• ベストアンサー

インデントと空白について

インデントを使った場合と空白を使った場合の使い勝手を教えて下さい。 「空白を使うと後で文字の修正をするたびに空白のいちを修正しなければならない」と、テキストに書いてあるのですが、よく分りません。 例をあげて教えていただけたらと思っています。 よろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

文字を入力できる範囲を「|」で,空白を「□」で表してみます. インデントを使った場合:    |インデントを使った場合と空白を使った場合|    |の使い勝手を教えて下さい。「空白を使うと|    |後で文字の修正をするたびに空白のいちを修| 空白を使った場合: |□□□インデントを使った場合と空白を使った場合| |□□□の使い勝手を教えて下さい。「空白を使うと| |□□□後で文字の修正をするたびに空白のいちを修| これで「場合」をひらがなにしてみます. インデントを使った場合:    |インデントを使ったばあいと空白を使ったば|    |あいの使い勝手を教えて下さい。「空白を使|    |うと後で文字の修正をするたびに空白のいち| 空白を使った場合: |□□□インデントを使ったばあいと空白を使ったば| |あい□□□の使い勝手を教えて下さい。「空白を使| |うと□□□後で文字の修正をするたびに空白のいち| 違い,わかりますか? 空白を使った場合は空白の位置の編集もしないと, 整形された状態: |□□□インデントを使ったばあいと空白を使ったば| |□□□あいの使い勝手を教えて下さい。「空白を使| |□□□うと後で文字の修正をするたびに空白のいち| になりません.

ryuuhyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分でやっている時はなにか勘違いをして、文章を入力してから空白を 作っていたので、インデントとおなじ結果になって悩んでいました。 回答を読ませてもらっているうちに、空白を作ってから文字を入力する ことに気が付いて(?)やってみました。見事成功しました。 うれしい~~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのインデント

    教えてください。 エクセルでインデントした部分を空白に変更するマクロ(?)とか ありますか? インデントで指示したものをテキストにして、他で流用する場合に 頭揃えになって困ってます。 できれば、インデント1→1文字の空白      インデント2→2文字の空白 になると嬉しいです。

  • 文の途中はインデントで修正できない? word

    文字の微妙なずれをインデントで修正する方法を検索して用いてみるのですが、以下のような場合にズレを修正しようとする場合にうまくいきません。 『具体例』 文章が (1)(2)と左側に打たれる場合に、その次の文章が2行にわたるものと1行にわたるものとでは少し( )の後の文字の始まりの位置がずれてしまいます。 (1)○○ (2)△△  と記載するときに△の部分が2行にわたると○の始まりと△の始まりが微妙にそろわないのです。数字や( )の全角や半角などはそろっており位置も同じようなのですが、文字の始まりだけがずれます。 この場合、インデントのルーラーや書式などで修正しょうとすると、( )の記載も同じくずれるのでうまくいきません。( )の位置はそのままに、その後の文字の位置を微妙に(半角レベルより微妙に)ずらしたいのです。 何か誤解や方法があれば教えてください。お願いします。

  • Wordのインデントの使い方を教えてください。

    Word 2003でインデントの便利な使い方を教えてください。 当方、インデントは今まで使ったことがない、まったくの無知です。 マウスをインデントの位置に当てると「1行目のインデント」と「左インデント」が出てきます、 そのこと、暗いしか知りません。 (1) はじめに知りたいのが、 例えば1,3,6行目は書き出しの場所が前のほうで、 2,4,8行目は書き出しの場所は上記より1文字文、前とか後になる、 ような使い方です。 (2) それと似ていますが 例えば「1.」と「(1)」と「A」の書き出し位置をそれぞれ、どの位置から書き出すか 決められる方法です。 (3) それ以外に、何か便利なツールがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インデントについて

    水平ルーラーを使って、左インデント、右インデントをミリ単位で設定する方法を教えてください。  (例)  左インデントは「10ミリ」の位置に右インデントは「140ミリ」の位置に設定する。  お願いします。

  • WORD上のインデントのずれ(2003と2007)

    WORD上のインデントのずれがでます。 ※初心者にパソコンを教えています。 そこで初心者が利用するWORDのため、インデントボタン(インデント解除ボタンとインデントボタンの2つのアイコンのようなもの)のみを利用した方法で教えていただけたらとおもいます。 段落ツールのインデントは利用しない方法でおしえてください <質問> WORD2003のファイルをWORD2007で開いたところ、インデントのずれがありました。 たとえば、 1行目 0字 2,3行目が1文字右にずらしたインデントの位置だったとします。 ↓ WORD2003では、1行目にカーソルを置いて、インデントボタンを1度だけクリックして行頭文字をそろえてました。 ただし、WORD2007でひらいたところ、 1行目がたとえば0.7文字と多少右にずれていました。ずれる理由もわかりませんが、 そこでインデントボタンを押すと、1.7文字となり位置があいません。 これを3行ともに、インデントボタン2つの利用のみで 1文字インデントでそろえることは可能ですか?

  • 「1行目のインデント」と「ぶら下げインデント」の不如意

    MS-WORDを使い、横書きに文章を作成する目的で、複数の行に亘る、数個の項目を箇条書きし、この各項目に段落記号を付け、複数の行に亘る各項目の第2行目以下を段落記号の右側に持っていこうとして、その第2行目で「ぶら下げインデント」のみを段落記号の右側までドラッグして移動使用としました。 すると、なぜか、「1行目のインデント」と「ぶら下げインデント」との両方が勝手に左へ移動し、「1行目のインデント」は、左の余白の左側に、また「ぶら下げインデント」は、左の余白との境界線上に移ってしまいます。 以前にはこのような勝手な動きはしなかった用に思います。 この勝手な動きをやめさせ、正常な動きに矯正するにはどうすればよいのでしょうか? それとも、段落記号をつけた後は、おとなしく、「Enter」で行を変えて、MS-WORDに次の段落記号を自動的に付けてもらい、その後、文の始まる位置を「ぶら下げインデント」で調整するしかないのでしょうか?

  • ワードのインデント

     ワードのインデントが上手くいきません。具体的には大項目、中項目等のインデントです。  大項目は1、2、3で、中項目は(1)、(2)、(3)のように入力し、大項目から中項目に移る際にインデントします。例えば以下のような状態です。     1、あああああああああああ      ああああああああああああ       (1)いいいいいいいいい        いいいいいいいいいい          上の例で中項目の(1)を入力していくと2行目以降が(1)の位置ではなく、大項目の1のところで揃ってしまいます。下のような状態です。     1、あああああああああああ      ああああああああああああ       (1)いいいいいいいいい     いいいいいいいいいいいいい  中項目を入力し始める時は最初にタブを打ちこんでいます。そうすれば2行目以降(中項目の)も(1)の位置で自動的に揃うと思っていました。しかし実際には大項目の位置で揃ってしまうので、結局、各行の左端まで入力した後は、その都度エンターキーで改行して、その上スペースキーで(1)の位置まで移動させてから入力しています。  自動的にインデントを揃えるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

  • htmlのインデントについて

    htmlのインデントは重要度は高いのでしょうか? 色々なページのソースを見ると、きれいにインデント されている所や全て左詰めになっているHPなど様々です。 htmlファイルにシステムが絡んでくるとプログラムを組む時に インデントがしっかりしていないと機能しなくなるというのを聞いたのですが、 今度システムが絡んだHPを作る事になったので少し心配です。 WEBにおけるインデントはある程度わかるのですが、詳しいことを調べても あまり詳しい事がでてこなかったのでこちらで質問してみました。 正しいインデントの仕方やタブキーを使う際のスペースは 小文字か大文字のスペースなのかなど色々知りたいです。 ではよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • インデントの使用

    こんにちは。 Wordの使い方で質問です。 今日、学校の講義にて、インデントの使い方を教わり、 1.○○○    (ア)       (1)       (2)    (イ)       (1)       (2) のような、枝分かれ(?)していくインデントの練習をしました。 学校のパソコンでは、「インデント」をクリックする度に、使いたい記号が出てきたのですが、家に帰りり自分のパソコンを使ってみると、空白しか出てきません。ちなみにバージョン2002です。 私のパソコンが古いのでしょうか? ちなみに教科書を読んでも、設定の仕方などは登載されていませんでした。 すみませんが、ご指摘お願い致します。

  • ワードでインデントマーカーの位置を修復したい

    ワードを開くとインデントマーカーの位置が左側余白の青色領域に1文字程度寄って しまっています。 このため文字を入力すると左側余白に半文字程度入って不自然になってしまいます。 この位置を余白部分と文書画面(白色)部分の境界の位置に修復したいと思っています。 段落ダイアログボックスではインデントは左 ―2.5mmとなっておりこれを0に修正して 既定設定してもその時は修復されるのですが次回のワードではまた元に戻ってしま います。 どうすれば常時インデントの位置を境界の位置(すなわちO)に戻すことができるので しょうか ご指導ください。

睡眠中の苦しさと死への恐怖
このQ&Aのポイント
  • 睡眠中に息苦しさがあり、死への恐怖を感じる経験をしました。
  • 夢の中でエアコンから風を受け、呼吸ができず苦しさを感じました。
  • この経験は二回目であり、ストレスや不安が原因の可能性があります。寝ることが怖くなってしまいました。
回答を見る

専門家に質問してみよう