• 締切済み

先生だって、変じゃないか!

ミニスカをはいている先生に、スカートが短いと注意されます。 髪を巻いている先生に、髪型が派手だと注意されます。 ジャージで登校する先生に、ジャージで登校して注意されます。 眉毛を剃っている先生に、眉毛が薄いと注意されます。 「テメーは言葉遣いがわりぃ~んだよぉ」と注意されます。 先生だってやってるじゃんと言うと、 先生は大人だもんと言います。 そのくせ、大人は大変大変と言います。 なんかおかしいと思います。 先生がしっかりしていないのに、 生徒がついてくるとは思えません。 私がいくら頑張っても、 みんなの服装はよくならないし、 言葉遣いもよくなりません。 空気も悪いです。 私は最近、先生の責任ではないだろうか と思うことが多々あります。 学級委員の私はこんなクラスと、 どう向き合っていけばよいのでしょうか? 第三者からみたら、 私は自分のの責任を先生に 押し付けているだけなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

はっきりいって先生も変です。 ジャージで登校する先生、眉毛を剃っている先生、「先生は大人だもん」の発言には唖然としてしまいます。 私が保護者なら、話し合いにいっているかもしれません。ーー; >大人は大変大変と~ これは勘弁してあげて下さい。先生だって人間です。たまには愚痴ぐらい;; >学級委員の私は~向き合っていけばよいのでしょうか? あまり考えこまない方がいいかもしれません。 クラスの中であなたが孤立するような状況だと、良くはなっていきません。 少し妥協するぐらいで、まずは頼りになる仲間から徐々に広げる感じがいいのでは? >私は最近、先生の責任~ 全てが先生の責任というつもりはありませんが、もちろん先生の責任も大きいと思われます。逆に、あなたの責任と言われているのならば、それはおかしいと感じます。 >私がいくら頑張っても、~ 頑張ってるんですね。ご苦労様です。 大丈夫です。見ている人は見ています。 頑張ってるあなたに幸せが訪れますように。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

先生は生徒を指導する立場ですから、必ずしも生徒と同様にルールを守り模範となる必要はないと思いますが、模範となるべき先生の品性の問題ですよね。気になると言えば気になります。 ただ、先生にルールを厳しく求めすぎるのもどうかなと思いますよ。 悔しい時もあるでしょうけど、まずは他人の意見を素直に受け入れることが大事だと思います。 ちなみに私の地元では、中学・高校ともに「あいさつ運動」がありました。 私たちが挨拶をしても、学年主任や普段口うるさい先生は一切返事を返してくれませんでした。 負けん気が強い私は先生に何故挨拶をしないか質問したところ、やはり先生(生徒の挨拶を管理する立場)だから必要ないと。 さらに、挨拶しない人は閉じた世界(学校)では生きられるけど、要は社会人失格ですね~というと、ブン殴られました。 ・・・・ゲンコツは避けましたけど。 学生時代、「理解はしているけど、クラス全体でルールを守る」ということが気恥ずかしかったのを憶えています。 他のみなさんも案外そんな感じなのではないでしょうか? あまりみんな対等になることを強要せず、真面目にかつ柔軟の物事を捉えてみてはいかがでしょうか。 真面目すぎる考えに囚われてしまうと、あなたが孤立してしまうかも知れません。 また、あまり自分を責めないでくださいね。 あと、他人にとやかく言わず自分だけは黙ってルールを守る、というのも案外かっこいいのでは? 子供が大人をよく見ているように、だれかがあなたを見て、良い印象を生み出すかも知れません。

yukari_yuuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 ご指摘してくださり、ありがとうございます。 確かにその通りです。 先生はずるいな~と思うことが沢山あるけれど、 確かに先生の言っていることは間違っていないし、 正しいと思います。 でもやはり、先生、生徒を含めて、 何かを変えなくちゃいけないのでは・・・とも思います。 >あまりみんな対等になることを強要せず、真面目にかつ柔軟の物事を捉えてみてはいかがでしょうか。 そうですね。 少し気が張りすぎていたのかもしれません。 気をつけます。 ご回答ありがとうございました。 とても納得しました。 (2.21 23:21)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

貴方はまだ子供なのです。 他人の事をとやかく言う前に 注意されたことを素直に直しましょう。 「あの人もやっている」から貴方もやっていいと言う事はありません。

yukari_yuuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 大人の方からのご意見、とても参考になりました。 私は今はできるだけきちんとした身だしなみを心がけています。 早く周りの人が気づいてくれると良いなぁと思います。 ありがとうございました。 (2.21 23:17)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207896
noname#207896
回答No.4

そこが学校内だからです。家の中でまた休みの日には好きな服装しても何も言われないでしょう。学校のルールが嫌なら学校辞めるしかないですね。社会にでて会社の中にもルールはあります。きちんとした服装で全人格を判断されます。身なりがそぐわなければすぐ首になることも普通にあります。学校は、社会の中で厳しい規則のなかでやっていけるための学びに通ずることは意外とあります。言葉遣い、身なりをきちんとしていると、あなたのまじめなところがさらに際立って美しく見えます。大人にならないと分からないかもしれませんが、清楚な身なりは、乱れている子より、逆に色っぽいものです。まずは自分から変わって、その後の先生の態度が変わると思いますよ。もしその先生がそれでも口が悪ければ、きれいな言葉で冷静に、そこの学校の校長先生か本人か信頼できる先生に相談するといいです。きちんとしているあなたでしたら、耳を傾けて大人が動いてくれます。  また、注意されているというのは見込みがある、あなたを見放していない、大事にしているということです。見放していれば何も言いません。相手にうざいと思われることを好き好んで言う人はいません。ストレスたまり、できれば言わずにいたいものです。  またしの先生も同じ生徒だった時期もあり、同じ環境をすごして卒業して大人になったのですから、「大人だから」は当たり前です。あなたが同じ大人になって、子どもに同じこと言われて子どもと同じ髪型・服装しますか?  

yukari_yuuko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 >あなたのまじめなところがさらに際立って美しく見えます。 ありがとうございます! 私も昨年まではスカートの丈は短く、 髪は茶色・・・と散々遊んでしまっていたので、 今からでも!とできるだけきちんとした服装を心がけています。 冷静な方の意見は、私も「耳を傾けよう」と信頼できます。 ここれからも今以上に気をつけようと思います。 >あなたが同じ大人になって、子どもに同じこと言われて子どもと同じ髪型・服装しますか? 私にはできません。 ましてや生徒の人生の責任を負うことなんて到底無理です。 そこまで覚悟している学校の先生は本当にすごいな~と思います。 ご回答ありがとうございました。 とても考えるものがありました。 (2.21 23:15)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.3

こんにちは。 確かにその通り。私も中学時代は思ってました。冬のクソ寒いときに半そで半パンの体育の授業、「寒い!」の一言を言ったら、アホか!何が寒いじゃ!走ってこい!て、あんたはそんなバキバキにダウンの暖かそうなモン着てるやないけ!と、「心の中で」叫んだもんです。 が、しかし、NO1さんが言ったように、年齢にあった服装、行いなども必要です。中学、高校くらいまではまだなかなか世の中での良い悪いの判断て難しいです。20歳くらいになったとき、フト気づきます。 それに、では、今いる先生全員が、髪の毛を短くし、変なズボンのはきかたせずに制服をキチンと着て、化粧もせず、時間にきちっとし、学校に関係ないものは一切持ち込まない、無駄話を一切しなくしたとしたら、それを見本とできますか?まったく同じようにできますか?先生がやってるんだから、僕ら生徒全員頑張ってやるんだ!にはなりませんんねぇ、きっと。だからといって先生はダラダラしていいと言うわけではありませんよ。これは問題あるんでは?と思えば、保護者を通して訴えましょう。昔は、悪いことしたらよく怒られ、殴られましたが、それも躾だよなとは今になって思います。今、殴られることありますか?すぐ問題にしちゃいますもんね。 おそらく今は、生徒も先生も、まあお互いこのくらいは許しあおう、じゃないと息苦しくなっちゃうからね、と暗黙の了解があるんではないかな。 だって、まわりみんな携帯電話もってませんか?学校では必要ないもんね、友達まわりにいるんだし、他校の友達も授業中だし、親からの連絡は学校を通せば連絡できるしね。 今はまだ、お互い様、の域にいるんではないでしょうか。

