんばってとろうとおもいますが、それ以上目指す必要はあるのでしょうか・・) ・過去一番最近行われた情報学科のあしきりは何年前なのか (自分で調べたのですが、詳しい情報ののったサイトが見つかりませんでした・・ もし参考になるサイトなどがありましたら教えてくださると幸いです!)

  • 国立大学二次試験の倍率について

    中四国地方国立大学の人文を受験予定。現時点で後期試験の倍率のほうがすでに高いのは滑り止めの意味もかねてでしょうか?例年そういう傾向にありますか?センターが英語が半分も取れず、全体で5割とれてないです国立志望のクラスなので、だめもとでも前期後期受験するよう担任からの指導を受けていますがセンターランク最低点を下回ってるようでは見込みはないですよね。夜間のある学部で、去年は昼間の倍率より高くなってました ふたを開けるまで倍率はわからないものですか。

  • 大学の傾向

    私はこれから大学の試験を英語で受験する者です。 今までずっと同じ出題傾向だったのに、2010年から変わってしまいました(T-T) この場合、今年は2010年の傾向でいくでしょうか?それともまた戻るのでしょうか? 予想でいいので教えて下さいm(__)m