• ベストアンサー

離乳食のおかゆが飽きたみたいです・・

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.5

私の子供もある時期突然白米を食べてくれなくなりました。同じようにおかずをごちゃ混ぜにして食べさせてました。まぁ完食してくれるならあまり気にしなくてもいいのでは・・・。イヤイヤをしたり口を閉じてどうしても食べてくれないのなら他の方法を考えたほうがいいかもしれませんが。あと米にこだわることもないと思います。私はパスタやうどんも食べさせるようにしました。いつもと違うと思ったのか、食べてくれました。穀物(炭水化物)は米以外にもあるので、いろいろな味を楽しませるのもいいと思います。日本人なんだから、いつかはまた白米だけ食べられるようになりますよ!いつまでも子供でいるわけじゃないですし。

関連するQ&A

  • 驚くほどたくさん離乳食を食べますが・・

    8ヶ月の子供がおります。 うちの子は、離乳食をびっくりするほどの量完食します。今ではたくさん食べるので毎回量は量っていません・・。穀類のみ、いちおう把握しておくために量っていて、おかゆ(全がゆ)80・パン30・うどん60です。毎回穀類+おかず2品または、穀類+おかず1品+ヨーグルトのメニューであげています。ワンプレートの食器であげるほどの量です。だいたい200グラムくらいかなぁー。 月齢のわりには食材の大きさは細かいみじんぎりではなくあらみじん切りや角切りに近いのでモグモグしてたべてくれています。とは言ってもお豆腐くらいの柔らかさなので水分が大目です。そのため簡単に飲み込めてしまうので、なかなかお腹がいっぱいにならずたくさん食べるのでないかと最近思うんです。 いちごやメロン、バナナなど、私が手で持ったまま加えさせると簡単に噛み千切れます。(←口を閉じて歯茎で切れます)なので、お豆腐くらい→バナナくらいの固さにステップアップしようと考えているのですが、これから大人と同じくらいの固さや大きさになっていきますが、そうなるとモグモグすることによって満腹にもなりますし、すぐ簡単に飲み込めるわけではないので量もセーブされてきますか?でも体が大きくなるので量は食べるようになると思いますし・・。このままいったら1歳になるころまでには私が食べている量を超えそうです・・。 同じような経験をされた方、されてる方がいましたらお話聞かせてください。

  • 離乳食(中期)について、何点か質問です。

    6ヶ月16日の子がいます。 4ヶ月20日から離乳食を開始し、来週より2回食へ進めようと思ってます。 1回食である今までは、穀類+たんぱく質少々+やさい2,3種でした。 野菜は4種類週末に冷凍し、それを1週間組み合わせを変えあげてました。 2回食となると、今までのようでは1日にその野菜4種を食べ 結局1週間毎日同じ野菜を食べることになるのですが… そんなんでいいんでしょうか?(味などは変えるつもりです) 主に野菜を冷凍しそれを使ってる方、もっと多くの種類を作り置きしてるんでしょうか? それとも作り置き野菜のほかに、毎日何か作ってるんでしょうか? あと、バナナ/イモ類は穀類分類になるようなんですが これらを主食としてもいいのでしょうか? バナナなんかはデザートのフルーツ的なイメージがあるんですが…。 今までは穀類はおかゆ/パン/うどんでしたが 例えば「おかゆなどと同等量のバナナ+野菜類+たんぱく質」などでいいんでしょうか? 離乳食は穀類だけで50gでたりなそうにするくらいよく食べるのですが ミルクが1日500mlをきってます。(完ミ) オヤツ類はあげてません。(あまり嬉しそうに食べないので) 長くなってしまいましたが、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 離乳食の質問・・・おかゆを嫌がります

    6か月半の赤ちゃんがいる新米ママです。離乳食についての相談なんですが、最近「おかゆ(今は7倍がゆくらい)」をすごく嫌がるようになってしまいまして。それ以外の食材、たとえば人参やバナナ、さつまいもなどはよく食べてくれます。特に甘い味(バナナやさつまいも)は特にお好みです。まだ好き嫌いを気にしないでよい時期とは思うんですが、おかゆを上手に食べてくれるレシピやコツなどあれば教えてください。 それと、もうひとつ質問なのですが、最近少しずつ1日2回食へとすすめていっています。これは順調です。ただ離乳食って、お出かけのときとか(外出先などで)どやってあげたらよいのだろうと、ふと思ってしまいました。何かよい方法やアドバイスがあれば教えてください。

  • 離乳食、甘いものしか食べません。。

    もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、 離乳食は甘いものしか食べません。 おかゆも、バナナやりんごを混ぜたり、 野菜は、かぼちゃ、さつまいも、にんじんくらいです。 甘いものをメインに他のものも混ぜて食べさせていますが、 いつもいつも甘い味で良いのでしょうか? だしや野菜スープで味付けをしても、嫌な顔をします。 このままだと、甘いものしか食べなくなってしまうのでは?と心配です。 そのうちいろんな味も食べるようになるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 離乳食■味つけしないそのままのお粥を食べません