yukari_yuuko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 >あんたはそんなバキバキにダウンの暖かそうなモン着てるやないけ!と、「心の中で」叫んだもんです。 こういうのって、本当にズルいですよね!(笑) そうですね。 確かにおっしゃる通りです。 特に「それに、では、~」は本当にその通りです。 先生は先生だから、態度が悪い生徒の成績を下げたり、 特別に酷い扱いをしたりできますが、 生徒は先生に直接的に何もできないのが難点です。 とても参考になりました。 気をつけようと思います。 ありがとうございました。 (2.21 23:09)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

その通り  ごともは大人を見て育ちます・・・・ 全く貴方の通りですよ・・・

yukari_yuuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 同じ意見を持ってらっしゃる方がいて、とても嬉しいです! 環境は人を育てるといいますからね。 一人ひとりが心がけで今の何倍もよくなるのに・・・。 とても残念です。 ありがとうございました。 (2.21 23:5)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

年相応という言葉があります。 それに大人のすべてを見習うことは無いと思います。 自分で、正しいもの、他の人に迷惑をかけないことを見極めて生きていくことです。 もちろ見習わなければならないような大人もたくさん居るはずです。

yukari_yuuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 そうですね。 確かに私の周りにも、憧れを持てる大人の方もいらっしゃいます。 良いところを見ることも大切ですね。 大人の方からのご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。 (2.21 23:03)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生とうまくいかない

    なぜか私はいつも、先生と突っかかります。大勢スカートが短くても、私だけ捕まえ怒ってきます。 私ほ言葉遣いが悪い訳でも、ないのですがいつも対象にされます。 どうしたら先生とうまくやれるのでしょうか。なぜ私だけなのでしょうか。 最近はもう関わりたくないので、スカートをきちんと下ろしています。なのに、私より短いこには注意などしません。 時々私も感情的になり、泣いてしまいます。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。上手く先生と会話を楽しみたいです

  • 生徒指導の先生

    ある日、通っている高校の生徒指導室の前を通ると 「ちゃんと入ってこいこのブス女」という先生の声が聞こえてきました。 その先生は学校では絶対的存在の先生です。 なので、他の先生たちもあまり頭が上がらない状態です。 言葉使いも悪いし、注意するにしても度が過ぎてるときが あります。 叱る時は叱ってもいいと思います。 けれど「ブタ女」や「このブタッ!」 などと生徒に言っていいのでしょうか。 他の先生も私たちのただの愚痴だと思って よく聞いてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 教育委員会に訴えることはできるでしょうか?

  • 当時先生から嫌がらせされました(いじめ。

    中学時理科の先生で部活の顧問にいじめられました。部活中も他の友人に弱気で私に対して色々言ってきたり(これは期待しているからではなく)友人が先生に、なんで○にだけ言うんですか?と言ってくれてからあまり言われなくなりました。けれど理科の授業時教科書に精子の写真があり先生が、じゃあ○さんこれは何ですか?と言ってきて分かりませんと言うと、これを答えたらあと10点プラスしたんですがね、と言ってきて嫌な気持ちになりました。高校時は体育の先生方にみんなで同じ事をしていても私だけがみんなの前で怒られ呼び出されたりしました。掃除していた時部活の先輩がきて先輩と体育の先生がずっと話していて先輩が私に気づき「○!ここ掃除なんだ~」と言ったので「はい!」と言ったら急に先生が「お前はしゃべるな」と言ってきたり部室の鍵を取りに教官室に行く度にスカートが短いとか何でも言いがかりをつけられました。しかし先生と仲が良い先輩はルーズソックスをはいてピアスもあけてスカートも短くパーマもかけていても何にも注意されません。先輩や友人にもなんで○ばかり怒るんだろうねと言われます。進路指導の先生も受験で他の生徒のプライバシーを多くの生徒の前で授業中に言ったり、独身の女の先生の事をまだ結婚できないと言っていました。その先生は教育委員会に入ったのですがなぜそんな先生が教育委員会に入れるのか疑問に思います。進学校でも生徒の事を親身になって考えてくれる先生は少数しかいませんでした。現在いじめなどが報道されるようになって先生からのいじめがあったり教育委員会自体の構成にも問題があるのではないかと思います。先生などは大人しそうな生徒には強気で色々言い返してくる生徒にはあまり言わない傾向があるのではないかと思います。大人からもいじめがあるのに生徒同士のいじめがなくなる事希望がもてません。教師や教育委員会のあり方に疑問をもっています。

  • こういう生徒を先生はどう思うんですか?

    クラスに、派手な女子が数人います。 スカートはすごく短いし声はでかいし、担任を下の名前で 呼び捨てで呼ぶような子達です。(担任は男です) 担任は今年、中学校から新しく赴任してきた先生なんですが、 名前を呼び捨てで呼ばれてタメ口で話されても全く注意せず、 逆にその子達ととても仲が良く見えます。 (先生と生徒の仲が良い、というのもちょっと…という感じですが) 冗談を言ってはびしびし叩かれたりしているのですが、 やはり担任はこの子達のことを好ましく思ってるんでしょうか? 私はこの子達からいじめを受けて、一度は担任に相談したのですが 担任がこの子達とすごく仲が良いから、これ以上相談しにくく なってしまい、相談するのをやめました。 ちなみにその子達は ・スカート短い。 ・先生から注意されても、いなくなったらすぐにスカートの長さを 短くする。 ・恐い先生には敬語、優しい先生にはタメ口。 ・他人を見て笑う。(「陰キャラ」と呼んだりする。) こういう子達って、先生から見ればやっぱり可愛いものなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 好きな先生

    来年のクラス替えについてです。 私は中学二年生の女子です。私には好きな先生がいます。その先生は男です。恋ではなく、先生として好きです。その先生はどんな生徒もいじるようなおもしろい先生で、私も授業中や休み時間によく話しています。その先生は学年主任で、私は学級委員長を務めていたので、委員会をきっかけに仲良くなりました。私が生徒会に立候補するか迷っていたときにはいつもとは違って、真面目に応援してくれました。他にも 、テストで100点を取ると褒めてくれたり、私と先生を親子みたいだと言ってくれたりしました。そうやって毎日話すうちに先生のことがどんどん好きになって、来年のクラス替えのときに担任になってほしいと心の底から思うようになりました。でも、クラス決めはどうやっているか分からないし、先生にも先生の担任のクラスになりたいなんて恥ずかしくて言えません。でも、卒業までの一年間、一番頼れて一番話せる、先生のクラスになりたいです。無理を言っていることは自分でも分かっていますが、何かその先生の担任のクラスになれる方法があれば教えていただきたいです。長文失礼しました。

  • 先生に嫌われてる?

    高1女子です。 ある男の先生(以下A)に嫌われてるのではないか、と心配です。 私の学年は全部で8クラスあります。 私は1組で、A先生は8組の担任です。 学年朝会があったとき、A先生は8組が並んでいる列の1番前にいました。 私は番号順が後ろから2番目なので、朝会で、クラスで一列に並ぶときは後ろの方です。 距離的に言えば、A先生と私は朝会の場でかなり遠いです。 なのに、私の名前を呼んで注意してきました。 私はお喋りをしていたわけでもなく、寝ていたわけでもありません。 確かに、外の方を見てボーッとしていた、ではありますが 他にも、お喋りしてる人や寝ている人はいるのに なぜ、しかもかなり遠い距離で私を注意したのでしょうか。 しかも、スカート丈を毎日のように注意されます。 A先生は生徒指導担当の教師でもないのに 『指導にいれるよ?』とまで言われました。 ということは、わざわざ生徒指導の先生に私を言いつけて指導させる、ということですよね。 私よりもスカート丈の短い生徒なんて数えきれないくらいいます。 私が悪いのは分かりますが、どうして私にだけここまでするのでしょうか。 よっぽど私のことが嫌いなのでしょうか。 私が特別不良ってわけでもないです。 むしろ、この高校はわりと厳しくない方なので 私なんか周りに比べればけっこう真面目な方だと思います。 先生と張り合ったこともないですし、成績もいい方です。 なのに、どうして私にこんなに注意してくるのでしょう。 先生は私のことが嫌いなのでしょうか。

