• ベストアンサー

5.1chホームシアタースピーカー

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.3

AC3と書きましたがAACの間違いです 失礼しました。 追加の質問の意味がわかりませんが・・・ ・TVとホームシアターはデジタルで接続していますよね? ・音源は5.1chの音源ですか? 予想ですが、ステレオ音源のものを使用してリアスピーカーから音がでない といっているのかと思いますが・・・・ 個人的にはホームシアターは使わずに、DSP AVアンプをお薦めします。 どうしてもホームシアターを というのであれば、サウントプログラムがあるものを選びます。

関連するQ&A

  • 5.1chスピーカーをTVで使う

    5.1chスピーカーがあります。 フロントLR、リアLR、センター、サブウーハーの構成です。 入力端子は、アナログ3.5mmミニプラグで、フロント、リア、センターの3つのプラグでの入力端子しか付いていません。 これを、2台あるTVのどちらかに繋いで使いたいと思います。 ●1台目のTV・・・存在する音声出力端子   ・ヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ)   ・デジタル音声同軸出力端子 ●2台目のTV・・・存在する音声出力端子   ・ヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ) それぞれのTVと、5.1chスピーカーとのつなぎかたを教えてください。 買い足ししないといけない部品や機器があった場合、どういう物になるかもお教えください。 今の段階の私なりの予想ですが、2台目のTVの音声端子がヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ)しかありませんので、スピーカー出力もフロントLRまでしか実現できないのかなと思います。 その場合、フロントLRとリアLRのスピーカーから同じ音声が出ても構いませんので、そんな構成でも実現できる方法をお教えください。

  • ホームシアターのAACとPCMについて

    AACとPCMではどちらが音声はよいのでしょうか?ホームシアターはビクターのTH-sw5を使用しています。BSデジタル放送ではAACでも音声が出るのですが、地デジ放送では音声が出ません?なぜでしょうか ?TVはアクオスでシアターとTVは光ケーブルでつないであります。シアターの液晶にはMPEG-2AACと書いてあります。調べた感じではAACのほうがよさそうなのですがどうでしょうか?どのようにすればAACで地デジ放送の音声がシアターからでるようになりますか?お知恵をお貸しください。お願いします。

  • 5,1ch(ホームシアター)

    ONKYOのBASE-V10X(S)(5.1ch)をリサイクルショップで購入しました。 ところが、私の持っているDVDプレーヤーはパイオニアのDV-393で、そのスペックを見ると”音声出力端子:アナログ2ch1系統”となっていましたので、せっかく5.1chのホームシアターを買ったのに、スピーカーは2,1chに該当するスピーカーしか音が出ないのでしょうか? すいませんが、どなたか素人の質問にアドバイス願います。

  • TVの音声がアンプ経由で接続しているスピーカーから出なくて困っています。

    CATVと契約している集合住宅に住んでいます。アンテナ線をVHF・UHF入力と地上デジタル入力とに分配して接続しています。 TVからは赤白でアンプに接続しています。地上デジタル放送を視聴している時はスピーカーからも音が出るのですが、アナログ放送を視聴すると、スピーカーからはその直前まで見ていた地上デジタル放送の音声が流れます。TVの音声出力にデジタル固定のような機能があるのでしょうか?それともCATVだからでしょうか?教えてください。

  • ホームシアター用AVアンプの考え方について

    最近、ホームシアター化を目指し、YAMAHAのDSP-AX557という機種のAVアンプを購入してスピーカーを接続しました。 ドルビーデジタルやDTSの信号の入ったDVDソフトでは充分6.1CHサラウンドを堪能できるのですが、音楽CDやアナログTVでは全く満足できません。しかも6スピーカーもあるのにCDではフロントスピーカー2つからしか出力されない状況です。 皆さんはTVや音楽CDの場合の音声はどのように設定されているのでしょうか?折角AVアンプがあっても信号が対応していなければいままでどおりただのステレオ音声で聴くしかないのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが是非ご教示いただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • ホームシアター

