• ベストアンサー

親知らずを抜くのですが

BOSS6351の回答

  • BOSS6351
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.5

おはようございます。 No.3です。 麻痺。怖いですね。それはレントゲンの時点で分かるのでしょうか? とのご質問ですが、レントゲンで親知らずの根の先が神経の管に接近しているかどうかで、ある程度危険性を予測しますが、もし、どうしても心配な場合は、CT撮影を行ない、より正確な位置関係を把握できます。 ただし、下の親知らずを抜いたら必ず麻痺が起こるということではないので誤解されません様に… また、口腔外科の標榜を掲げておられる医院にいかれていらっしゃるようなので、より安心だと思われますので、炎症の再発防止の意味でも、今回は、抜歯された方がいいのではないでしょうか。最も、4名の歯科医がおられるマンモス歯科医院のようなので、不安を少しでも和らげる意味でも、前回抜歯された先生か、院長先生を指名されて、抜歯を受けられたらいいと思います。 早く、気分的にも楽になられたらいいですね。 (^^) お大事に。(_ _)

love0120
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 なんだかとっても嬉しいです。 やはり妊娠も希望していますし、抜きたいとは思っています。 しかし怖いものは、怖いですね・・・(泣) 情けない話ですが、主人についてきてもらうことにしました。 本当に小さい普通の古い歯科医院なので、なぜ4人も先生がいるのか謎ですが、とりあえず信頼して、処置していただいてきます。 院長・・・年配なんですが・・・大丈夫なのかなぁ(笑)

関連するQ&A

  • 親知らず

    左の上の親知らずを抜こうか迷っています。 親知らず自体はとくに問題ありません。親知らずとその手前の歯との間に食べカスが詰まりやすく 、細菌のためか時々歯茎に軽い炎症が起きます。 個人的にはそれが嫌で、歯を抜いてすっきりしたいと思っています。 歯医者にお願いすれば、なにも問題ない親知らずを抜いてくれるものなのでしょうか?

  • 親知らずを抜かなくてはなりません。

    親知らず4本とも歯茎に埋まっている状態です。 このたび右下親知らずが腫れて痛んできたので近所の口腔外科がある歯医者に行くと、 ・歯茎を切り開いて、 ・親知らずを抜くスペースが狭いので隣のあご骨を削りながら ・抜く歯を砕いて小さくしながら抜く(約1時間かかる) ・抜く歯の根っこが神経と血管に触れているので、下あごに麻痺が残るかもしれない ・左下も腫れてるので一緒に抜いたほうがいい(約40分かかる) と言われました。 説明を聞いただけで怖くてめまいがしてきました。 私は不安神経症があって怖くてしかたないのですが、その病気のことを歯医者さんに言ったほうがいいのでしょうか。 抜くなら意識がない状態(静脈内鎮静法とか)で施術できる歯科大学病院とかに行きたいので、 その場合、いまの歯医者に行って紹介状を書いてもらうか、 いまの歯医者にはもう行かないで(次の予約入れてますが…)そのまま歯科大学病院にいくのか、迷っています。 慶応病院の口腔外科も評判いいですが、2本抜くのに静脈内鎮静法で施術してくれるでしょうか。

  • 親知らず

    最近、親知らずがより生えてきて、歯茎周辺が傷みます。 歯そのものはそれほど出ていませんが、歯茎がもりあがってきました。 以前歯科医院に通っていた時は、ほんの少し親知らずが見える状態でした。 そのとき、 歯医者:今日抜いちゃう?早いほうが良いよ。 私  :カットするんんですよね? 歯医者:しないよ、そのまま。 そんな会話をした私は、親知らずを皮ごとペンチで引きちぎられると思い、怖くなって拒否しました。 私の下の親知らずは、完全に横向きで埋没しており、白い歯が肉から少し見えている状態です。口の壁面は、歯茎が膨み接触しているためなのか、白くなっています。 やはり、私のような歯の状態の場合、 遅かれ早かれ親知らずは抜歯しなければなりませんか? また、歯茎ごと親知らずを抜くことなんてあるんでしょうか?

  • 親知らずをぬく

    最近左下の親知らずには炎症があります。家のちかくの歯科に行きました。歯医者は抜きを進めました。私は外国人なので、実家にお母さんが務めている病院に歯医者が親知らずの上の肉を抜いてもいいと言いました。家の近くの歯科はいいか全然わからないです。一年前cleaning をあそこしました。でも口腔外科はわからないです。来週予約がありますが、ぬくとかじぶんでまだ決めたいないです。怖いと感じしました。ぬくとかあるいはほかの歯科に行く必要はありますか。

  • 親知らずが痛みますが・・・

    しばらく前から親知らずが痛みます。 左下の歯で、画像を撮ってみると、真横にはえてしまっていました。 なので、横の歯を押すものだから、一層痛いのです。 しかし、まだ歯茎の下に埋もれている状態。頭が見えません。 2週間前に歯医者へかかった時は、歯茎はぷにょぷにょしていますが、特には異常はないですね。と、歯科衛生士さんにいわれ、先生からも何も言われませんでした。 しかし、ここ最近痛みます。 痛みで肩がこるような気もします。 こんなに痛いのなら、いっそ、抜いてしまったほうが良いのか? しかし、4年ほど前に総合病院の口腔外科で右下の親知らずを抜いた時の痛みと、怖さのあまり。。。。。。。親知らずをぬく決心がつきません。 そもそも、横にはえた親知らずは抜けるのでしょうか? 。。。。。。。 12月・・・年末です・・・・。 年末年始にこの痛みが続くと思うと、、、、ひどくなってしまうくらいなら、抜いたほうがいいのか?でも、怖い・・・。そんな気持ちに駆られます。 私はどうすればよいのでしょうか? 横にはえた親知らずは抜けるのでしょうか? 親知らずを抜いてしばらくは、やっぱり痛いのでしょうか? 4年前の痛みは忘れてしまいました。 残っているのは恐怖感のみ・・・。 あ。。あ。。。。。あ。。。。。。 怖いです。 アドバイスをなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 親知らず

    歯医者さんで歯のレントゲンを 撮って貰ったら 親知らずが全部で4本ありました 上の2本は真っ直ぐ上にむかって歯ぐきに埋まっていたのですが 下の2本は両方とも歯にむかって生えています 今私ゎ18歳なので歯医者さんゎ これから生えてくる可能性があるから抜いた方がぃいと言われたんですけど 親知らずの抜歯ゎ痛いと聞きました まだ動き出してない親知らずを動き出すかもっていう予想で抜いたほうがぃいのでしょうか? また歯にむかって生えている親知らずゎ普通の歯医者さんで抜いて貰えるのでしょうか? 長文ですみません… よろしくお願いします

  • 親知らずから口臭

    私の親知らずは4本とも歯茎に隠れた状態で真っ直ぐに伸びています。(歯医者で10年位前に言われました) 今は下の2本は少し歯が歯茎から出てきましたが、痛みもないですし歯科検診でも特になにも言われたことはありません。 3日前に気付いたのですが、親知らずに磨き残しがあったらしくそこからものすごい口臭がしました。 それからより気をつけて歯磨きをしているのですが、左下の親知らずだけものすごく臭いんです。 歯の磨き方が悪いのかな? これは虫歯なのでしょうか?それでも歯周病の始まり? 4ヶ月前に詰め物が取れて歯医者に行った時はなにも言われませんでした。 もちろん歯医者に行くつもりですが、近所の歯医者でも大丈夫でしょうか? いま妊娠9ヶ月なので治療の範囲も狭いような気がして不安です。

  • 親知らずによる痛み?

    2,3日前から、右耳の前の部分と、抜いていない親知らずの部分に痛みがあり、物を食べるのがつらいです。口を閉じていても、右耳に薄い膜が張ったような、ボーッとした感じがあります。 これは、しばらく様子を見て、おさまるものなのでしょうか? それとも、歯科あるいは口腔外科に行った方が良いのでしょうか? 私は今30歳で、数年前に3本の親知らずを抜いていますが、残りの一本は歯茎から全く出ていなかったことと、横向きに生えており今後も出てこないだろうということで、放置することになりました。抜くなら、街医者ではなく大きなところに行った方が良いともいわれたので・・・ 今もこの歯は表に出てきていません。 街の歯医者以外に行ったことがないので、どのような処置をされるのか不安もあります。

  • 親知らずで歯茎がはれます

    下2つ、右上1つの合計3本親知らずがあります。 すべて、上向きで比較的きれいな生え方をしている為、かかりつけの歯科では、抜かないことを薦められます。しかし、1ヶ月に1回くらいの割合で、どれかの親知らずが頬や歯茎に当たり、痛い思いをします。(まだ成長中のようです) 当初は、痛くなるごとに歯医者に行きましたが、上記のように、抜かずに、歯を削って頬に当たらないようにする処置をとります。そうすることで一時的に治りますが、またしばらくすると痛みがおそってきます。 今回、また、左下の親知らずが原因での歯茎と頬が痛くなりました。頬の傷は、以前もらった消毒(うがい薬タイプ)で、3日ほどでなおったのですが、歯茎の痛みは1週間ほど続いています。歯茎が歯にかぶさって、めくれるのが舌でわかります。歯が歯茎を押し上げているのだと思います。この痛みがおさまってから、歯医者に行き、頻繁に痛くなるので抜いてもらうことを希望しようと思いますが、今回も、「抜かないほうがよい」と言われるのではないかと不安です。まだ、歯茎は痛いのですが、冷やすなど応急処置を知っている方教えて下さい。

  • 親知らず抜歯について

    上下計4本親知らずがあります。左下の歯茎が痛み歯科医に行ったところ、診察の結果、左下の親知らずが隣の歯にあたり歯茎が炎症したとのこと。更に左上の親知らずが虫歯になっていました。医者からは、今後親知らずを残していても何も良いことないので4本全部抜いたほうが良いとのこと。左側上下は抜くとしても、右側上下も抜いたほうが良いのでしょうか。