  • 先生の不登校生の対応に違和感。。。 ※長文

    中3です。英語の先生(担任ではない)の、クラスの10日に1日くらいしか来ない不登校生徒(男)への対応に違和感を感じます。先生は、授業でとても簡単な問題(曜日、月日など)でその生徒を指しクラスの皆の前で解かせます。その生徒を指すのは、ほかの生徒よりやや多く、その生徒は必ずいつも間違えます。 これでは、その生徒が恥ずかしくなり、更に不登校になるのではないでしょうか。その先生の授業では、問題を解いたら先生にis this ok?ときかなければいけないのですが、みんなの前で聞くのにその生徒はガチガチで顔は真っ赤。その先生はやや厳しいもはっきりしていて生徒には人気ですが、この対応はあまりよくないと思います。 また、担任の先生がクラス皆にくばる→親も見る学級日誌には○○がこんなに宿題をやってえらい!などの普通のことを、その生徒がやると特別にのせます。私だったら恥ずかしすぎます。実際その生徒がどう思っているかしりませんが、皆さんはどう思いますか。

  • ミニスカ

    中1女子です。 制服はセーラーです。 男子がよく「女子スカート折るなよ」と注意してくるんです。 (全ての女子に対して注意しています) 校則は膝丈、もしくは膝下なのですが、 生徒は皆ミニスカにしています。 男子は何故注意してくるんでしょうか? ぶっちゃけ、男子ってミニスカ好きですよね?

  • 先生のことを好きになってしまったかもしれません。

    私は公立普通科に通う高校一年生です。 入学して数ヶ月たちましたが…… 数学の先生のことを 好きになってしまったかもしれません(>_<) 先生は今23歳の熱血教師です。 スポーツマンって感じでかっこよくて 授業も分かりやすいのでみんなからも好かれています。 私の成績は全体的には悪い方ではないのですが 数学が極端に苦手なので、毎朝7時に登校して 1時間、先生に個別で教えてもらっています。 (個別と言っても色々な先生や生徒が出入りしますし 他の先生方も公認なので特別問題はありません) そのお陰もあり、苦手だった数学の成績が とっても上がりました! 学年順位でいうと100位ぐらい上がりました! 他にも、私は貧血とかで少し体が弱いので 体調の心配をしてくださったり (前は委員会の時に倒れてしまって介抱してくださいました) 相談を聞いてくださったり…… 生徒に人気の頼れる優しい先生なので 私だけ特別扱いされてるわけではないと思いますが、 勉強面でも精神面でも その先生が私の安定剤になっています。 少し前までは感謝してもしきれない先生って感じ だったんですけど、 最近。先生と喋るとドキドキします。 先生に誉めてほしくて勉強も 今までよりずっと頑張れます。 廊下とかでも無意識に探してしまうし…… 委員会で一緒になると、とても嬉しくて…… これって恋でしょうか? 勿論。先生と生徒がタブーなのも分かってますし、 迷惑かけるだけなので 付き合いたいとか、告白するとかいう気持ちは ありません。 仮にあっても、卒業してからだろうと。 恋だとしたら、片思いでも許されないでしょうか? ちゃんとした恋は久しぶりなので 色々戸惑っています(>_<) 分かりにくい長文ですが アドバイスとかよろしくお願いします。

  • 先生

    20歳です。予備校の先生が授業後毎回一緒に帰ろうと誘ってくれます。他の生徒と帰ってるのは見たことがないです(もしかしたらあるかもしれませんが)。服や髪型の変化に気付いてくれたりプライベートな話もよくしてくれます。大人っぽい考え方をしてる人が好きと言った後に私に対して大人だねって言ってくれたり一緒にいると落ち着くとか癒しとか言ってくれます。12離れているのでそんなことが簡単に言えるだけかもしれませんし今はどうするつもりもないですが試験が終われば気持ちを伝えようかと思います。彼女に関しては5年程いないらしいです。予備校を出てもずっと連絡を取ってたい(今は連絡先知りません)と言ってくれたので関係を壊すのが怖いですが…少しは可能性あるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • BIOSを初期化してもカメラがない
  • パソコンに組み込まれているカメラが作動しない
  • マイクロソフトの対処方法を試したが解決しない
回答を見る