    スピーカの購入を考えています。 TV AQUOS 37EX5とXBOX360をHDMIで繋いでプレイしてるのですがこれを5.1Chスピーカーで やりたいと思ってます。色々規格があってどれを買ったら良いのかさっぱり分りませんorz 光とかドルビーデジタルとか・・・ ゲームもですが、普通にTVもスピーカーから出したいです。たぶん擬似5.1Chになってしまいそうですが。後PCもつなげられれば幸いです。サウンドカード積んでますがアナログです・・ TV、ゲーム、PC これらの条件を満たす物とはどんな物があるでしょうか?この機能ないと出来ないぞ。とかあれば教えてください。。 アドバイスお願いいたします。

  • 5.1chホームシアターの接続方法

    今回、5.1chホームシアター(下記(1))をリサイクルショップで購入しました。また、わたしが現在もっているAV機器は下記のとおりです。 (1)【BASE-V10X(S)(オンキョー)(5.1chホームシアター)】 (2)【DV393(パイオニアDVDプレーヤー)】出力端子:コンポーネント映像出力端子1系統、D1/D2端子1系統、S2映像出力端子1系統、映像出力端子1系統■デジタル出力端子:同軸出力端子1系統/光出力端子1系統■音声出力端子:アナログ2ch1系統 (3)【HR-B13HR(ビクター)ビデオデッキ】前面入力端子、入力映像/音声端子2/2 出力映像/音声端子1/1 光デジタル音声入出力端子なし  (4)【C25AS20(TV シャープ)】光デジタル音声入出力端子なし (5)【SU-CS6SET (スカパー)】入力端子;CS IF入力×1 出力端子AV(2系統)、S1映像(2系統) 上記(1)と(2)の接続方法は、以前、このQ&Aで教えていただいて、オーディオ用ピンコード、光デジタルケーブル(角型)でつないで臨場感があるサウンドになるとのことでした。 質問1 (1)と(3),(4)は、(1)のマニュアルでみると、オーディオ用ピンコードでつなげるようですが、これらの古いスペックのTVやビデオの音はそもそも(1)から聞くような価値があるのでしょうか?(つないで(1)から臨場感のあるサウンドになるのでしょうか?ホームシアターから音を出すメリットがないものとつないで音を出すだけであれば、ホームシアターの寿命を短くするだけなのでやめようと思っています。) 質問2 (5)と(1)は接続するメリットはないですよね?つなげば何かしら音はでる感じがしますが。 申し訳ないのですが、オーディオに詳しくないものですから、接続方法について基本的なことですがアドバイスいただけますと助かります。

  • テレビやレコーダーの2ch音声を5.1chで使用

    テレビやレコーダーの音声出力(2chアナログor同軸デジタル)を、5.1chアナログ入力のアンプ内蔵サラウンドスピーカー機器で使う方法を教えて下さい。 元がアナログ2ch音声信号の場合、5.1chアナログにするとしても、擬似的なものになるのかもしれませんが、それでも構いません。 環境的に行いたいことは以下の通りです。 テレビ(音声出力端子:ヘッドホン2ch出力+同軸デジタル音声出力のテレビ1台と、ヘッドホン2ch出力のみのテレビ1台があります)や、 レコーダー(音声出力端子:アナログ2ch音声出力・同軸デジタル音声出力)の音声を、 アンプ内蔵のPC用5.1chサラウンドシステムスピーカーシステム(音声入力端子:アナログ5.1ch入力端子)に繋いで視聴する環境の実現です。 みなさんよろしくお願いいたします。

  • ホームシアターの作り方

    プラズマ42インチ・HDD内蔵DVD購入を機に ホームシアターが出来ないものか・・・と思っています。 1999年製のONKYOのコンポがあります。 MDからCDにはデジタル出力がありますがアンプとかチューナーなどはデジタルの記載はないようでアナログ入・出力ばかりです。 スピーカーインピーダンスは4~16Ωとあります。 テレビ・DVD・このコンポとスピーカーもつないでホームシアターが出きるものでしょうか? ホームシアター自体について今勉強中なんで色々分かりやすいサイトなどあったら紹介して下さい。

  • デジタルアンプ内臓USB接続スピーカーでネットラジオを聞けますか?

    アナログ放送の音声はUSB接続のデジタルアンプ内臓PCスピーカーからは出力されないと聞いたのですが、PCのハードディスクに録画されたアナログ放送は視聴可能でしょうか?また、ストリーミング放送はハードディスクに録音せずとも、USB接続のデジタルアンプ内臓スピーカーでもリアルタイムで聞けるのでしょうか?音声信号に詳しくないので、恥ずかしながら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう