• ベストアンサー

オークションでの金額ミスでの出品で落札されてしまった時

noname#58440の回答

noname#58440
noname#58440
回答No.2

  金額を間違ったのは貴方のミス。 さらに、落札までに取り消しなどの処置をする時間もあったはず。 あなたに取引を拒否する理由はない。 それから、無意味な改行を止めて下さい、見にくくて全文を読む気がしなかった。  

関連するQ&A

  • オークションで落札価格では手放したくないと、出品者にお取り引きを断られました。

    先日オークションである商品を落札しましたが、いっこうに連絡が来ず、当方メールの送受信がごくまれに旨くいかないことがありますので、もしやと思いこちらから連絡しました。  今日、その返事がきたのですが。 代理出品であること(オークションでも説明されていました)その商品の持ち主が今回の落札価格では手放したくないということで、お取り引きを不履行にし、最低落札価格を設定したうえで再出品する旨とお詫びが書いてありました。  ちなみに今回、最低落札価格は設定されていませんでしたし、落札価格が同ブランドの類似商品とひどく差があるようには思われません。  最低落札価格を設定しなかったのは出品者側のミスですし、それを理由に一方的なキャンセルを申し出られて、同じオークションを利用する者として少々呆れております。  この出品者の言い分が通るとするなら、オークションという売買市場が全く成り立たなくなるではないか?と私は思いますし、後々この出品者と関わる方の為にも、オークションとはどのようなものか、を分かって頂きたいのですが。  とりあえず仕事中でしたので、夜に連絡するとの旨を伝えましたが、出品者の言い分は通らないと伝えた上、お取り引き続行をお願いするつもりです。  今回のお取り引きと直接関係はないのですが。。。 昨日ずっと探していた別の商品の終了日でした。今回の商品を優先した為に諦めた、という経緯があるだけに、かなり腹が立っています!  今回ちゃんとお取り引きをしてもらう為に、何か良い知恵がありましたら教えて下さい。また、お取り引きが不履行になった場合、私は納得するしか他ないのでしょうか。。。何か訴える手立てはありますでしょうか? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。 (これからまた所用で出かけますので、お返事は深夜になります。すみません)

  • オークションの出品者ですが落札後の記載ミスで教えてください!!

    オークションで出品していまして落札された商品の送料を間違えて書いてしまっていました。   90円と記載していまして郵便局で送料計算しましたら140円でした。 この場合私の記載ミスですからやはり落札者様にもう一度プラスの料金を払ってもらうのはダメですか? やはり相手の方に迷惑になりますかね?

  • 高い金額のものを出品、落札するとき

    ヤフオクについて。 今車を出品するか考えています。(しようかしないかを相談していません) 例えば100万円以上のものを出品するとき 落札する側としては全額支払って出品者が履行するか不安ですよね。 それを解消する方法ってあるのでしょうか。 例えば車などが該当すると思うのですが、どういうことが得策なのでしょうか。 出品者側としてはまず一括で支払ってもらわないと名義変更の書類を送るとか車両を送るとかできないですよね。 送って届いたあとに残り半額なんて言えば、出品者にとってかなりリスクを負いますよね。 だからといって落札側になれば一括で支払ったあとちゃんと出品者がちゃんと履行してくれなかったら大変です。 その保証をするにはどうすればいいか聞きたいのです。 例えばヤフオク公式では50万円が限度ですよね。しかもいろいろ制限がある。 落札者が安心して取引、落札してくれるようにするにはどのように支払ってもらうのがよろしいのでしょうか?何か他の代行業者みたいなものでもあるのでしょうか。落札代行ならあるけれども。それではおそらく解決できないですよね。 あくまで出品者側として一括で支払ったあとに車両等輸送手続きに入るという前提でお願いします。

  • オークションの出品者と落札者ってどっちが立場的に有利?

    最近テレカを集めるのが趣味になっています。そこでよく入手する方法がヤフーオークションです。そこで出品者と落札者どちらが立場的に有利なんでしょう?ある出品者からテレカを1枚落札しました。その人の出品物をチェックしたらほしいテレカがまだあったのでその商品に入札をし、それの結果が出るまで待ってほしいと申し出ました。そしたら3日以内なら可能ですという返事が来ました。3日では足らずどうしてもまとめて欲しいと言ったところ、1枚目のテレカが競って落札した物なので出品者はその方法が気に入らなければ落札者をキャンセルして2番目の人と交渉すればいいだけの話だと言う返事が来ました。どうしてもほしくて競って落札したものなので仕方なく出品者の言い分に従いました。入金手数料及び送料共に2倍かかりました。他はテレカ1枚を落札後、他の商品にも入札していたためまとめてを選択した時、発送方法は配達記録郵便を選択していたのですが一枚増える事に+80円になると言われました(その時テレカってそんなに重かったっけ?って思いました)明らかに不当利益じゃんって思いながらも仕方なくその方法に従いました(ちなみに普通郵便だと何枚でも同じ値段だったそうです)こういう場合って相手が商品を持っているためやっぱり落札者の方が不利なのかなって感じました。相手を怒らせる、もしくは不快な思いにさせる文章を送ると交渉破綻になるしと思って言えない次第でした。普通の売買ですと買い手の方が有利じゃないですか。ですからどうなのかな?って。郵便料金でも普通郵便で80円のところを100円、120円にしたり配達記録郵便で210円のところを290円、320円など出品者によってまちまちです(全部同じ大きさのテレカでこうも差がでるかな?って思っています ですが相手が交渉破棄してしまえば終わりなので言えていません)皆さんはどうお考えでしょうか?返答お願いします。

  • 出品者のミスにつけこむ落札者。

    出品者のミスにつけこむ落札者。 中古品を出品時、もともとの附属品とは違うものを、写真に掲載して載せてしまいました。そして、それが落札されました。 オークションに掲載した写真どおりのものを送りました。そして、届いたら、落札者から「附属品が違う。正しいものを送って」と連絡が来ました。連絡がきた翌日にもともとの附属品を送付しました。相手側は、二つの附属品をキープしています。そして、ちゃんと、送ったのに「悪い」の評価がつきました。 私がこの取引について不満な点 1.オークションは写真と説明に記載されているものがすべて。こちらは写真通りのものを送っている。落札者は写真の確認や入札前の質問をせず、出品者が悪いとする落札者。早急に対応したのに、まだゴネる落札者。おかしくないか? 2.附属品が違うというのなら、「間違った」附属品を返却してほしかったです。別の商品に附属していたもので、それがなくてはこちらが困るものだと、相手もわかっています。こちらは、相手の手間を考えて、返却しろとはあえて要求しませんでした。送料の問題もあるが、仮に、こちらが、送料負担しても、相手に手間はかかります。こちらがミスしたからといって、それにつけこんで返却の提案をしない落札者。どうすればよかったの?

  • 出品者ですが記入ミスの為トラブルなのですが。

    質問なのですが、オークションで出品した際に記入ミスをしてしまい 落札者からの連絡があるまでわかりませんでした。 ノークレーム、ノーリターンでしたが、こちらの記入ミスの為、落札者様に、お詫びの上、返金もしたのですが、商品の取り付け後にわかったらしく、取り付け及び取り外しの工賃をどうにかしてくてとの事なのですが、法的にどうなのでしょう。教えてください。

  • 出品者と落札者は対等でしょうか?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 本来ですと特設のアンケートジャンルへの投稿がいいかもしれませんがいつもお世話になっているこちらへ書き込みます。 私は出品も落札もする評価3桁の中級者です。 先日、私の出品物を落札いただいたのですが私が入金確認のメールを作成していたのですが誤って発信を忘れていたのです(発送は通常どおり)。それで後日指摘があり、調べましたらメール発信待ちになっておりまして一生懸命書いてお詫びのメールを出しました。 そうすると誠意がこもってないや、心から謝ってると思えないなど深夜1時頃に40行ほどのメールが来ました。私は仕事の関係で早く寝たかったのですが怒っていらっしゃるのでまたお詫びを30分ほどかけて送信し眠りました。 翌朝メールをチェックすると明け方5時頃に約50行のメールが来てまして「非常に悪い」評価を付ける、誤り方が足らない、こういうふうに謝罪するのが常識であるなどなどのメールが来ました。 それで私は私は私として一生懸命謝罪しているのだけどそれが誠意を感じないということであればこれ以上できることはないのですということと、出品者と落札者は同等の立場と思っています・・・ということを書きました。 その返信が出品者と落札者が同等と思っているからこんな謝罪しかできないのだ。客商売をなんと思っているのか?客が納得できないのなら納得できるまで謝罪するのが売り手として当然だ。だからあんたの謝り方に誠意がないのだと言われてしまいました。 やはりお金を払う方(落札者)が受け取る方(出品者)より高い立場なのでしょうか?また出品者は個人出品であっても客商売と考えないといけないのでしょうか? 私の考えや言動が間違ってるよという意見も歓迎ですのでどうかみなさんのいろいろな意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • yahooオークション 出品者のキャンセル 金額ミス

    先日yahooオークションである商品を2980円で落札 また260円の別の商品を4つ落札しました。同じところなので 同時発送で送料をやくすできるのではないかと質問したら 土日をはさんだせいか なんの連絡もなく 月曜になって こちらの画像の手違いで商品は 白紙にもどしてくれといってきました。オークションでその商品がどうなっているか みたら 出品をしていて2980円でなくて29800円となっていました。 なんか なっとくいかないで質問しましたが これは そのまま泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか?オークションで落札したということは契約が成立しているものとおもわれます。一方からだけの契約拒否は おかしいとおもうのですが? 出品者の評価 yahooにも報告したいとおもいますが!? どうでしょうか?

  • オークションの落札者を削除すると落札金額はどうなるのでしょう?

    Yahoo!オークションに出品しましたが、落札者が"入札金額を1桁間違えた"ということでキャンセルしてきました。相場通りの約10万円で落札されましたが、次点落札者の入札は4万円ぐらいのときでした。 このとき、落札者を削除すると新しい落札金額はいくらになるのでしょうか?10万円程度でしょうか?それとも4万円程度でしょうか? ネット上で検索すると"落札金額は変わらない"という人や"一気に下がる"というような人がいていまいちどちらなのか分かりません。よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの出品後、落札されたのですがキャンセルさせて頂くことになったのですが・・・

    自分が売りたいと思う時計を出品し、無事落札されました。約20万もする高額な時計です。私は50くらいの評価なのですがその点などから信頼くださっての入札を頂いたとのとこでした。 そこまでは良かったのですが、郵送の準備をしていたら母が自分に譲ってほしいとお取引が決まってから言い出してしまい、オークションのルールに違反するのを十分承知で、ご落札者様にその旨を相談したところ、本当に人柄の良い方で 「お母様との関係が悪くなるのも何ですしこちらは良いですよ」 と快く了解を頂けました。あまりにもご好意が申し訳なく、お電話でも改めて謝罪をしました。その時も苦情の一つも言わず了解を頂けました。 今回の様な 出品後、落札されてからキャンセル ということが初めてで「出品者都合」とのことで落札者を削除すると2つも悪い評価がつくことを知り、どうしようか悩んでいます。 約1万円のシステム使用料を支払ってもそのままご落札者様の了解を得て、取り消しを避けさせて頂くか、素直に私のミスとの事で「出品者都合」で落札者を削除させていただくか迷っています。 本当はヤフーに約1万円のシステム使用料を支払うくらいならそのお金でご落札者様に何かお詫びをしたいくらいなのですが・・・ これからヤフーオークションでは落札を中心にしていきたいのですが、これからもたまに出品もしたいと思っています。 ご意見をいただけたらと思います。 非常に自分勝手な質問になりますがお許しください。