• ベストアンサー

精神科に行くべきかどうか、相談に乗ってください。

高校卒業を控えている者です。学校は休みに入っています。 鬱っぽいと感じ始めたのは休日初めの二週間前にあった生理の時からでした。元々、生理直前になると情緒不安定になるので「またか」と受け 流していたのですが、今回は直るどころか重くなっていったような感じがします。 例を挙げると ・普段はすぐに出来ていたことが億劫になってしまった。動きたくないと思う。 ・ため息ばかりつく。落ち込んだ感じがする。 ・自分に罪の意識を感じ、申し訳ない気持ちで泣いてしまう。 特に、「自分に罪の意識」というのは私が受験生であり、推薦にも一般受験(A日程)にも落ちてしまってこんな馬鹿な自分にお金を賭けてく れている親や、何度落ちても親身になって接してくれる先生に申し訳ないと思い、昨日から何度も何度も涙が出て目がはれてしまっています。 今も涙が止まらないんです。受験に落ちた事なんかよりもそっちばかり気になってしまいます。しなくてはいけない勉強もはかどりません。 家庭環境も、母親が居ない、ほぼ毎日祖母と曾祖母の大喧嘩、祖母は私を見ると愚痴ばかり聞かせる、男女差別が酷いと最悪だと思います。 今日も祖母から体型の事を馬鹿にされ、精神的に弱っていた自分にとってはかなりキツいものでした。 元々、メンタルの面では気になっていた部分も多かったので精神科に行こうかと思ったのですが悩んでいます。悩みとしては (1)症状が出てから二週間ぐらいしか経っていないので、今の段階で精神病だと決め付けるのはどうだろうか? (2)薬には太る物が多いと聞くので抵抗がある(当方、体型の悩みもこうなった原因だと思っています) (3)生命保険、医療保険加入が難しい。 という事です。特に(3)は安易に精神科に行った場合に後悔するのでは?と思っています。 自分で言うのも何ですが、今は情緒不安定なのであまり叱りの言葉は聞きたくないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

大学に不合格だったら、誰でも落ち込みます。 私の高校では、大学に不合格だった友人が、何人も卒業式を欠席していました。 きっと、みんな質問者様のように落ち込んでいたのかもしれませんね。 ところで、質問者様に何故親御さんはお金を掛けるのでしょう? 大きく考えると、質問者様に幸せになってもらいたいからです。 質問者様を愛しているからです。 親が子どもを愛することに、理由なんて要らないのです。 今質問者様は、その親御さんの愛情にどっぷり浸かって、ご自分を癒せばいいと思います。 何故先生は、親切に接してくれるのでしょう? 先生も、質問者様に幸せになってもらいたいからです。 学校の進学成績を上げたい、と言う現実的な理由もあるでしょうが、それだけではないと思うのです。 先生も、質問者様を大事に思ってくれているのだと思います。 質問者様は今まで十分がんばったのだと思います。 たまには休んでもいいのではないでしょうか? お婆様がたは、どんな理由か知りませんが、お幸せではないのです。 ご自分のことで精一杯で、質問者様を思いやる余裕がないのです。 動く気力がないとおっしゃっていますが、出来れば、お家を出て、何か気晴らしができるといいですね。 勉強もしばらくお休みして、ゆっくりされると良いと思います。 疲れている質問者様が、お婆様がたのストレスを受ける必要はありません。 出来るだけ接触を絶てるといいですね。 私は経験がないので分かりませんが、鬱病の啓蒙記事を読むと、一ヶ月その症状が続いたら、と書いてあったのをなんとなく覚えています。

