• ベストアンサー

一太郎からwordに変える方法を教えて下さい。

 今、一太郎8を使っているのですが、wordに変えたいので教えて下さい。 自分でやってみたいのですが、初心者なもので全く分かりません。 一から教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.4

 パソコンショップのような、パソコンのソフトを売っているお店でwordを買います。学生さんならアカデミーパックという割安のものを購入すると良いでしょう。  購入する際は、ご自分の使っているOSに対応しているかどうかを確認してください(事前にハードディスクに余裕があるかどうかも確認)。で、買ってきたら、お家でインストールすればOKです。インストールはCDを差し込めば、後は自動で起動しますから、画面の指示に従えば簡単です。

mousepad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アカデミーパック、探してみたいと思います。  OSと、余裕があるか、チェックして、買いに行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • iketch_k
  • ベストアンサー率17% (49/286)
回答No.3

ご自分のPCにWordを導入されたいのですよね。 でしたら、パソコンショップ、電気店等でパッケージのWordを購入し、 付属の説明書どおりにご自分のPCにインストールすればOKです。 Word単品も販売されてますが、 他にExcel(表計算ソフト)やOutlook(スケジュール管理ソフト:他にも機能有り) がセットになっているOfficeXPを購入されるのも良いかと思います (もっとも「Word以外は使わない」というのであれば必要ありませんが)。

mousepad
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速買いに行きたいと思います。 ロータスをexcelにしたいとおもってたので、そちらの方も助かりました。 パックになってるんですね。 ありがとうござしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka_pre
  • ベストアンサー率32% (146/451)
回答No.2

Wordを起動し、「ファイル→開く」で対象の一太郎の文書を開きます。 そのさい、ファイルの種類を「すべてのファイル(*.*)」を選択しないと、 Wordの文書しか表示されないので気をつけてください。 名前を付けて保存を選択し、ファイルの種類を「Word文書(*.doc)」で保存すれば OKです。 ただし、互換は100%ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

一太郎で保存したファイルを、wordで編集したい・wordに変換したい、 と言うことでしょうか?

mousepad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のパソコンに一太郎が入っているのですが、 学校で使うのは、wordなので、私のパソコンをwordにしたいのです。 それは、どこかで、ダウンロードしたりするのか、電気屋さんで売っているのか?とか、全くわからないので、、、。宜しくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一太郎をワードへ

    パソコン初心者です。教えてください。 一太郎で作成した文書をフロッピーでもらいましたが、私のパソコンには一太郎は入っていません。ワードで呼び出す方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • 一太郎ユーザーです。ワードについて教えて下さい

    タイトル通り、普段は一太郎しか使っていません。ですが、今回、文章をワードにしなければならなくなりました。しかし使い慣れた一太郎でないと文章が書けないので、一太郎にしたものをワードにしようと思っています。 そこで質問なのですが、一太郎にルビをふっていてもワードにすると消えてしまうのですが、何か方法はないでしょうか。又、一太郎の文書スタイルのまま(例えば20×20)ワードも同じスタイルになれば理想的なのですが、20×20と設定しても、そうなりません。何かやり方がいけないのでしょうか。ワードは全くといっていいほど使わないので初心者も同然です。宜しくお願いします。

  • ワードと一太郎

    ワードと一太郎はどのくらい使い方が違いますか? 私はワードは使えますが、一太郎は一から覚えないと使えないものですか?

  • 一太郎12とワードのそれぞれの便利さについて

    8年前は主流だったワープロソフトと言えば一太郎だった頃に一太郎5を買って つい最近までワープロソフトが必要な場合には今のPCではなく一太郎5を使ってました。 今回どうしても一太郎が必要になり購入しました。 ワードに慣れてないので、一太郎の方が使いやすいのですが、 今回会社で製品が何処に置いてるかというよう地図物を作りたくて、 一太郎で四角のますを作りそのの中に製品名をいれて、簡単な地図を作ったのですが、会社には一太郎がない為にワードに変換してプリントアウトしようと思った所、一太郎は線などを引いたりするにはとても便利ですが、これはたまたま発見したのですが、自分が作ったますで一太郎では、製品名が一行しか書けないのに、ワードに変換したら二行書ける事がわかりました。 問題なくプリントアウトも可能でした 質問ですが この他にも一太郎には無い便利さがワードにあり、ワードには無い便利さが一太郎にはあるというよな事やこの場合は一太郎!、もしくはワードが便利です! というような事があれば教えてください。 お願いします。

