• 締切済み

車検から戻ってきたら・・・(ジムニー)

2Stの回答

  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.7

JB23乗りです。 質問やお礼を見ても、どのパーツのことを言っているのか、さっぱり判りません。 最初はフロントのインナーフェンダーあたりを言っているのかと思ったら、 フロント周りのプラスティック部品のようでもあり・・・??? まず、ジムニーといっても方があまりに多いのですが、何年式のものでしょう? 仮にJB23だとしますと、1~3型はフロントグリルがボンネットと一体型ですので、 フロント周りのプラスティックパーツは、上下2分割のバンパーのみです。 上部はいわゆる「バンパー」の形をしており、下部は一見アンダーガード風です。 下部にはナンバープレートと、グレードによりフォグランプが付いています。 特別仕様車やオプションで、スキッドプレートが取り付けられているものがあります。 4型以降は、フロントグリルがボンネットと別体式の、プラスティック部品となります。 あやふやですが3型はH14年前期、4型はH14年後期からだと思います。 http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/ http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny_wildwind/ ↑こちらは現行型のwebカタログですが、こちらを見てどのパーツなのか補足下さい。 ただ、フロントグリルにしてもバンパーにしても、付け忘れなど考えられないですが。 ちなみにインナーフェンダーかと思って、フロントタイヤハウスを覗いてみましたが、 そこからエンジンルームがすかすかに見えるようなことはありません。 ジムニーなどそこら辺の中古車センターに並んでいるでしょうから、 他車と比べさせてもらっては? あるいはスズキのディーラーに聞けば、即解決かと。

関連するQ&A

  • ジムニーの売り方を教えて欲しいのですが。。。

    ジムニーの売り方を教えて欲しいのですが。。。 現在16年乗り続けているジムニーを所有しております。 走行距離は18万キロ、ボディは錆びてるところも凹んでいるところもありますが、今までエンジントラブル等はなく元気に走ってくれてきました。 車は純正のまま使用しており、後付けしているのはETC、カーステ、スタッドレスタイヤだけです。 内装も結構ボロボロです。 先日近所の中古車買い取りのお店に査定に出しますと『値段はつきません』というお答えをいただきました。ですが友人から『ジムニーは部品1つだけでも売れるよ』と言われ、そういう事が素人にもできるのかお伺いしたく書き込みさせていただきました。 何かいい方法をご存知の方いらっしゃれば教えてくださいm(- -)m

  • ジムニー教えて!

    最近初めてジムニーのオーナー(H5スコットJA11)になりましたが、色々教えて欲しい事があります。質問事項を下記しますので誰か詳しい方宜しくお願いします。 Q1.現状115000Km(実走行距離)とかなり走っている車ですが、エンジンの耐久性はどれくらいでしょうか?もちろんエンジンオイルは5000km位でちゃんと交換しますし、無茶な回し方(エンジン)はせず普通の運転をしている事が前提となりますが・・・又、エンジン以外の耐久性も考えた場合、あとどれ位乗れるもんなんでしょうか? Q2.現状ウッドハンドル(クラクションの所にラッパのマーク付)が装着されていますが、このままのハンドルで車検は通りますか?ラッパのマーク付の場合は車検OKと聞いたような記憶がありましたが・・・? Q3.純正タイヤサイズは175/80-16ですが、車検対応可能な最大タイヤ幅と外径を教えて下さい。車検が通る範囲で出来るだけ迫力のあるタイヤを履きたいんですがタイヤサイズ(メーカ)&ホイルサイズ等について推奨して頂ければ有り難いんですが・・・。 Q4.又、そのタイヤ&ホイールを出来るだけ安く購入する方法、或いは店等を教えていただければ嬉しいです。 以上よろしくお願いします。

  • 修復歴ありのジムニー中古車購入について

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 この度、あるジムニー中古車の購入を検討しています。走行距離など条件はとてもいいのですが、 唯一の懸念材料が「修復歴あり」なのです。実際に現物を見てきましたが、とても綺麗に修復されています。ただし横から他車につっこまれて横転したとかで、左右の後ろフェンダー周辺とタイヤを交換してあるそうです。実際にタイヤは新品でした。ただジムニーにはフェンダーだけというパーツはないでしょうから、後ろ側のボディー全体がダメージを受け交換したようです。 一応周辺を試乗しましたが、走行に異常はなさそうだし異音も特にないようです。 ジムニーは頑丈な車だとは思いますが、果たして購入に値するかどうか迷っています。 どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。 スズキ ジムニー 660 クロスアドベンチャー XA 4WD 2010年式 走行距離約5,000km 本体価格 115万円 3か月 3,000km保証付き

  • ジムニー購入について。

    ジムニー購入について。 初めて質問させて頂きます。 今度ジムニーを購入しようか検討中です。 探していたら以下のようなのがありました。 平成3年式ジムニー 走行・約50000Km 車検なし 修復なし 価格・35万 とりあえず今の所、得られる情報はこれぐらいです。 外装は結構キレイでした 近いうちに見に行こうと思ってます。 気になる点 ・走行の割りに安い気がする。年式が古いからでしょうか? ・そもそもこれだけ古い車でも問題はないでしょうか? ・単純にこれぐらいの物であれば、この値段なのか。 以上から皆様どう思われますでしょうか。 車のことは全くと言っていいほど分かりません・・・ 情報が少ないですが、どうかアドバイスお願いしますm__m

  • 安く車検を済ますには?

     10月に車検をしなければならないのですが、最も安く済ませるにはどうすればよいのでしょうか?それと、以前走行中に石ころを踏んでしまい、左リアタイヤのホイールがへこんでしまい、しかもそのへこんだ部分にタイヤの空気圧が集中してしまい、タイヤの側面にたんこぶのようにプックリと盛り上がってしまっています。これはやっぱり車検にひっかかりますでしょうか?おしえてください。  それにしても「車検」という制度はほんとにうっとうしいですよね。日本以外の国ではこんな制度あるんでしょうか?あと車を異常にきれいにして乗って、すぐに乗り換える一般人(身分の高い人は別として)、あまり理解できません。   そんなにきれいに乗っているのになんで君のウチは散らかり放題なの?とつっこみたくなるときがたまにあります。  私は車は移動する手段のひとつにすぎないと思っています。欧米のように徹底的に乗りつぶすのが自然だと思います。そのほうがなんかかっこいいと思いません?     別にそういう人が嫌だといっているわけでは決してありませんョ。きれい好きで律儀な日本人の性格と、車を持ちつづけるのにたくさんの費用がかかりすぎるのが原因だと思いますけどね。

  • ジムニーの慣らし運転について質問です。

    このたび新車でジムニーを購入することになりました。 良くジムニーの雑誌を見ていると走行距離が20万kmや30万km走っている車を見かけます。 わたしも20万kmや30万km乗りたいと思っているのですが、いまどきの車は慣らしは必要でしょうか?スズキのHPには「慣らし運転は必要ですか? 現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。」とあります。 こちらの相談箱にも賛否両論あるようですがどうでしょうか?

  • 素人でもできる部品交換 もうすぐ車検

    スズキのパレットを新車で買ってもうすぐ5年目になります。 車検前で、できるだけ自分でできる事は自分でしたいと思っています。 しかし、オイル交換レベルはできません。 5年目で走行距離2万キロぐらいのあまりつかっていないが、 あまり手入れもしていない車で、 車検時に交換の必要がある部品を教えて下さい。 また、オイル交換より簡単なレベルで自分で交換できる部分というか、 ホームセンターで買ってすぐ交換できる部分が有れば教えて頂けないでしょうか。

  • ジムニーを売る場合

    小生、もうすぐ76歳になる男性です。 現在、遊びがメインでたまにアルバイト通勤でジムニーに乗ってます。 現在のっているのは古いですが、2000年初年度登録、171000km走行、シルバーのXCです(12年前?中古で購入)車検は本年6月。現在も重宝してます。 車検では丁寧に見て頂いてますし、丁寧に乗ってますので程度は良いと思ってます。 しかしながら歳もとりましたしこの辺りで廃車にしようと考えていましたが、HP等でジムニーの中古車販売を見ると結構古いものも売っており、この車も売れないものかと考える様になりました。 ジムニーを手放したら電動の自転車を買うつもりでおりますので少しでもその手助けになればと考えてます。 そこでお聞きしたいのですが ① この様に古い車でも売る事は可能でしょうか? ② 売れる場合の売り方ですが良くインターネットで数か所の見積もりを一度に出来るとのページを考えていますが、どこかお勧めのサイトがありますか? ③ その他に売り方でお勧めの方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ジムニーで慣らし運転無しで長走行距離乗っておられる方おられませんか?

    ジムニーで慣らし運転無しで長走行距離乗っておられる方おられませんか? ジムニーで慣らし運転無しでも長走行距離乗っておられる方おられませんか? 新車でJB23を購入したのですが、慣らしはスズキのHPを見ると「現在販売しているスズキ車は特に慣らし運転の必用はありません。慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え急発進、急ブレーキなどを避け安全運転を心がけてください」とありましたので質問させていただきました。 皆さんの車の調子はどうですか?

  • ジムニーとテリオスキッド

    いつも楽しく拝見させていただいてます。 近々、中古の軽自動車を買おうと、ネットやら雑誌やらいろいろみているものです。 そのなかで、気になったものがあったので、アドバイスをいただけたらと思い、 投稿させていただきました。 気になる車は ・ジムニー 平成12年式(グレードXL) 車検2年付き   MT 走行距離1.9万キロ 90万円    (ワンオーナーではないようです。) ・テリオスキッド 平成11年式(グレードCL)   AT 走行距離1.7万キロ 88万円    です。 どちらかといえば、ジムニーが欲しいのですが、 あまり距離を走っていない車なのに、ワンオーナーではないようなのが 気になるのですが・・・。 この条件だけみて、どちらの車の方が、お買い得になるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。