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>ところで、質問者様に何故親御さんはお金を掛けるのでしょう?~先生も、質問者様を大事に思ってくれているのだと思います。 ここの文章を見たとき、また涙が出てきました。受験のため、内申書を先生から受け取るために久々に学校に行きました。その時に、先生が「 体調は大丈夫か?風引いてないか?」と声を掛けられてすごく嬉しかった反面、自分の不甲斐なさに嫌気がさしてしまいました。 正直、親に関してはちゃんと愛されているかどうかは私自身よく分からなかったのですが、ちゃんと愛してくれていないと私の受験に大金を掛 けてまで付き合ってくれませんよね。いい年して何ですが、今は親に甘えて疲れてしまった心を癒していきたいと思います。一度この鬱な気持 ちを和らげないと勉強がはかどらない様な気がしますしね。 >>私の高校では、大学に不合格だった友人が、何人も卒業式を欠席していました。 この文章を見てびっくりしました。私の通う学校の場合だとメインは推薦なので、今の時点で殆ど内定しているんですよね~。私みたいなのは 本当に稀なんです。私の場合は落ち込んでいるのと、受験に落ちたという劣等感で顔を出したくないというのはあります。あと、顔を見せれば 必ず「受験どうだった??」と聞かれるのがオチなので。 >>動く気力がないとおっしゃっていますが、出来れば、お家を出て、何か気晴らしができるといいですね。~出来るだけ接触を絶てるといいで すね。 今まで、勉強以外のことをすると罪悪感があって何も楽しめなかったんです。「受験生は勉強だけを考えるべきだ」「親にお金を払ってもらっ てまで受験しているのになにやっているんだっ」ってずっとおもっていて、それも重荷になっていたのかもしれません。卒業式前だし、気晴ら しに美容院行きも兼ねて街を散歩してこようかなと思います。 家にいると喧嘩声ばかり聞こえるので出来るだけ外に出かけてみようかなと思います。言っても聞く耳持たずな古風な祖母なので説得するのは やめにします。しばらく又は半永久的に距離を置いた方が良いのかもしれません。

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ye28
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

僕も受験に失敗し、心療内科にお世話になりました。医師と話をするだけで結構楽になれましたし、お薬で太ることはありませんでした。あまり重く考えず、心療内科へ行かれることをおすすめします。 尚、僕は教師という仕事をしていますが、自分の受け持った生徒が受験に失敗したら慰めて当たり前。それを申し訳なく思う必要はないですよ。仕事をし始めてうつになったときも気軽に心療内科へ行きました。お薬はすぐに効き始めました。家庭内のいざこざは僕も正直しんどいのですが、「まあそういう時もあるさ」と受け流して下さい。(これが難しいんですけどね)「明日は明日。とりあえず今日の楽しみを見つけましょう」これが僕の主治医のアドバイスです。なるようになりますよ。

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさか教職の方から書き込みをして頂けるとは思わなかったので驚いてしまいました。 >>「明日は明日。とりあえず今日の楽しみを見つけましょう」 参考にさせて頂きます!!

-nana7-
質問者

補足

長い間放置してしまい、申し訳ありませんでした。ye28さんの補足欄ではありますが、この場を借りて皆さんに私のことを報告したいと思います。 この書き込みをしたのは今から約二週間前、まだ卒業式を迎えておりませんでした。この頃はうつ状態が続き、本当に自己嫌悪に陥っていて涙ばかり流していました。質問をした日から卒業式までの約一週間、様々な人との出会いがありました。 まず、うつ病であるか否かを大体見極めるために無料であった『いのちの電話』に掛けてみました。正直言って、接する態度も乱暴で「本当に心が病んでいる人を考えて対応しているの!?」と思えるくらい酷いものがありましたが、「今は柳の状態で、とても脆くて傷つきやすい。けそ、これを乗り越えればきっと強くなれる」という言葉を聞いて、ちょっと嬉しくなりました。ちなみに電話相手の素人判断ではうつ病ではないと言われました。この方のアドバイスであった「たとえ勉強をしなくても勉強道具一式を持ち歩いて遊びに行ってみたら?」を実行してみたところ、後ろめたい気持ちをあまり感じることも無くストレス発散してきました。 もう一つは、父の先輩である教師の方です。その方はものすごい寛大で、考え方も大らかな方でした。進路が決まっていないのでB日程を受けるつもりで、駄目だったら浪人をするつもりだという旨を話すと、『好きなことをとことんやりなさい。自分が突き進みたい事は直向にやりなさい。まだまだ若いんだから浪人なんて気にするな。妥協しないのが一番だ。俺は浪人が決まった生徒にはそうやって送り出しているんだ。だから頑張りなさい』と言ってくれて、私の存在を認めてくれているような気がしてとても嬉しかったのです。その先生が私の学校にいてくれたらどんなに嬉しかったでしょうか。 そして、卒業式。やっぱり、先生には感謝の気持ちがあって、でも思っているだけじゃ伝わらないから口に出して言いました。途中、涙が出てきて呂律が回らないし、周りから見たら情けなくて恥ずかしい光景だったのですが、先生は私の背中をさすって「むしろ-nana7-みたいなのが普通なんだよ。私は感謝されるまでの事は何もしていないよ。頑張ったんだからちゃんと実力は付いてるよ。もし駄目でも親御さんに甘えてもう一年頑張りな。」と言ってくれました。厳しくて、生徒を甘やかす先生ではないけど、それは本当に生徒を思ってじゃないと言えないと思うんです。生徒側にいれば先生の悪口バンバン聞こえてきますからねぇ。。。そういう意味でも先生は私の最高の恩師だと思っています!! 皆さんの出会いで私は受験失敗は特別なことではないということと、親や先生から受けている愛を知りました。今は気分が良いのですが、性格上落ち込みやすいタイプなのかなって今回の件で実感しました。周りは自分が生きることに必死な人ばかりで(私もそうかもしれませんが)、相談しにくい環境なのではけ口が無かったのかもしれません。図々しいとは思いますが、また私が落ち込んでしまったときは相談に乗ってほしいです。皆さん、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.6

