• 締切済み

インストールしたんですが・・・

質問させていただきます。 先日解凍ソフトとしてLhasaをインストールしたのですが必要なくなったので削除しようと思い、「プログラムの追加と削除」を見てみたのですがLhasaの文字がありません。 これでは削除ができないのですがどうすれば削除できるのでしょか?回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.2

「設定」から関連付けを解除してから削除しましょう。 どんなソフトウェアでも言えることですが、ヘルプやReadMeを始めに確認する習慣を付けるべきです。

sleeping00
質問者

お礼

関連付けは行っていなかったので大丈夫でした。 すみません。次からは気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xcode_15
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.1

Lhasaのホルダーの中に、「readme」ファイルがあるはずです。 読まれましたか? 大体は、ホルダーをゴッソリ削除すればいいと思いますが、「readme」は説明書ですから、確認してみて下さい。

sleeping00
質問者

お礼

全く読んでいませんでした。 確認してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lhasa(フリーの解凍ソフト)のアンインストール方法がわかりません

    解凍ソフト「Lhasa」をインストールしましたが、もう使用することは無さそうなのでアンインストールしようと思いました。デスクトップにLhasaのショートカットアイコンがあります。コントロールパネルより「プログラムの追加と削除」を選択すると、Lhasaがどこにも見当たりません。まあ、別にインストールされたままの状態でも良いのですが、デスクトップにショートカットアイコンがあるので何となく邪魔なのです。出来ればアンストールしたいのですが、「プログラムの追加と削除」で見当たらない場合は、どこでアンインストールすればいいのでしょうか?OSはWindows XP SP2です。 お願いします。

  • 圧縮解凍ソフトを複数いれていると、バッティング?する事があるのでしょうか・・・

    現在、Lhaca0.72とLhasa(作者の方、ありがとうございます)をインストールして使用させていただいているのですが何かちょっと変なんですよ。初心者ですので、どう説明していいものか見当もつきません。(すみません、いい加減な質問のようで・・・)初めはLhaca0.72だけを使わせていただいていたのですが、何かのソフトをインストールする際「Lhasaが必要です」というようなメッセージがでましてインストールした経過があります。殆ど解凍しか使っていないのですが、どうもLhasaが動いているようです。圧縮アイコンをダブルクリックすると、即解凍できますので・・・。Lhaca0.72はいつのまにか、アプリケーションの追加と削除からも消えて、作っていたショートカットも消えてしまいました。ソフト自体は残っています。今の所、別段支障はないのですが、ちょっとした??はあります。同じような経験あるいは疑問をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

  • Lhasaのインストールと実行

    友人が買ったノートパソコン(バイオ)ウィンドウズXPなんですが、 (まだ買ったばっかで、ネットもつないでないんです。) ワード練習などをやっておりますが、顔文字がほしいというので、 フロッピーでlzhのファイルで差し上げたのですが LZHが解凍できませんでした。 そこでLhasaを、差し上げようとしたところこれがインストールできません。 見るとプログラムファイルにLhasaがあるのですが、win32で、実行できない などといわれます。 ちょっと説明が足らないかと思いますが、 なにか判りますでしょうか?

  • 何故インストール作業が必要なソフトが多いのでしょうか?

    ごくごく簡単なプログラム(文字列を操作したり、ネットから情報収集したり発信する程度)を作成できるようになって、ふと不思議に思うのですが、大抵のソフトウェアは、インストール作業が必要な物が多いです。 もし、これが、解凍するだけで使えるソフト(設定情報などはそのフォルダに作って書き込む)になれば、簡単に削除、移動、バックアップができ便利だと思うのですが、何故インストール作業が必要なソフトが多いのでしょうか?

  • 削除できない・・・?

    vectorのHPからLhasa(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html)をDLして、思ってたソフトと違い削除しようと思いプログラムの追加と削除欄になかったので、直接削除しようとしました。そしたら 「LHASAへのショートカットを削除するとアイコンのみが削除されます。プログラムは削除されません。プログラムをアンインストールするにはコントロールパネルのプログラムの追加と削除を使用してください」と出ます。よく今一度(何回も)確認してもプログラムの追加と削除欄にはないのです。どうしたらいいですか?(xp使用)

  • XPでZIPファイルを作った

    一度に質問をすればよかったのですけど、聞き忘れたので改めて質問します。 XPでLhasaのフォルダをZIP圧縮しました。(既存のものに右クリックで) ジッパーのついた同名のファイルができたので、元のを消そうと思います。 Lhasaのヘルプを見ると、 「関連付けを行っている場合は設定ダイアログで解除してください。その後、Lhasaをインストールしたフォルダごと削除してください。」とあるのですが、この通りにした方がいいですか?圧縮ファイルの方の関連付けは変わらないですか? あと、他のプログラムも圧縮したいのですが、削除方法がプログラムの追加と削除からする必要があるものは、そこから削除しないといけないんですか?ファイル毎削除ではいけないんですか?

  • アンインストールの方法

    コンパネからの設定と削除の一覧表に出ていないプログラムを削除する方法を教えて(実はLHASA 解凍ソフト)プログラムのマニュアルを参照してくださいと出るんですけど、方法がわからないんです。

  • Lhasaのアンインストール

    Lhasaのアンインストールはどうやってすればいいんですか?ショートカットを削除しようとすると「」プログラムの追加と削除」から削除しろと警告が出ますし、そこへ行ってもLhasaの項目はないですし・・・。 C:\Program Files\Lhasaを削除してしまえばいいんですか?それとも他に方法がありますか?教えてください。

  • Windows7の解凍の仕方について

    NECを使ってます。 解凍ソフト(Lhasa)をインストールして、ファイルに保存していたもの(解凍したいやつ)をソフトにドロップして持っていっても、何もできません・・・ 何がダメなのでしょうか? 前のパソコンは解凍ソフトなんか要らなかったのに・・・ 回答よろしくお願いします!

  • アイコン右下のセキュリティシールド

    VISTAにlhasaという解凍ソフトをインストールしたのですが、デスクトップ上にあるlhasaアイコンの右下にセキュリティシールドが出ています。これはどういう意味でしょうか。また、このlhasaを削除したいのですが、どのように削除すれば良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。念のためにパソコンのスペックを書いておきます。 OS Win VISTA メモリ 2GB CPU Core 2 Duo

このQ&Aのポイント
  • 修理から戻ってきたパソコンのディスプレイには違和感があります。右側が下がって見え、湾曲しているようにも見えます。
  • 修理後のパソコンのディスプレイには左右で1センチの高さ差があります。まだ電源を入れていないため画面の見え方は不明です。
  • どうすれば良いかわからないけれど、修理後のディスプレイの問題は酷いと感じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう