• ベストアンサー

おすすめマグを教えてください♪

mamigoriの回答

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

ピジョンのマグマグを使っています。 現在海外在住なんですが、こちらの日系スーパーに売っていたのが、ピジョンだったんです。 昔のピジョンは漏れる・・・という情報をここでも良く見ていたので、不安もありましたが 改良された今のピジョンのマグマグは、漏れないし、振り回してもこぼれません。 パーツの紛失時も、その辺のベビー用品店・薬局等で売っているので便利ですよね。 パーツも少ないので、洗うのも楽です。 余談ですが・・・ 1センチくらいのパーツがあるのですが、それを洗っているときに排水口に流してしまったことがあり、 その当時、そのパーツは一般的に売られていなく、 直接ピジョンから取り寄せ注文しないと購入できなかったんです。 ピジョンのHPの「要望」欄に、小売店でも販売して欲しいと書き込んだら、 書き込みから2時間以内に、海外まで電話がかかってきまして・・・ 商品化の検討をします、という話でした。 3ヶ月後、再度電話がかかってきて、商品化されました!という報告と、 私に商品化された物を見てもらいたいから、と2組送ってくれました。 仕事の速い会社で、私は好感が持てました。 以来、我が家ではピジョングッズが増えましたよ~

vivienne2
質問者

お礼

貴重な経験談をお話いただき、ありがとうございます^^ そういう対応をしてくれる会社の商品は、安心して使用できる気がしますよね。海外に住んでいらっしゃるのならば、きっと心強かったことでしょう。そして回答者様のような先人がいらしたからこそ、今育児奮闘中の私たちが、便利に助けられることもあるんだなぁ・・・・と、ちょっとあったかい気持ちになったりしました♪ 私もあちこちで、ピジョンの製品についての評判を目にしていて、実際のところはどうなんだろう??と思っていたのですが、そんなに心配することはなさそうですね。消費者の声がきちんと届いているというのを聞いて安心できますね^^ 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 7ヶ月 マグ

    こんにちは 5ヶ月から離乳食をはじめたので、まもなく2ヶ月経ちます。 離乳食は何でもよく食べてくれ安心していますが、母乳以外の飲み物は今まで飲ませた事がありません。 哺乳瓶を嫌がるのでミルクも飲みません。 (離乳食は現在は10倍粥大さじ3、おかず系大さじ3杯、食後に母乳を飲みたいだけ飲ませている感じです) 数日前に知り合いの同じ月齢の子が哺乳瓶で麦茶をゴクゴク飲んでいて驚きました。 その知り合いのママから「母乳やミルク以外の味も覚えさせた方がいいみたいよ~」と聞き、早速はじめてみようと思いこちらで相談させてもらっています。 哺乳瓶の乳首は嫌がるのでストロー?のトレーニングマグを試してみようと思い http://www.combi.co.jp/products/mug/combimug/index.html こちらを購入予定なのですがどうでしょうか? 先輩ママさん方のお勧めがありましたら教えて下さい。 あと、特に他の飲み物を飲ませたりしなくても大丈夫!などのアドバイス等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ほ乳瓶からマグへの切り替え

    現在10ヶ月の娘がいます。完全ミルクで育ててきました。 ほ乳瓶が大好きで、湯冷ましもジュースもほ乳瓶で飲みます。 最近ようやくマグで麦茶を飲むようになりましたが、ここで質問です。 これからはミルクもマグで飲ませた方がいいですか? 虫歯予防のため1歳頃までにほ乳瓶をやめた方がいいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、ストローもコップ飲みもできません。 アドバイスお願いします!

  • マグについて

    6ヶ月の男の子を育てています。マグについて、教えてください。 マグってどの位の時期から使わせたら良いのでしょうか? 今、離乳食を始めてから半月くらい経ち、何でもパクパク食べています。母乳が良く出る方なので、基本は母乳で育てていますが、哺乳瓶に慣れさせるためにも たまに哺乳瓶も使っています。 最近、哺乳瓶で飲ませると、自分で持ちたいのか、哺乳瓶に手を添えたがったりします。 これは、マグを使わせた方が良いのでしょうか? また、マグを使わせるとしたら、内容はミルク?それとも麦茶のようなものを飲ませるのでしょうか?

  • マグについて

    現在1歳になったばかりの子のママです。 いつまでも哺乳瓶でミルクを飲むのはよくないと 聞き、コップの練習を始めましたが、なんだか スムーズではなくこんな調子でいいのかなと思い質問します。 コンビのマグを購入し使っているのですが、洗うパーツが多くて不便です・・・。ふたをしても倒れてしまうとこぼれるのは他のメーカーでも同じですか?みなさんお出かけの時はどうされているのでしょうか?自宅でコップを使っていてもお出かけのときだけストローって感じなのでしょうか? またうちの子はストローは使えるのですが、ストローボトルも持ち手のないものを使ってきました。哺乳瓶も直接持っていました。だからか、トレーニングマグでコップの練習をしても自分で持とうとしません。持たせようとすると泣きます。あげるときちゃんと飲めているのか見にくいですし、子供本人が休みたいのか飲みたいのかもわからないのですごく不便です。このまま続けていけば自分でうまく飲めるようになるのでしょうか?それともまずは持ち手のついたストローマグで持たせることを練習させたほうがいいのでしょうか? 哺乳瓶からコップに替える事でミルクの量を減らすことに成功したので、ストローだとまたごくごく飲めて量を欲しがるかなという不安もあります。 わかりにくい質問ですいません。 要点は このままコップの練習を続けるべきか、持ち手のついたストローマグで練習させてからのほうがいいか。 という質問と コンビのマグよりもっといいものがあったら教えて欲しい。ちなみにコップで飲ませている方はお出かけの時はどうされているのか。 ということです。長々とすいません。お願いします。

  • 離乳食開始前の練習(マグ・スプーン)

    来週で5ヶ月になる女の子のママです。 初めての育児です。 完母で育てている為、今まで母乳以外に何も与えたことがありません。 4ヶ月時点で6.9kg、身長63センチと少し太め?です。 4ヶ月健診の際にそろそろ離乳準備としてスプーンでお茶や果汁を与えてスプーンの練習をしたらと言われましたが、いろんな情報も参考にし、私の気持ちで何となくまだ母乳だけでいいかもと思い5ヶ月から練習を始めようと思っています。 前置きが長くなりましたが、 離乳食開始前の練習としてスプーンでお茶や湯冷ましをあげてみようと思いますが、お店に見に行くと、ステップアップセットなるマグのセットを見かけます。 3ヶ月ごろから使用できるものもありますが、スプーンの練習と同時に哺乳瓶やマグでの練習もした方がよいでしょうか?哺乳瓶やマグの事は全くといってわからないので、こう練習したら良いとかこんな物が実際便利だったとか教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • マグの使い方

    8ヶ月半の娘がいます。完ミで育てています。 ミルクや麦茶をあげるのに哺乳瓶を使っています。 3ヶ月に入る前にマグ一式(4段階)をセットで買いました。 3,4ヶ月のころ、初めて使ったのですが、うまく飲めず、しばらくは ほとんど使っていませんでした。 (部品がいろいろあって使いにくさを感じました(^^;;)) 今現在は、マグを片手で持ってみたりはしているのですが、最初の段階のマグ (乳首のあるもの)から使ってみても、両手で持ってうまく傾けて 飲むことができずむせてしまいます。 容量が少ないせいなのか・・・(果汁などを50ml入れてあげています) 哺乳瓶であげると、哺乳瓶を両手で持とうとします。 哺乳瓶を持たせて飲ませるほうがいいのか、 段階を飛ばしてストローのマグから始めるほうがいいものか、 または別のマグを買うべきなのか・・・・悩んでいます。 哺乳瓶はそろそろ卒業してマグを使うほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • マグのゴムを嫌がります・・

    7ヶ月の次女がおります。 最近になり、ストローの練習をと思いストローマグを使い始めました。しかし、どうやらストローのゴムが嫌なようで飲んでくれません。哺乳瓶でのミルクからマグマグで麦茶を飲ませるようにしたときも同じでした。しかし、それは数日ですぐに慣れてくれました。 慣れていないので好まないのは分かっていたため、ストローマグの中に麦茶ではなくミルクを飲ませてみたところ、始めは嫌がりましたが数日で慣れて飲むようになりました。 ですが、中に麦茶を入れるといまだにどうしても飲みません。もう数週間が経ちます・・。 もう暑いわけではないので、日中に麦茶の水分補給はしていませんが、離乳食のときに麦茶を与えていたので、そのときにストローマグを使おうと思っているのですが・・。 まだ焦ることはないですし、慣れの問題かもしれませんがいつまでも哺乳瓶のような乳首のままでは恥ずかしいですし・・。初めから上手にストローで飲めてしまったため、飲めるのであればできればストローで飲めせたいと思っているんです。 何は良い方法はありませんか? ミルクを入れて飲ませる方法が良いことが分かったので少しその方法で慣らし、そろそろ平気かな?と思って麦茶にしてみたらやっぱり飲んでくれず・・

  • おっぱいとミルク以外飲まない場合のトレーニングマグ

    10か月の子供がいます。 ずっと混合で育てていて、まだミルクを飲むときは哺乳瓶です。 歯がはえてきたので、乳首を使っていると虫歯になりやすいと 聞き、トレーニングマグにかえてみようかと思っています。 ただ、おっぱい、ミルク以外の飲み物は飲もうとせず、 湯ざまし、麦茶、ルイボスティ、市販の赤ちゃん用ジュースなど、 嫌がってゴムを噛んで遊びます。 小さい頃からそうです。 ミルクから慣れてもらおうかと、 哺乳瓶を卒業するステップの広口のゴムでミルクを飲ませてみたら いやがって飲もうとせず、 哺乳瓶の乳首に戻したらごくごく飲みました。 ストローだとスムーズにいくとこちらでご意見がでていましたが、 ミルクをストローで飲ませると、ぐいぐい飲んでしまうので、ミルクに使うとよくないのかなという気がして。 離乳食の進みが遅いため、まだ卒乳には時間がかかりそうです。 夏に帰省するのに、哺乳瓶を持ち歩くのは洗浄セットを持ち歩くのは 荷物になるなという、都合でもありますが(^-^;) ずっとミルクというのもよくないですよね。 食事中は他の飲み物も飲んでもらいたいし、 周りのもっと小さい子がトレーニングマグで飲んでいるのを 見ると、もっと早いうちからするべきだったのかとあせってしまいました。せっかくついているハンドルも自分ではもたず、 わたしが飲ませています(^-^;) 今からでも間に合うでしょうか。

  • おすすめマグ教えてください。

    6ヶ月になり離乳食も食べ始めました。 そろそろ哺乳瓶でなくマグで飲み物を飲ませたいと思いますが、いろいろあってどれがいいか迷っています。 替えパーツがどこでも売っているピジョンやコンビなど有名な物にした方がいいでしょうか? 希望としては、パーツが少なく手入れしやすい、できれば可愛いデザインの物がいいです。 ベビーマグを使われているママさん、おすすめがあれば教えてください。

  • ベビーと麦茶ジュースについて

    もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます。完全母乳で育てています。離乳食は5ヶ月ころからとありますが、ベビーが食べたがるまでもっと遅めにしようと考えています。今までジュースや麦茶もあげていませんでしたが、最近興味をもってみていたのでスプーンでほんの少し舐めさせてみました。その後はおいしかったのか、コップでのんでいるとむしり取ろうとするので、ほんの少しだけど4日くらい続けてあげていました。が、大人の飲むジュースや麦茶をスプーンで少しあげているだけでもウンチに変化もあって、下痢っぽくなった気もします。あげたのは麦茶と100パーセントオレンジジュースほんの少しです。麦茶やジュースはスプーンで舐めさせる程度でもやはりベビー用を使ったほうが良いでしょうか?あまりにほしがるようなら、哺乳瓶でちゃんとあげようかと考えているのですが、何mlくらいあげたらいいのかもわからないので詳しい方色々教えて下さい。

専門家に質問してみよう