婦人科の病気か精神科の病気かわからないので両方受診してください。 (2) たしかにそういうものがありますが、医師に相談してください。

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 婦人科の病気というのは全然考えていなかったので、ためになりました。 病院に行った際にはお薬のこと、相談してみたいと思います。

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

叱る人はいませんのでご心配なく。 私はショッキングな事故を目撃し、味覚がなくなるなどおかしくなり精神内科に行ったらうつと診断されました。長年の疲れがあったようです。 我慢せずに精神内科に行きましょう。大丈夫ですよ。 1、診断するのは先生です。焦らないでください。 2、1年間服用していますが太っていません。 3、健康保険で大丈夫です。 病院に行かず我慢し続けると本当に後悔します。 早くいきましょうね。

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>叱る人はいませんのでご心配なく。 皆さん優しい人ばかりで、すごく驚いたのと同時に人の温かみに触れられて少し鬱な気分が和らいだように思います。皆さん、本当にありがと うございます。 私の場合、鬱な気分になったり少し軽くなったりするので、少し軽くなったときは「直ったのかな?それとも鬱でも何でもなかった?」と思っ て普通に生活してしまいます。今日も鬱がピークで泣きじゃくっていた朝ごろは「もう自分では無理だ。病院に行こう」とは思ったものの、今 では普通の状態に戻り、普通に生活できています。生理直後よりは全体的に見ても気分は良くなっているみたいですが。。。 >>2、1年間服用していますが太っていません。 これを聞いて安心しました。 >>病院に行かず我慢し続けると本当に後悔します。 >>早くいきましょうね。 そうですね。本当に後悔するのは悪化してからかもしれません。まだ軽いうちに手を討ってしまったほうが良いのでしょうね。参考にさせてい ただきます。

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.3

つらければ病院に行ってもいいと思います。 特に薬など使わずに カウンセリングだけかもしれませんし それで楽になるかもしれませんしね。 まぁ1ヶ月以上しんどければ うつを疑いましょうとのCMもありますけどね…。 テストや受験などの時期は、 どんな人でも少なからず鬱々としたり、いろいろ億劫になったりするもんだと思いますよ。 >家庭環境母親が居ない、ほぼ毎日祖母と曾祖母の大喧嘩、祖母は私を見ると愚痴ばかり聞かせる、男女差別が酷い、祖母から体型の事を馬鹿にされ… こんなことが原因で、自分は鬱々としなきゃいけない…と思うと腹が立ちますので お昼間は勉強しに出かけるとか (もうこれからはなにも試験がないのなら)バイトに出かけるとかしてなるべく家を出ましょう。 試験に落ちちゃったものは仕方ないじゃないですか。 自分の努力・実力不足だったんですもの。 まぁ気持ちを切り替えるためにも今は楽しいことをしてすごしてもいいじゃないですか。 また4月からは予備校に通うのか、自力でがんばるのかわかりませんが…今はとりあえず一休みされては? >(3)生命保険、医療保険加入が難しい。 まぁ…(笑) 高校生で保険のことなんて考えてすごいですねぇ。 それぐらいで大丈夫だと思いますよ。 そんなんで入れなくなったら 世間の人はみんな、入れないぐらいのレベルだと思いますよ。

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>テストや受験などの時期は、 >>どんな人でも少なからず鬱々としたり、いろいろ億劫になったりするもんだと思いますよ。 そうですよね。勉強は嫌いではないのですが、周りの反応に疲れちゃったみたいです。 >>試験に落ちちゃったものは仕方ないじゃないですか。 >>自分の努力・実力不足だったんですもの。 この部分はもう自分の中でケリはついているんです。推薦落ちたときはすっごく落ち込みましたが、一般受験では「あぁ、努力が足りなかった んだな」って反省してますし、むしろ一般入試は自分を成長させることが出来たので誇らしく思っています。 >>4月からは予備校に通うのか、自力でがんばるのかわかりませんが…今はとりあえず一休みされては? B日程も受けて、それでもダメだったら浪人します。受験まであと少ししかないのに億劫な自分が大嫌いです。

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

少しでも不安になったなら病院にいった方がいいですよ。手遅れになって隔離病棟(言葉は悪いですが)に入れられるようになったらもっとこまるでしょう? 精神科(神経科、心療内科)も保険はききますし。症状が軽いなら軽いなりのお薬がもらえますよ。 私も仕事の人間関係でイライラが溜まって殺意が生まれそうだったので(笑)ネットで調べた地元のクリニックに行って処方してもらいました。うつではありませんでしたが、診察料+お薬2週間分で3000円ほどでした。 それに精神病、うつだと診断されない方がむしろいいのでは? もしくは、ドラッグストアに「セントジョーンズワート」というハーブサプリやハーブティーがありますのでそちらを服用しみては? 軽い状態なら少し楽になりますよ。(くれぐれも服用量は守ってくださいね)

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>それに精神病、うつだと診断されない方がむしろいいのでは? 私自身、自分の気持ちが分かりません。正直言うと、うつ病と診断されて親や祖母に同情して欲しいという欲もあるのかもしれません。 健常者としてこちらから文句を言っても(例えば「ストレスを溜めさせないで欲しい」「愚痴を聞かせないで」など)ただの甘えに取られるの で・・・でも、心身共に健康なのが一番なんですよね。 >>もしくは、ドラッグストアに「セントジョーンズワート」というハーブサプリやハーブティーがありますのでそちらを服用しみては? 存在自体知らなかったので参考になりました。試してみたいと思います!

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精神科診察=薬の処方と考えているみたいですが カウンセリングと言うのもありますので、早めに行ってカウンセリングなどを受けて、少しでも自分の気持ちが晴れるように上を向いて歩いてください。 私もウツを経験しており薬を飲まずに、カウンセリングで解決しました受験ということがストレスとなり、祖母などの言動が追い討ちをかけているような状況であれば、ウツ病であれば自分の意思とは関係なく突発的に「死にたい」など思ったりして、取り返しのつかないことをやってしまうこともあるので、 まずはカウンセリングに行って、さらにひどい様であれば薬の処方などをお願いしてみてはいかがでしょうか?

-nana7-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早くも沢山の回答が頂けて本当に嬉しいと思っています。 >>自分の意思とは関係なく突発的に「死にたい」など思ったりして、取り返しのつかないことをやってしまうこともあるので、 まさにそうでした。特に理由はないのに道路で車が走っていたり、電車が通っているところを見ると突発的に「飛び込もうかな」という感覚に 襲われることもありました。痛いだろうし、自分の体がグチャグチャになるのを想像すると嫌なので、そういった気持ちで繋ぎ止めています。 カウンセリングですか。。。考えてみます!

-nana7-
質問者

補足

No.7の方の補足欄を借りてまとめのご挨拶をさせて頂きました。 もし良ければご覧くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは精神的な病気の症状でしょうか?

    これは精神的な病気の症状でしょうか? 私は高校一年生の女です。突然、不安感や悲しみに襲われ精神的に辛くなります。 また学校に行くのが嫌になり、友情関係も不安定です、友達はいます。 前はリスカをしていました。今は更生してやめましたが、精神的に辛くなったり不安になるとまた切りたくなったりします。 生理が近くなると情緒不安定になり度々涙を流しています。 悩みという程の悩みは無いのですが、突然生きていくのが嫌になったり涙が出たり感情のコントロールができないでいます。 どうしてなのかは自分でもわかりません。 精神科に行こうかとも考えましたが、親に迷惑を掛けないよう普通に振る舞っているのでそのことも相談できません。 長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 精神的に辛いです。

    受験を控えた高校三年生です。 最近、父親が浮気していた(る?)ことが発覚し、母親の躁鬱病が再発しそうな感じで情緒不安定です。(昔精神病院に入院したことがあり、2年ほど前に戻ってきました。) こちらも受験期で情緒不安定なのに、再発しないよう気を遣って接していかねばならないことに疲弊しています。今日も「うるさい」と言っただけで「馬鹿にしたようにうるさいと言って!」と泣きながら怒鳴られました。 現在離婚の話し合いが進められているようです。 なんでこんな時期にこんなことが、という感じです。勉強面での成績が落ちる時期とも重なってしまい、もう自殺した方が楽なような気もしてしまいます。 なにか励ましの言葉等かけてくださるとありがたいです。

  • これどんな精神的な病(精神病)なんでしょうか?