  • 一太郎 ワード ATOK

    十年以上、使っていたパソコンが壊れてしまいました。 それには当時、何も入っていなかったので、一太郎のソフトを買って入れていました。 でも、電気店に行ったら、今はみんなワードが入ってるんですね。一太郎が入っているのはないと言われました。 一太郎よりワードの方が使いやすいからですか? 一太郎を入れるには、約2万円を出してソフトを購入しないとと言われました。 一太郎には、ATOKが入っていてとても便利だったのですが、ワードにもATOKは入っていますか? それもソフトを買って入れないとダメなんでしょうか・・・。 初めてワードを使うので不安でいっぱいです。 でも、みんなワードだから、一太郎より使いやすいのかなあ・・・。 もう、新たに一太郎を使う人はいないのですか? そうするにはお金もかかっちゃうし。 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • Word 文書の一太郎への変換

    初心者です。よろしくお願い致します。 Word2000から一太郎V11への変換なんですが、 1)Word2000を開いて、Word文書を読み、一太郎文書に変換しようとすると、一番下の▼をクリックしてみると、一太郎6までしかなく、「一太郎にない機能が含まれているので変換できません」と出てしまいます。変換は不可能なのでしょうか? 2)Word→一太郎とすると、罫線などがおかしくなると聞いています。どこかのHPに、この”おかしくなる”ところの一覧がでていたと記憶しているのですが、どこか忘れてしまいました。ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 一太郎をWordで開くには

    一太郎で作成したものをWordやExcelで開くことはできるのでしょうか。 一太郎のバージョンはいろいろあるので書けませんが、WordとExcelは2000です

  • 一太郎~Wordへ

    一太郎で作成した文書を、Wordで読み出す方法は有りませんか? 一太郎側(Windows98)・Word側(WindowsXP)ランでつないでいます。 又、一太郎で作成した文書・表をWord・Excelに書き出す方法も有れば教えて下さい。(同一パソコン内で)

  • Wordが使えれば、一太郎も使えますか?

    Wordが使えれば、一太郎も使えますか? Wordは昔からずっと使用してきて、2007でMOSの資格も取りました。しかし一太郎は、かなり昔に使ったことがあるのはあるのですが、ここ5~6年はさわったことがありません。 人事異動で9月から新しい部署に行くのですが、一太郎もかなり頻繁に使用するところで、不安に思っています。 また、Wordに比べたら安いみたいなので、購入して家で練習しようかとも思いますが、バージョンがわかりません。画像添付したアイコンは、一太郎のどのバージョンでしょうか? この部署から送られてくるメールに添付されている一太郎のファイルのアイコンがこれなのですが・・・。

  • ワードと一太郎

    一太郎で作成した文章をワードで開いたら、 貼り付けていた写真が消えていました。 ワードは画像の張り付けは出来ないのですか? それともう一つ、ワードと一太郎でまったく同じ文章を作成し、 印刷した場合、どこか違う点はあるのでしょうか? (例えば、文字の太さが微妙に違うとか…) パソコンに詳しい人が見たら、「これはワードで作ったものだな。」 とか見分けられるのですか?

このQ&Aのポイント
  • テレワークのためにエレコムの無線マウスHUGE (M-HT1DRXBK) を使用したいが、持ち運びが億劫だ。そこで2台目を購入し、職場と自宅に置きたい。しかし、1台のPCに両方のマウスを接続するには、2つのレシーバーを使う必要がある。両方のマウスでマウスアシスタント設定を共有することはできるのか気になる。
  • エレコムの無線マウスHUGE (M-HT1DRXBK) をテレワークに利用したいが、持ち運びが大変。そのため、2台目を購入して職場と自宅に置くことを考えている。1台のPCに両方のマウスを接続する場合、2つのレシーバーが必要になる。また、マウスアシスタント設定を2台で共有することは可能なのか、手間が2倍になってしまうのか気になる。
  • エレコムのHUGE (M-HT1DRXBK) 無線マウスをテレワークで利用するために、2台目を購入して職場と自宅に置きたいと考えているが、大きさのため持ち運びが困難。1台のPCに両方のマウスを接続するためには、2つのレシーバーが必要となる。また、マウスアシスタント設定を2台で共有する方法があるのかも気になっている。
回答を見る