    こんにちは。現在9ヶ月の男のこがいます。ちなみに完全母乳です。 離乳食で、野菜、魚、卵などを入れ、だしや醤油で薄く味つけしたお粥メニューはけっこうたべてくれるのですが おかず+ただのお粥(5倍や7倍粥)は全くたべてくれなくて困っています。。 おかずだけは食べてくれるのですが どうやらごはんがいやみたいでかたく口を結び手でスプーンを押しのけて全力で拒否します。 なので最近は、毎日毎回どうしてもおかず入り味つきのお粥一品だけになってしまっています。 私としてはおかずはごはんと食べようねと教えて慣れさせたいのですが・・ あまり気にしなくても大丈夫でしょうか・・・? 子供が食べてくれるメニューだけをつくっていっていいものかどうか。。。 もうすぐ10ヶ月だし、このまま毎日お粥メニューばかりも心配です。 経験のあるママさん、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 離乳食の進め方

    離乳食のことで少し気になることがあります。 現在5ヶ月半の娘がいます。 最近離乳食の食べる量がいきなり増えなくなりました。 4ヶ月のころから食べ物に興味があったので、検診のときに相談したところ体重が少ないので5ヶ月すぎてからと言われました。 その後、市の保険センターに毎週のように通い5ヶ月から離乳食はじめてもいいと栄養士さんから許可が出ました。 始めるのが早い方だからゆっくり進めてね、と言われましたが はじめて離乳食をあげた日はよっぽどご飯が食べたかったのか 自分から大きな口を開け顔を近づけてくるほどでした。 その日からもりもり食べてゆっくり進めてね、と言われた割には早く進んでしまったかましれません。 今日で離乳食開始から17日目。 10倍がゆは小さじ5 野菜等を小さじ2~3くらい作っていますが 最近は、離乳食の途中でぐずるようになってしまい、完食できません。 ついこの間までは毎回のように完食していたのに、いきなり完食できなくなってしまったので心配です。 思い返せば、離乳食の時に使う イスを替えてからかな??とか この間ジャガイモをたべさせたら 首や口のところが真っ赤になった (現在アレルギー検査の結果待ちです) ときからかな??とかいろいろ考えてしまいます。 残してしまうのは仕方ないですが いきなり完食できなくなってしまったので心配なのです。 このような経験のある方や、 何かご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 離乳食初期のすすめかた

    5ヶ月の男の子のママです。 一昨日から離乳食を始めたばかりで、一昨日・昨日ともに10倍かゆを1さじあげただけです。 まだまだイケそうなので、今日から2さじに…と考えているのですが よく、離乳食のすすめかたで、最初は1さじからで、その後2さじ、 3さじ食べれるようになったら違う食品に…とありますよね? 野菜やタンパク質の新しい食品を与える時に、1さじから始めて様子をみるのはわかるのですが 穀類を10倍かゆではなくパンがゆや芋・うどんなどに変えるときにも 1さじからにするんでしょうか? それとも、おかゆを3さじ以上食べていれば、パンや麺類もいきなり3さじ与えていいんでしょうか? 穀類は毎回食べさせると思うので、毎日おかゆじゃ味気ないかな~と思い パンや麺類にもチャレンジしてみたいのですが もし1さじに戻すのなら、いつまでたっても食べる量が増えないような気がして… 細かいことを気にしすぎ?な気もしますが どなたか教えてください!

  • 野菜とおかゆで作れる離乳食について

    もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます。 5ヶ月くらいから体重の増えが悪く、成長曲線ギリギリでしたが現在は下回っています。 ミルクは断固拒否でオエッと吐き出し、まったく飲まないので完全母乳です。 離乳食は6ヶ月の半ばから始めましたが、ほぼ食べませんでした。 7ヶ月半くらいから少し食べるようになり、8ヶ月になる頃にはおかゆと野菜を合わせて大さじ3,4杯くらいは食べるようになりました。 しかしながら、最近になってまた食べなくなってしまいました(泣) あまり食に興味がないのか、遊ぼうとして食べません。口に入れてもブーッと吹き出し、そこらじゅうに飛び散ります・・・。 離乳食を始めるにあたって色々調べ、たんぱく質は1歳からにしようという結論を出しました。そうなると、おかゆと野菜くらいしかありません。 母からは「味がないから食べないんじゃないの⁇」と言われました。 たしかに昆布だししか使用しておらず、味はほぼありません。 そろそろ味付けしてもいいんでしょうか⁇ みなさん、おかゆと野菜でどんなメニューを出していましたか⁇ 1日1回すらまともに食べないし、2回食に進みようがないです(泣) 体重のことは個人差だと思いあまり気にしていませんでしたが、さすがに成長曲線を下回ってしまうと気になります。 体重の増えが悪いので母乳が足りてないのかなと思ったりもしたんですが、元気だしよく動いて笑います。麦茶や白湯もほぼ飲まず、喉が乾いている様子はありません。 みなさんの話を参考にしたいので、うちはこうしたらよく食べたよーという話を教えてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食おいしそうな顔をしてくれない

    こんにちは。 6ヶ月の息子がいます。 2週間ほど前から離乳食をはじめ、先週くらいから、おかゆ以外の物も与えています。 かぼちゃ、バナナ、じゃがいも、桃・・・ 特に嫌な顔もせず、なんでも食べるのですが、どれを食べても美味しそうな顔はしません。 何を食べてもちょっとしかめっつらです。 慣れてきたかな と思うおかゆでさえも。 スプーンを持って行くと、最初は口をあけ、だんだん開けなくなるので、 もういらない っていうのは分かりやすくなってきたのですが、 味の好みとか、分かりません。 そんなもんですか? もう少し、反応があるものだと思っていたので・・・

  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

専門家に質問してみよう