• 締切済み

外付けハードディスク

pentaxxの回答

  • pentaxx
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

残念ですが、あなたの質問では答えようがありません。 環境や型番、どの家庭でのエラーなのかを書いてください。 「起動する」ということばも意味不明です。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクが・・・

    IO.DATAのもので購入後1年くらいです。 データのコピー用に使用していました。 マイコンピュータで見ると、ローカルディスク(F)ってちゃんと出てくるのですが、これをクリックすると 【F:¥にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません。】となります。 1ヶ月に1度くらいのデータコピーなので、1ヶ月前に使ったときには ちゃんと使用できました。 今回「バックアップ先が存在しません」って出ました。 ハードディスクはちゃんとランプもついているし、右下にアイコン(なんて言っていいのかわかりません、取りはずすときにクリックするもの)も出ています。 再起動させても、USBを差込みしなおしても同じでした。 壊れちゃったんでしょうか・・・??(>_<)

  • 外付けハードディスクが読み取れない!

    外付けのハードディスクが急に読み込みが出来なくなりました。 VISTパソコンに100Gの外付けのハードディスクにファイルを保管していました。ある日突然、読み取ることが出来なくなりました。 ドライブは認識していますが...、エラーメッセジが...。 「ファイル又はディレクトリが壊れている為、読み取ることが出来ません。」 対処方法が有るのでしょうか?。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 外付けハードディスクにアクセスできません。

    外付けハードディスクにアクセスできません。ファイル、またわディレクトリーが壊れているため読み取ることができません。 と表示されます。なんとかならないでしょうか。データの救出はできませんか。

  • 外付けハードディスクが認識されません?

    I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスクをこの間購入したのですが、原因はわかりません? 急に 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため     読み取ることができません。」 になっていて?? スタートからコンピュータでハードディスクドライブ内にローカルディスク、アイコンと名前は書いてあるのですが空き領域何GB/何GBは消えています。 OSはビスタです。 どうにかして中に入っている動画なんですが取り出せないでしょうか? いろんな方法教えてもらえないでしょうか?

  • 外付けハードディスク

    B社のUSB2.0対応の1TBのHDDなのですが有線でつないで まだ空き容量が640GBあります。 8年くらい買ってたちます。 ファイルを開こうとしたり、PCにつないでるだけで起動がかなり遅くなってます。 まだ起動は我慢できてもファイルひらくのにイライラするくらい時間が掛かります。 古いからでしょうか?買い替えたら早くなりますか? パソコンはwin10ホームです。

  • 外付けハードディスクの復旧方法について

    今までアクセスできていたハードディスクが、PCを再起動したら中のファイルを読み取ることができなくなりました。 アクセスしようとすると 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」 とポップアップが出ます。 ディスクの管理で見てみると、状態は正常なのですが、ファイルシステムに何も表示されていません。 正常だったときはNTFSでした。 またプロパティからサイズを見てみると、使用領域、空き領域ともに0バイトです。 OSはwindows XP Home Edition SP3 ハードディスクはBUFFALO のHD-ES500U2 復旧方法(できれば中身を残したまま)わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクにアクセスできなくなりました

    昨日まで普通に使っていたハードディスクなのですが、今日は読み取りに時間がかかりました。 しばらくして、パソコンを切って取り外し、付け直してみると 『場所が利用できません』 「D:¥にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 というエラーメッセージが出て、読み取れなくなりました。 なんとか復旧する方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 外付けのハードディスクがいまいち解りません。

    外付けのハードディスクについてまったくのシロウトです。IOデータのHDC-U250を買い求め、ソフトやアプリのフルバックアップをしました。Cドライブではクリックすればそのアプリやソフトが起動しますがこの外付けのハードディスクにバックアップしたアプリを起動しようとしても開けない感じです。開き方はどうしたらよいのでしょう。右クリックするとファイルはkey.datと表示されこの拡張子の意味がわかりません。BKD EDBというファイルもでてきてさっぱりわかりません。NTFSでフォーマットしてからバックアップを試みたのですが、やり方が間違っていたのでしょうか。メーカーのサイトを覗いてみましたがよくわかりません。ご教授をお願いします。

  • 外付けハードディスクが読み込まなくなった??

    外付けハードディスクが読み込まなくなった?? ハードディスクはI-O DATA HDH-U300Sです。 2、3日前には正常に起動していたのですが、突然読み込まなくなりました。 ハードディスクは起動するし、ランプも灯るし、マイコンピュータにハードディスクの表示もされるのですが、中を開くと保存していたデータが文字化けしたファイルに置換わっているという状況です。ハードディスクが起動した際にいつも聞こえていた、カタカタという読み込む音もしなくなっています。 何かいい対応策がないでしょうか?

  • 外付けハードディスクが開けません。

    OSはXPです。外付けハードディスクはIO-DATA 300GBです。突然開けられなくなりました。マイコンピュータを開くと何も表示されず、真っ白です。 外付けをはずすとCドライブとかDドライブとか普通に出ます。 外付けを繋ぐと全部出ません。 再起動させても外付けハードディスクのACCESSランプが薄くついたり消えたりで、立ち上がるまで5分くらいかかります。はずすと2分くらいで起動します。パソコンのことはよくわかりません。もうパニックです。とても大事なファイルが入っています。 皆さん助けてください。 お願いします。