• ベストアンサー

地震に強い工法と暖かい家

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.2

地震に強い工法との情報で、プラン時にナショナルの「テクノストラクチャー工法」を検討しましたが、間取りの制限が多く諦めました。 木造住宅の中では地震には強いと思います。 暖かい家は工法よりも、断熱材の施工具合に左右されると思います。 性能の良い断熱材を使用しても、施工に手抜きがあれば意味は無いですね。

参考URL:
http://www.techno-st.com/index.html

関連するQ&A

  • 住宅メーカーの選び方と地震に強い工法について

    現在、実家を二世帯住宅に建て直そうと計画しているのですが、住宅メーカーが色々とあり、どこを選んでいいものか悩んでいます。 実際に建てられた方、または専門家の方など、できる限り、第三者の立場の方のご意見を賜りたく、質問させて頂きました。 まず、こちらの希望する条件としては、延べ床面積が60坪程度で、ほぼ完全分離(水周り別、玄関も可能であれば別。建物は繋がっていて、中で行き来が可能)の二世帯住宅です。どちらかと言えば、モダンなデザインで、収納が多く、住んでいて楽しくなるような家を希望しています。 そこで、現在、下記の住宅メーカーを検討しています。 1.住友不動産(J-URBANシリーズ) 2.ミサワホーム(MACHIYAタイプ) 3.エスバイエル(オーセントクラス) 4.住友林業 5.with one 工法の違いなどもありますが、やはり木質パネル系が地震に強く安心できそうな気がしています。2×4と木質パネル、どちらが地震に強いのでしょうか...? また金物工法を用いた木造軸組み工法については如何なものでしょうか?軸組み工法は、実際に建てる大工さんの技量の当たり外れで大きく違いそうですし、構造上、やはり木質パネルの方が強そうに見えてしまいます。その工法を行っている会社では金物工法を用いた木造軸組み工法が一番強いとおっしゃいます。 お手数ですが、回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 地震に強い建築工法、優秀な建設会社・ハウスメーカーは?

    今度自宅を新築しようとおもっています。色々なハウスメーカーを見たりしているのですがイマイチ踏ん切りがつかないところです。なぜかというと一つの家を建てるにしても工法が様々で、それぞれの建設会社は自分のところのメリットのみを説明してくれるので本当はどれがいいのかわからないのです。 そこで、経験のある方や住宅関連に詳しい方にお伺いします。地震にも強い住宅はどのような工法で建設すればいいのでしょうか?また、それぞれの工法のメリット・デメリット、さらには優秀な建設会社・ハウスメーカーを教えていただけたら幸いです。 お手数お掛けいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 2×4工法の見分け方

    中古の物件を買う予定なのですが、2×4工法の家は買いたくないので 不動産屋さんにほしい物件の施工会社と工法を聞いたのですが、積水ハウスで在来工法だといわれました。主人は建設関係の仕事をしているので「ハウスメーカーで、在来工法はおかしいとおもう。」というのです。そしてその物件の特徴としては二重の窓なのでセキスイハイムでは ないのかと・・・注文住宅ではメーカー関係なくなんでもあり? 床下など注意してみるべき点をおしえてください。

  • 在来軸組工法と枠組壁工法ってどっちが地震に対して丈

    在来軸組工法と枠組壁工法ってどっちが地震に対して丈夫ですか?またその理由は何でですか?

  • 喘息に良い住宅の工法を教えて下さい

    注文住宅の購入を考えています。 いろいろなハウスメーカー、工務店などを回りましたが説明を聞くとどれもいいなと思います。 実際、お住まいになっている方、お勧めな工法を教えて下さい。 ちなみに気になる工務店がWB工法でした。

  • 工法選びについて(何を基準にしました?)

    こんばんは。 ハウスメーカーで家を建てようと思ってます。 まず第一に、工法がたくさんあり、 どれで行こうか迷ってます。 日本の住宅の多くが木造で、 さらに多くが在来工法だと聞きました。 素人にも名の通っているHMには、 在来工法を取り扱っているところが意外に少ないんですね・・・ 工法についてメリットデメリットがありますが、 どういう基準で選びましたか?

  • シンプルな四角い家を建てるのに良い工法は?

    家を新築したいと思います。 できるだけ外観・内装はシンプルに、メンテ負担もあまりないものを希望しています。 なので白く四角い家になるのかなと思いますが、こういう家にはどの工法が合うのでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 地震でもないのに家が揺れるんです。

    細長い一戸建ての3階建住宅(都市型3階建て住宅っていうんでしょうか?)に住んでいます。 築5年で鉄骨造りです。 地震でもないのに、毎日数回揺れるんです。 風が強かったり、前の道路をトラックが通ったりすると揺れることがあるのですが、風も強くなくて、トラックも通らないのに揺れるんですよね。 たまに地震のときもあるとは思うのですが、そういうときは、テレビなどで速報が出ますし、地震の揺れとはまた違った揺れなんですよね。 念のため、ネットで地震情報を調べてみるんですが、ほとんどの場合、私の住んでる地域で地震があったという事実がないんです。 何か気味が悪いです。 3階建ての鉄骨造りってこんなに揺れるもんなんでしょうか? それとも、家や基礎部分に問題があるんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • メタルフィット工法と鉄筋の違いを教えてください。

    3階建ての家を新築する際に、メタルフィット工法で建てた場合と鉄筋の場合の違いを教えてください。建てる側(住宅メーカーなど)ではなく、建ててもらう側(住む側)としてのメリット、デメリットが知りたいです。 つまり、工期が短いとか工法が簡単などということではなく、 ・耐久性(何年くらいで補修が必要か) ・耐震性(地震に強いか) ・防音(外の音が聞こえやすいか) ・耐熱(外部の熱が伝わりやすいか) などなど、実際に住む上での諸条件の違いを教えて頂けないでしょうか。

  • 骨太住宅のような地震に強い・・

    骨太住宅のような地震に強い耐震補強工法を行っているリフォーム会社が他にありましたら教えてください。