    高校の友達に高校時代とは違う今の自分の様態(こわばった顔、顔色の悪い顔、生唾を呑む、口が乾くことによる口臭)を見られて 「なんか情緒不安定だなあ。変なやつになっちまったなあ。気まずいな」 って思われるのがコワい。 それによってもうこいつと遊ぶのやめようと思われたり嫌われたりするのがコワい。 高校の友達以外でもそう。 こわばった顔や顔色の悪い顔を見られて情緒不安定なやつだと思われたり、 変な奴だと思われたり、 気まずいと思われるのがコワい。 これらのことから、仲良くしたいと思う人、嫌われたくない人とはテンパって緊張して不安でうまく話せない。 ただし仲良くなる必要のない人や、情緒不安定の自分をあらかじめ知った中で仲良くなった人とは比較的楽にしゃべれる。 だから、マスクやマフラーをして顔や首もとを隠すことで、顔色の悪さ、口臭、生唾を呑むことを相手に知られなくてすむので、「割と」どんな相手でも平常に話せるようになる。 今自分がうつ気味(不安)なのは、そういう悩みがあるからなのか、 逆にうつ気味(不安)だから、そういう余計な悩みが出てきてしまうのか、 自分でもよくわからない。 最近は少しのプレッシャーで吐き気がしたり胃がキリキリしたりする。 ↑↑↑こんな感じなんですけど、これはどんな精神的な病なんでしょうか? 鬱病などで精神科、心療内科に通ってる方や、こういったものに詳しい方がいらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 回答待ってますm(_ _)m

  • カウンセリングと 精神科どっち?

    一応表面的には、日常生活はこなせるのですが、時折将来の不安や、虚無感で情緒不安定になります。 友人に相談にするにも、気兼ねと相手の負担になることの心配で出来にくいのと、家族も私の悩みには向き合ってくれません。 自分ではそんなに 重度だとは思わないのですが、 一人では解決できそうにないので、プロに助けてもらおうと考えていますが、カウンセリングと精神科どちらにかかった方が 良いのでしょうか?

  • 精神的なことについて

    相談です。 去年の9月、10月頃から毎日ではないのですが時々死への恐怖を感じることがあります。 いつも通り普通に過ごしていると急に「今視界に見えてる景色、光景などは全て消えてしまうのか」「今ある意識は全てなくなってしまうのか」「もう家族や友達、誰にも会えなくなるのか」などの死への恐怖を感じ少し呼吸が荒くなったりします。 また他にも情緒が不安定になることがあります。 ある日は怒りっぽかったり、またある日は1人でいるのがすごく苦しかったり、また逆に1人だけで居たかったりなど症状は様々です。 今僕は通信制の高校に通っており、授業や運動などで人と接することが多いため極力相手に嫌な思い、気持ちをさせないよう平然を保つようにしています。 ですが自分以外に気持ちを吐ける場所がなく時々耐えきれず休み時間にトイレにこもって自分の腕を爪をたてて強く握りしめたり血が出るまでかいてしまったりしてしまいます。(家でも家族に迷惑を掛けないよう似たようなことをしています。) これが原因で一度精神科の病院に診ていただいたことがあるのですが、いくつか質問されその後に「うん、君なら大丈夫」と異常なしの診断をされました。 日を重ねる毎に死への恐怖だったり情緒が不安定になったりと正直今年に入ってから毎日が不安で仕方ありません。 やはり僕は精神的に何か問題があるのでしょうか? また、精神的ではない何かの病気なのでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 精神疾患

    わたしは情緒不安定で、ひどく気分が落ち込んだり、涙がでてしょうがなかったり、ものすごくいきいきしてる日があったりと、周りにも“つかめない”と言われる人間です。 周りの環境にいつも我慢している事が多く、人とのコミュニケーションも上手くないので、自分の中で強気なキャラを演じないとあまり人と話せません。 最近周りに適応障害と診断されている人がいて、わたしもほんとは何かしら病名がつくんじゃないかと不安に思っています。ただ病院に行ってないから、普通の健康な人なだけでは?と。 だけど、ストレスがない人なんていないし、実際みんながみんな精神科に行ったら何かしら病名がつくんじゃないかなと思って、なかなか自分が精神科にかかっていいものなのか判断がつきません。 皆さんのかかるきっかけはどんなものでしょう?

  • 生理になると精神的に落ち込んでしまう

    30代後半女性です。 私は生理が始まるとかなり精神的に調子が悪くなります。 仕事のやる気がなくなったり、突然悲しくなって泣いてしまいそうになったり、情緒不安定になります。 今回はかなりひどいようで、仕事の休みが少なくなった等のストレスも重なったのか、死にたいとまでは思いませんが、どこかへ逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 今日は昼から仕事を休ませてもらい家にいますが、早退した事の罪悪感と、明日の仕事の事を考えると気が狂いそうになります。 PMS(月経前症候群)というのはよく聞くのですが、生理が始まると精神的に調子が悪くなるのはよくある事なのでしょうか? 生理痛の方はひどくなく、少し腰がだるい程度です。 周期はいつもは40日と少し遅いですが、今回は珍しく30日でした。 また、病院に行く場合は婦人科か心療内科、どちらが先がいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何という精神病ですか?

    朝、食べ物の執着と意識で目が覚めます。朝食までの時間も待てなくて、寝起きすぐに飴を7~10個程舐めます。とにかく口に食べ物が入っていないと落ち着かない為、外出時なども(ずっと食べ続けていられないので)飴を舐めています。身長150cm体重40kgくらいで普通体型です。今以上太ってしまうのは恐いです。スーパーに行くと目に付いたお菓子を全て買ってしまいます。買わないと不安で、お菓子を目にしてしまうと鼓動が早くなり、精神が異常なまでも大きく揺れ不安定になります。買わないといけない(気が済まない)思いに駆られ、少しでも欲を抑え我慢すると、結局気が済まなくて、何度も何度もスーパーに買い戻ることが何度もあったので、現在は一度にたくさん買ってしまいます。裕福ではありません・・・。しかしこんな状態が4年以上続いています。寂しさ・不安・お菓子に対する欲情の恐怖・捨ててしまっているお金の心配が常にあります。自分で自分を精神的に追い込んで散々疲れさせ苦しめています・・・。自分にとって辛いことをわざと自分にさせている。「そうしないとダメ、しないと不安」だと思い込んでいて、本当に辛いです・・・。一体これは何の病気ですか??わかりません。事情があり精神科には行けません。意見を下さい。助けて下さい・・・。

  • 情緒不安定、精神不安定なとき

    情緒不安定、精神不安定なときだと、 絶対に自分がしていないことでもしてしまったんじゃないか… のように考えてしまうことはよくあることですか? 今私がその状態で、悩みすぎて本当につらいです。 助けてください…。 回答よろしくお願い致します。

  • 彼女に精神的に参ってます。

    彼女に精神的に参ってます。 私は大学生で歳下の彼女がいるのですが、彼女に参ってます。彼女は過去にいろいろあり、精神的に弱く情緒不安定です。(現在病院で薬をもらっています。)先日も、何気なく電話で話していたら、触れてはいけない部分に触れたようで勝手に怒り出し、電話を切られてしまいました。(知らなかった私にも非はありますが。)また、私は汚い人間だとか、私と付き合ってても意味ないのにとかしょっちゅう言ってきます。 私はいつもそんなことないよとなだめたりしているのですが、なんだか疲れてきました。嫌いではないのですが、またその話かと思ってしまい、面倒くさくなります。 自分で考えると頭がこんがらがってしまいます。いったい何を聞きたいのか、自分でもわからないのですが、回答お願いします。 拙い文章で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 一軒家、防音室、こたつの上にPCモニターを設置。Windows11自作デスクトップPCに保存したJ-POP、ROCK、FUSION等のロスレス音源、ハイレゾ音源(16bit 44.1kHz~24bit 192kHz WAV、FLAC)を再生させる為にデスクトップオーディオシステムに相応しい構成はどれ?
  • スピーカー設置面はレンガ、防振シート、インシュレーターで対策。サブウーファーは使用しません。1mの超ニアフィール視聴です。
  • 1mの超ニアフィールドのデスクトップオーディオのシステムにて、25W+25W、30W+30W、35W+35W付近までボリュームを上げても歪まないシステムはどれでしょうか?D&Mホールディングスによれば、音源によっては、小出力のアンプであろうが大出力のアンプであろうが、歪みが出るそうですよ。J-POP、FUSION、ROCK等の中低域を重視するジャンルに相応しいシステムは①~④のどれでしょう?
回答を見る